• ベストアンサー

「キチョウバライ」って何ですか???

「きちょうばらい」という言葉の意味をご存知の方、いらっしゃいませんか? 方言なのでしょうか? お葬式の後に飲食するという意味かもしれません。 人が言っていた言葉を耳から聞いたものであって、どのような漢字を使うのかもわかりません。(周囲の方々が当たり前のように使っていらっしゃった言葉だったので、意味について質問することはできませんでした。) 意味および当てはまる漢字について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nico_roco
  • ベストアンサー率36% (29/79)
回答No.2

忌弔払い、でしょうか?

参考URL:
http://www2.accsnet.ne.jp/~kohzanji/qa.htm
Chell57
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、本当にすみません。 そして、ご回答いただきまして、ありがとうございます! 「忌弔払い」 これは「きちょうばらい」と読むのですよね! そうですかー、「きちょうばらい」という言葉もあったのですねー!!! 聞き違いかと思って自信喪失してました。 「忌弔」の意味がわかりませんが、2つの漢字をみてなんとなくニュアンスはつかめました。 「きちょうばらい」の「ばらい」については「祓い」という漢字かなーと漠然と想像していましたが、「払う」という漢字だったのですね。 意外でした。 一般の方々には当たり前の言葉でも、自分はまったく知らなかったりする機会が多いです・・・。のほほんとしていないで、これからはいろいろ知識を身につけていきたいです! お世話になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

私の地方ではお葬式後の会食を「精進あげ」といいますが、葬式用語のページに同じ意味で「忌中ばらい(きちゅうばらい)」という言葉が載っていました。 このことかもしれません。 下記ページの「精進落とし」の項を見てください。 http://www.sougi8.com/yougo/yougo_sa.php

Chell57
質問者

お礼

早速ご回答いただいていたのにお礼が遅くなってすみません! 「きちょうばらい」ではなく、「きちゅうばらい」と言う言葉があるとは、とても驚きました。 やっぱり私の聞き違いだったのかも・・・と自信がなくなってきました。 そして、「しょうじんおとし」とも言うんですか!? 今まで、まったく聞いたことがなかったです!びっくり! 同じことでも、いろいろな名称があるのですね。 ありがとうございました。勉強になりました! お礼が遅くなり、本当にすみませんでした。

関連するQ&A

  • 漢字を教えて

     漢字を教えてください。年賀状の文面に使いたいのですが、方言かもしれませんが、よく「これを売って{こうせん}にするとか「80歳まで生きたら後は{こうせん}だ」とかと言う事をよく耳にします、その{こうせん}とはの漢字が辞書をひいてもありません、意味は大体わかるのですが、漢字がわかりません、どなたかわかる方教えてください。変な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • たもず(orづ)かる

    亡くなった祖父がよく使っていた言葉です、 今考えたら意味がよく判りません。 多分何処かの方言なのでしょう、御存知の方、情報を宜しく、又漢字で書くとしたらどう書きますか?

  • 「耳が火事になる」とはどういう意味?

    どこかの方言で、「耳が火事になる」という言葉があるそうですが、 どんなときに使う言葉なのでしょうか? 意味をご存知の方、どの地域での言葉なのか、 ぜひ教えてください! 簡単な用例などあると嬉しいです♪

  • がんぼったれ

    「がんぼったれ」と言う言葉を耳にする事があるのですが 何処の方言でどう言う意味かご存知の方おられましたら、 教えてください。

  • 方言?「おおげんたい」

    うちの母は「おおげんたい」っという言葉をよくつかいます。 これ、方言ですか? 母以外の人から聞いたことありません。 言葉の意味は「おおらかな」とか「あけっぴろげ」などといった意味だそうです。 母が勝手に作った造語なのか、漢字を読み間違えて覚えてしまったのかナゾは深まるばかりです。 ちなみに母は奈良出身で、近畿地方を拠点に生活してきた人です。 方言だとしたら日本のどのへんで使われているのでしょう?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 私の長年の疑問の答えが知りたいです。よろしくお願いします。

  • "カンコウする”とは?

    昔、私の祖母が良く口にしていた言葉で、 「カンコウしなさい」というのがありました。 意味は、考えなさい(工夫しなさい)だと思います。 この言葉について、正確なところを知りたいのですが、 辞書で調べても載っておらず、周囲の大人たちも知らないようです。 どこかの方言か、ひょっとしたら造語なのかもしれません。 ご存知の方いましたら、どうぞ教えてください。

  • 関西の方言 ようけ ぎょうさん たんと

    関西の方言 ようけ ぎょうさん たんと これらの言葉は子どもの時、祖母がよく使っていた言葉で、すべて沢山の意味です。 ぎょうさんは多分漢字仰山の意味と同じで、「ぎょうさん食べんとおおきなられへんで」と 言われたりしました。 たんとは辞書にもあり副詞でたくさん、どっさり、たんまりの意味、 でも関東では使われているのかどうか不明「お手伝いするから、お年玉たんと頂戴」 ようけは辞書にもなく方言だと思います。 「今年もイチジクがようけなってる。柿もようけなってるわ」 質問は1)今もこれら、ようけ たんと ぎょうさんは使われているのでしょうか。        2)ようけは何からなまったものでしょうか。漢字はあるのでしょうか。      関西以外でも使われていますか。

  • 「バンタ」とは何ですか?

     近世の日本史で「バンタ」という人びとが登場します。そういえば落語でも聴いたことがあったなあ、という程度の認識なのですが、考えてみればこの言葉の正確な意味を知りません。  一応差別語であるとはわかったのですが、具体的にはどのような人たちを指したのでしょう。また、漢字ではどう書くのでしょうか。  ネットで検索してみても、沖縄方言で「崖」を指すとか、パンダが上がるばかりで結局わかりません。  ご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • HNについて質問です。

    HNについて質問です。 こんにちは。IDにもありますが、宝海(ほうみ)といいます。 私、このHNを結構長く使っているのですが、最近、知人に、 『その名前やめたほうがいい。沖縄の方言で、あまりいい意味じゃない単語と同じだよ。変えたほうがいい』と言われました。 私としては、このHNは長く使ってますし、これで出入りしてるサイトや投稿し続けてるラジオ等もあるので出来れば変えたくないです。 たいてい、漢字で宝海(ほうみ)。と書いてから書き込んだりするので、問題はないかと思っています。(ここはIDは半角のみだったので漢字ではないですが・・・) 自分としては好きな漢字を並べただけで変な意味はありません。 アトム。とか、海外では変な意味になるから名前変わってる。とか結構あるので 、ありっちゃありかな。と思ってます。実際、全ての方言や言語を知るのは無理 ですし…。 でも、もし『ほうみ』の意味を知ってる人がかなり多く、広く一般的に知られて いるもので、私だけが知らなかったのなら、変えようと思ってます(>_<) 流石に一般的に知られているのなら恥ずかしいので・・・・。 前置きが長くなりましたが、 ・『ほうみ』は、広く一般的に意味が知られている方言なのでしょうか? ・又、皆さんならこのような場合、どうしますか? (変更する、しない、その他) ご回答、よろしくお願いします。

  • 「コア」ってどんな意味ですか?

    表題…自分なりに調べてみたのですが、どうも判らないので質問させていただきました。 よく、「コアなファン」とか、「コアな収集家…」とか耳にしますが、 このコアって何語でどんな意味があるのでしょうか? くだらない質問ですが、周囲で意味を知っている人がいないので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう