• ベストアンサー

シェルコマンドでphpを実行したい!

 さくらインターネットでcron設定を使って月末になると起動するphpを読み込もうとしたいのですが、どうやっても上手くいきません。 いろいろと参考になるサイトはあるのですが、動かない理由がわからないのでどなたか教えてください。  まず、cron設定で設定しているシェルのファイルが置いてあるパスに間違いはありません。  次にシェルファイルに書いてあるコードは以下です。 #!/bin/sh PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin cd /home/自分のID/www/自分で作ったフォルダ/; ./自分で作ったフォルダ/phpファイル という風に書いてあります。 ところが、時間になるとこれが実行されず、 サーバーよりエラーメールが届きます。 [not found]と一言。 …最初、シェルファイルの階層が間違っているかと思ったのですが、 どう見てもあってますし…中身が問題なのかなぁ、と考えます。 何かわかれば、是非教えてください。 お願いします。

noname#92587
noname#92587
  • PHP
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wp_
  • ベストアンサー率54% (132/242)
回答No.4

#!/bin/sh PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin cd /home/自分のID/www/自分で作ったフォルダ/ php phpファイル 上記のtypoじゃないすかね。 命令終了はセミコロンじゃないです。 cronでphpファイルを起動させるだけなら別に.shファイル使わなくても 直接crontabにphp起動コードを書けば良いと思いますよ。 0 0 1 * * php /home/自分のID/www/自分で作ったフォルダ/phpファイル >PATH php実体へのパスが通っていないパターンを考慮すれば別に記述があっても不自然ではないと思いますが・・・

noname#92587
質問者

お礼

できました!wp_さん!! 直接、ここで書けばよかったんですね! てっきりシェルコマンドを使わないとできないものだ、と 認識していました。 もう少し勉強して知識を深めていきますね。

その他の回答 (4)

回答No.5

なんか盛り上がってますね。 phpコマンドが通る場合は #!/bin/sh php /home/...../phpファイル で良いと思います。 しかし、CLIインストールされていない場合もあると思います。 インターネット経由でwgetやcurl等でたたくという方法もありますよ wget http://localhost/ファイル名 参考まで。

noname#92587
質問者

お礼

ありがとうございます! いろいろ皆さんの意見を見ていて考えていたらできました!!

  • uki629
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.3

>[not found]と一言。 当たり前。 >cd /home/自分のID/​www/​自分で作ったフォルダ/; ./自分で作ったフォルダ/phpファイル まずなんで「cd」(ディレクトリ移動)? しかもディレクトリですらない「phpファイル」にディレクトリ移動ができると思いますか? >PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin しかもこの無駄なパス通しはなんのため? シェルスクリプト以前にコマンドの使い方を勉強すべき。

noname#92587
質問者

お礼

ありがとうございます。 サクラインターネットに関する記事を参考にしながら ソースを書いていたのでそこから探っていたんです。 しかし、いろいろ指摘を受けてわかりました。

回答No.2

phpはCLIで動くようになっていますか? なっているなら、CLIで動かすファイルの最初に 「#!/usr/local/bin/php」みたいに、CLIのphpがインストールしている場所を指定して、実行権を付けていれば実行できるはずです。

noname#92587
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とか動かすことができたようです。 CLIというをもう少し調べてみますね。

回答No.1

php ./自分で作ったフォルダ/phpファイル みたいに、ちゃんとコマンドを起動してファイルを渡さなきゃ。ファイルを ダブルクリックしたらOSが勝手にそれらしいコマンドを起動してくれるわけ じゃないんだから。

noname#92587
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めて触ったところでいろいろと自分なりにも 調べてみたのですが、理解ができませんでした。

