• ベストアンサー

赤外分光

絶対零度まで冷やすと赤外分光はおこりますか? 教えてください。

noname#42589
noname#42589
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

> 絶対零度になると赤外光吸収は起こるのか 起こります。絶対零度でも、室温と同じように、赤外光が吸収されて結晶の格子振動や分子振動が励起されます。 > 絶対零度になると赤外分光は可能なのか 可能です。可能なのですけど、絶対零度って、温度無限大と同じように、絶対に到達できない温度です。ですので実現可能なのは、「絶対零度に近い極低温で、赤外分光光度計を使って分子または結晶の振動スペクトルを測定する」ことです。

noname#42589
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • TACOSS
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

質問文が日本語として意味を成していないので、補足お願いします。 「赤外分光」は現象の名前ではなく、方法としての「赤外分光法」(または装置としての 「赤外分光光度計」)をはしょった言い方だと思います。現象ではないので、「起こる」 「起こらない」の主語にはなりませんよね? 知りたいのは、「絶対零度になると赤外吸収は起こるでしょうか?」ということですか? それとも、「絶対零度になると赤外分光は可能でしょうか?」ということですか?

noname#42589
質問者

補足

言葉たらずですいません。 絶対零度になると赤外光吸収は起こるのかと 絶対零度になると赤外分光は可能なのかこの二つが知りたいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 近赤外分光について

    今度、近赤外分光法である試料の水の挙動を調べることになりました。 水の挙動を調べるためには、赤外分光より近赤外分光の方が情報量が多く得られるとか。 超素人の私から言わせると、基準振動を見る赤外分光の方がいいようなきがするんですが・・・。 なぜ、倍音と結合音を見る近赤外分光法が良いのでしょうか?

  • 赤外線分光法と赤外分光法は全く違うものですか?ネットで調べても赤外線分

    赤外線分光法と赤外分光法は全く違うものですか?ネットで調べても赤外線分光法があまりでてこなくて困っています。赤外線分光法についてレポートを5枚程度かかなければならないので教えてください。お願いします。<m(__)m>

  • 赤外分光、ラマン分光について

    群論を使って、二酸化炭素が赤外分光、ラマン分光で活性かどうかを調べるにはどのようにすればよいでしょうか?基本振動モードとか、既約表とかの使い方がイマイチよく分かりません。どなたか詳しく解説をお願いします。

  • 赤外分光法について

    赤外分光法についての問題で 「赤外分光法は分析化学においてどのような役に立つか、振動項、選択律、基準振動、非調和性の単語を使って100字程度で説明しなさい」 というのがわかりません、どなたかご教授ください。

  • 赤外分光測定

    赤外分光測定(FT-IR)を安くできるところを知っている方 教えてください。

  • 赤外分光について

    フーリエ赤外分光測定(FTIR)を行っているのですが、特定の波数に現れるピークがどのような振動を意味しているのかわかりません。 例えば1100cm^-1に現れたピークはどの原子とどの原子のどのような振動をしているか等。 広いIRスペクトル領域で見たいのですが(4000~500cm^-1)、何か良い資料、参考書、URL等はないものでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 赤外分光法

    赤外分光法に関して質問します。 参考文献などに載っている移動鏡・固定鏡についてですが ほとんど、くの字の形で表記されています。 なぜそのような形をとらないといけないのですか? 教えてください。

  • 赤外分光計で言われる、ビール・ランベールの法則とは何でしょうか?

    赤外分光計で言われるビール・ランベールの法則とは何でしょうか?簡単に教えてもらえませんか?

  • 赤外分光法

    解析学を学び始めたばかりで分からないことだらけなのですが、赤外分光法を使って有機物以外を調べる場合(たとえばA型のゼオライト)スペクトルの波数はどのように見たらよいのでしょうか。 色々なページを見ましたがほとんど炭素の結合関係なのですが、波数の数値は何を見て比較すればよいのでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 近赤外分光法 倍音について

    近赤外分光法を勉強していて、倍音、結合音といった言葉が出で来るのですが、 「倍音」「結合音」とはどういう意味なのか教えてほしいです。