• ベストアンサー

漫画家のアシスタントです。作成工程が全部PCで空しいです

某漫画家さんのアシスタントをしています。 漫画を作る作業がしたくて、アシスタントに入ったのですが‥‥ パソコンに『コミックスタジオ』というのがあって、 ネームを作るのも、ペン入れも、トーン貼りも、全部パソコンです。 トーンやベタ塗りもペイント感覚で貼るし、全く『漫画を描く』という感覚ではありません。 漫画家に憧れてアシスタントになったのに、何だか空しいです。 時代なので、仕方ないかと思いますが、 漫画を描くよりパソコン作業をしている気がします。 コミックがいざ出来上がっても、『描いてない』という事実に困惑し、 友人から、自分が担当した箇所を誉められても、マウスをクリックするだけで終わったので、素直に喜べず、「頑張って描いた」と返す自分に罪悪感があります。 ただ、漫画に携わる仕事は楽しいので続けたいです。 コミックスタジオが売れる現在では、それはしょうがないのでしょうか?

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz_nagi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

確かにPC上での作業は手元に現物が無い状態なので 漫画を描いている実感などを感じづらいかもしれませんね。 実際、デジタルでの仕上げの最終確認はプリントアウトしないとどうにもなりません。 私はアナログからデジタルへ移行した職場でアシスタントをしているのですが、 仕上げの部分に関してはデジタルにしたメリットは大変大きかったです アシスタントの人数は半分に、その上で制作期間は短縮できています。 当然、それだけ雇う側の金銭的負担も大きく減ってきます。 連載を持つプロの方から見ると、アシスタントの給料による負担は 大変大きなものですから、それだけでも十分なメリットでしょう。 問題としてはgkwrogurさんの言う通り、感覚的な部分が少なくなる事や 誰でも簡単に同じ事ができる事による平均化ですね。 しかし、その辺りの問題は工夫次第です。トーンの削りによる処理や 影の効果的な取り方、網トーン以外での特殊な演出など 漫画的な創作の余地は沢山あると思います。 デジタルは最低限のクオリティや綺麗さ保障はしてくれますが、 そこから上へ行くにはアナログと同じく実力が必要ですから。 作風にもよりますが、デジタルでの職場で仕事をするにあたって そういった創作の楽しみを見つけてみるのも一向かと思います。 また、それでもアナログにも触れてみたいという欲求があるのであれば 別の場所で学んでみるのもいいでしょう。 両方経験することによって互いの良い面、悪い面が見えてきますし 何より両方できる!ってかっこいいですよね(笑) ペンに関しては、私はデジタルでのペン入れをしていますが アナログでの「味」も捨てがたいものがあります。 まぁ、お好みでって所でしょうか。 それでは長文失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#248169
質問者

お礼

同じ職業の方の意見、大変参考になります。 >アシスタントの人数は半分に、その上で制作期間は短縮 それはありますね! 〆切が迫る‥‥という緊迫感が一切ありません。 >連載を持つプロの方から見ると、アシスタントの給料による負担は 大変大きなものですから、それだけでも十分なメリットでしょう。 それは‥‥あるかもしれませんね。 確かに、アシスタントの数は、前の職場よりは少ないです。 なるほど~と思ってしまいました。 ただお給料貰っていた私です(メリットは大いにあった)。 >誰でも簡単に同じ事ができる事による平均化 これ、今まで口に出しませんでしたが、実は一番怖い部分でもあります。 同人誌を一生懸命作りながら、描いて描いてひたすら描きまくって、自分でもやっとコミック出版して、やっとここまで来たのに‥‥ PC作業をしながら、「これ‥‥誰でも出来ちゃうじゃん」と焦り。 パソコンが出来る人なら、誰でも出来るような気がして、正直怖いです。 実はこのような事を考えてしまったのは、某雑誌のアシスタント募集の欄に、「パソコン使えれば、未経験でも可」と書いてあって、びっくりしたからです。 でも‥‥皆さんのご意見を聞いて、少し勇気が出てきました。 だが、そのような募集が有名雑誌に載ったら本当に脅威かも(汗)。 >何より両方できる!ってかっこいいですよね(笑) そうなりたいですね。 いざって時に活躍できそう(PCデータが吹っ飛んだ時とか^^;)。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#59043
noname#59043
回答No.11

 最近のマンガはデジタル処理の物が多いのですか…そのせいか、すごく薄っぺらなものを感じて読む気がしなかったのですが…。   gkwrogurさんはデジタル処理も出来るところがすごい!と思いますが、そのアナログへの拘り、持ち続けて下さいね!いつでも、また最終的に物を言うのは、自分の頭や身体を使った技術だと思います。デジタルはほとんど同じでも、個人の技は個性が出ますものね。   少し話が違いますが、今は安いということで、中国製のものが多く出回っていますが、そのために、国産で作り出す技術はどんどん低下しているそうです。ほとんど中国に頼って、ある日突然、中国が日本への輸出を止めることにしたら、もう技術者もいない日本はどうしょうもなくなるそうです。  また、お金持ちになることを夢見た絵描きさんが、悪魔と契約してお金持ちになる、というマンガがあったのですが、最後に悪魔が「肉体の飢えよりも魂の飢えの方が激しいものだ。楽して暮らして何年か後、もう一度絵を描こうと思っても、自分にはひとかけらの才能も残っていないと気付いた時に、悪魔に支払った本当の代償によやく気付くはず」、と去っていく絵描きの後ろ姿に心の中で呟くシーンがありました。  いつ、突然にパソコンが使えなくなる時代が来るかもしれないし、またデジタルのデメリットにみんなが気付くかも知れません。  それに、デジタルが溢れている中でのアナログのマンガって、魅力的に思えます。  なんだか変な文になってしまいましたが、アナログの技術が衰えないように、頑張って下さい。私は手描きの素朴なマンガが好きです~。  確か、宮崎駿さんも、手描きに立ちかえったんではなかったでしたっけ。「金魚のポニョ」でしたっけ?

  • seri7
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.9

趣味で同人誌作っていますが…コミックスタジオが便利だと聞いて購入したものの、トーン貼りは出来ますが、その他はうまく扱えません(^^;) コミックスタジオの全てを扱えるgkwrogurさんは、デジタルは精通している、ということになりますよ。 漫画家さんによって、全てデジタル、とか全てアナログ、と違いがあると思います。 gkwrogurさんの思想と同じ漫画家さんにめぐり合えると良いですね!

noname#248169
質問者

お礼

皆さんのご意見を聞いていると、やはり『時代の流れ』『利便性』ですので、逆行は出来ないかも。 私と同じ考えを盛ってくれる漫画家さんに出会える日を夢見てがんばります♪ ただ‥‥ALLデジタルだと、インクの匂いが一切無いので部屋はピカピカです。 メリットは‥‥そこにもあるのかしら? ありがとうございました。

  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.8

友人に漫画家をしている人が何人かおりますがどの人もアナログ派です。デジタルもやったりしているようですが主線まではかならず自分の手でやってから取り込んでます。(遊びで作るような漫画だけデジタルでやっているようです) その人たちからの意見を聞いたりしますがやはりデジタルのほうが楽だし、早い! そうです。けれど仕事はすべてアナログで自分の手で描いていてそうするのはやっぱり描くのが好きだから、という理由とアナログにばっかり頼っていると自分の絵ではなくなるからだそうです。 絵は1日でもペンを握らなかったら絶対変わるものだからと、仕事が入っていてもいなくても毎日描いているそうです。 私も絶対アナログ派なのですがアナログなのかデジタルなのかは見てすぐに分かります。デジタルのあのなんともいえないペッタリした感じは正直きれいだなとは思えません。 もちろん、デジタルでも手書きのようにすばらしい処理をされる方もいらっしゃいますがそれでもやっぱりアナログのほうが好きです。 gkwrogurさんが将来的にアナログで描いていきたいのなら毎日でなくても手で描いた絵を描くことをお勧めします。

noname#248169
質問者

お礼

>やはりデジタルのほうが楽だし、早い! 確かにそれは感じます。 ネーム→ペン入れ→印刷まで「早っ!」でした。 『自分の絵』ってありますよね。 漫画家さんは、「タッチペンか本物のペンかの違いだけ」と、既にペンを持たない主義だとか‥‥(汗)。 >デジタルのあのなんともいえないペッタリした感じ わかります。 時代の流れなので、逆らえませんが、毎日、1枚は絵を描いてインクにまみれております。 ありがとうございました。

noname#136164
noname#136164
回答No.7

>漫画家に憧れてアシスタントになったのに、何だか空しいです。 考え方の違いでしょうね。漫画を「描くもの」と考えている方にとっては、PC作業ばかりでは空しさを感じるかも知れません。 でも漫画を「作るもの」と考えている方にとっては、PCだろうとペンだろうと作品を作る際に使う道具が異なるだけですから、あえてアナログに固執する必要がないのだと思います。 >コミックスタジオが売れる現在では、それはしょうがないのでしょうか? 利便性が求められるのは時代の流れですから仕方ないと思います。カケアミ等の効果線だって、今でこそスクリーントーンが発売されて使用されていますが、20年前は手書きでしたからね。 でも時代に関係なく、質問者さんのようにアナログを好む漫画家もいると思いますから、「描く作業」を学びたいならアシスタント先を変えてみても良いと思います。

noname#248169
質問者

お礼

そうですね。 利便性があるから利用されるんでしょうね。 スクリーントーンも、そういえば‥‥とドッキリ。 ありがとうございました。

回答No.6

「マウスをクリックするだけ」というのがむなしいなら、「インクを紙に載せただけ」が空しいって見方もできると思いますが。所詮は道具。使う人がダメならダメなものしかできないですよ。  ちなみに自分は元々活字派で、マンガでも絵よりストーリー重視。「ストーリーは思い出せるけど絵は思い出せない」ってこともよくあるぐらいです。絵の好き嫌いがないとはいいませんが、正直二の次、三の次。手書きでつまらない話より完全CGでも面白い方がいいですよ。

noname#248169
質問者

お礼

>所詮は道具。 そうですね‥‥ペン描きしたものだって、所詮はインクを伸ばしただけ‥‥(汗)。 私はtiltilmitilさんに同感で、ストーリー重視です。 漫画家さんは、ストーリーは面白いので、働いてて楽しいです。 今は、自分の職場に文句を言わず働き、アナログとデジタルの両方が出来るように頑張ります! ありがとうございました。ちょっと元気出ました♪

  • _________
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.5

やっぱり漫画家のイメージといえば、汗とインクにまみれて漫画描いている姿ですよね。 質問者さんがビッグな漫画家になって、手書き派の良さを伝えていけば良いと思います。 個人的にはよくわかります。

noname#248169
質問者

お礼

手書派ですが、それも失われつつあるのが寂しいです。 パソコン作業ばかりしていると、手がなまりそうです。 いつか、自分が作る時が来たら、汗とインクにまみれていたいです。 漫画家さんの家は、全部パソコン作業の為か、ムチャクチャ綺麗です。 インクの匂いではなく、芳香剤のバラの香りが‥‥(笑)。 今は、そういう職場も有りだと、自分で認識しながら仕事をこなしていきます。 ありがとうございました。

回答No.4

小林よしのりの会社はむしろ逆でアシスタントが コンピュターを導入したがっていたけども 小林よしのりが断固アナログにこだわって 未だに完全手書きだそうです 最近の傾向ですがアニメなんかも最近はCGだらけで なんか味気ないです昔の手書きセルのほうが 良かったと感じます

noname#248169
質問者

お礼

へぇ‥‥逆バージョンもあるのですか(汗)。 断固アナログの方が、私は好きですね。 アニメも今はCGだらけですものね。 snowplus13さんと同感です。なんでもかんでもCGCGで、 漫画もPCPCで、味気ないですね。 アシスタントをしていても事務職みたいで味気ないです。 小林よしのりさんの職場は素敵な職場ですね。 ありがとうございました。

  • rengenoko
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.3

こんにちは。 質問者さんはきっとすごく職人気質の方なんでしょうね。 手でものを作ることが好きというのは素晴らしいと思います。 コミスタの普及はめざましいものがありますが、やっぱり実際に引いた線の迫力にはかなわないと 使ってない先生もたくさんいらっしゃいますし、質問者さんみたいなアシさんを探してると思います。 パソコンでマンガかあ…と思われるのであれば、職場を変えたほうがストレスにならなくてよいのでは。

