• ベストアンサー

ポルトガル語、Foi parar a esquadra, como era de esperar.

sus316の回答

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.3

Foi parar a esquadra, como era de esperar. foi = 行った parar = 止まる、着く foi parar = 行き着く esquadra が警察署を指すのかは不明 como = ~のように era (e'の過去形)de esperar = ~は待っていた como era de esperar = ~は(物事が起こるのを)待っていたように つなげると「彼は待っていたとおり、警察署に行き着いた」ですが、このままだと単に用事があっていったようなので、直すと「彼はやっぱり警察署に捕まった」となります。ですので「彼は案の定警察署に捕まった。」でまちがってはいません。 話し言葉のようなのでおかしな所はありますがそんな物です。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ポルトガル語の文法について

    ブラジル・ポルトガル語について教えてください。 文法書と辞書と翻訳ソフトで四苦八苦しているのですが細かい文法でわからないとこがあります。 基礎が無いため変な質問だとは思いますがよろしくお願いします。 (1)日本語では「手袋をする」のように主語がよく省略されますが、ポルトガル語の場合はどうなのでしょうか。(英語だと必ずitなどの主語が入りますよね) (2)文法の本に既知の主語は省略できるとありました。英語で言うbe動詞のところだったのですが、これは、be 動詞の場合だけですか、それとも一般の動詞でもかのうですか。また、省略した場合命令形と混同することは無いのでしょうか。((1)と一部重複しますが教えてください) (3)日本語ではカッコを使って、ラジオ体操(第一)のように書きますが、ポルトガル語ではこういう表記は無いのでしょうか。 (4)形容していくときに、~ de ~ deの様にdeが続くのは不自然なのでしょうか。 また、黄色い花を訳すとき、amarelo florでよいのでしょうか。(語尾の活用とか無いですか?) (5)文法的に英語とどんなところが違うのか(主語によってbe動詞以外の動詞も活用するなど)教えてください。 (現在は一度英語に直してポルトガル語にしているので) よろしくお願いします。

  • ポルトガル語の諺で

    ポルトガル語のちょっと引っかかる表現に出会いました。 O que na~o tem remedio remediado esta. ここでは、estaが最後に来ていて受動態になっていますが、諺などの古い表現では過去分詞がestarの前に来ることがよくあるんでしょうか? また、受動態の助動詞はserとestarではどう使い分けるんでしょうか?

  • スペイン語文法(接続法,de que,過去形)

    スペイン語を独学で勉強している者です。 参考書を進めていて、分からない点があるので、ご教示頂きたく思います。 【1】“La Pinta hizo señal de que había visto tierra.” ⇒「ピンタ号は陸地を見たという合図をした」という文について。 このdeは文法上どんな役割になるんでしょうか? 「que以降の句」と「señal」をつなぐ前置詞? それともde queで関係代名詞になるのでしょうか? 【2】「extrañarle a uno que+接続法」という表現について。 この表現を使った例文が“Me extraña que digas esto.” となっていたのですが、「a uno」は何故消えてしまったのでしょうか? また、何故「extrañarse」ではなく「extrañarle」なんですか? 【3】「ser+形容詞+que+接続法」という表現における     serの線過去と点過去の違いについて。 A:Era fácil que yo consiguiera el permiso. ⇒私が許可を得るのは簡単だった。 B:Fue importante que yo consiguiera el permiso. ⇒私が許可を得るのが重要だった。 serの後に来る形容詞によって、EraかFueかが決まるのでしょうか? 感覚的にはAの文も点過去(Fue)でいいような気もするのですが…。 以上です。 どれか一つでも、答えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ポルトガル語、少し長い文ですが、、、

    ポルトガル語の文章で解釈に少し困りました。次の文です。 A simples e comovente Torre de Belem, ponto de partida do seu destino de navegador, contrasta com a magnificencia do Mosteiro dos Jerominos, o qual erigido para comemorar a descoberta do camino maritimo para as Indias por Vasco da Gama, se tornou no tumulos do seu genio. 一応、次のように訳してみました。 「質素で感動的なベレンの塔は 彼女の船乗りの運命の出発点であるが、ジェレミノス修道院の壮麗さとは対照的であり、それは バスコダガマによるインド航路の発見を記念するために建てられたが、彼女の才能の墓になった。」 そこで質問です。 (1) ponto de partida~ は A simples e comovente Torre de Belemの同格で説明している考えていいですよね。 (2) contrasta com~も 同じく同格ですよね。 (3) o qualは関係代名詞になるんでしょうか? これは最初の A simples e comovente Torre de Belemを受けているのは明白なんですが、過去分詞を導いているだけで直接法や接続法の動詞もありません。 foramが省略されていると考えればいいんでしょうか?そして このような表現はポルトガル語には多いんでしょうか? (4)genioはいくつか意味がありますが。ここでは「才能」の意味ですよね。それから、tumulosですが、日本語の「墓」は死者を埋葬する場所いう意味合いが強いですが、ここでは、彼女のgenioを記念する モニュメントや建造物という風に解釈すべきでしょうか?

  • ポルトガル語、respitarse bom tom

    ポルトガル語で引っかかる文に出会いました。 Respiravase bom tom desde os casticais de prata a toalha de linho. この文の最初respiravaseは respirarseの半過去で、seはここでは再帰の意味ではなく、不特定の人を表す無人称の用法ですよね。そこで、↑の文を訳してみました。 「人は銀の燭台から亜麻のテーブルクロスに至るまで よい調子を呼吸する。」 ぼんやりと意味は分かるような気もするんですが、何かスッキリしません。このポルトガル語の文を解説して頂ければ幸いです。

  • スペイン語:この過去分詞の用法はなんですか?

    お世話になります。 お忙しい所、宜しく御ねがします。 ●下記の過去分詞の用法は何と言うのでしょうか? 1.haberの現在形+過去分詞は、現在完了形だと思いますが、 2.estarの現在形+過去分詞は? 3.irまたはserの点過去形+過去分詞は? 各2と3は、文法上では、何と言うのでしょうか? さらに可能であれば、簡単な使用・用法の解釈もお願いします。 ※1は違ったら教えて下さい。 以上ですが、教えて下さい。

  • ポルトガル語?がわかる方、私の訳はあってますか?。

    Facebookでよく外国の方から申請があろ、断れずに承認してしまう私で、なんとか辞書片手にたどたどしい言葉ではありますがコメントを返しています。 ですが今回・・ポルトガル語?でしょうか、訳しても意味がわからなかったのでお助けください。 2歳の息子の写真についたコメントですが Linda,pode no futuro ser amiga da minha neta.. 可愛い、将来孫娘と友達になれるかな・・ という解釈でいいのでしょうか? またこれに対してどのような返信をすればいいのかも教えていただければ幸いです。

  • スペイン語の基本なんですが…

    (1) 動詞の変化って、すべての動詞は変化しますよね? 例外があったとしても、動詞によって変化の仕方ちがいますよね?ir ar erなど。 これは原形の語尾にこれがつくものが名詞によってへんかするんですよね? (2) 過去形や現在進行形などは動詞をどう変化させればいいのですか? 教えてください

  • ブラジル・ポルトガル語についてです。

    彼から下記の文面が届きました。些細な事で彼を傷つけて しまい仲直りの直前にこのメールを貰いました。 重要な意味を示しているので何を言いたいのか知りたいです。 ポルトガル語を少しずつ学んでますが非常に難しく悪戦苦闘の 毎日です。是非、アドバイスをお願いいたします。 eu ando triste por que acreditei muito em voce! 僕はとても悲しかった・・・とても君を信じていたから。 eu procuro ser muito justo com todos,quero que voce saiba que nao se larga semtimentos como quem troca de roupas! 私は全てを正しくしようとしてます。(洋服の事が書かれている ようですが、例えで説明しているので非常に解釈が困難です) pense bem eu sou real desde quando te comhece! (comheceこの単語がわかりません。何かについて本物だと 言っているのかと思います) um beijo! (キス)

  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。