オリジナル作品を出版する際の心配点

このQ&Aのポイント
  • 本を出版することになりましたが、初めての経験です。オリジナル作品でイラストも含まれる予定ですが、他の作品との類似性に対する心配があります。
  • 本を読んだり漫画を見たりすることで様々な影響を受けてきましたが、故意には似せず、露骨には類似しないようにしています。
  • 本を書く際には他の作品の影響を受けるのは避けられないですが、全くのオリジナル作品になるよう努めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

本を出版することになりましたが、

某出版社より 本を出版することになりました。 今回がはじめてのことです。 私は著者です、 ひとつ心配なことがあります。 今回出版するものは全くのオリジナル作品なのですが、 作中にイラスト(漫画)もいれます。 全くのオリジナル文章で、オリジナル漫画(イラスト)ですが 出版後 第三者から、この作品は 「●●に似ている!」などどいう 言いがかり(!?)をつけられることはありますか? これまで、たくさんの本を読み、イラストも見てきましたから 様々な影響を受けています。 しかし、故意に似せたり、露骨に似ていることは 絶対にありません。 全く本も漫画も読まない観ない 人が本を書き上げることは 不可能で、大先生と言われている人でも だれかの影響を受けているはずですが。。 どうでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.1

>故意に似せたり、露骨に似ていることは >絶対にありません。 ならば、まったく問題はありません。 少なくとも出版社レベルでは、言いがかりを付けられたり、訴えられることはありません。 「なんとなく似ている」「モチーフにしている」「影響を受けている」 などというのは、大抵(原作の)ファンが言い出すことだからです。 この手の批評・評価が怖ければ出版をしてはいけません。

queeeeen
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心しました。

その他の回答 (2)

  • bls
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.3

> 第三者から、この作品は 「●●に似ている!」などどいう > 言いがかり(!?)をつけられることはありますか? 有るか無いかでいえば「ある」としか言えません。 クレームを付ける人は何にでもクレームを付けてきます。 それが怖いのなら出版などしないことです。 ただ、出版人として考えることはクレームを付けられる怖さもさることながら、クレームを付けられた後の対処では無いですか? あくまでオリジナルであるという主張や、そもそも絵のタッチ自体がありふれたものであり、相手の絵こそオリジナルとはいえ無いなど真っ当な主張を通せればいいわけです。 具体的にどう主張していくから、実際にその絵を比較しないとなんとも言えませんが・・・・

  • Mee-me
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

そんなに心配なら、下書きなども含めて、下準備に用意したものを、落書きのようなものから保管しておくことです。 模倣には作品しかありませんが、例えば画家の作品には、クロッキーやデッサン、下書きや没案などが発見されたりしますね。著作物がなんの準備も失敗もなく苦労もなくぽこっと出来る事はありません。 仮に似ているといわれたときに、それらがqueeeeenさんが創作したものであることを物語ってくれますよ。 自費出版商法でないことを祈ります。 出版おめでとうございます。

queeeeen
質問者

お礼

ありがとうございます。 下書き、落書きは山ほどあります。 私がネット上に4年程公開していた作品を 出版社が書籍化しませんか ともちかけてきた 感じです。 自費ではないです。 自費出版のお誘いは嫌になるほどありましたが、 すべてお断りしてきました。 なんとかまともに出版できそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ご自身で本を出版された方にお尋ねします

    ビジネス書を書き上げました。ビジネス書を取り扱っている出版社15社ばかりに商業出版は可能かと聞いたら初めて出版する人には厳しいと言われました。出版された方で著者負担なしで本を出版された方でうまい方法をご存じの方教えて下さい。

  • 好きな絵描きの影響を受けたら、パクリ?

    趣味でイラストを描かれる方の多くは、好きな漫画家やイラストレーターがいる事かと思います。 オリジナルのイラストや漫画を描いていて、出来上がった作品が好きな漫画家やイラストレーターの絵に似てしまったり、作中で似たような台詞を喋らせてしまったりと、そういった影響を受けた作品を無意識に作ってしまう事がありますよね。 この場合、パクリ(盗作)なのでしょうか? 盗作するつもりは全く無く、影響を受けすぎてついつい自分の作品にそれが反映されてしまった場合のお話です。 もちろん、出来上がったオリジナル作品はサイトで趣味で公開しているだけで、それでお金を儲けたりはしません。

  • 勇気を与えてくれる本

    読み終わったあと生きる事や何かに対する考え方が変わる様な本ってありますか? あればどのような感じを受けたか等の感想も含め著者、作品名、出版社等教えてください。 お願いします。

