• 締切済み

2×4の構造材について

現在、2×4住宅を検討していますが、2×4住宅に使う柱にはどのような種類があるのですか?また、国産の檜などは使えないのですか?教えてください。

  • yhcdt
  • お礼率43% (10/23)

みんなの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.4

>早速の回答ありがとうございます。あと、SPFやサザンパイン等は檜などの国産材に比べ、耐久性は劣るのでしょうか?腐りやすいのでしょうか? さほど差はないですが、松類は全般的に耐久性に劣ります。正確には耐腐朽性能で、要するに少し腐りやすいのです。 あと、シロアリにもやられやすいです。(耐シロアリ用の試験には松をえさとして使用するぐらいですし) ただ、これはどの木材も同じ、テレビなどでは檜は腐りにくいなどといわれていますが、決して腐らないという 訳ではありません。土台などに使用すると、使用環境によっては結構あっさり腐ります。 シロアリにあげると、結構喜んで食べますよ。 ちょっと横道にそれますが、 木材が腐るのには温度、酸素、水分の3つがそろわないと腐りません。 酸素と温度は どこにでもあるので、基本的には水分の有無が腐朽するかしないかを決める要因となります。 そのため地面に近い土台が真っ先に腐ります。 それ以外では内断熱の壁内部の結露、屋根からの雨漏りによる浸水などが原因となります。 逆に言えばこの3点ぐらいなんです。木材を腐朽させる要因は。 なので、 1.壁材は結露などの心配がなければ、どの素材でもOK。結露が心配な場合は防腐処理を行った材を使う。 土台は可能な限り防腐処理を行ったものをおすすめします。 2.木材は人工乾燥されたものを使う。 木材はある程度カラカラになるまで乾かすと、寸法が安定し、耐久性があがります。 北米産の材はまず乾燥されており、そういう意味でも品質は安定しています。 これは、日本では人工乾燥の習慣が浸透していなかったことと、杉材などは乾きにくい性質を持っているため です。 でも、最近は住宅に関する性能の法律が厳しくなったので、日本でも乾燥材が主流となっています。

yhcdt
質問者

お礼

ありがとうございます。重要なのは、どんな素材云々より施工なんですね。外材に不安がありましたが、自分なりに納得しました。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.3

 こんにちは。 根本的にツーバイの材料はほぼ100%は、北米で切りだされて製材までされてから世界中に輸出されて使用されます。  日本でツーバイの規格材は生産されていませんので特別にカットしてもらうことになりますが、日本は乾燥材加工から製材までするところは皆無だと思います。費用が数倍になること間違いなしと思います。 http://www.cofi.or.jp/ 製材の生産流通を参考にされたらいいです。 ちなみに日本の在来木造よりもツーバイの方が木を1.5倍以上使いますので品質は安定していますが、価格は在来のように激安には作れません。  ほぼ流通はSPFですが、強度と耐久性ではD-FIR(ダグラスファー米松)が優れていますが価格が2-3割高くなります。また、床根太や大きなスパンの開口や部屋には下記のようなエンジニアリングウッドが使われます。 http://www.oshika.co.jp/shouhinannai/kenzai/engineering.html

参考URL:
http://www.cofi.or.jp/
yhcdt
質問者

お礼

ありがとうございます。D-FIRは初めて知りました。少しのコストアップで済むのなら、耐久性の良いものを使いたいので、工務店に聞いてみます。

noname#51930
noname#51930
回答No.2

2×4の構造材として国産材はお薦めしません。 理由は目が粗いからです。釘打ちを基本とする工法で釘が止まり難いのは問題です。 最近は「温暖化の影響」か「肥料」が効いているのか、木の太り方が早く檜でも目が粗い。 現在では土壁や屋根の葺土を施工する事が殆んどない事や、軽い屋根材のお陰で少々目が粗くても材の軸方向は十分に耐える強度はある。 よって、国産材は軸組工法には適するが、2×4には適さないと言える。

yhcdt
質問者

お礼

ありがとうございます。イメージ的には国産材の方が強そうな感じがありましたが、目の粗さが違うから駄目とは知りませんでした。在来の工務店に言わすと、外材は直ぐに腐ると言われたので国産が良いのかなと思いましたが、考え直します。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

多くはSPFやサザンパインの類ですね。あとは、オウシュウアカマツやラジアタパイン、ベイマツなど、基本的には松類やそれに近い樹種です。 (ちなみにベイマツ:米松は松じゃないです) その理由としては、 1.松は基本的に強度が高く、まっすぐなので使いやすい。 2.北米産が主になりますが、機械等級区分で明確に分類されており、安定した製品のものが確保しやすい。 などの理由が挙げられます。 SPFはやや強度は落ちますが、設計でそのことを考慮すれば別段問題はありません。 日本では柱材が主なので、日本の杉や檜で2X4というのはそれほど多くありません。 特にこだわりがなければ、これらの材料で作るのが普通ですね。

yhcdt
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。あと、SPFやサザンパイン等は檜などの国産材に比べ、耐久性は劣るのでしょうか?腐りやすいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅の構造材について