参考URL:
http://www2.plala.or.jp/JAC/
noname#248169
質問者

お礼

あんなソフトが無ければ‥‥と思ってしまったりもしましたが、コミックスタジオを恨むのはお門違いですね。 とにかく今は、原稿をミスっても際限なくやり直せるPCの世界にいる為、緊張感が無くなりそうで怖いです。 職場を変えてみるのも良いですね。 HPありがとうございました。

回答No.2

時代の流れで、今後はどんどんPC作業中心になってしまうでしょうね。 編集側も、電子入稿を奨励する様になってくるでしょうし……。 何より、これでPC中心になってくれば、ペンやスクリーントーン、原稿用紙などが売れなくなり、価格の高騰や種類の減少などもあり得、さらにPCで描かざるを得ない時代がやってくるのではないでしょうか。マンガ家さんの側も、消耗品が少なく(と言うか、印刷さえしなければ無きに等しいのでは?)、簡単にやり直しの効くPCでの執筆はメリットが多いですし。 一応、ファンの側、消費者の側からの意見としては、これまでと同様、あるいはそれ以上のストーリー、これまでと同様、あるいはそれ以上の絵が提供してもらえるなら、PCだろうが手描きだろうが、どちらでもいい、と言うのが本音だと思います。大体、下手をするとどちらで描いたのか、雑誌や単行本では見分けが付かない場合も多いですし。 と言うわけで、デジタル化は時代の流れだとは思います。 今後の事を考えれば、PCでの描画技術は身に着けておいても損はないかと思います。

noname#248169
質問者

お礼

>編集側も、電子入稿を奨励する様になってくるでしょうし……。 え‥‥電子入稿ですか‥‥。そこまで進んでしまうのですか!? >簡単にやり直しの効くPCでの執筆はメリットが多いですし。 確かにそうです。間違ってもやり直しは出来ます。 でも、緊張感が無いですね‥‥(間違っても良いやになっちゃうので)。 >PCでの描画技術は身に着けておいても損はないかと思います。 そうですね。描画技術を身につける意味でも良いですね。 タッチペンよりペン持ちたいけど‥‥時代ですね。 ありがとうございました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

使ってない人もたくさんいるので、 イヤなら他に行きましょうね。

noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 他に行く手もアリですか。 次の職場を探しながら、仕事をしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 漫画アシスタント

    アシスタントに入りたいと思ってるのですが・・・ 周りの友達などが、漫画をやっている人がいなく トーンフラッシュ・色々な効果などをまなびたいので メシスタント・・・もしくわ本当にベタ塗りなど 初心者でもできるようなところないですかね? 漫画家さんで知り合いがいれば、ツテなどで できるのですが、いないので><; もし、そゆうhpとか募集してるよって人いたら教えて下さい。 住んでいる場所は、名古屋です。 よろしくお願いします。 

  • 漫画家のアシスタントになりたいです。

    漫画家のアシスタントになりたいです。 今年にイラスト系の専門学校を入学しましたが、資金面の問題により途中から休学することになりました。 それまでに資金と画力をあげていこうと思い、今からバイトなど絵の練習に励もうとおもっているのですが、今日、雑誌等にある漫画家のアシスタント募集というのに目がとまり気になっています。 画力はそこそこあると思います。ペン画+イラスト的なものなのでつけペンの扱いには慣れてます。(主に丸ペン」 問題は背景やトーン張りです。デッサン等は多少自信はあるものの背景を描いたことはそんなにないです。トーン張りは全く持って無知識です。 未経験者おkってのも見かけるんですがこれはアシスタント経験のことですよね。 トーン張りとかはちゃんとできてないと駄目なんですよね。 なので最初は期間をおいて練習から始めようと思うんですが、どういうふうに練習すればいいのかよくわかりません。 このくらいがちゃんとできてれば普通にアシスタントができるってレベルはどのくらいなんでしょうか。 場所によりけりだとおもうのですが標準的に・・・

  • マンガのキャラの髪のベタ塗りが・・・・・

    マンガのキャラの髪のベタ塗りがうまくできません!! なんかぬると、白いツヤがうまく出ないし、 前髪がマユゲみたいになる(TAT) あと、塗るときって、どんなのがいいんでしょうか。 コミックマーカーとか、筆ペンとか・・・・・・ とにかくマンガの描き方に関する知識ならなんでも(トーンの張り方とか) OKですので、教えてください!!!!おねがいします!!!!! m(TAT)m

  • 漫画家アシスタントをすることになったんですが。

    知り合いの漫画家さんがアシスタントを募集しているとのことで思わず作品を数点かあげて 応募してみたら、アシスタント受かりました 明後日から仕事が始まります。 しかし自分は今までデッサン以外はデジタルでやっていて、 ペン入れなど触り程度にしかやったことがないです。 おそらくコネで入れたんだろうな。と思うんですが、そう考えるとちょっと不安です。 背景などはデジタルでもそこまで書いた事がないので、役に立てるのかどうか心配になってきました。 そこで質問があるんですが、未経験でも漫画家アシスタントは務まりますか? ベタやホワイトはできるとおもいますが、背景の描写や人物の描写が巧くできるかどうかが不安です。経験不足でもアシスタントはつとまるのでしょうか。 全く絵を描いてないような人でもアシスタントになれるような話を以前どこかできいたことがあるんですがどうなんでしょう・・・ もちろんアシスタントするという気合いや、役に立ちたいという意気込みはあります。しかし経験が追いついていないので・・・不安を隠せません。 どなたか教えてください。

  • マンガ描きとして選んだPCです。どうでしょうか?

    私はアナログマンガ家で、仕上げをデジタルでやっています。 これまで使っていたPCがXPパソコンなので、このほど新しくWindows7PCを購入することになりました。 予定しているのはつくもの「RM5J-B51/E2です。 このパソコンのメモリを8Gに増せば大丈夫ではないかと思っています。 作業は、線画まではアナログで描き、その原稿をパソコンにスキャンして取り込んだあと、 「コミックスタジオV4EX」「イラストスタジオ」「クリップスタジオEX」または「フォトショップエレメンツ9」等のソフトでトーンやベタなどの仕上げをします。 3Dモデリングやパースなどの背景描きはほとんどしません。 3Dゲームもやりません。 カラーイラストもペン画はアナログで、着彩をデジタルでします。 使用しているモニターはイイヤマの21.5インチと ワコムの液晶タブレットのDTI-520です。 このタブレットがWindows7までしか対応していないので、 Windows7にしました。 作業中、時々調べもののためにネットを開けたり、ネットラジオを聴きます。 こういう場合も電源は大きめの数字を選択するべきでしょうか? 長くなりましたが、ご教授のほどよろしくお願いします。 購入予定のパソコンはこれです。 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM5J-B51E2.html

  • 漫画のトーンについて

    漫画のトーンを貼るときに、ベタ塗りとトーンが入り乱れている様な場合はどうするのでしょうか?根気よく切ってはるのか、それともベタの上からトーンを被せて張っても大丈夫なんでしょうか? 後者の場合だとベタのコントラストが下がる様な気もします。 印刷すれば問題ないのでしょうか?

  • PCで漫画を書くことに関して

    いつもこのサイトではお世話になっています。 今は趣味段階ですが、漫画を描くのが好きです。 ただ、トーンを貼るのが大の苦手で(出費も大きいというのが本音ですが)PCで処理をしています。 今の自分の手順としましては、 A4サイズの原稿にペン入れまでして、それをスキャン。 ↓ Photoshopにて線を加工、デジタルトーン処理。 トーンはネット上で見つけたデジタルトーンを使っています。 ↓ プリンタで出力。その後足りない線など書き足し。 という感じなのですが、PC上では問題がないように見えても 出力すると線が滲んたように見えたり、トーンにモアレが出てしまったりします。友人がintuos3で描いて出力した原稿は滲み・モアレ等もなくキレイな状態でした。 なので私もスキャン等しないで、ほとんどの作業をPC上で行いたいと思っています。 そこで質問なのですが、プロの漫画家さんやセミプロの方々で、 実際PCで漫画を描いている方はどのような方法で描いているのでしょうか? 知っているソフトとしましてはComic Studioくらいなのですが、 Photoshopでも代用可能でしょうか? あとペン入れもPCでするなら、intuosもあった方がやはりいいのでしょうか? 最後に、よく「青色」で下書きすれば印刷には反映されないと聞くのですが、その青はシアン100%くらいの青でやれば問題ないのでしょうか? 色々質問して申し訳ないのですが、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • デジタル漫画作成で、PhotoShopかComic系ソフトで迷っています

