• ベストアンサー

ワキガのメリットってあるのかな?

marimo_cxの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

平たく言ってしまえば、フェロモンの溶剤に使われていた汗が腐って匂うのがワキガらしいです。なので、ワキガそのものは必要ではないと。フェロモンの出がらしが腐っちゃっただけなのですから……

tanbokun
質問者

お礼

汗が腐るのですか。 ということは、ワキガじゃない人は腐らない汗をかいている? それとも、脇からの汗の量がぜんぜん違うと言うことなのか? 汗の量だとしたら、汗をいっぱいかけるってことは体温調節機能が優れている・・・すなわち暑さに強いっていうメリットがあるのかな。 それだとなんとなく納得できますな。 なんて、勝手に解釈して納得しちゃっていいんでしょうか・・・。 いろいろ考えさせてくださってありがとうございます。

tanbokun
質問者

補足

補足じゃないんですが。 紹介してくださったサイトを読んでみました。 ワキガのしくみについて、よく判りました。 最初から読めばよかったのですが、紹介されていることに気がついてませんでした(^_^;)  ボケてます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太りにくい血筋はどうやって続いたのでしょう?

    前から疑問に思っている事で、ギャル曽根さんのように痩身でも大食いで太りにくい体質の人達が、飢餓の時代をどう生きてきたのかが気になります。 ギャル曽根さんは他の家族も大食いのようなので、おそらく先祖からの遺伝だと思いますが、ここで疑問が湧いてきました。 今は飽食の時代ですが、人類の歴史を見れば飢餓に悩んできた時代の方が圧倒的に長いのです。 そうなるとギャル曽根さんのような食べても太りにくいというのは食物の乏しい環境では可也不利であり、子孫を残せない可能性すらあります。 しかし、現に飽食の時代にギャル曽根さんのような方が現れているので、恐らく血を絶やさずに生き延びる事が出来たのでしょう。 ただ、現代にまで何故その遺伝子を残す事が出来た理由が分かりません。 どなたか分かりましたら教えてください。

  • 痩せの大食いになる方法ってあるんですかねぇ

    ちょっと気になったので質問してみました。 ギャル曽根は小さい頃から大食い一家で良く食べていたというのをどこかで聞いた事があります。 脂肪というのはそもそも飢餓状態に備えた人間の機能である為、 ギャル曽根見たいに小さい頃からたくさんものを食べていれば体は「あ、今は飢餓ではなく飽食の時代なんだ」と(簡単な表現をしますが) 体は認識し、飽食の時代にあった体、つまり栄養を取りすぎたら排出する見たいな体になると思うんです。 自分も小さい頃はすごく大食いで、でも全く太れずという状態だったのですが、 スポーツをやり始めた頃、よく練習中はものが食べれないしかし体を動かしているので消費カロリーは大きいと一種の飢餓状態を味わうようになってから、太れる体になった様な気がします。 上記の事を踏まえ(簡単な例&資料としてはかなりあいまいではありますが)、もしや人間は小さい頃たくさん食べさせられられ、 その後栄養欠落状態に一回もならなければ、体が飽食の時代だと認識&適応し痩せの大食いになれるのでは? と考えたんですが、そんな単純な話ではないですかね?? また大人になってからでもある一定の時期栄養欠落状態をなくせば、体が認識し痩せの大食いになれるのではと思ったのですが、こちらも如何でしょうか?? 浅はかな考えの質問かも知れませんが、 皆様のご意見お聞かせ願えればと思います。

  • 腸が長いことのメリット

    こんにちは。 ウェイトトレーニングなどしていますので 健康や食事には注意しているので気になっている ことがあります。 日本人は、アメリカ人より腸が長いと聞きます。 このことのメリット、デメリット。活用法。 など教えてください。 栄養吸収率が高いので米や豆を食べたほうがいいとか・・ 野菜からの栄養吸収率がいいとか・・ 免疫力が強くなりやすい?とか 足が短い?などのデメリットを良く聞くので せっかくなので、メリットを生かしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 断食の、真実とは正反対の常識

    人間(日本人)は飽食過ぎるから週に一日くらいは断食をするくらいが身体に良いという医学的な見地を耳にしたことがあるのですが、全面的に正しいわけではないにせよ、これは本当なのでしょうか? 先進国の国民の9割以上は、摂取エネルギーに比べ、消費エネルギーが圧倒的に少ないそうで。 ちなみにこの学者は、「風邪を引いたときは、栄養のあるものを摂取して沢山眠る。これほど真実と正反対の常識は他にない」とも言っていました。

  • 江戸時代は肥満はどのように見られていたのでしょうか?

    宿題のレポートで、「江戸時代の子供と現代の子供に肥満指導をするとしたらどんな方法がよいか」という課題が出ています。江戸時代に肥満児は存在していたのでしょうか?だとしたら、「肥満」は現代のようにマイナスな印象だったのでしょうか?適当な資料もなく困っています。誰か江戸時代の文化に詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 脱毛後のワキガ、スソワキガ等について

    私は最近全身脱毛を始めて、すでに2回目を終えました。 その2回目を終えて少し経ってから、自分の脇からワキガのような臭いがすることに気付きました。 今まで20年間感じたことはなく、臭いには敏感な方だったのですぐ気が付きました。 色々調べてみると、そういう方は結構いて、私は元々実はワキガ体質で弱い光脱毛だったからアポクリン腺が刺激されたのかなと思っています。 そこでもう脇脱毛はやめようと思うのですが、乳輪周りやvioもやめるべきかと迷っています。 アポクリン腺が刺激されて臭いが発生するのなら、アポクリン腺の存在する乳輪周りや、vioも同じく俗にいうチチガやスソワキガ(スソガ)になるのではないかと思いました。 しかしそういう脱毛後でチチガやスソワキガになったという記事は見つからなかったので、 そういう経験がある方はいらっしゃいますか? また、経験がなくてもやめた方がいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 在宅栄養士さんの仕事内容

    在宅栄養士さんの仕事内容 私は栄養士資格取得の出来る短大に通っている者で、卒業と同時に在宅の栄養士を希望しています。そこで気になったのですが、在宅で働く栄養士さんの仕事内容はどんなものがあるのでしょうか?調べたところでは、病気の予防・内臓型肥満の解消等があったのですが、主な仕事はそれしかないのですか? それと、在宅栄養士さんの倍率、メリット・デメリット、栄養士はやはり管理栄養士よりも在宅での仕事は見つかりにくいのか、を教えていただきたいです。

  • デブのメリットって何がある?

    長文かつ愚痴です。読んでいて飽きたり、不快に思えば無視してください。 デブのメリットって何がある? 健康診断や人間ドックの時に、過度に太った人を見るとなぜ痩せようとしないのかなと疑問に思います。 一定期間食事を節制して、運動量を増やせば適正体重に戻すことは難しいことではないのに、なぜしない人が多いのでしょうか。 肥満というのは身体の異常ですから、それを改善するのは当たり前だし、自分の身体の管理すらできないのは知恵遅れレベルで頭が悪いのか、管理能力が無いのかのどちらかではないかと思います。 過食症とか病気が原因なら、その完治をはかるべきですし。肥満も病気の原因になりますから、改善しなければなりません。 力士などのスポーツ選手以外で肥満体の人はなぜ痩せないのでしょうか。それとも好きで肥満体型でいるのでしょうか。 肥満で得なことってありますか? デブが好きな異性に好かれるくらいしか浮かびませんが。 肥満体型でいることのメリットってありますか? 無いのならば何故痩せない人がいるのでしょうか。 痩せすぎがいいとかそういうとこではなく、各々の身長や年齢に応じた「適性体重」をキープするように心がけて、健康診断で異常が出るほどならば改善せよと言っているのです。 身近なデブにメリット聞いたりYahoo!知恵袋で聞いたりしたら、自分は怠惰な生活で太っただけのくせに病気で太る人もいる、先天性や遺伝で太る人もいる、と関係ない事例を持ち出して言い訳ばかり。 その言い訳に対して 「病気で太るのならば完治を目指すべき。どうしても完治できないなら、食事を工夫するなり出来ることをやるべき。  太ったことを全て病気のせいにして、その責任を病気に転嫁するならば、外を歩くときは大きな紙に私は『感惰で太ったのではなく、病気なんです。』と書いて歩けば良い。そうすれば誰も怠惰とはみない。」 「遺伝がどうだ、先天性のもので太る。それを自分のせいだと思い、体重管理をしようとする気がないなら、その文句は自分の親に言え。 『あなたが太りやすい体に私を産んだせいで、私の人生はめちゃくちゃです。なんとかしろ。』 親にそう言って、親の貯蓄や年金を根こそぎ毟りとり、肥満の治療にあてろ。親が悪い。」 このように言い返しても、まだ言い訳ばかりしてくる。なぜデブは言い訳ばかりなの?

  • 玄米フレークで鼻血が

    玄米フレークを毎日食べるとどういうわけか鼻血が出やすくなってしまいます.これは玄米フレークに含まれるある栄養素の過剰摂取によるものだと思うのですが,それは何の栄養素なのでしょうか?また,このような体質であるということは,他の人と比べて体のどういった部分が違うのでしょうか?また,このような体質の人が気をつけるべきことなどありましたらお教えください.

  • なぜ肥る、なぜ肥らない

    私は大学卒業後、ここ25年間、会社が休日の日(たいてい土日) 以外は、朝食、昼食は食べずに夕食のみ食する生活をしております。 夕食は22時以降が多いです。 夕食は1日(翌日の為?)の栄養とエネルギー補給の為、 かなりの量を摂取します。カロリーなどはまったく気にしません。 就寝時間は1~2時くらい、起床は5~6時くらいです。 身長160cm、体重54kg 体脂肪率15%前後の 元気な中年のおじさんです。運動等は特にしていません。 そこで以下のこと教えて戴きたく質問申し上げます。 なぜ、こんな生活をしているのに、肥らないのでしょうか? よく、食事を抜くと細胞が飢餓状態になり、その後食事をすると その飢餓状態になっている細胞が、一気に吸収するから肥るとかなんとか。。。。 ダイエットにつきものもリバウンドもそれが要因のひとつである。。。。、 また、食事をする時間によって吸収率が違う。。 22時以降(なる前に)食事すると肥る。。。とか色々な説を聞くことがあります。 私は、「摂取した量(カロリー、エネルギーなど)が、消費した量 (カロリー、エネルギーなど)より単純に多く、その余剰した分が脂肪 として体内に蓄えられていく」ことが肥るメカニズムと思っております。 体質や病等で異なってくる場合、男女の違いはあると思います。 様々な視点、理論などで考え等も変化してくるとおもいますので、 色々お教え戴けましたら幸いです。 また、こんな私と同じ様な方の意見も戴けましたら幸いです。 私の妻や娘は私に「お父さんは体質が異常で変だから。。。、 寝る直前にあんなに食べても体型が変化しない。」と言います。 また会社でも「あり得ない」、「病気だよ」とかいわれています。 そのように言う妻や娘は、私が知る限りでは、食事量も少ない方 だと思いますが、女性らしくふくよかです。口癖のようにダイエット しよう!と言っています。 2人ともおそらく身長160cm、体重62前後かな? (人それぞれであるとお思いますが、私は色白でムチムチしている 白ムチな女性が好みです。)