    住宅の構造材、土台や柱や梁や垂木などで、 最低金額で 強度や、耐久性を求めた場合どこまで構造材を変更すればいいのか教えてください。 例:土台は力が多くかかり、ベタ基礎だが湿気などか高めなので、国産の檜(芯材) など、教えて頂けませんか。 宜しくお願いします。 現在の状況 基礎:ベタ基礎 土台:紀州檜 柱:エゾ松集成(通し柱は赤松集成) 二点とも外国産 梁:赤松集成(外国産)

  • 木材選びで迷ってます。

    大手HMの 土台と柱に国産桧の集成材か 道産のカラマツの集成材 あと ミズダスの桧材がありますが どれを選べば良いのでしょうか 又値段的にはどれが安いでしょうか 是非教えていただきたいと思います。

  • 何処に頼むか迷っております。

    一生に一度のマイホームですが、どこのHMも規格住宅で こちらの要望は聞いてもらえません。 1、ベタ基礎配筋ピッチ20センチ 2 基礎の床下空間を45センチ 3 土台、大引き 根太レス 米ヒバ無垢105センチ 4  柱 桧集成材105 通し柱120センチ 5 梁 桁ベイマツ集成材 注文建て売り業者では 快くやってくれそうです。 因みに桧の柱の集成材は国産の方が防腐、防蟻に強いですか 教えて下さい。  

  • 新築時の構造材について

    家を建てる事にしましたが、最近構造材について不安になってきました。 本などを読んでいると、土台・柱に関しては、ヒノキを使いましょうとあります。 素人の私にでもヒノキはいいものだと知っていますが、価格が跳ね上がるのではないかと心配です。 現在、契約しようと思っている工務店さんは以下の構造材です。 土台     ヒノキ120mm角 管柱     スギ集成材120mm角 通し柱    スギ集成材120mm角 主な横架材 スギ集成材120×270mm 120×210mm その他特徴  床構面 Jパネル なんでも結構ですので、よろしくお願いいたします。    

  • 注文住宅 アイダ設計の888の家について

    桧に憧れて パソコンで検索したら 888万円で 土台と柱に国産の(桧無垢材)使用と載ってましたので問い合わせしましたら 本当の事らしいのですが 実際に建てた方がおられるのでしょうか。 どの程度まで桧を使うのか 又 今時この値段で本当に建てれるのでしょうか、満足度等含め 是非感想をお聞かせ頂けませんでしょうか よろしくおねがいします。

  • 長期優良住宅の柱の小径

    長期優良住宅の柱の小径はひのき等であれば105mm角でもよいのでしょうか?

  • シロアリ対策について

    家を新築するのですが、シロアリ対策のやり方で、分からないので教えてください。 住宅メーカーの標準としては、土台はヒノキで柱は、薬剤塗布だそうです。 それでは不安だ、と言ったところ、 1)土台、柱とも湿式の加圧注入 もしくは 2)土台は、ヒノキで、柱は加圧注入 もできる、とのことでした。 塗布よりは加圧注入ということで決めていますが、 土台を、ヒノキか加圧注入か、どちらが良いでしょうか? ヒノキは、腐食には強いが必ずしもシロアリには強くないと認識しています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 檜張りの化粧集成材について

     家を新築したのですが、和室の檜集成材の木目が非常に粗く、檜の一番外側の貼り材を使っているように思います。  入り口の柱なので非常に目立ち、柱を使う面を間違っているようにも思います。  建築費もまあまあでしたので、住宅メーカーに聞きましたが、問題はないとのことでした。  檜集成材の、木目等による品等がわかる本、カタログ等がありましたら至急お教えください。本、カタログ等の入手方法がありましたらよろしくお願いします。

  • 羽あり?どうしたらよいのか?(2)

    毎年 5月~6月くらいに、写真のような 虫が ぱ~と住宅の北側の廊下 洗面所 脱衣所を飛び回ります。2~3回 繰り返すと 次の年まで、飛び回ることや、写真のような虫の姿を見ることはありません。今回 浴室の檜(白塗装してある)の柱に虫が穴を掘っている所を発見しました。 築45年の木造軸組みの住宅です。柱は「檜」です。何か撲滅させることのできる薬剤方法はありませでしょうか? 写真が一枚しか貼れませんので、(1) (2) (3)と投稿します。 右の木材はドアです。その隣の 虫が掘っているのは、浴室内の白く塗装した檜の柱です。

  • 木造住宅の寿命について

    木造住宅は20~25年程度で寿命となり、建て替え時期であると聞いたのですが そんなに短いのでしょうか?やはり湿気が上がってきて土台が腐ったりするから だとおもいますが、在来木造3階建てと、1階がRCで2~3階が在来木造の3階建て だと後者のほうが地面からの湿気が上がりにくいのでしょうか? 木材の種類ですが、総ヒノキ作りは寿命が長いと聞きましたが、 通し柱(大黒柱)だけヒノキを使っても意味ありませんか?