• 締切済み

出身大学から就職  難関大学と中堅大学の差

一般に、MRCHレベルの大学を卒業するのと早慶といわれる難関大学を卒業するのでは就職に差がでるのでしょうか? 個人的には、そんなに差がでるのかな??とふと疑問に思ったので教えてください。 今後の進路の参考にしたいです。

みんなの回答

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.2

10月15日号の雑誌「プレジデント」で、学歴による就職格差のリポートが掲載されていました。それによると、少なくともデータで見る限り、やはり東大京大早慶上智といった上位校と、それ以下では、歴然とした差があるようですね。 また、採用担当者の方の、学歴に対する見方も、座談会形式も含めて掲載されていましたので、バックナンバーを買ってごらんになってみるといいかもしれません。 私は30代後半ですが、ここまでの経験で見てくると、確かに学歴を問わず優秀な方はいますが、やはりその比率は一流校出身者ほど多いと思います。採用する際も、やはりそういう前提で見ていますから、たとえば非常に多数の応募があった場合には、「この人は慶応出身だし、経験は少ないけど面接しておこうか」ということになりますし、採用してからも一流校出身者は優秀という前提で見てもらえます。また、役員等に先輩がいるので、そういう点でも有利です。 逆に二流校出身の人は、たとえ優秀でも「まぐれ」と思われないように、不断の努力をしてきた、という話を聞かされたことが、何度かあります。やはり、それだけしないと埋もれてしまいますし、大きな会社ほど社員は多いので、その中で頭角を現すために、学校名以外の指標で自分を表現するというのは、なかなか大変ということでしょう。 以上、ご参考までに。

all2864
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しくお書きいただいて感謝です。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

人事担当です 差はハッキリと出ます いわゆる学閥と呼ばれているほどには出ませんがその会社に大学の出身者が多く居たり、有力なポストに就いていればどうしてもそうなるのが自然でしょう 社長・早稲田、役員・早稲田、人事担当・早稲田...さて貴方が明治出身なら?...(笑)。 国立大学・有名私立・・・・企業により歴然となんらかの差は生じます もちろん企業によってその差は大きかったり、小さかったりはします むしろ有名私立と駅前大学を同等に採用する方が不自然でしょう

all2864
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かります

関連するQ&A

  • 中堅私立大学ですがメガバンクに就職したい

    中堅私立からメガバンクに就職したいです。 大学1年の経済学部なんですが、メガバンクに就職で内定もらうにはどんなこと(資格など)をとれば有利で難関大学のひとに差をつけれますか? よろしくお願いします。

  • 難関大学の魅力って一体なんなのでしょうか?

    難関大学の魅力って一体なんなのでしょうか? 僕は今受験生の男子ですが、難関大学の魅力とは何なのか・・・ってずっと考えています。 それというのもクラスの同級生が受験モードに入り、一部には難関大学(早慶・旧帝など)を目指して休み時間の間すら勉強を続けている人がいるからです。 たしかに僕も大学進学を希望していますが、そこまで勉強して難関大学に行くことのメリットってなんなのかな~?って疑問に思ってしまいます。 この高校生という貴重な青春時代をずっと勉強ばっかして過ごして大人になって後悔しないのか、どうなのでしょうか。 難関大学に行くことで得られるメリットなどあれば教えてください!

  • 難関大学に進学すること

    僕は現在高2で進学校に通っています。 最近「就職に大学の偏差値は関係ない」などと言われていますが、それでは何のために勉強してレベルが高い大学に行く必要があるのかよくわかりません。 国立大学の中でも、レベルが高い大学でも低い大学でも大企業に就職している人がいます。 難関大学に行くメリットを教えてください。

  • 中堅大学から難関法科大学院への受験について

    以前質問をして、良回答を頂いたものです。 角度が違う質問なので、新たに投稿しました。 自分でいうのも変なんですが、私立難関大学の学力を有しながら、経済的理由から、地元の中堅国公立大学を受験せざるを得ない状況ですが、カリキュラムのレベルや内容からみて、中堅校から難関法科大学院への受験は無理があるのでしょうか?

  • 出身大学による就職の違いについて

    就職のときに早慶や国立大などはウケがいいと言われていますが、単にそれらの大学卒者の能力が高いからですか?それとも出身大学の違いによる先入観みたいなのがやっぱりあるんでしょうか?

  • 早慶レベルの難関私大でも結構入りやすいものなのではないでしょうか・・・

    早慶レベルの難関私大でも結構入りやすいものなのではないでしょうか・・・? ハッキリ言って、私立大学は早慶レベルでも国公立大学に比べてはるかに入りやすいと思います。 私立大学(3教科)と国公立大学(5/6教科7科目+2次試験)ではこんなにも教科数が違います。 どう考えても私立大学は入りやすいですよね?それなのに早稲田や慶應の学生が頭良い!みたいに思われているのは心外です。 旧帝レベルに入るのに比べたら早慶に入るのなんて朝飯前だと思ってしまいます。まだ高校生なので偉そうなことは言えませんが・・・

  • 難関大学の学生だと

    難関大学(早慶以上)の学生だと、在学中にTOEIC800点以上を取ることは、普通のことで周囲にそんな人はあふれかえっている、という感じでしょうか。

  • 大学院と就職

    お茶の水女子大学の理学部の者です。 就職活動をする時に、学歴で採用・不採用が分かれることがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 (1)学歴で就活に影響が出る場合、学歴というのは大学の学部か、院か、どちらなのでしょうか。 個人的には、難易度の序列がはっきりしている学部なのかなと思うのですが。 (2)就活で学歴が影響するとしたら、やはり旧7帝大や早慶の学部卒のほうがお茶大の学部卒よりも有利になりますか。入学難易度は、旧7帝大というくくりに劣っているように思えないのですが(代ゼミ・河合塾などの国立理系のランキングを見ました。)、ネームバリューなどは旧7帝大や早慶の方が上だというデータを見たので。補足しておきますが、入学難易度については、もちろん旧7帝大のほうが難しい理系学部も多く存在しますが、学部によってはお茶大理学部と同じかそれ以下のところもあるとランキングで見たため、このように書きました。 (3)大学院に行きたいと考えているのですが、就職の面では、お茶大よりも東大の院を出たほうが有利ですか。大学院は、どこが難関とかはあまり聞かないので、就職において影響するのかが疑問です。 長くなってしまいましたが、就活や大学院選びに生かしたいので、回答よろしくお願いします。もちろん、就職に有利という理由だけで大学院を決めたりしようとは思っておりません。

  • 出身大学の影響

    私は現在高校3年生です。 実は、今年の大学受験で一応合格したのですが、納得のいく結果が得られなかったので、浪人しようかどうか迷っています。 今まで世間で言われる難関私立大学を目指して勉強してきましたが、それは質の高い勉強ができて、就職するのに有利だと思ったというのが本音です。 実際、私は女なので、それだけでも就職では男性に対して不利なのではないかと思います。 ここで質問したいのは、東京の大学(早慶上智、明青立法中など)と同じくらいのレベルの関関同立では、就職時に有利不利ということはあるのでしょうか? 私は名古屋に住んでいるので、関西地方の方が近くていいなと思っていたのですが、学校の先生に「いくら関西で有名な大学に行っても、東京ではあまり意味がないぞ。」と言われました。 本当のところはどうなんでしょうか?実際に社会で働いていらっしゃる方、ぜひ教えてください! あと、大学受験経験者の方で、もしおすすめな勉強方法があれば教えてください。 長々とすみません。

  • 立教大学からの就職

    私は立教大学に通ってる1年生です。 就職に学歴は関係ないとはいうものの、やはり私は就職に学歴はかなり関係していると思っています。 立教大学は世間的に見てもそこそこのレベルの大学だとは思いますが、やはり早慶、東大などには劣るのも事実です。 立教大学から1流企業(30半ばで1000万円を超えるような会社)に就職し、順調に出世するのは少し、難しいんでしょうか? また、メガバンクなど、大手銀行では立教レベルだと一般事務(営業、窓口など)の採用が多く、総合職の採用は少し難しい。といううわさを聞きました。それは本当なのでしょうか? お返事お待ちしております

専門家に質問してみよう