• 締切済み

家の相続権と借用書他

初めてなので言葉足らずでご迷惑かもしれませんがよろしくお願いします。 私の兄の話なのですが5年前兄名義で家を購入しましたが その際800万ほどの頭金を母が出しました。 銀行の方で贈与税などがかからないように? 登記簿には(たぶん)一部名義として母の名が記されているようです。 ローンの支払いは兄で団信保険も兄の名義です。 現在は母と兄夫婦と兄夫婦の子ども1人の4人同居です。 (一年前に結婚)母と兄は働いています。 本題はここからなのですが・・・ 母が嫁と折り合い悪く別居を考えているのですが (家を出たら二度と会うことはないと断言しています) もし兄が先に亡くなるような事があった場合 その家は誰の物になるでしょうか? 母に少しでも権利があるのなら 体一つで家を出ようと思っているようです。(一人暮らしになります) しかしすべて嫁のもの(実際には兄の子)になってしまうのなら その時の800万の借用書を書いてもらい 毎月返済してもらうと言っていますが・・・ どーしたらよいか私も困っています。兄を悲しませたくはありませんが お金のことをキチンとして家を出たほうがいいと私は思っているのですが・・・ 母は兄とは逢っても嫁孫には一切会わないと決めていますので 老後など面倒見てもらおうだなんてサラサラ考えていません。 ・・・なので母が年老いたときに私もお金のことで兄と もめたくないと思っていますので先にキッチリしておきたい・・・ というのは私の願望ですが。 母も現在55歳で働いていて元気ですが蓄えもギリギリです。 なので言葉は汚いですがもらえる物は今のうちにもらっておけ・・・ と私は思っているのですが・・・(母はそこまで言っていませんが) 現在殺伐としたにらみ合いの同居が続いておりますので 早いうちに別居を勧めたいと私個人は思っていますので お早くご回答頂ければと・・・(勝手言ってスミマセン) 専門的なところを交えよいアドバイス頂ければと 思っております。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

>もし兄が先に亡くなるような事があった場合 >その家は誰の物になるでしょうか? 母名義の持分は、そのままです。兄名義分が、配偶者(妻)と子供に相続権が移ります。 要は、持分の違いはありますが、共同の持ち物(家)になります。 で800万円の件ですが、まず兄との相談をお勧めします。 また、通常は、兄より、母の方が先に亡くなる可能性が高いので、その時は、質問者様と兄で、母親の持分の争いになるかもしれません。 ですから、まず、兄とよく相談する事をお勧めします。 また状況的に、お母様は、長生きした場合、兄弟で面倒を見る状況は十分予測できますので、その点も含めての話し合いも必要かと思います。

misanga10
質問者

お礼

hima-827様ご回答ありがとうございます。 >共同の持ち物になるのですね。少しでも権利があるのなら母も納得すると思います。 >仮に母が先に亡くなったときの私の取り分については承知しておりましたが全く考えていません。 母はひとりなので寂しい思いのほかにお金がない老後を迎えてしまっては あまりにも不憫なので今のうちにその辺をきちんとしたほうがいいかと私が考えたしだいです。 ご親切に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続問題について悩んでいます

    弟夫婦と同居していた父が亡くなり、その後、弟が亡くなって、現在は、母と嫁、孫の3人で暮らしています。最近になって、180坪の家と土地が、知らない間に嫁の名義になっている事を知りました。弟が亡くなったから自動的に嫁の名義になったと嫁は言っています。法的な手続きもせず、家の名義が変わったりするのでしょうか?法律に詳しい方に教えていただきたいです。

  • 遺産相続(家の相続について)

    現在私(娘)の母の名義の家で母と私と私の息子と暮らしております。 (3年前に出戻りです。)それまでは妹夫婦と母は暮らしておりました。 私には兄妹が2人おります。兄と妹です。兄も妹も結婚し兄は賃貸住宅 に住み、妹は新居を購入し皆、近くに住んでおります。 (妹夫婦が新居購入した為、母が一人になるので賃貸暮らしの私と息子が 実家に戻りました。) 母名義の家は担保等には入っておりません。 父と母は数年前に離婚し、慰謝料代わりに母が家を譲り受けた形です。 母は病気がちで働けませんので生活費は私が支払っております。 (わずかですが年金を母はもらっておりますがそれは母のお小遣い になっております。) 今は母も元気な方ですがいずれは年老いていきます。 もし母が亡くなった場合家の相続はどのような形になるのでしょうか。 相続は母の子供である3人の兄妹が相続するのでしょうか。 私は家を出て行く形になってしまうのでしょうか。 (それともその辺りは兄妹で話し合いにより解決できますか?) 相続するに辺り相続税などお金が必要になるのでしょうか。 家は築40年の古家です。 今後の為の勉強にと質問させていただきました。 参考サイトなどご紹介しただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 家の相続について

