• 締切済み

キャッシュフロー計算書と資金繰表

キャッシュフロー計算書と資金繰表の違いは何ですか?

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

キャッシュフロー計算書は 財務諸表・決算書として対外的に提出する必要があるのに対して、 資金繰表は社内的なものであり、フォームなど独自性があります。

回答No.1

資金繰表は、作成者独自の形式で任意の期間の過去実績と将来予定の資金の流れを表したものです。 対してキャッシュフロー計算書は、直接法あるいは間接法という定められた形式に基づいて一会計期間(事業年度)の現金及び現金同等物の流れを表したものです。 最近の企業会計では、キャッシュフロー計算書が重要な位置を占めていますよね。

関連するQ&A

  • 資金繰り表とキャッシュフロー計算書って違うものなの?

    中小企業の財務課で働いています。 先日銀行からキャッシュフロー計算書を提出するように言われました。 毎月資金繰り表は提出しています。資金繰り表とキャッシュフロー計算書は 違うものなんですか?どちらも現金の収支を見るものですよね。 もし同じものなら、これからはキャッシュフロー計算書のみ提出するように できないかと思う(キャッシュフロー計算書なら会計ソフトでプリントアウトするだけ なので)のですが可能でしょうか?それともやはり資金繰り表とキャッシ ュフロー計算書は両方必要なのですか?

  • キャッシュフロー計算書

    最近PLよりもキャッシュフローの方が大事だと言われていますが、キャッシュフロー計算書は決算の時に添付しますが、日々のキャッシュの動きを把握する時もこの計算書で行うのですか?それとも資金繰書みたいなもので管理するのですか?キャッシュフロー計算書の作成タームを教えてください。

  • キャッシュフロー計算書でいう資金とは?

    キャッシュフロー計算書での「資金」の定義は、 1.手元現金 2.要求払預金 3.現金同等物 と理解しております。 では、以下のものは要求払預金や現金同等物と考えてもよいのでしょうか? 貸付信託、外国通貨、転換社債、中期国債ファンド、 外貨建普通預金、有価証券、期間3か月の定期預金、 キャッシュフローって難しいです。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書の運転資金について

    間接法によるキャッシュフロー計算書の営業キャッシュフローの計算では売上債権の増加はマイナスになると教科書には書いてありますが、実際の連結キャッシュフロー計算書では貸借対照表の売上債権の増減額と一致していません(それも大きく)。在庫や仕入債務でも同様です。この原因を押しえて下さい。

  • キャッシュフローの計算方法について

    先日から会計の勉強を始めたのですが、キャッシュフローについて教えて頂きたく質問致しました。 テキスト(TAC出版、中小企業診断士スピードテキスト1企業経営理論、P25)に以下の記述があります。 「資金流入額は、企業会計で算定された利益をもとに計算される。また、資金流出額は、企業が行った研究開発や設備投資、運転資金などから計算される。したがって、会計上の利益がプラスであっても、資金流出額がそれを上回っている場合には、キャッシュフローがマイナスとなる。」 この「企業会計で算定された利益」というのは、損益計算書上の利益のことだと思うのですが、利益の計算の過程において、「研究開発や設備投資、運転資金」は費用として計上されると考えていました。 そうだとすると、利益の計算において、「研究開発や設備投資、運転資金」は、控除されているので、上記テキストの記載における「したがって、会計上の利益がプラスであっても、資金流出額がそれを上回っている場合には、キャッシュフローがマイナスとなる。」の意味がよく分かりません。 上記の記述は、具体的にどのようなことを意味するのでしょうか? 損益計算書とキャッシュフローの関係性についても教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • キャッシュフロー経営=キャッシュフロー計算書?

    現在学生で、キャッシュフロー経営を勉強していた思った素朴な疑問なのですが… キャッシュフロー計算書を提出している=キャッシュフロー経営を行っているということになるのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです。単純な疑問ですみません。

  • キャッシュフロー計算書

    キャッシュフロー計算書についてお聞きします。 キャッシュフロー計算書ってある期間内のお金の増減を表す指標ですよね。 今、年間のCF表を作成してます。 事業活動によるキャッシュフローって お金が実際に動いた時点の数値を該当月に落とし込めば良いですよね? 売掛・買掛などは落とさないですよね?売上も実際、入金された時ですよね?

  • キャッシュフロー計算書について

    財務諸表等規則を読んでいたら、「キャッシュフロー計算書は、連結財務諸表を作成していない会社が作成するものとする」と書いてありましたが、連結財務諸表を作成している会社はキャッシュフロー計算書は作成しなくていんですか?

  • キャッシュフロー計算書の正式な書式?

    今現在は日本でも、損益計算書や貸借対照表と並んでキャッシュフロー計算書が公認会計士の監査の対象になっていると、本に書いてありましたが、 (1)キャッシュフロー計算書の一番、正式な書式のものは、どこで探したらいいんでしょう?  中小企業庁のHPにあるものでいいんでしょうか? (2)キャッシュフロー計算書は、法人税申告書の別表みたいに、はっきりとは形が決まっていないものなんでしょうか? (3)法律の条文などで、キャッシュフロー計算書の書式などに触れたものはありますか? (4)会社によって、キャッシュフロー計算書上、入れている項目と入れていない項目があったりはしませんか? (5)また会社が銀行の融資を受けたいときにも、審査のために銀行にキャッシュフロー計算書は、今は普通に提出を求められるものですか? 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書の非資金項目

    キャッシュフロー計算書の間接法の作成方法で わからないことがあるので教えてください。 減価償却は損益計算書からもってくるのは わかるのですが、貸倒引当金は なぜ損益計算書の繰入額ではなく、貸借対照表の差額を もってくるのでしょうか。これもお金は動いていないのに どうしてなのかわかりません。 貸倒損失は処理したときの相手科目が 売掛金かその他の科目かによってキャッシュフローに 使う数字が変わってきますか? これも損益計算書の数字をそのまま使うと思っていたら ネットで調べていてたまたま見た 問題がそうなっていてどうして違うのか 詳細が書いてなかったのでよくわかりません。 どなたかわかる方教えてください。

専門家に質問してみよう