    カテゴリが微妙ですがご容赦ください。 今までアナログでしていた白黒の漫画原稿の作成を、デジタルでやろうと思っています。ちなみに当方Windows(XP)です。 まだ不慣れなので、まずはペン入れまで終わった原稿をスキャンし、スクリーントーン貼りや一部の背景を貼りこむなどの仕上げ作業のみです。 単にアミ点を貼るだけならフォトショップで充分だと思うのですが、バリエーションに飛んだトーンも貼りたいのです。(服の柄や砂目など) というと、フォトショップのプラグインであるパワートーンが必要ですよね。 いずれはほとんどの作業をデジタル化することを考えれば、コミック系ソフト(コミックスタジオなど)を導入したほうが効率がいいでしょうか? フォトショップは持っており扱いも少しはわかっているので(カラー作成経験有)、フォトショップでできるに越したことはないのですが…。 コミックスタジオは体験版を使ってみました。難しそうですが使用感は良さそうです。 どちらにするにしてもお金がかかるので、どうしたものかと悩み中です。 フォトショップのにで頑張るか、パワートーンを買うか、パワートーンが付属するコミックスタジオを買うか、その他のソフトなど…。 どちらも使ったことがある方に、使用感やメリット・デメリットを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • デジタル漫画作成で、PhotoShopかComic系ソフトで迷っています

    今までアナログでしていた白黒の漫画原稿の作成を、デジタルでやろうと思っています。ちなみに当方Windows(XP)です。 まだ不慣れなので、まずはペン入れまで終わった原稿をスキャンし、スクリーントーン貼りや一部の背景を貼りこむなどの仕上げ作業のみです。 単にアミ点を貼るだけならフォトショップで充分だと思うのですが、バリエーションに飛んだトーンも貼りたいのです。(服の柄や砂目など) というと、フォトショップのプラグインであるパワートーンが必要ですよね。 いずれはほとんどの作業をデジタル化することを考えれば、コミック系ソフト(コミックスタジオなど)を導入したほうが効率がいいでしょうか? フォトショップは持っており扱いも少しはわかっているので(カラー作成経験有)、フォトショップでできるに越したことはないのですが…。 コミックスタジオは体験版を使ってみました。難しそうですが使用感は良さそうです。 どちらにするにしてもお金がかかるので、どうしたものかと悩み中です。 どちらも使ったことがある方に、使用感やメリット・デメリットを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 漫画技術を習得?できる本のお勧めありますか?

    こんばんは。 意味の伝わりにくいタイトルでしたら、すみません。 絵を描くのが好きで、漫画を読むのも好きです。 現在、人物一人を丸ごとバランスよく描けるように頑張ってます(汗) 漫画を描く道具は、ペン軸・ペン先(Gペン・丸ペン)・筆ペン・インク・漫画原稿用紙・トーン・カッターナイフ・スプーン(爆)・トーンをぼかせる消しゴムを持っております。 下書き→ペン入れ→消しゴムかけ→トーンとかベタとかの作業と言った段階は知っています。 ですが、効果線?やトーンの削り方やコピックの使い(塗り)方などの技術と言える技術をまったく知りません。 それ等が載っている本を購入しようと画材コーナー見に行ったのですがどれも封をしてありまして、中身が分からず値段も値段なのでどれを購入したら!?となってしまい保留してしまいました。 そこで、何かお勧めの本ございましたら教えて頂けないでしょうか・・(^^; 基本から載っている物で構いません。 最終的に、コピックに挑戦!できたらと思っております。 気になったときに見たい!と思っておりますので、出来るだけ本がいいです(汗) もしよかったら、こんな自分めに何かアドバイスなど頂けたら幸いです_| ̄|○