• ベストアンサー

自動車の資産計上時期と減価償却開始

類似の質問が既出かと思いますが、 再確認のためお教えください。 自動車を3月に注文し、3月に登録し、4月納車となりました。 資産計上も減価償却も3月からしたいのですが。 1)減価償却は、事業供用日から開始するから償却は やはり4月からでしょうか? 2)固定資産計上も、事業供用日からなのでしょうか? 3)固定資産計上以外の諸経費ですが、 登録の時点で所有資産となったのだから、3月に確定した 自動車の登録費用、税金、保険、手数料等の諸費用については 3月の経費にできますか? 以上どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

登録によって所有権が移転しているようですので、その日に固定資産を計上してよいでしょうね。 減価償却は、ご認識のとおり事業供用日に開始されるので、登録時から供用しているといえる特段の事実の無い限り、納車の日からにすべきだといえます。 諸費用は、前払費用等に該当しない限り、登録時と発生時とのいずれか遅い日の計上になりましょう。

6a2s5n
質問者

補足

ご回答いただき感謝いたします。 3月決算での話ですので、 所有権が移転した時点で固定資産に計上して良いとの事、 ほっとしています。 前払費用ということから少し思ったのですが、 4月(来期)以降事業に供する固定資産を取得するための 諸費用(自動車税や強制保険)は 前払い費用にあたりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 車輌の減価償却について

    こんにちは 車輌の減価償却についてお尋ねします 固定資産の入力なのですが 車輌本体価格  100万 登録諸費用    10万(自賠責・税金など) の場合110万で計上するのでしょうか? または、100万で計上し 10万は費用になるのでしょうか?

  • 減価償却の開始時期について

    固定資産を購入した伝票日付の月から減価償却が始まるのでしょうか? 例えば15日以降の伝票日付の場合は翌月から減価償却がはじまるとか以前聞いたような記憶があるのですが、わかる方よろしくお願いいたします。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 ----- 21年9月に、HP作成ソフト(17万円)とPC(8万5千円)を別々に購入しました。 (本来ソフトだけ購入の予定が、既存のPCでは容量が足りず急遽HP作成用にPCを購入) ----- 今年度に全て経費として計上したくなく、減価償却したいと思っています。 PCは10万円未満ですが、ソフトを使うために購入したのでソフトと合わせて減価償却できないのでしょうか? ソフトのみ減価償却可能であれば一括減価償却資産、 ソフト+PCで減価償却可能であれば、減価償却資産として計上したいと思っています。 ソフトは無形固定資産になると思いますが、固定資産台帳で管理するのでしょうか? 勘定科目は両方とも「工具器具備品」にしているのですが大丈夫でしょうか? 個人事業主として青色申告は今回で3回目で 今回初めて金額がやや大きい備品を購入しました。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自動車の減価償却について。。。

    いつもこちらでは大変お世話になっています。 今回教えていただきたいのは、自動車の減価償却について2件あります。 (青色申告の個人事業主です) H17年7月に自動車事故に会い、100%事業用の社用車が廃車になりました。 (H13年に購入した車で、前期までのみ償却残高は1061047でした) 質問(1)  廃車となる車の減価償却の処理はどのように行えば良いのでしょうか?  使用していた1~7月の7ヶ月間は償却するのでしょうか?  また、未償却残高の処理はどのようにしたら良いのでしょうか? 質問(2)  車が廃車となったため、H17.7月に 別の車を1台購入しました。  H16年式の中古車です。  車両本体価格 1200000円+諸費用(自動車税等・登録料等・保険 等)でした。  H17年7月より減価償却をする際、  「取得価格」=「車両本体価格」となるのでしょうか?  車両本体価格以外の諸費用はH17年度内の経費で処理する、という考え方でよろしいのでしょうか? なんだか、初心者な為に、質問が的を得ていないかもしれません。 申し訳ありません。 自分で色々調べてみたりしましたが、どうも良く分かりません。いろいろ詳しすぎて…。 どうかご教示くださいますようお願い致します。

  • 減価償却費

    事業主であった父がなくなり、息子である主人が事業継承をして 申告をしています。 そこで減価償却費の計上ですが、 父は12月7日になくなったので、12ヶ月分の減価償却をして、 主人でも12月の一月分の減価償却ができると思うのですが、 事業不振により経費を増やしたくないのです。 減価償却をしないことは可能でしょうか。

  • 固定資産と減価償却の繋がりについて

    固定資産と減価償却について勉強し、これは双方関連のあるモノだと感じたのですが 私の認識で間違っているところがあれば指摘いただけないでしょうか? 減価償却は、基本的に10万円以上のモノを購入した際、費用計上を○年間にわけて実施する。 固定資産登録は、基本的に10万円以上のモノを資産として登録する。 要は固定資産登録したモノに対して、減価償却を行っていく。というイメージかと思いました。 例外的なことはあるでしょうが、基本的な考え方はこれであっていますでしょうか?

  • 事業の用に供した日について(減価償却費)

    事業の用に供した日について(減価償却費) いつもお世話になっております。いまいちすっきりしないことがございまして投稿いたしました。 減価償却資産の計上時期および減価償却について事業の用に供した日基準で、減価償却するといわれますが、この事業の用に供した日につきまして、たとえば、車を購入した際、納車が済んだ日が3/31とします。いわばもう駐車場にあって、いつでも乗れる状態であるわけです。しかし、その日は乗らなかったとします。(乗れなかったわけでは無く、乗る用事がたまたま無かったという場合)そして4月に入って乗った場合、上記の事業の用に供した日は3/31なのか4月に入ってからなのかよくわかりません。別の例でパソコンを購入し机の上にセッティングはして使用可能な状態ですが、使用はしなかった場合なども考えられます。使用可能な状態で置いてある時点で減価償却開始時期とするのか、あくまでも実際に使用した日基準なのか教えていただけませんでしょうか。もしくは3月で資産計上はして、減価償却は4月からというようなこともあるのでしょうか。今までは計上した日基準で減価償却しております。 つたない文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費について。

    減価償却について3つの質問があります。 皆さんどうかよろしくお願いします。 ◆まず1つめなんですが、 減価償却費を費用として計上したときに、BSの固定資産の部分は減価償却費分、目減りするんでしょうか? つまり年々少しずつ目減りしていくのか、減価償却が完了した最後に、一気に固定資産が減るんでしょうか? ◆2つめですが 減価償却費は一括で必要経費にせず、定額法もしくは定率法で計上していくと思いますが、実際に減価償却にあたる固定資産を購入した代金は決算書のどの部分にも書かなくてもいいんでしょうか?全て減価償却費という形で毎年完了するまで処理するんでしょうか?でも実際は資産を購入した訳ですから現金は減ってると思うんですが、、、その現金の目減り分は計上しなくてもいいんしょうか? ◆3つめなんですが ある会計の本に営業キャッシュフローに減価償却費をプラスして、投資キャッシュフローでその減価償却費をマイナスにする、という説明がありました。それに加えて設備投資するには減価償却費以内にした方がいい。と説明書きがありましたが全然意味がわかりません。。。自分で書いてても3つ目の質問は皆さんに伝えにくくて困ってます。。。でも本を何回読み直しても詳細が載っていなくて困っています。もし、この説明だけでわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 決算時の減価償却費、減価償却累計額の計上

    決算時の減価償却費、減価償却累計額の計上 減価償却費は期中に売却した固定資産についても計上しますか? 減価償却累計額についても期中に売却や除却しても計上しますか? 質問が間違っていたらすみません。

専門家に質問してみよう