    実家は母と長男夫婦が住んでます。長男夫婦には子供は居ません。 兄弟は、長男、次男、長女の私で3人です。 その長男が癌宣告をされ、残される妻を思ってか、母名義の家を生存贈与?してくれと迫っているそうです。 母が次男と私に断りもなく名義を長男に書き換えてしまったら、次男と私はもう家に対する権利はなくなるのでしょうか? そう言う事が出来ると長男は豪語してますが、本当でしょうか? 長男夫婦が母と暮らし始めたのは、ここ4,5年だと思います。 長男夫婦は母の面倒を見てる?と言いますし、 同居してる強みもあると言います。 よろしくお願いします。

  • 兄の遺産相続

    兄が若くして(30代)亡くなりました。奥さんがいます。(子供なし。奥さんは正社員として働いています。) 母は退職し、独り身でゆくゆくは兄夫婦と同居するために老後のお金を頭金として渡して(金銭貸借証等はありません)兄夫婦は家を買いました。しかし兄が亡くなった今となってはその家や預貯金は奥さんが相続することになります。多分奥さんは母と一緒に住まないでしょう。 兄夫婦に面倒をみてもらうつもりで老後のお金を使ってしまった母は今住んでいる家しか財産はありません。私も夫と夫の両親と同居で母を引き取ることも、金銭的に援助することもできません。 まだ遺産相続の手続きは終わっていないのですが母が兄の遺産を少しでも受け取れる方法、可能性はないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 私のお祖父さんの家を相続準備のために、伯父の嫁が勝手に登記しようとしています

    おばあちゃん(98歳)(現在介護中)の家を相続準備のために、 伯父の嫁(母の兄の嫁)が勝手に登記しようとしています。 ※家はお祖父さんから相続された家です。 そのため現在は、私の母と、祖母、母の兄2人、 合計4人の共同名義となっていたのです。  (もちろん、共同名義ですので、どの土地がどの人の場所、                   と決められていません)   ※私は昔から、  祖母、母(祖母の娘)、父、私  と生まれてから4人で暮らしています。  (お祖父さんは生まれる前に他界)  ※母の兄二人は、離れて暮らしておりました。 ところが最近、母の伯父が急に亡くなり、 人を介して伝わってきたのですが、 その伯父の嫁さんが、私たちの住んでる家を 自分と子供たちの相続分だけ、だれの断りもなしに 勝手に登記をしようと考えているらしいのですが、 そういったことは可能なんでしょうか? 法律で許されているなら気に触らないのですが、 昔から問題の多い嫁でして、 きちっとした手続きをしてくれるのかどうか 不安です。 これについて問題があるかどうか詳しい方 教えていただけないでしょうか?

  • 祖父が亡くなった後の家の相続について

    2年ほど前に祖父が亡くなりました。 祖父には二人の子供(私の母と母の弟)がいまして、母は結婚して家を出ていて、祖父、祖母は息子夫婦と同居していました。 祖父が亡くなった後に息子夫婦は家を改築したりしているようなのですが、母の了承なしに祖父→息子の名義にできたりするのでしょうか? 母と叔父は仲が悪く全く話をしない状況です。 祖母は現在施設で暮らしています。

  • 両親の面倒を見ることと遺産相続について

    久しぶりの質問となります、takitecと申します。 家族内で揉め事がありまして質問させていただきます。 まず現在の家族構成ですが、父(実家持ち家)、母(施設)、兄(別居、嫁有り)、私(弟、別居、独身)です。背景は、5年ほど前に母が認知症になり、誰が今後対応していくかでもめ始めました。当時私は実家住まいでしたので、父も高齢であるため立場上私が対応することになりました。その後、仕事の都合と介護保険の認定の関係で私は別居することになりました。私も偉そうなことは言えませんが、長男である兄夫婦はほとんど何もしていないと思います。それから症状が悪化し、母が実家で生活するのは困難と判断して施設に入ってもらいました。父ひとりになりましたが、母の世話から開放され楽しくしていたので良かったと思います。しかし最近父の状態が悪くなり、検査の結果長くないことになりました。ここまでに何度か兄(夫婦)と遭遇し、私としては自由気ままに暮らしている兄夫婦が許せず、必ずもめています。兄夫婦の言い分としては、私が何もやっておらず、兄夫婦がいろいろ面倒をみていると言ってきます。冷静に考えると、どちらも大したことはやっていませんが、少なくとも私は兄夫婦よりこなしていると思います。兄夫婦は父の状態が悪くなってから頻繁に父に会いに来るようになりました。純粋に親孝行がしたいのならいいのですが、私にはそうは思えません。本当に親孝行がしたいなら母の状態が悪くなる前、なった後、施設に入所してから、その気があれば機会はあったと思います。事実、兄夫婦に遭遇してもめた時に、親の今後をお願いする旨を言っても首を縦にふりませんでした。頻繁にくるようになって兄夫婦の理不尽な言い方に嫌気がさし、親の今後を兄夫婦が対応する方向になりつつあります。現在お金の管理は私がやっているのですが、兄夫婦が対応するから通帳等もはやく渡すように言ってきます。このような出来事があり、私は身内が信用出来ません。前置きが長くなりましたが、質問が2つあります。1つは現在の実家の持ち家の土地と建物の権利がどちらも2/3は父、1/3は兄となっています。この場合、もし父が亡くなった場合、無条件で100%兄の物になってしまうのでしょうか?それと、兄夫婦が今後対応していく場合、兄夫婦に通帳等を渡してしまうと、計画もなくお金を無駄に使ってしまいそうで、そうなった場合不安です。お金の使い道を私に開示させる方法、または私に被害が及ばない方法を教えてください。

  • 家の相続について

    家族構成 父→母とは別居。離婚はしていない。妹以外とは仲が悪い。 母→今のところ元気に働いてます。 兄→パート。精神的疾患があり、仕事もいつ辞めてしまうかわからなく、不安定。母とだけしか会話が成立しない。 私→パート。結婚して子どもあり。 妹→正社員だが不安定で転職を繰り返している。 現在、母と兄が住んでいる家についてのことです。 土地、建物は母が所有しています。 母が亡くなってから相続した場合相続税がかかるが、亡くなる前に子どもに渡した場合お金がかからなくてすむと聞きました。 私たち兄妹は正直お金がなく、なるべくお金がかからないなら、そうしたいと思っています。 その場合誰が相続するかで迷っています。 母としては、私にと言われました。 ただ私が相続した場合、私が兄より早くに亡くなった時、夫や子どもがどうするか心配です。 私が亡くなったあと、相続し、勝手に売ったりでもされたら、兄は住むところがなくなってしまいます。 妹が相続した場合も、もし結婚し夫となった人がいい人かもわかりませんので、心配です。 そこで、土地は私、建物は妹が相続という風に分けたらどうかと思いました。 土地と建物の所有者が別だと売りにくいと聞いたためです。 そうすれば、万が一勝手に売ろうとした時に売られる心配がないのかな?と思いました。 この場合のメリット、デメリットを教えてください。

  • 両親があまりにもかわいそう・・

    兄夫婦と両親が同居していますが、数年前から嫁と両親との折り合いが悪く、別居することになりました。 兄の言い分は、「この家は、自分名義だから、親が出ていけ!」と言います。 両親は、住み慣れたこの家・土地勘を離れたくないと言っています。 兄名義に変えたのは、半年前(住宅ローンの組み換え)親の年齢では通らなかった為なんです。 それまでは、両親・兄名義でした。 72歳の親にそんなことを言う兄に呆れていますが、兄の名義に変わった以上、何も言うことができません。 ただ、両親に「出ていけ!」ということも、後ろで嫁が糸をひいていたりするのかな?とも勘ぐっています。 この歳になって、このような仕打ちってありますかね・・・? 子供として、よくそんなことを親に言えるなとも思います。 率直なご意見お願いいたします。

  • 相続

    私は現在独身で実家に住んでいるのですが、昨年父母が他界したので兄姉が不動産の相続について話し合いをしているのですが、姉は他県に嫁いでおり、兄夫婦は、兄嫁の叔父夫婦に後継ぎがいないので、夫婦揃って養子にいく話があります。 兄は、家を売って自分にも相続権があるのだから、売ったお金の1部をくれと言いましたが、私は両親と過ごした家が他人に渡るのは嫌なので拒否しました。 結局、私が仏壇やお墓をみていき、今後の法事等にかかる費用や固定資産税、名義変更等の費用も全部私に出せということです。今後、私には嫁に行ってはいけない、婿をもらうならいいけど・・・ということで、不動産の持ち分を兄は1割つけてくれということです。  私は、確かに兄にも相続権があるのだから仕方ないことなのかなと思うのですが、私は兄嫁とは仲も悪くお金に糸目のない人なので、今後もし兄が先に他界した場合には兄嫁に相続権がでてきて揉めるようなことになるのもイヤなので、養子にいくのなら放棄してもらいたいと思っているのですが、夫婦揃って養子にはいった場合に兄夫婦の婚姻関係はどのようになるのでしょうか? やはり今と変わらず兄嫁に兄の相続権はあるんですよね~?