ジョニー・ブリストルの契約プロデュースについて

このQ&Aのポイント
  • ジョニー・ブリストルは74年にCBSと契約し、ボズ・スキャッグスのスロー・ダンサーをプロデュースした。
  • しかし、わずか1年後の75年にはトム・ジョーンズのMemories don't leave like people doをプロデュースしていた。
  • 一般的には契約プロデューサーは所属会社のアーティストをプロデュースすることが多いが、ジョニー・ブリストルは異なる会社のアーティストをプロデュースしていた可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

’74~’75のジョニー・ブリストルについて

ボズ・スキャッグスのスロー・ダンサーの解説には、 74年にジョニー・ブリストルはCBSとプロデューサーとしての 契約を結び、同アルバムをプロデュースする事になった、 と書かれてありました。 一方、75年には、トム・ジョーンズの Memories don't leave like people do をプロデュースしています。 フリーランスなら色々なレーベルのアーティストを プロデュースする事は考えられますが、 契約プロデューサーが所属会社が違うアーティストを プロデュースするとはちょっと考えられません。 ということは、ジョニー・ブリストルは、 たった1年でCBSとの契約をうち切ったという事なのでしょうか? また、この時期の他のアーティストのプロデュース作品には どのようなものがあるのでしょうか? この辺の経緯について教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alec
  • ベストアンサー率35% (48/137)
回答No.1

dtmstarさんをますます混乱させるかもしれませんが、 ジョニー・ブリストルは1974年にソロシンガーとしてMGMレコードと契約して、 2枚のアルバムを発表して「Hang On In There Baby」というヒット曲もあります。 1976年にはアトランティックと契約しています。 私が思うにCBSとの契約はボズ・スキャッグスをプロデュースする為のスポット契約であって、 専属契約といったものではなかったのではないでしょうか…。

dtmstar
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 MGM時代は、もっと昔の事だと勝手に思いこんでいました。 調べてみたら、 Hang on un there baby '74 Feeling the magic '75 Bristol's cream '77 Strangers '78 となっていますね。 ダブル・ブッキングとは考えられないので、 Alecさんのおっしゃるとおり スポット契約と考えたほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しっとりとしたR&B/ソウル

    ポップ/ロックはよく聴くのですが、ブラックミュージックは初心者です。 しっとりとした、大人の夜、という感じのR&Bおよびソウル系の音楽を探しています。 代表的なものから聴きたいのですが、おすすめはあるでしょうか。 しっとり系で好きなアーティストはボズ・スキャッグス、シャーデー、ノラ・ジョーンズといったところです。

  • AORアーティストの現在の状況等教えて

    こんばんは、ボビー・コールドウェル(イチバン好きです)の最近の活動やAOR系といわれるアーティストで他にはどんな人がいるのか、作品や発表年など、どんな事でも教えてください。 ・ボズ・スキャッグスは90年代以降の作品は個人的にはダメでした。88年の作品だけ好きです。 ・女性でマリリン・スコットも好きですが現在はCD店にも置いてません。 ・他に該当するアーティストを教えてください

  • ルーツ系、SSW寄りのAORありますか

    70s後半から10年くらいのAORに興味を持っております。 代表的なものとしてBコールドウェルやBスキャッグス、Bラバウンティ、Cクロスなどを聞きました。どれもサウンドは素敵なんですが、個人的好みとしては曲調が、もうすこしブルース寄りだったり、SSWよりの感じのものがこのみです。(例えばフィル・ラモーンのプロデュースしたポール・サイモンのソロやフィービ・スノウのアルバムなどが好みなのですが) そういったアーティストやジャンルがあればどうぞ教えてください。

  • テレキャスターの音を生かしているアーティスト!

    タイトルどうりテレキャスの音を生かした、もしくは使っているアーティスト教えて欲しいです!!あの、独特の歯切れの良さや癖のある音、太い音が大好きです。 ストラトやレスポールもいい音だとは思うけど、ストラトはなんかオールラウンダーで個性が感じられないし、レスポールはただうるさいって感じです。 テレキャスのコードを鳴らしたときの高音のカキーン!って音が最高です。歪ませてもシャキシャキ感残りますし(笑) 下記のアーティストはWikipediaで調査済みなので他のアーティストでお願いします。バンドでもソロでも、ギターボーカルだけが使っている だけでもOKです。カントリー系は出したらキリないと思うので他のジャンルの方でお願いします。 長文になりました。ご協力お願いします。 マディ・ウォーターズ スティーヴ・クロッパー ジェームス・バートン キース・リチャーズ ジミー・ペイジ ジェフ・ベック エリック・クラプトン マイク・スターン ノーキー・エドワース ジョー・ストラマー ジョン・フルシアンテ ブルース・スプリングスティーン アンディ・サマーズ クリッシー・ハインド トム・ヨーク エド・オブライアン ジョニー・グリーンウッド ジョージ・ハリスン ボブ・ディラン リッチー・コッツェン トム・モレロ(Rage Against The Machine) スティーヴ・ジョーンズ(Sex Pistols)

  • フリーランスのアメリカF1ビザ申請の書類について

    こちら、現33歳でフリーランスでダンサーやアーティストのキャスティングを仕事として暮らしています。 自分自身もダンサー、役者として出演することがあります。 今、F1ビザの申請をしようと思っています。 2017年よりアメリカ大統領が変わり、ますますビザ申請の許可が厳しくなっているとのことですが、 どうしてもアメリカで英語を学びたいと思っています。 そこで、質問です。 ビザ申請の必要書類とともに補足書類も提出しようと思っています。 補足書類については、自分が行きたい理由を書いたエッセイと 日本に帰ってきた際に、出演がいくつか決まっているので それぞれの作品のプロデューサーからの「帰ってきてこの仕事をしてもらいます。」といった内容のレターをいくつか添えようと思っています。 エッセイは自分で完成させたのですが、出演作品のプロデューサーたちは書いたことがないので書き方がわからないらしいのですが、こういう場合のレターの書き方などわかる方はいらっしゃいますでしょうか・・? 面接官に全部読んでもらえるかわかりませんが、準備できることは全てやりたいです。 弁護士も依頼する予定です。 どなたか芸能関係でアメリカ留学した経験者や、ビザに詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • フェリックス・パッパラルディの事を教えて下さい。

    明けましておめでとうございます。 新年早々なのですが、1960~'70年代の名プロデューサー/シンガー/ベースプレイヤーのフェリックス・パッパラルディについて教えて頂けないでしょうか。 私は世代的に完全に「後追い」世代なのでリアルタイムでの彼は全く知らないのです。 後々にいろいろ情報は入って来たものの、ネット上でも、特に彼のプライベートな部分を書いてあるようなページが見つからないのです。 クリームのプロデューサーであった事、マウンテンでのベース謙シンガー(ここでの彼のベースは特に秀逸だったと思います)、竹田和夫氏との競演(プロデュース?)、そしてマウンテンの再結成~解散を繰り返した後に奥様に銃殺された、位の事は知っているのですが、個人的に謎な部分が多くあるのです。 (1)、イギリスでのクリームのプロデュース後、アメリカに渡った事になると思われますが、そもそも彼はアメリカ人なのか?イギリス人なのか?(何となくアメリカ人のような気がするのですが・・・) (2)、アメリカ人なら何故イギリスに渡って活動していたのか?もしも逆なら何故アメリカに渡ったのか? (3)、ジャック・ブルースがマウンテンに曲を書き卸していますが、聞いた限りではパッパラルディとジャックはあまり仲が良く無かったように思われます。(マウンテン解散後も嫌味のようにジャックが残りの2人と活動していた)曲を書き卸した経緯を知りたいのです。 (4)、マウンテンの結成理由が、何かパッパラルディ自身が”レスリー・ウェストをプッシュしたかった”ような話を聞くのですが、何故プロデュースに徹せずシンガー謙ベースプレイヤーとしても参加したのか。(勿論ヴォーカルもベースも素晴らしいのですが) 上記4点の他にも、詳しい情報をご存知でしたら些細な事でも良いのでお聞かせ頂きたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 音楽 就職について

    1999年くらいに、作曲レベルが低下したJ-popを復活するような事ができる仕事に就くためにはどうしたらいいでしょうか。専門学校に行くべきでしょうか。独学で作曲を学びデモテープを送るべきでしょうか。職種は作曲家よりも、次に出す曲などの戦略を考えられる音楽プロデューサー、企画担当でしょうか。そしたら、音大でプロデュースについて勉強するべきでしょうか。もしくは、既存の音楽業界では自分のしたいことはできないでしょうか。同人音楽からはじめたほうがいいでしょうか。そもそも音楽業界を変えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • “ナウ・エクスプロージョン”って番組のテーマ曲を教えてください。

    1971年ごろ、日本で海外のロックアーチスト達が“動く”のを見れた番組で(それ以前はNHKでやっていた“アンディ・ウィリアム・ショー”くらいかな)のちに、“トム・ジョーンズショー”“エンゲルベルト・フンパーディンク・ショー”や“ソウルトレイン”“イン・コンサート”“ミッドナイト・スペシャル”などなどに続いていく、土曜日の夜(関西では)を賑わせていた、草分け的番組“ナウ・エクスプロージョン”。でも、すべてがプロモって言うわけではなく、ツェッペリンの“ブラック・ドッグ”は、なんとレコードジャケットを揺らしながら(カメラが揺れてる?)撮ってるだけ!ってのもあったけど。 前置きが長くなりましたが、その番組のテーマ曲~ちょっとブラスも入ってかっこよかったインスト?~をご存知の方、教えてください。

  • エールフランス機内販売のCD

    4年か5年くらい前にエールフランスの機内販売で「on air1」というエールフランス・プロデュースのCDを購入しました。ものすごく良いアルバムで感激!音楽好きな友人も、こんなに良いプロデューサーを使えるなんてお金があるんだなあ、エールフランスは!と驚いていました。 家でそのCDを楽しんでいたのですが、いつの間にか(誰かに貸したのか?)無くなってしまい、物凄く落ち込んでいます。エールフランスで働いている人にもお願いしたのですが、そのCDを販売していた事も記録も、今は見当たらないと言われてしまいました。 どなたか、このCDをご存知で入手出来る方法(お店とか)をご存知の方はいらっしゃいませんか? 宜しくお願いいたします!!!

  • 音楽養成所 掛け持ち/縛り‐プロのボイトレ料金について

    現在あるA学校で音楽理論を勉強しています。通い始めて一年も絶たないのですが別のオーディションがきっかけで他の音楽事務所からお誘いいがありました。そこは1年契約でボイトレを受け、上手くいけばデビュー(某大手レコード会社と提携してるので)という話でした。→Bとします。 AもBもグループレッスンでレッスン費は自己負担です。 Aは先生があまり良くないです。(アルバイトなので値段も安めです) Bの場合、契約費などは一切なく、レコーディングやプロモーション費は事務所が負担するとの事でしたが、、 Bはプロの歌手を教えているボイストレーナーで料金が60分1万ちょっとします。(4人ほどのグループレッスンでもプロのトレーナーだとそれぐらい取るのでしょうか?)正直事務所の手取り分があるのではないかと思ってます。 Aはボイトレ中心ではなく、作詞作曲のやり方も教えており年に数回大手芸能事務所、レコード会社のオーディションに参加できます。 (過去の卒業生達は今では有名なミュージシャンです。) 又、僕は単なる生徒ですので他のオーディションを受けてはいけないという縛りはないです。いつでも学校を辞める事もできます。 Bは小規模な音楽事務所兼養成所なので (今Bから出ているアーティストもそこそこ成功していますし、事務所自体怪しいという事はないと思います。) 1年間という縛りもでて来ますし、レコード会社が特定なので楽曲等は既にプロデューサーが提供する事になってると思います。尚、歌手として育成をしていく様なのでそれだけ扱いされてしまいそうで不安です。 AもBも音楽業界の著名人(プロデューサー)が経営しており、Aのプロデューサーは評判が悪く、スタッフも生徒さんをカネずる扱いしてる感じですが、Bのプロデューサーは事務所が小規模だからか、アーティストの事をよく把握している様ですし、スタッフもきちんと僕を音楽を目指している人としてアドバイスや質問に答えてくれました。 Bはまだ契約前なので、実際にはどうなのかわからないのですが、何かBの下で頑張るやりがいみたいな物を感じました。 できる事なら、AもBも掛け持ちをしたいのですがBと契約した場合Aや他のオーディションには参加する事はできなかったり、ライブ活動やネットプロモーション等を制限されてしまうのは残念です。 実際に、Aを辞めて音楽理論を学ぶ事も可能ですし、学校などに行かずに才能/実力でデビューしている人もいますが、こういった学校を(いわばコネ)を通してデビューする方が夢への第一歩を踏み出す近道だと思います。 僕は作詞作曲もやっていきたいのですが、まだ努力が足りず実力もついてないのが現状です。AもBもその為の養成所なのですが、音楽の道を目指し始めたのはつい昨年ですし、必死になればBの契約によりも更なる可能性がある様な気もします。 ただ、Bの契約に対する返事も、夢を目指す年齢・チャンス的にも期限がありますのでどうすれば良いのか真剣に悩んでいます。 AもBも掛け持ちしながらやっていくのか、 それともどちらかに絞るのか悩んでいます。 とても長い文ですみません。 アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう