• ベストアンサー

大学での勉強の仕方について

はじめまして。今、私は大学生なのですが、とても悩んでいることがあります。それは、大学での勉強の仕方についてです。高校と授業の仕方も大きく違います。私が一番困っているのは、講義のノートの取り方です。教授は話をするばかりで、あまり黒板は使いません。なので、話を聞きとってそれをノートに書かなければならないのですが、私には、その作業ができないのです。聞いたことを書いてるうちに話はどんどん進むし、ノートを後で見ても内容がまとまっていなくて、何が大事なのか分かりません。試験の結果も最悪でした。いったい、どうすれば、よいのでしょか?教えてぐさい。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49694
noname#49694
回答No.7

 教科書、プリント、板書、いずれもない人であれば、これは教員が悪いのであって、あなたが悪いのではありません。  それは講義を講演のように思って勘違いしている人ですが、学生としてあなたは教師に要求する権利があります。別にあやまったことではないので、この場合ははっきりいいましょう。もともと知識がないことを聞き取り、ノートをとるのは容易ではありません。何が大事なのかも判別がしにくいでしょう。  教科書がある場合、教科書を日頃から勉強すれば良いのです。その上で、そこにない情報のみをノートにします。  プリントの場合は、先生の話をしていない内容。あるいは曖昧な項目について、書いていきます。

その他の回答 (6)

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.6

ノートは取ってください。聞いたことは書き取るのです。最初は慣れないかもしれませんががんばってください、慣れてくるとポイントを取れるようになります。話が早すぎて到底付いていけない場合は本や資料に直接書き込んでいってください。これはいずれ予習の必要性がわかるようになると思います。また、同時に復習してください。まあ、復習のときはいつでもいいですが「分からないことは放置しない」ことが肝心です。まあ、自分で調べるのも悪くはないのですが、単なる授業なら先生に聞いてもいいんじゃないでしょうか。先生は学生にとって学ぶ道具です。そういうのを使わなければ、学費がもったいないです。 それはあなたが会社に入っても学者になるにしても日常的に行われる行為です。 大学のうちに慣れておくことは以後きっと役に立ちます。 ちなみに私は社会人ですが、今更ながら学生時代に速記やっときゃ良かったと思うほどです。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

まーとりあえず、機械的に出来ることと言えば、 ・同じ事を2回言ったら、それは重要 位のことは言えますが。 思いつくままに喋り散らす先生だと、どうにもノートの取りようがないこともあります。 とにかく、授業を聞くことを優先してください。ノートとりに集中して続きの話を聞いていない学生の成績が良かった試しがありません。話を聞く余力でノートを取ると。 あと、ちゃんとノートを取ってる友達にノートをコピーさせて貰って復習するというのはみんながやる手ですね。 Ano1で言われているように、講義のネタ本(があるとか、その先生の著書の内容が講義内容と重なっているとか)を買ってそれを読むとか。

koro-123
質問者

お礼

何度も詳しい解答をありがとうございます。これから、講義を聞く時に参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

どのようにもなにもありません。 講義内容をちゃんと理解すれば、おのずと要点も出てくるはずですとしか言えませんね。要点を取り出すのは機械的な作業ではなく知的な作業です 何らかの手順があると思うこと自体が間違いでは? あとは、予習と復習ですね。 建前上は、90分の講義に対して、180分の家庭学習(予習復習)をすることになっています。なので、週1回の講義で「2」単位出るのです。 現実には有名無実ですけどね。

koro-123
質問者

お礼

私の考え方が悪かったようです。やはり、予習復習が大切なんですね。週1回の講義で単位が2単位もらえる訳には納得させられました。2回も解答していただき本当にありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

ノートは速記録ではありません。 もちろん、これから速記を習って先生の話を丸ごと書き留めても悪くはありませんが。 講義内容の重要な点をある程度整理してノートに書きとめます。 一つ重要な点は、大学の教員は教員免状は持っていません。 板書術などは教わってませんので、教え方は全部自己流です。 高校までのように、黒板をノートに写せばそれが復習に役に立つ整理された資料になっているなんてことは期待できません。 どうせ大学は頭のいいものしか進学しないので、そういう講義でもついていける学習力が学生の側にあるので、それでいい。 という昔昔大学進学率が非常に低かった時代の名残です。

koro-123
質問者

補足

解答ありがとうございます。教授が教員免状を持っていないとは知りませんでした。講義内容の重要な点をある程度整理して書きとめるとありますが、それは、どのようにすればいいのでしょうか?かさねて、質問してしまいすいません。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

教授の著作を読み、教授によい入門書があるか聞くことです。 大学は、中学校や高校とは違うのですから、待っていては答えは降ってきません。

koro-123
質問者

お礼

ありがとうございます。自分から動くことが大切なのですね。参考になりました。

noname#64531
noname#64531
回答No.1

大学に入ってから私もなやみました。 高校までの授業スタイルとまるっきり違いますものね。 大学はいったときにオリエンテーションありませんでしたか? 大学は研究の場、教授(講師)は研究したことを発表してます。 よって話していることを書き留め、 覚えれば試験の点が取れるわけではありません。 要するに、あなたも聞いた話をもとに ここはどうなってるのだろうと自から参考図書や専門雑誌を読み、 調べる(研究する)しかありません。 わからなければ、基本書にたちかえり 先人の考え方をあなたの頭の中に再構築するのです。 それが大学での学問です。

koro-123
質問者

お礼

ありがとうございます。ノートにただ 話を聞いて書くだけでは駄目なのですね。こんどから自分で調べることにしてみます。

関連するQ&A

  • 大学の勉強について

    養護教諭を目指しています。 今年から4年制大学の教育学部に通い始めた1年です。 夏休みに入ったこともあり、勉強をしようと思っているのですが具体的に何をしたらいいのかわかりません。 というのも、こういうことを聞くのは間違っているかもしれませんが、授業の受け方がよくわからないのです。 私の大学は大体ディスプレイとプリント、たまに黒板を使って授業をするのですがノートもうまく取れないし、学んだことが身についているとは思えないのです。 後からノートを読み返しても内容がわからないことが多くて復習の仕方もわからなくなってしまいました。 要領がいい方ではないので、人よりたくさん勉強しなくちゃと思うのですが・・・。 時間があるのでできることはやりたいのです。 どうしたらうまく勉強を進めることができるでしょうか。 よければアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 基本的な勉強の仕方を教えてください。

     はじめまして。29歳の女性です。今日は基本的な勉強の仕方についてお尋ねしたくて参りました。私は勉強の要領が悪いようです。大学受験の時も、時間を掛けて勉強したにも関わらず、成果が出ずほとんどの大学に落ちてしまいました。(私立文系です。)10月から専門学校に通うことになり、授業を受け、国家試験を受けようと思うのでこのままでは良くないと思い、皆様の知恵をお借りしようと思いました。    自分の勉強の仕方を振り返ってみると、時間を掛けているので後々には残るけれど、試験には弱いな、と思います。  現在受験勉強をされている方、社会人で資格を取るために勉強をされている方など大歓迎です。勉強の仕方で皆様の工夫していることを教えてください。どうか宜しくお願い致します。   ●私の勉強の仕方(現在)   1.授業を受ける   2.速記で板書・先生の言った事をノート・テキストに取る。   3.ノート・テキストをまとめる。   4.10回ノートを読む。    私は几帳面すぎる性格があるようです。ちなみに試験はシスアド初級です。

  • 大学での勉強の仕方

    大学2年で生物学を専攻しています。2年となり専門基礎の講義が中心となったので前期のやる気は十分でしたが、前期試験の結果、どの科目もほとんど不可に限りなく近い「可」ばかりで目も当てられない状態でした。自分としては授業も真剣に受けたと思います。適度に復習もしていました。 そういうわけで考えてみると細かい反省点はいくつでもでてくるんですが、じゃあ後期に挽回するにはどうすればいいんだ、と考えると全く思いつきません。将来、研究者を目指しているんですが、早くも赤信号ではないかとショックを隠しきれません。 まだまだ基本的な講義内容なので、センスとか発想の違いとかはそこまで関係なく、勉強時間や効率、Study Skillなどが悪かったのではないかと(容量はよくない性格なので)思うのですが、それなりにやったつもりで今回の成績なので、後期から不安です。 いい成績をとる目的でに大学にいくわけではありませんし、純粋に講義内容にも興味ありますが、このままでは空回りしそうで。なんとか巻き返したいです。どなたかよい方法を教えていただけないですか?

  • 大学の授業について

    大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学での勉強について

    私は大学1年生になったばかりです。大学での試験は高校と全く異なるので、普段どのように勉強していけばいいのか悩んでいます。英語や中国語などの言語は高校までのやり方で勉強していこうと思っているのですが、試験が論述式のものはどのように勉強しておくべきなのでしょうか。自分は普段からコツコツ学習はする方なんですが、時間をかけるだけの結果があまり出たことがありません。バイトなどの時間も考えると、効率よく勉強しなければと思ってます。何かアドバイスを頂けるとうれしいです。 ちなみに自分は法律系の学科なんですが、今は専門分野はあまり学習しておらず、法律学や倫理学などさまざまな種類の授業をとっています。

  • 大学で勉強あれだけしたのに・・・

     大学を卒業して間もないのに、大学でやった勉強を忘れてしまっていて、びっくりしています。  最近、ある資格をとるために勉強をしている最中なのですが、その中の項目に、大学1年のとき講義でとった分野が出ていました。    この分野の思い出として、先生が強烈に厳しい方で(単位認定という意味で)、講義後は復習を心がけ、試験前1ヶ月は、泣きそうになりながら、範囲を理解し、覚えて、試験に臨みました。その結果、成績は、高評価を得ることができました。  しかし、今回、資格勉強のため、再びその分野について、勉強をしたところ、概念はある程度理解でき、本読みも大学時代ほどの苦労はないものの、忘れている個所が多く、始めからやり直さなくてはお話にならない状態になってしまいました。  大学以前に勉強したことは、嫌いだった科目を除けば、それなりに解くことができました。しかし、大学時代に一生懸命勉強し、しかも、嫌いだったわけではない科目では、なぜか、忘れている個所が多いのです。(もちろん、受験勉強と大学の勉強は異なる点も多いのは分かるのですが・・・)  皆様はこのような経験がありますか?  また、こんなに忘れてしまうということは、どんな原因が考えられますか?

  • 勉強のやりかたが…

    高校、大学と入れそうなところを選んでしまい、受験勉強はもちろん、日頃の授業も寝てたり他のことを考えたりしてきました。いままで、まともに勉強したことがなく、この歳にして勉強のやりかたがさっぱり分かりません。 社会人になって、いろいろ勉強しなければならない事態になってしまい大変困っています。 なぜ講師の話を聞かなければならないのか、ノートはなんのために書くのか、その程度のことから分かりません。 勉強の仕方を教えてください。

  • 勉強方法について

    大学1年生になる子供。 親から見ればよく勉強しているようですが。大学受験も一度失敗しており、 入学後の1学期試験で追試が多い結果となりまして、どうアドバイスしていいか 悩んでいます。 いつもノートを丁寧に纏め、授業も真剣に受けていてクラスからも真面目君で 通っているようです。 自宅での勉強もひたすらノートに纏め部屋に閉じこもり一生懸命さは伺えます。 遊び、バイトもしない、オタクでもないのですが 試験勉強方法が本人も解らないようで困っています。 どうか、ご教授くださいませ。

  • 大学に進学するまでにするべき勉強

    今年度から大学に進学するのですが、 先日のセンター試験を受け、自分の成績の悪さに唖然としました。 私は、11月まで部活漬けの毎日で、進路も推薦で決まったので ここまで、あまり勉強してきませんでした。 それでも、模試の復習や毎日の授業などは真面目に取り組んできたのですが、受験組には点数が大きく離されてしまいました。 今、大学で勉強についていけるか心配です。 大学で講義を理解するための勉強をするには、 ひたすら問題集を解くなどの受験勉強のような勉強でいいのでしょうか?大学でのスタートから有利な位置に居るために、 今の時間を使いたいのです。 大学と高校ではこんなことが違うから、今からこんなことを学んでおけ!っていうこと等も教えて欲しいです。

  • 大学の講義のノートのとり方について

    今年大学生になった者です。 大学の講義は、高校のように分かりやすく黒板に書いて説明してくれるわけではないので、どのようにノートをとったら良いか分かりません。講師によっては、「ほんとに先生かよ」って思ってしまうくらい説明も下手だし講義の内容も分かりにくい講師もいます。 大学での講義の聞き方やノートのとり方のコツなどがあればお教えください!