関連するQ&A

  • PHPをバージョンアップしたらCRONが動かない

    CentOSとPHPをバージョンアップしたら、CRONだけが動かなくなってしまいました。 PATH関係が変わったことが問題のような検討がつくのですが、いろいろ試してもうまくいきません。どのように解決したら良いか教えていただければと思います。 [バージョンアップ内容] CentOSを5.3から5.7にバージョンアップ PHPを5.1.6から5.3.3にバージョンアップ phpMyAdmin3.4.8をインストール MySQL 5.0.77(バージョンアップせず) バージョンアップ前には ・PHPからMySQLにデータを登録するプログラムは動作していた。(ウェブサイト形式で動作確認) ・上記のプログラムはCRONで動いていた。(CRONでも動作確認) PHP5.1.6の時はCRONに下記のように登録していました。 10 * * * * /usr/bin/php /var/cron_file/test_cron.php アップデート後にウェブサイト形式でプログラムが動くことを確認しました(ページを開くと下記のプログラムが動作し、データをMySQLに登録) phpMyAdminも問題なく動きます。 CRONの問題点を探し出すために下記のことを行いました。 CRONのステータスを確認 # /etc/rc.d/init.d/crond status crond (pid 32151) を実行中... CRONをリスタート # /etc/init.d/crond restart crond を停止中: [ OK ] crond を起動中: CRONのエラーの確認 # vi /var/log/cron PHPの場所の確認 # find / -name php /usr/share/php /usr/include/php /usr/bin/php /usr/lib64/php /var/lib/php どれがPHPの場所なのかがわからないので、とりあえず5.1.6の時に指定していた「/usr/bin/php」を採用 このあたりはネットで情報を探して、登録してみたので正しいのかどうかよくわかりません。↓ PATHの記入 (その1) # vi /root/.bash_profile PATH=$PATH:/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin export PATH (その2) #vi /etc/profile PATH=$PATH:/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin export PATH PATHの確認 # env | grep PATH PATH=/usr/kerberos/sbin:/usr/kerberos/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin:/usr/bin/php (上記以外にもいろいろいじっていたら、このようになってしまいました。上記以外のところでどこで設定したかがわからないので、PATHを消す方法も教えていただければと思います) 「/usr/kerberos/sbin:/usr/kerberos/bin」はもともとシステムで登録されていたもので、上記で登録した「/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin」以外のもの「/usr/bin/php」などはどこで登録したかわからなくなってしまったものです。 CRONでPATHを指定する部分でPHPのバージョンによりPATHの値が異なるという情報を見つける /usr/bin/php /usr/bin/php5 /usr/bin/php53 各パターンで 「10 * * * * /usr/bin/●● /var/cron_file/test_cron.php」 をcrontab -eに登録してエラーを見てみる。 (1)「*/1 * * * * /usr/bin/php /var/cron_file/test_cron.php」 # vi /var/log/cron →エラーに何も表示されない (2)「*/1 * * * * /usr/bin/php5 /var/cron_file/test_cron.php」 → エラーに何も表示されない。 (3)「*/1 * * * * /usr/bin/php53 /var/cron_file/test_cron.php」 →エラーが表示される Dec 16 20:20:01 ドメイン crond[11412]: (root) CMD (/usr/bin/php5 /var/cron_file/test_cron.php) クローン自体は動いていて、エラーがでているような感じは把握できたのですがここで行き詰まりました。 PHPのパス関係か、MySQLのパス関係、PHPとMySQLの連係、そのあたりのどこかが原因なのでしょうか? 参考資料としてphpinfo()の情報を記載します。 Loaded Configuration File  /etc/php.ini PATH /sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin 参考)プログラムの内容 --------------------------------------------- require_once ('/var/DB接続情報保存ディレクトリ/password.php') try { $dbh = new PDO($DSN , $DBUSER , $DBPASS); $query=<<<EOF INSERT INTO test (name) VALUES (:name) EOF; $stmt = $dbh->prepare($query);    $name='斉藤太郎'; $stmt->bindParam(':name', $name); $stmt->execute(); }//try_end catch(PDOException $e) { print "Error!: " . $e->getMessage() . "<br>"; die(); }//catch_end ---------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • PHP
  • シェル変数(path)の挙動がわかりません

    シェル変数の挙動がわからなくて困っています。 以下のような3ファイルがあります。 % cat /tmp/test_config.sh #!/opt/local/bin/zsh path=($path /tmp) % cat /tmp/test.sh #!/opt/local/bin/zsh . /tmp/test_config.sh echo $PATH echo $path /tmp/test2.sh % cat /tmp/test2.sh #!/opt/local/bin/zsh echo $PATH echo $path which test.sh これを、所有者のユーザで実行するのとsu -c で実行するので挙動が変わります。 % /tmp/test.sh /usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/opt/local/bin:/opt/local/sbin:/tmp /usr/bin /bin /usr/sbin /sbin /usr/local/bin /opt/local/bin /opt/local/sbin /tmp /usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/opt/local/bin:/opt/local/sbin:/tmp /usr/bin /bin /usr/sbin /sbin /usr/local/bin /opt/local/bin /opt/local/sbin /tmp /tmp/test.sh % sudo su - hogehoge -c /tmp/test.sh /bin:/usr/bin:/usr/ucb:/usr/local/bin:/tmp /bin /usr/bin /usr/ucb /usr/local/bin /tmp /bin:/usr/bin:/usr/ucb:/usr/local/bin /bin /usr/bin /usr/ucb /usr/local/bin test.sh not found この挙動の違いは、何から産まれるんでしょう? .zshrc でそういう設定ができるんでしょうか? .zshenv は使ってません。 (なお、環境変数$PATHを使えば目的は果たせると言うのはわかっています)

  • fedora11でのcron設定

    fedora11,apache,php5の環境でcronを使いたいのですが、動きません。。 状況が、 fedora11 php5 apache を使用していて、cronを使ってphpの定期実行を行いたいのですが、どうしてもうまくいきません。 かなりググってはみたのですが、liuxについては初心者なので、どうにもわかりません。 設定内容が、 /etc/crontabが、 SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ * /1 * * * * apache /usr/bin/php /var/www/html/cron.php で、/var/log/cron でログを確認したところ Jul 28 19:00:01 host CROND[8417]: (apache) CMD (/usr/bin/php /var/www/html/cron.php) となっていてこれが一分ごとに出てきます。 cron.phpにはファイル追記の処理を書いてあります。 エラーではないようなのですが、ファイル操作が行われていないようなので動いていないようなのです。 ローカルホストでphpを実行したらちゃんと動くのでphp内のミスではないようです。 パーミッション関係だったらログにエラーが出そうなものですし、、、。困っています。。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • シェルスクリプトで複数実行するには?

    web上からもアクセスできるphpに、定期的にアクセスするようにしたいと思っています。 定期的にアクセスするには、cronを利用すればできると思っていますが、phpへアクセスする方法が分からないために、別の記事にて質問させて頂いています。 (cronが利用できる、レンタルサーバを利用しております。) そこで、いろいろと調べていたところ、.shの拡張子のファイルを作成して、その中に命令事項を記入しておき、cronで.sh(シェルスクリプト?)を実行すれば良いみたいな事が記載されていました。 定期的自動にアクセスしたいphpファイルは複数あるので、phpファイルごとにcronを設定するより、このシェルスクリプトを利用して、複数のphpにアクセスできるようにできれば良いと思いました。 例えば「abc.sh」と言うファイルに、下記を記載してアップロード、パーミッションの設定。 #!/bin/sh/usr/bin/wget -q --spider http://xxx.yyy.com/abc/xxx.php そして、cronで実行日時を設定してこのファイルを実行すれば、「http://xxx.yyy.com/abc/xxx.php」へアクセスするような事が書かれていました。 複数のアドレスにアクセスさせたい場合は、.shのファイルにはどのように記述をすれば良いのでしょうか? またcron終了後にログメールが送信されてきますが、このログメールを送信しないようにするには、どのような記述をすれば良いのでしょうか? 一応調べてみたのですが、確認をお願いします。 abc.sh >/dev/null または abc.sh 2>&1 > /dev/null または abc.sh > /dev/null 2>&1 上記のような、複数の記述方法がありました。 どの記述方法がベターでしょうか。 質問をまとめますと、 複数のphpにアクセスする、シェルスクリプトの記述方法について。 cron終了後のログメールを送信しないようにするための、cronのコマンドの記述方法。 アドバイスを頂けると助かります。

  • シェルスクリプトからPHP実行

    シェルスクリプト(bash)内で、以下のようにPHPを呼んだ場合、 その次の処理がPHPの終了を待たずに実行されるようなのですが、 どうしてでしょうか? #!\bin\bash /usr/local/php4/bin/php /home/test.php echo "test!" 以上 なぜか test! という表示がPHPの処理中に出るように思えます。

  • PHPファイルをcronで実行するには…?

    ご質問させてください。 私はさ○らインターネットを使っていて、そこで cron設定をしてあるPHPファイルを実行したいを考えています。(このPHPファイルというのはメール送信のファイルです。) いろいろなサイトを探し回って設定の方法を調べたら、実行コマンドに cd /home/○○/www/; ./○○.php もしくは /usr/local/bin/php -f /home/○○/www/○○.php  と記述すれば大丈夫ということなのですが、これが全く起動していないようなのです。 そもそも cron ではPHPを起動できないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cronでpg_dumpの実行

    こんにちわ。 Linuxでcronを設定しPHPからexecで「pg_dump」を実行しようとしています。 エラーになり実行ができません。 設定は /var/spool/cron ディレクトリに 『crontab -e -u postgres』でコマンドを実行し SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO='' HOME=/ 08 19 * * * postgres /usr/bin/php /home/var/b_dump.php とcrontabに記載しています。 コマンドの実行はrootユーザで 権限は777 にしています。 メールを届くようにしているのですが、届くメールは 『postgres does not know where to find the server configuration file. You must specify the --config-file or -D invocation option or set the PGDATA environment variable.』 と届きます。 googleで検索したのですが、解決方法がわかりません…。 読みにくい文章で申し訳ないのですが、解決方法のご教授を お願いします。

  • crontabの自動実行について (Debian3.0)

    OSはDebian GNU/Linux 3.0です。 /etc/cron.daily の中にviで記述した下記のものを 保存しました。ファイル名back.sh #!/bin/sh rsync -acouv --stats /home/www /backup/back-all ;; しかし、自動実行できていませんでした。 www、back-all共に実在するディレクトリです。 crontabは下記のとおり、初期のままです。 SHELL=/bin/sh PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin # m h dom mon dow user command 25 6 * * * root test -e /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.daily 47 6 * * 7 root test -e /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.weekly 52 6 1 * * root test -e /usr/sbin/anacron || run-parts --report /etc/cron.monthly # 何か間違いがあるのでしょうか?

  • PEARコマンドが使えない・・・

    PEARコマンドが使えなくて困ってます・・・助けて下さい! pear list / pear install *** などのコマンドを打つと -bash: pear: command not found となってしまい、コマンドがないと言われてしまいます。 パスが通ってないのかと思い。 以下のようにパスを通したのですが、変わりませんでした。 echo PATH=$PATH:/usr/bin/PEAR >> .bashrc ; source .bashrc witch pear を実行すると、 /usr/bin/which: no pear in (***/***/sbin:/root/bin:/usr/bin/PEAR) となります。 phpinfoでは、 Configure Command '--without-pear' include_path .:/usr/bin/PEAR となっていますが、このConfigureのwithoutが関係しているのでしょうか? どなたか宜しくお願いします! ------- CentOS 5.1 PHP 5.1.6

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cronの実行結果通知メールの配信をさせないようにするには?

    RedHat9を使用してます。 # cat /etc/crontab SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ : # crontab -l | more # DO NOT EDIT THIS FILE - edit the master and reinstall. # (/tmp/crontab.12227 installed on Thu Feb 3 02:58:29 2005) # (Cron version -- $Id: crontab.c,v 2.13 1994/01/17 03:20:37 vixie Exp $) # crontab -e SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ : としていて、 記述が増えるに従ってcron実行済みの通知メール数が多くなってきましたので 配信させないように双方とも MAILTO="" してみたのですが相変わらず届いてしまいます。 相変わらずローカルのrootが送信しているようです。 どうすれば配信させないようにできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう