• ベストアンサー

大規模の模様替え?確認申請必要?

RC造の外壁全面吹付塗装改修工事、学校の屋上防水全面改修 工事、鉄骨造学校体育館外壁改修(カバー工法)等 役所発注工事、民間工事など数多く設計してきましたが、 確認申請をした記憶が全くありません。 ふと思ったのですが、実は大規模の模様替え、又は修繕という 規定にあてはまり申請が必要だったのではないかと十年以上前の ことなのですが、不安になってしまいました。 文部科学省の学校大規模改造工事でも申請まではしなかったと 記憶しています。 主要構造部自体(躯体)は既存のままでの塗装や、防水層のやり替え では不要だと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? 民間であれば規定内であってもやってしまうということが多々ある と思いますが、公共事業等でも申請しないで行うという場合が あるのでしょうか? 今更ですが詳しい方がおりましたら是非教えて頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.4

興味深いご質問ですね、恐らく答えはシンプルなのでしょうが。 例えば公立学校でも国絡みの機関でも耐震改修では全く申請不要でしたね(我が地域では)、耐震改修法絡みでしょうか?、ただ小学校で無窓階の算定をさせられた事はありますが(去年)、今年の同規模改修ではでは担当が変わった為か無し・・・? 新築では問答無用で計画通知を出していましたが審査は一般の物と全く変わりませんね、まあ自分(役所管轄)の建物のみ甘くすれば非難されるのが目に見えているから当然でしょうか。 公立小学校屋根のカバー工法、外壁改修等を2年前にやりました。 体育館全ての屋根である為少なくとも大規模の修繕に当たるのか検討位は必要だと思いますが全く何も話無し。 耐震改修以外ですと私が入所してからは公共改修の例は少ないので参考にはならないでしょうが少なく共責任は役所にあり我々には無いでしょう。 私の地域では建築指導課(申請関係)の人間が経験を積んで建築課(工事関係)に移動するケースが多い様です。 申請業務のプロがこんなシンプルな問題に気付かぬはずは無いでしょうね、何か緩和措置でもあるのかもしれませんが??? まさか役所の脱法行為? 無知の意味無し回答になりましたか、すみません。

mkmknm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も下請け(丸投げ?)ではありましたが、 屋根のカバー工法を設計したことがあります。 元請側で申請をしていたかどうかまでは確認 しておりませんが、厳密に言うと最高高さが 何センチかは変更になるので、役所に聞けば 出せ!と言われる物件だったような気がします。 改修により基準法違反となれば別問題ですが、 何一つ違反とならない場合でも・・・ 必要でしょうね。

その他の回答 (5)

noname#79085
noname#79085
回答No.6

4です。 例えば耐震改修ですと外部にブレースを付ける例も多いですよね。 これは少なくとも建築面積の増になりますよね。 確かに屋根カバー工法の最高高さにしてもそうですね。 他にも細かい所を見ればいくらでも出て来ます・・・・ 私は下っ端ですので役所とは挨拶程度しかしておりません、打ち合わせは上の人間がしております。 ですので実態が掴みきれませんが、少なくとも市に関しましては指導課のやかましいベテラン3人がこの2年の間に工事に移っております。 今やっている耐震改修の担当は去年まで申請窓口におった非常にやかましい人間です。 部署が変われば「申請?工事期間が足りなくなる!・・・うやむやに・・・」なんて事もあるのでしょうか。???? 設計側で検討すべき事にしろ、指導が無いのはちょっとおかしい、雑談にすら出ないとは。 何しろ公共物件は民間に比べ積算から始まり事務的な提出物が非常に多く時間の掛かるものですよね。 本音を言えば「出せ」と言われる物以外は出したくは無い、暇が無い。 こんなモラルの低い事務所はいずれくさい飯を食う事になるのでしょうか。 繰り返しの責任転嫁ですが小さい役場は別として県庁所在地でこの状況はやはり何かおかしい。 今思い出しましたが2.3年前国絡み機関の大規模撤去+改修がありましたがこれも指導無し。 「現行法規をチェックの上計画して下さい」 この言葉を聴いた記憶がとにかく一度も無いのです。 契約書にでも小さく書いてあるのでしょうか。 無知回答で恐縮の至りですが、どなたか補足を。

回答No.5

N03で回答させて戴いたものですが、その後学校関係の改修工事を良くする事務所の方とお話する機会も有りましたので、参考程度に記載させていただきます。 県によって違うのかも知れませんが、こちらでは文部科学省の学校大規模改造工事の際に主となる、国からの補助金等の対応は県の学校施設課が行っており、建築課や建築営繕等と違って、主事等の確認申請に関する知識が有る方ばかりでは無いので、請け負った設計事務所の責任に於いて確認審査機関へ該当する工事が必要か確認する必要が有るそうです。

mkmknm
質問者

お礼

何度も回答して下さってありがとうございます。 回答にあるように、知識のない役場が発注するパターン、 正直これが一番やっかいです。 質問から少し離れますが、今回の法改正、構造適合性判定 これっぽちも知らず、ただただ設計料を安く設定し、その上 競争でもっと安くなる。どうにかならないのでしょうか。 役場に申請の有無を確認すれば必要だと言われそうだし、発注者 側はその手間なんて見ていない。 やり損の仕事が多くて困ってしまいます。 文部科学省の大規模改造工事について細かく書きませんでしたが 仮設校舎(プレハブ)設計において申請はしましたので問題は なかったと思っています。 今後耐震補強絡みの設計が予想されるので、その際は建築指導課 に相談しようと思っています。

回答No.3

リフォームをする際に設計事務所の方に聞きましたが、形状変更を伴わない屋根の仕上げ変更や、外壁工事で建物の外形の変更が伴わない時には、確認申請が不要と聞きました。 他に床面積や、建物の高さ、形状その他防火上支障の有る工事など、建築基準法等での規制対象にとなる事項に変更がある場合に確認申請が必要となるようです。 今回の場合、塗装工事などは、防火上支障が生じないので良いかと思いますが。 例えば屋上防水等は、飛火試験認定品からその他の物へ変わる例や、外壁が耐火認定品からその他へ変わる等機能がおちる変更は該当する可能性が有りますが、機能的に向上したり、機能が変わらないのでは不要かと思います。 断定的な回答が出来ずすいません。

mkmknm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今後耐震がらみの改修工事が増えてくるので 心配でした。 一番良いのは役場に聞くことですね。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

http://www.pref.miyagi.jp/kh-doboku/soumu/kenchiku/sub42-kaku4.htm ※計画通知の有料化 ・平成19年6月20日から、改正条例が施行され計画通知であっても通常の手数料が必要になります。 (通知者が宮城県の場合は、構造計算適合判定に係る手数料を除き、手数料が不要になります。) 計画通知については上記のとおり有料化になりました。 >主要構造部自体(躯体)は既存のままでの塗装や、防水層のやり替え では不要だと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3307572.html

noname#78261
noname#78261
回答No.1

公共工事は確認申請ではないですよね。 えっと計画通知とか言うんじゃなかったかな? それを知った時、なんだ民間よりなんか楽そうな名称だなあと思ったのですが、民間工事100%なので内情はわかりません。 だれか追記して下さい。

mkmknm
質問者

お礼

私が行った設計は、建築主事を置かない 田舎の市町村役場の公共事業がほとんど です。 この場合は確認申請となります。 ちなみに計画通知についても何度も行っています。

関連するQ&A

  • RC造3階建て住宅の外壁や屋上防水塗装改修には確認申請が必要でしょうか?

    質問です。 現在準防火地域にある中古コンクリート造3階建ての住宅を購入検討中の者です。現状はとても住めるような状態でないためリノベーションを考えています。構造には手を出さずに外壁全面の塗装、屋上の全面防水塗装、室内の壁・床材を考えています。 この場合確認申請は必要でしょうか? また、この建物は竣工当時に確認済証をとってないために既存不適格ではなく違反建築と判断されているそうなので改修時に確認申請を出すことはできないのではと思っています。 どうかおわかりになる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 確認申請が必要?

    店舗の改装工事で質問です。 鉄骨2階建て、延床1000m2の2階部分の床を一部撤去して吹抜けを計画しています。 (撤去する面積は床面積の過半以下です) それと、間仕切り変更、外壁吹替えです。 この計画は確認申請は不要だと解釈しているのですが、どうでしょうか?? それと、現在2階に上がる階段が屋外に1箇所あるのですが、屋内に階段を新設する場合、大規模の修繕になり確認申請が必要でしょうか? 大規模の修繕とはどこまでが修繕なのか、新設するのも修繕なのか法令集を見ても読み取れません。。 行政に聞きに行けば申請して下さいと言われそうで。。。 確認申請が必要になると、現法規に適した計画が必要となりコストも時間もかかってしまうので何とか申請無しの方向で行きたいです。 誰かお力を貸して下さい。

  • 建設業

    建設業の外壁改修工事や外壁塗装、防水工事などは体力的にはキツイ方ですか?ましな方ですか? 例えば18,9歳ぐらいの時に鳶職や鉄筋などのバイトをした事があるのできつかったのを覚えています。 鳶や鉄筋とかと似たような感じでしょうか?

  • マンションの大規模改修工事に発生するシンナー臭について

    マンションの大規模改修工事に発生するシンナー臭について マンションの大規模改修工事があります。 工事にあたっての説明の中で、騒音、シンナー臭が発生するとのことでした。 うちには赤ちゃんがおり、実家などの避難先もないため、かなり心配しています。 騒音も昼寝に影響がでそうですが、一番心配なのはシンナー臭です。 赤ちゃんに影響ないでしょうか? 窓を閉めきっていても臭ったりするのでしょうか。 臭うのは自分の階の作業中だけでしょうか。 臭いが発生するのはシーリング・塗装工事・防水工事、とのことでしたがどの工程でどの程度というのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 レオパレスを借りるか、昼寝をベビーカーでさせてなるべく家にいないようにするなどの対策をとる覚悟が必要でしょうか。 心配で本当に困り果てています。 実際に改修工事を経験された方、または専門家の方、教えてください!!

  • 初めての確認申請

    初めての確認申請です。 今まで色々な人から話を聴いたり、法令集を読んだりと自分なりに勉強しているのですが、どうも納得できません。 行政や法令集には難しい言葉で沢山書いてあります。 しかも読み手(聞き手)にはどちらとも解釈できる様な事です。 だから、人によって色々言うのだと思うのですが・・・・ 本題ですが外壁についてお尋ねします。 工事種別 増築 床面積 20m21F建て 防火地域 指定なし 用途地域 一種中高 外壁はサイディングが好ましいのは分かっているのですが 予算上、躯体+焼板orヨドプリント(どちらも防火認定ナシ)でも 申請はとおりますでしょうか?教えて下さい。 PS 実際の商品名(サイディングとか焼板とかモルタルなど)で記載されている初心者向けのサイトなどあれば教えて下さい。

  • 経審の工事経歴

    経審の工事経歴を作成する際、ごく一般的なマンションの大規模改修(防水、塗装、内装)の工事経歴は、建築一式工事としてあげることは可能なのでしょうか?

  • 外壁塗装のリフォームを考えています

    東京都23区内城西地区の住宅地に建つ、築13年目の大成パルコン3階建ての 小さな(外壁面積は300m2弱程度の規模です)住宅です。 そろそろ外回り塗装関連の改修時期かと思っております。 現在のところ、雨漏り等の不具合は一切ありません。 どの様な改修工事が必要で、費用はどの程度かかるのでしょうか? ざっと考えて次の3点程度かと思いますが、他にもありますか? (1)外壁塗装の洗浄・塗り替え (2)PCパネル目地や窓周りのシーリングの改修や打ち直し? (3)屋上防水の改修ややり直し? 足場を架けるので、一度に済ませたいとも思っています。 (1)(2)(3)等の工事見積もりをしていただく際に、特にお願いしたほうが良い点や見積もりを見るときの注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大規模半壊もしくは半壊からの補修。強度は大丈夫?

    よくマンションなどで、大規模半壊や半壊の判定後に、業者による補修工事が入っているケースがあります。 ひび割れに充填剤?を入れて、塗装しなおしていたりしますよね。 大規模半壊ともなると、壁には大きなひびが入ったりと、躯体にかなりのダメージを受けていると思うのですが、補修工事により、強度はどの程度まで戻っているものなのでしょうか? 震災後、そういったマンションを非常によく見かけるので、あれってどうなんだ?と、疑問に思ったので質問しました。

  • マンションの大規模修繕 追加工事

    築26~27年経過した530戸(3棟)のマンションです。12年前に第一回めの大規模修繕を実施しました。今回2回目の大規模修繕中(塗装防水工事3億9千万改修工事4千5百万)ですが、工事が始まってすぐに施工業者(1部上場ゼネコン)からベランダの雨水排水口(目皿)がモルタルで固められ外せない。雨どいのまわりにシミが出てるの(33件/330戸中)で防水処理をしないとベランダのコンクリートに悪影響がある。目皿を取り外すと破損するので新しくするという追加工事2500万円(ハツリ、雨どい取り外し、取り付け、ベランダ中継用目皿取り換え)の見積もりが提出されました。監理会社(事前建物診断も依頼した1級建築士」の査定で1500万(雨どい取り外し10000円モルタルはつり2000円目皿撤去300円排水口補修費3000円雨どい復旧作業3900円樋下がり止め取り付け2000円目皿1150円残材処理費消耗品運搬搬入費で約150万)となりましたが、施工業者と監理会社の談合のように思えます。だいたい目皿撤去費300円など作文でしかない内容です。2500万から1500万に下がった良しと思わせるものにしか過ぎないと思います。もともと本工事ではベランダの側溝は防水塗装、目皿は塗装となっていましたので目皿の塗装には雨どいの取り外しが入っていると思うのですが。追加として認めるならば新規目皿(1150円)とはつり代ぐらいではないでしょうか?塗装業者の方教えて下さい

  • 改装工事でRC壁をコンクリートブロック積に変更するのに確認申請は必要ですか

    既存の鉄骨2階建建築物の主要な構造部分は変更しないで店舗から事務所に改修工事を行います。その際外壁の一部分のRC壁を撤去し、コンクリートブロック積にして新たに建具を取り付ける計画をしようとしているのですが、これは確認申請を必要とする事例にあたるのでしょうか。もしくは申請を必要としない軽微な変更になるのでしょうか。未熟者で申し訳ないのですが、回答宜しくお願い申し上げます。