• 締切済み

「標準語」だと思っていた「方言」は何?

皆さんが標準語だと思っていたら実はその土地でしか通じない言葉だったということはありませんでしょうか。ぜひ教えて下さい。 ちなみに九州出身の友人が ・「ジャイケン」(ジャンケン) を標準語だと思っていたらしいです。

  • yuk2
  • お礼率35% (246/697)

みんなの回答

  • sahko
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.35

通る→とうる 体育→たいく ずっとこう読んでいました。 ワープロで変換されないので、愚かなワープロだと思っていたんですが・・・。 あ、これは別に方言じゃないですね。 自分の頭の問題か。

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.34

ここで質問されている方で、 ~~~を知っている方”みられますか?” というのを良く見かけます これ、中京辺の方言ですよね?

回答No.33

>ちなみに九州出身の友人が 「ジャイケン」(ジャンケン) 九州のどこの県ですか?九州のある県に住んでいますが、ジャイケンなんて一度も聞いたことが無いので・・

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.32

新潟出身です。現在は中国は岡山在住です。 先生にあてられる事を「かけられる」というのは下に既出ですので、他に何かないか思い出してみました。 そういえば新潟ではビリのことを「げっぽ」と言っていました。ところでビリって標準語でしたっけ? あとは…万引きすることを「ぎる」と言ってましたが、漫画「カメレオン」(舞台は確か千葉だったハズ)でも「ぎる」と言ってたので関東でも使うんだなと思いました。

  • tosi2002
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.31

 私の住んでいるところは富士山の南側のふもとにある田舎町なのですが、道案内などをするときに、北に向かわせるとき「そこの次の信号を上に行って…」などと言います。つまり北に行くイコール富士山の斜面を登ることになるので、「上に行く」となるわけです。このあたりの土地でしか使わない言葉だと思いますョ。  答えではありませんが、「たんとお食べなさい」などに使う、いっぱいという意味の「たんと」とイタリア語のtantoは、何かつながりがあるのでしょうかねェ。  

  • taiwan38
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.30

東京に最長で18年住んでましたが、思春期の引越し6回(日本国内、全て東京以南)、高校卒業後の単身引越し15回(海外含む)の日系ロマ民族(笑)です。ちなみに両親共に日系ロマ民族の先駆者。(戦後引揚者なので、これは個人的に意図するものではない?)父←全て東京以北、母←全て東京以南 方言は何処の言葉も大抵聞いて解るだけに、方言と認識していなかったものも多い。 関西で仕事していた時、特にショックだった 片す・かたす=片付ける・かたづける 「かたす」は東京方言。24までに東京は18年いたからね。(言い訳・笑) 今・・・在台日本人の間では、中国語(台湾語)読み日本語発音の名詞が現地の標準語になってます。 例:三越(サンユエ)、北路(ベイルー)、南路(ナンルー)、夜市(イエスー)ってな具合。以上っす。

  • sama2
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.29

こんにちは。 楽しい質問ですね。 昨日の彼との会話で1つ発見。 (私:神戸出身)「こんにゃくに味しゅんだ?」 (彼:名古屋出身)「???何?どういう意味?」 味が染み込むことを、「しゅむ・しゅんだ」っていうのは、みんな分かると思っていたのに、、、。 彼に田舎もの扱いをされ、ちょっとショックでした。 何気ない日常会話の中での発見でした。

noname#3096
noname#3096
回答No.28

 ひっぱたく → 平手で打つ  これが全然通じないのには驚きました。標準語だと思っていたのに。  あと、  かっこむ → ご飯などを大急ぎで食べる  これも東京では通じなくて、「?」という顔をされました。  それから、    たまり → 濃い口の醤油  これが全然通じず、「そこのたまり取って」でキョロキョロされました。  それから、    こぶ → 昆布  これも「?」という顔をされました。「こぶ巻きとは言うけど、こぶとは言わない」のですよね。

noname#21649
noname#21649
回答No.27

都内です。 あたい(女性1人称) あたし(男性1人称) わたくし(男性.公式の場の1人称)

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.26

大阪です。 「よして」「よせて」=「仲間に入れて」 「机かいて」=「机を持って」 「おしょゆう」=「しょうゆ」 「おつゆ」=「汁・スープ」 「なおす」=「片付ける」 「メンチ切る」=「ガンとばす」 「ぎっちょ」=「えんがちょ」 「きばる」=「いきむ」 このあたりは私、標準語と思ってました。

関連するQ&A

  • 標準語だと思っていた方言

    先日友人と話していて、標準語だと思っていたのに、実は方言だったという事に気付いて、何だか妙な気持ちでした。 ちなみに、「浜茶屋(はまじゃや)」という言葉です。 標準語では「海の家」となります。 同じような経験のあります方は、ぜひ書き込みください。

  • 方言と標準語に対するイメージ

     最近、方言に関して皆さんにいろいろと質問させていただいておりますが、今回皆さんにお聞きしたいことは、東京以外にお住まいの方は標準語あるいは東京の言葉(標準語と東京の方言は本来別のものですが)に関してどのような意見、あるいはイメージをお持ちですか。  また、東京にお住まいの方、あるいは東京出身の方は東京以外の方言に対してどのような意見やイメージをお持ちですか。  私は生まれも育ちも東京なので、東京以外にお住まいの方が方言と標準語とをどのようにとらえているのか興味があります。  何でもよいので思われていることを教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 「標準語ではニュアンスが伝わらない!」ことば

    北関東出身の同級生が、ハンガーに上着を何回かけなおしてもずるずる落ちてしまう様子を「いじやける!」といっていました。 「いじやける=じれったくてイライラする」という意味だそうです。 他にも「たぐまる」(=例えば長袖の中でアンダーウエアがからまっているような状態)も使っています。 方言なのは知っているけれど、標準語にこれに当たる言葉がないので、つい使いたくなるとか。 なんかいいなあ・・・と思いました。 みなさん、このように現在首都圏で暮らしているけれど、出身地の言葉をつい使いたくなる(標準語ではニュアンスが伝わらない!標準語に言いかえられない!)という言葉を紹介してください。 ※ちなみに「しんどい」や「うざったい」も元々は方言だそうですね。 これらは標準語にいいかえるのは難しいですね。

  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方

    私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 標準語と思っていたら実は方言だった

    私は関西人なのですが、「冷麺」はずっと標準語だと思っていたのですが、関東の方に言わせるとそんな言葉は知らないとの事なんです。 ちなみにこれは「冷やし中華」の事なんですが、こういう風に標準語だと思っていたものが方言(地域限定の言葉)だったときの経験談を教えて下さい。 地域によって意味の変わる言葉でも結構です。 例)お店でみかける「オマケして」という言葉。 関東・・・メインのものにサービスで別のものをつける事。 関西・・・主に「値引き」を表す。 演劇の台本作りで参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 方言について

    以前勤めていた会社の同僚が、三重県出身で、 方言のことで話が盛り上がったことがあります。 言葉は忘れましたが、その人の土地では「トウモロコシ」 のことを全く違う言い方をしていて、 むしろ「トウモロコシ」という言葉を知らなかった、と言うのです。 で、ここで疑問が一つ。 方言しか知らず、標準語の「トウモロコシ」を知らなかったら、 和英辞典などで言葉を調べることは出来ませんよね。 地方の人達は、どうやって日本語の壁(?)を乗り越えているのでしょうか?

  • 標準語と違った意味になってしまう、方言を教えてください

    友人の故郷では、「おっちゃん」というのは中年男性を指すのではなく、 子供が座る事を言うと聞き、そんなこともあるのかとびっくりしました。 ちゃんと座りなさいというのを「おっちゃんしなさい」というそうです。 皆さんのご存知の、標準語と同じ発音なのに、意味が全く違ってしまう方言を教えてください。

  • アメリカの標準語ってどこで話されていることばですか

    アメリカの標準語ってどこで話されていることばですか。日本の標準語は、必ずしも東京の人々が話している言葉ではないですね。下町の江戸弁は標準語ではないですね。「ひ」と「し」の発音にしてもおかしいですし。NHKのアナウンサーがニュースを読むことばが日本の標準語と言っていいのかわかりませんが、アメリカでは、どこの誰が話していることばが標準語と言えるのでしょうか。英語を習うにしても出身地を確かめて講師を選ばないといけないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 標準語

    私は関西出身の者です。 よくテレビを見ていると関西出身のタレントは東京でも堂々と関西弁を使ってますけど、愛知、静岡のような中京地方のタレントさんって普通に標準語を使ってますよね。少なくとも全国放送では。例えば、愛知出身の青木さやかさんとかスピードワゴンのお二人なんかは関西の私からすると普通に標準語に聞こえますし、静岡出身の勝俣さんも完全に標準語ですよね。 何で中京地方の人間は東京出てくると普通に標準語を話せるんですかね? あとザブングルの加藤さんと松尾さんの話し方も全然違いますけど二人の出身を調べると松尾さんが名古屋、加藤さんが四日市です。でも加藤さんのしゃべり方は完全に標準語ですけど松尾さんは完全に関西弁ですよね。四日市と名古屋なんてすごい近いと思うのに全然違うのはなぜなんですかね? だれか詳しい方お願いします。

  • 静岡の方言、ご存知ですか?

    数日前から故郷の静岡に帰っており、多くの親戚や旧友たちと会って、昔話に花を咲かせています。 そこで「方言」の話で盛り上がったのですが、静岡の人たちは自分が標準語を使っているという意識がかなり強く、東京に転勤になった時などに、通じない言葉があまりにも多いことに驚くということです。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか? ・静岡ご出身の方は、標準語だと思っていたのに実は方言だったという言葉には、どんなものがありましたか?  (因みに私の場合は、「やいやい」です。) 教えて下さい。