  • 本は出版したが、出版契約すらできていません。

    ある出版社から本を出版しました。 自費出版や共同出版ではなく、出版費用は出版社持ちです。 文章と写真など比重半々の本です。 ところが出版されて2か月もたつのに、今だに出版契約書すら交わせていません。 製作費が3倍にもオーバーしたのが理由ですが、 発行日が近づいた頃、印税に関しての契約書をお願いしたところ、「初版3000部までは印税なしで協力して下さい」と言われました。 悩み悩んだ挙句、これは呑むことにしました。 構想段階から本書の価値を認めてくださり、何が何でも出版しよう、とたいへん後押ししてくださった恩を感じたのと、これを呑むかわりに3001部からはそれなりの扱いを期待してのことです。 ところが最近、 「5000部まで無印税で」 「いや5000部では赤字が解消できない、印税が何冊目から発生するかはまだ言える段階ではない」と。 質問です。 ●印税は出版部数ベースではなく、売上部数ベースは当たり前だ、とも言われましたが、出版界では本当でしょうか? ●本は発行されたのに出版契約書も作ってもらえない、なんてことは出版の世界ではよくあることなのでしょうか。(よくあることが正しいとは思えませんが) 契約書すらないので、契約違反もなにも言えないのですが、 また、教えてGoo!の印税に関する過去の質問をあらかた読みますと、「出版できたことで名誉なのだから素人は本になっただけでよしとしましょう」というのが出版界の風潮かと感じるのですが、 私も、多額の資金をかけ取材した多くの情報・知的財産を「本を作って売る」というビジネスに提供しました。 (結果的にただの口約束でしかありませんでしたが)商業出版ルート、印税方式でと言われここまできたのに、 (当初から「自費出版になるならば諦めます」と出版社とも話ししてありました) 5000部以上売れる見込みなど持てない現状、結局タダで知的財産を提供しておしまい、ではちょっと痛いです。 著作初心者であるにも関わらず、この本の価値を高く評価して頂き、大きなエールを送り続けて下さってきた出版社だけに、 また今後のプランもあるので、あまり強い要求もできず、どうしたものか困っています。 ★「最初のお言葉通り3001部から印税を」とお願いしようとは考えていますが、ものすごい反論にあうのは目に見えており、しかし私の求めも至って正当ではないかと思うのですが・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~ いちおう世話になっている出版社なのであまり詳しく状況を書くのもよくないかとも思いますが、相談させて頂く上でやはり必要かと思い、ここまでの経緯、背景を少し説明します。 私は構想段階からこの出版社とコンタクトをとり、出版の可能性を確かめながら、この本を完成させるために数百万円の私財を投入し取材を重ねてきました。そのことは出版社側もよく知っています。 はじめの話し合いで、販促活動も出版社がする、との言葉を頂いていたのですが、 制作費のオーバーが明らかになった(おそらく他の出版本もあまり売れなかったのではと想像しますが)発行日が近くなったころ、 「販売は著者のほうでも頑張って下さい」、と。 もちろん自分の本なのでやぶさかではないので、自分で回れるところはまわっていますが、発売後1ヶ月経っても大都市の主要書店ですらほとんど扱ってもらえておらず、販促用に出版社から無料提供冊数はたったの3冊。あとの販促用は著者買い取りでお願いします、と。(もう30部買いました。出版社はあと50部は勧めています。) 製作費が3倍にも膨れ上がったのは、出版社がつけたデザイナーさん、編集者が、 デザインについて私とろくに話し合いも持たずに、勝手にアレンジしたデザインを初校として完成させ、 当然やりなおしをお願いしたのですが、話しあって合意した修正を反映させず、出てきた「再校」は、これまた初めて見るデザイン・・ そんな調子で結局「再校」が2度も作りなおされた結果でした。 デザイナーさんが一人で突っ走ってしまい困り果てていたその間、出版社に繰り返しの再校づくりの無駄をやめてもらえるよう依頼しても、デザイナーさん側を立てるばかりで、製作費オーバーを抑えられず、 最後にはその赤字の責任を、著者の私が第一に負わされている、としか思えません。

  • 「悪」という本の出版社と著者を教えてください。

     殺人法などが載っているというちょっとやばい本で、「悪」というらしいのですが、出版社と著者がわかりません。どうか教えてください。

  • あれは自費出版なんでしょうか?

    よく自分のブログの事や日記・家族やペットの事等を 書いた本ってありますよね?(簡単なイラスト等載ったようなもの) そういう本っていうのは自費出版してるんでしょうか? それともどこかの出版社の方がなんらかの形でその作品を拝見し、 「本にしませんか」と、なんといいますか・・・その会社に委託? して本を作ってもらってるんでしょうか。 そういう作品を募集してるコンクール等あるんでしょうか? 小説なら各種コンクール等ありますので納得できるんですが。 自分もああいった作品を書きたいので参考までに是非教えてください。

  • 暴れん坊本屋

    作中にコミックの表紙イラスト(「逆境ナイン」や「エマ」など)がそのまま出てきたり出版社のマークがパロディとして出てくることがありますがこれってアニメのパロディと同じでその漫画(出版社)を陥れたり、某ネズミ社に関わらないかぎりは問題にはならないのでしょうか?

  • 出版社の本

    自己啓発関係の書籍をよく読みます。 今まで読んだ中に 古本屋に出ているような古い本ですが、 ごま書房の本は、結構役に立つような本が 多かったです。 自己啓発、能力開発関連で ほかによい出版社や著者など あったら教えてください。

  • 共同出版コンテスト入賞。その後出版権の無効化は?

    共同出版をしている某社のコンテストに入賞しました。大賞作品は企画出版されますが、それ以下の入賞者は共同出版の提案が行われます。応募の際は共同出版について知識がなく、某写真雑誌で大きな著名なコンテストと併記で特集記事も組まれ、大手レコード店の宣伝写真を撮られている写真家の名を冠したコンテストですので、事前調査をせず応募して入賞しました。ところが入賞後の説明で某社共同出版では作家はどんなに本が売れても一切利益を上げることの出来ないシステムと知り。このうなシステムをもつ出版社で私の作品を出版すべきか考えてしまいます。しかし、出版権は既に某社に帰属するとなっています。もともと本が売れなくとも良いシステムのようですし、共同出版の提案が不調に終わった場合、出版権を返してもらうという方法はあるのでしょうか。

  • 本を出版したい

     今まで書いてきた文章をまとめて本として出版したいのですが、どのような方法がいいでしょうか。  条件としては、費用がなるべくかからず、売れるように後押ししてくれればなおいいです。  最近、本を出版したい人を新聞などで募集していますが、あのような方法でもいいのですが、お勧めの出版社、そして、方法があれば教えてください。