• ベストアンサー

熱湯で火傷(労災認定)

実際に起きたことではないのですが会社の人と話していて疑問に思ったので、勉強の意もこめて質問します。 会社の給湯室には蛇口から出る瞬間湯沸かし器(100℃以上)があります。 以下について労災が認定されるか教えてください。 1、勤務時間中に上司に「お茶煎れて」とたのまれて、自分のミスで火傷 2休憩時間中に上司に「お茶煎れて」とたのまれて、自分のミスで火傷 3仕事が終わって着替えも終わって荷物を持って帰る間際(タイムカード押した後)に上司に「お茶煎れて」とたのまれて、自分のミスで火傷 4勤務時間中に自分のお茶を煎れようとして、自分のミスで火傷 5休憩時間中に自分のお茶を煎れようとして、自分のミスで火傷 6仕事が終わって着替えも終わって荷物を持って帰る間際(タイムカード押した後)に自分のお茶を煎れようとして、自分のミスで火傷 冷やせば治る程度の火傷では労災認定にならないですか? 何日間通院が必要というのがありますか? よろしくお願いします。

noname#150498
noname#150498

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

労災の認定は(1)業務遂行性(2)業務起因性の2つで判断されます。自分の過失は故意で無い限り否定の要素にはされません。 それで考えますと 1.はOK、 2.は上司の私用なら×、客の接待ならOKの可能性あり 3.は2.と同様ですね、自分の勤務時間は済んでいても業務中でしょう 4.は私用ですから原則は×ですが、業務中にお茶を飲みたくなるのは人間として生理的な要求で業務との関連を全く否定できないからOKの可能性ありですね 5.6.は私的行為とみなされ×でしょう お茶を飲む行為は業務と直接の因果関係は無いのですが、常識的程度なら労働者として通常の行為ですから業務に付随する行為と認められる可能性は高いと思われますので、100%私的行為でなければ労災の適用は認認めれると思います。更に、会社の瞬間湯沸かし器(100℃以上)に構造上の欠陥があり、その欠陥が取扱上で火傷との因果関係があれば、その可能性はもっと高くなるでしょう。

noname#150498
質問者

お礼

なるほど! 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

1・4は恐らく認められると思います。 1は上司のお茶を淹れるのは一般的に業務の一環として捉えられるでしょうし、 4は私用ではありますが、水を飲んだりトイレに行ったりという生理的な行動なので認められるぽいです。 2・5は休憩中ではありますが、施設内での事なので会社の管理下にあると判断されるかと。 3は微妙ですが、上司のお茶汲みが慣例的に行われているなら認められる? 6は退勤後の私用となるので微妙な気が・・・。 施設内の事故なので ・事業主の支配下にあり、かつその管理(施設管理)下にあって業務に従事している場合 ・事業主の支配下にあり、かつ、管理下にあるが、業務には従事していない場合 のいずれかに該当し、原因が施設(給湯器)の不備(故障)なので ・事業場施設の不備・欠陥によるもの となり、大抵の場合は認められる公算が大きいと思います。 >冷やせば治る程度の火傷では労災認定にならないですか? >何日間通院が必要というのがありますか? 程度の重い軽いに問わず労災にはなるはずです。 但し、医者にかかる必要も無い程度のものであれば普通は申請しないですね。 御上の監視の目が厳しくなりますから・・・。

noname#150498
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労災

    先日勤務中にやけどをしたのですが、病院などに行かず自分でなおせるていどだったので 自分で治しました。 後日上司からなんでやけどの報告をしなかったんだと言われましたが 病院に行くなら労災になりますが、自分で治せるほどのやけどでも報告しなければいけないのでしょうか?

  • 労災の認定っておかしくないですか?

    私はトヨタ自動車で働いて、過労で16年間寝たきりになりました。2年前に労災認定をされてお金が欲しかったので労基所に行きましたが、長時間勤務や長時間残業ではないから、裁判しても労災認定されないと言われました。過労自殺する人は、よく長時間労働でうつ病になり自殺して、家族が裁判を起こして労災認定されますが、それが納得がいきません。果たして過労自殺したのは、長時間労働だけのせいだったのか?家庭の問題、人間関係の問題は無かったのか?と勘繰りたくなります。死人に口無しと言いますが、長時間労働で自殺したら、労災が下りるのはおかしくないですか?

  • バイトの労災認定

    アルバイト先(飲食店)でバイト仲間の 21歳の女の子が バイト中に 事故で 自分の左腕に熱湯を被ってしまい, やけどをおいました。 全国展開している飲食店なので 本社に やけどの事を話し,労災の手続きを 進めてもらうように 店長とそのバイトの 女の子は頼んだそうです. しかし、本社は 「労災の認定は自分で労働基準局へ行って下さい」 との回答しか女の子に渡さなかったそうです。 店長も 本社の回答が ↑(上記)だったので、それに従って 女の子のやけどについては責任を 負わないつもりです。 私は同じバイト仲間として やけどを 負ったバイト仲間がかわいそうだとおもいます。 本社の対応もあまりにもずさんだと思います。 通常であれば こういう際、本社が 「勤務中の事故」として責任をとるとおもうのですが、 どうなのでしょうか。 バイトだから 給料やっているんだから 勤務中であっても勤務外であっても 事故でも病気でも 管理は自己責任なんでしょうか。 バイト仲間は「仕事がたのしいから!」と 今日も職場に来てくれましたが、本社の対応を 見てみると 私はもうそんな職場では 仕事を頑張る気力が失せました・・・

  • 労災認定

    私の友人が、先日会社で事故を起こしました。プレスなどについている安全装置を切って作業をしたところ、指が挟まり中指と薬指を切断してしまいました。と、いうわけでお聞きしたいのは 1、会社のミスでなく自分のミスで事故を起こした場合、労災認定をしてもらえるのですか。 2、指を切断したことで障害者認定をされることはありませんか。 3、医療保険に入っているそうですが、手続きをしたほうがいいでしょうか。 皆さんの御意見、お待ちしております。

  • これって労災認定されないのですか?

     会社で備品(主に消耗品)を購入する係なのですが、上司の方針で勤務時間中の買い出しは禁じられており、 帰宅の際や休日に安い店を探して購入して翌出勤時に持参しています。  近所に店がなく買い出しに時間が掛かるのもありますが、 かといって社用車で勤務中にサッと済ませたいといっても、車で事故が起きたら手続きが面倒だと取り合ってくれません。  それでふと思ったのですが、もし就業時間外に会社の備品を購入する途上で交通事故にでもあった場合、 真っ直ぐ帰宅していないので労災は認定されないのでしょうか?  変な質問ですみません。ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 火傷での労災の申請について

    会社の業務で手首に火傷を負ってしまいました。 火傷を負ったのは、手袋と作業着の間から生石灰が入り汗と反応してしまったからです。 会社はそれについて注意はしており、作業着と手袋は支給されるのですが、 リストバンドや腕ぬきは支給されません。 自腹で買った腕ぬきを付けていたのですが、どうも薄かったようで火傷してしまいました。 先輩や上司に相談すると、労災になるので病院には行くな、ほっとけば治る、 自己責任だと言われました。 仕方なく、仕事ではなく家庭で手伝いをしているときに火傷を負ったと 言って皮膚科に行き見てもらったのですが、結構火傷の範囲が広くて深いようで、 跡が残ると言われました。 治療費も多分1万円以上かかります。 この場合、会社は労働基準法違反にはならないのでしょうか? いくら自己責任とは言え、会社の業務で火傷を負ってしまったので 自己負担では無く労災で処理して欲しいです。 会社としては社員の健康よりも会社の体面を保つほうが大事なのでしょうか? たしかに、命にはまったく別状は無いし、傷跡が残るだけです。 でも手首ということで場所が場所ですし、結構目立つので自分としてはとても気になります。 また、もし労災で申請できたとしても、会社と対立してしまってクビにならないかと心配です。 法律ではこうした理由ではクビにはできないようですが、結局居づらくなって自分から辞める 羽目になるのではないかと思います。

  • 腰痛の労災認定について教えて下さい。

    腰痛の労災認定について教えて下さい。 5年位前に会社で私は荷物を積み下ろしする仕事をしていました。 重い荷物を持つときに腰を痛めましたが、その時はシップ二・三日経つと治りました。 が、その後、何回も同じように重いものを持つと、痛くなるようになりました。 でも、20代の時はせいぜい1週間も経つと治っていました。 ところが、30代になってくるとなかなか直りが悪くなり、 今年の2月に重いものを上げ下げする仕事で、腰痛が酷くなってきました。 そして、先週、重いものを持った際、今までに無いような痛みが来て、腰か一瞬抜けるような感覚に襲われ、持っていた物から手を離してしまうくらいの痛みでした。 そして、何回か、医者に通院するようになってしまいました。 今までは会社や上司に迷惑になると思い、ずっと黙っていましたが、だんだんと治療費が高額になってきて、なんだかとても悲しい気持ちになっています。 こういうのって、労災になるのでしょうか? 会社に言うと私はどうなるのでしょうか? そして労災扱いになると治療費とか労働環境はどうなるのでしょうか? こういう経験のある方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 労災認定について

    精神疾患で長期休職し、職場復帰して1年になります。 産業医からは、「残業時間は、月15時間に制限する」とされているのですが、 仕事が忙しくて、月20時間を超える残業が続いています。最高で28時間です。 残業制限には、会社の統括安全衛生管理者もサインをし上司に伝わってます。 上司からの仕事を断れない自分も悪い、能力のない自分が悪いと思いながら、 どうしても残業時間が増えてしまいます。 臨床心理士のカウンセリングも定期的に受けています。カウンセラーは、 「上司からの仕事を断れ。『また、病気で休みますよ』と脅せ」と言われているのですが、 それが出来ない辛さがあります。 定期的に大学病院に通院し服薬を続けています。産業医の判断は「要治療」です。 産業医から上司に言ってもらうのは、言いつけているみたいで受け入れがたい 気持ちです。産業医には、定期的な診察で残業時間のことは、言っています。 このような状況で病気が再発し休職に至った場合、労災認定されるものでしょうか? その場合、上司には、何らかの迷惑が及ぶものでしょうか? 労働基準監督署の過労の判断は、残業時間、月100時間以上らしいので、私の場合、 時間だけて言ったら当てはまらないようにも思えるのですが、産業医の判断をどう 考えたら良いのでしょうか?

  • 自殺の労災認定について教えて下さい

    出張先のホテルで主人が自殺しました。元々予定していた出張ではなかった為、毎晩電話でかなり落ち込んでいました。小さな会社でかなりハードな勤務でした。業種柄、勤務時間は超不規則です。偏頭痛が昔からあり、今考えれば うつだったのだと思います。自殺の労災認定はかなり難しいと聞きましたが、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。。。。

  • 労災について教えてください

    41歳の主人がおとつい、くも膜下出血で入院し、昨日手術を受けました。 労災というものが全くわからないので、初歩的なことから教えていただけるとうれしいです。 主人は勤務時間内に会社内で倒れました。 これだけで労災認定されますか? また認定までの手続きなど、知っておいておかなければならないことをかいつまんで教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。