• 締切済み

商店街とは?

大学で商店街の再生について研究しているのですが、商店街のとはいったいどんなものなのかという問題にぶち当たってしまいました。何のためにあるのか?とかどんな効果や機能があるのか?とかです。分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。

みんなの回答

  • tomo3104
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

私もちょうど同じ事を考えていて、ある程度の結論を得たのでここに書いてみます。 スーパーと商店街の大きな違いは、商品の展示方法だと考えました。 スーパーは、一つの場所にたくさんのお店が入っているため、情報量は多いのですが、2階、3階、,,,34階と奥深く入る必要があります。 商店街は,広域な土地を活用できるため、最低限の道を歩くだけで、多くの店舗を見回る事が出来ます。アメ横とか、アウトレットなどはこちらの形態です。 別にどちらが優れているかという議論ではありません。しかしこの差は大きいでしょう。 つまり、店舗の表現方法に差があるので、商店街の復興にこの利点はかかせないだろうと小生は考えているところです。 具体的には、アメ横のように、道は大まかに線路をまたいで2本。行って帰って来れる様なシステムが良いと思います。しかも,お店の中に入らずとも,何が置いてあるのか解る様なところを利用します。 ぐるっとあるいて複雑な分かれ道がない状態は、お客にとっても情報をえやすい。遠くからきた人なんて、衝動買いなんて求めてません。そこを3週ぐらい歩いて,やっと買う物を決める事ができるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

商店街はある特定の地域社会に密着していますが、商店街のアウトラインは・・・ 1)自然発生的な街である。(計画団地は別) 2)街が新陳代謝をする。 (時流に会わない業種は衰退する) 3)発生形態上、地域との結びつきが大きい・・・ゲマインシャフト的なつながり。 商店街の再生で重要なのは地域商店会の役割で、高年齢化やその他の理由で経営の成り立たない店に対し、顔なじみだからと いう理由できびしい言葉をかけにくく、ジリ貧になるような店を見逃していると、街全体も衰退します。 商店街というと一見「大資本」に対して、ただ肩を寄せ合うような消極的な発想では【商店街の再生】はおぼつきません。 その辺を考えてみると何か新しい展望が開けるように思いますが...! 

shakio
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。少し活路が見えてきました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

商店街は、地域の消費の場として各種の商店が集まって街並みを形成し、消費者の買い物がその周辺で済ませることが出来る利便性があります。 又、共同で売り出しや各種の催し物を通じて集客を図ります。 ただ。昨今は大型店の進出で、この機能の魅力も薄れてきて、価格面での苦戦を強いられています。 下記のページと、参考urlをご覧ください。 http://www.udit.co.jp/kassei/051200.htm

参考URL:
http://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/comyuhoukoku.htm
shakio
質問者

お礼

参考ページまで教えて頂いてありがとうございました。難しく考えすぎていたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商店街をマーケティング行動から検証する。

    商店街や大型店舗(スーパーや複合商業施設など)をマーケティング行動から検証しようと考えています。 商店街もしくは大型店舗の戦略として成功例や失敗例が記載されている書籍やホームページ、その他参考になりそうなことがありましたら教えてください。お願いします。 経済or経営系の大学院の研究計画書のテーマに考えています。

  • 商店街の存在意義とは

    今卒業論文に取り組んでいる 大学4年生です。 卒業論文は、商店街の活性化について 書こうと考えています。(大まかにいうと…。) 皆さんに質問なのですが、 商店街の存在意義は なんだと思いますか? 大型店があれば、商店街は いらないという人もいるかもしれません。 なぜ商店街が必要なのでしょうか? 皆さんの意見や、できれば参考になる ホームページなどありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 商店閉店

    近所のセブンイレブンや、自遊空間などのネットカフェなどの商店が、閉店する理由は、どんな理由があるのでしょうか?売り上げの問題とか、あると思いますが、商店が閉店する理由を大体でいいので、解説していただけませんか?(経営者側にしかよくわからないかもしれないけど)。

  • 商店街活性化のための具体策はないでしょうか? 商店街活性化のためになに

    商店街活性化のための具体策はないでしょうか? 商店街活性化のためになにか良い方法はないでしょうか? バブル経済がはじけてから、景気は右肩下がりが続いて一向に回復の兆しがありません。商店街の個人商店としては、死活問題です。もちろん、売り上げアップを目指して日々努力をしていますが、限界を感じてしまうような状況です。自店のみならず、ご近所さんも似たような状況にあると思います。ヒントでもかまいません、なにかアドバイスをお願いします。(東京、杉並区内です)

  • 商店街(アーケード)に住むってどう?

    家を建てるため土地を探しています。先日商店街(アーケード)に建築条件なしの土地を見つけました。800mの長さにスーパーが二件カフェが二件普通の住宅が四件個人商店はたくさんあり活気はありました。 そこで質問1)商店街独特の付き合い、決まりごと、etcはあるのか?    質問2)町費、互助会、etc お金の問題はどうか? メリット、デメリット何でもいいので情報をください。 

  • 鈴木商店について。

     明日、大学で総合商社という科目のテストがあります。 勉強不足のため、何から手をつけてよいのかわかりません。    鈴木商店について出題されるのですが、皆さんが知ってられる事 少しでもいいので教えて頂けないでしょうか。  知っている事は、第一次世界大戦で大儲けした会社という事だけです。

  • 取引のある商店同士なら帳簿だけで。

    ビジネスキャリア(その他)のカテゴリで質問「ラノベ小説内、信用買いした商品の相殺」をしています。 取引のある商店同士なら帳簿の上だけで済むとは具体的にどういう手続き書類になりますか。 この物語の主人公は売るに売れず商店ではなく商館(銀行業?)に支払い義務をおう展開になります。本文には説明がないので分かるだろうというのでしょうが分かりません。 為替手形の振出人になったが売れなかったためにその手形は無意味になり(←これは何の損もありませんよね。手数料ぐらい?)、商店は手に入れた債権を商館に売ったという想像をしろでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 商店街の活気がなくなりそう

    都内池上線の某駅近くに住んで3年くらいです。旗の台から数駅蒲田寄りの駅です。 10年前くらいから知ってた場所で活気があった為その土地を永住する場所に選びました。 最近不況のせいなのか、商店街のメイン通りの土地に普通の一軒家や店舗スペースのない居住のみのマンションが目立ってきました。 現在商店を経営されてる方は年配の方が多く、後継者もいない様な感じに見受けられます。(失礼な表現すみません) おまけに建物の2階を居住スペースにしている店舗さんが多いので、他人に貸す事をしないような気もします。 ぶっちゃけて言うと商店街の直線道路がただの道になりそうで防げるものなら防ぎたいです。 はっきりした正解はないと思いますが、10年後はどのようになっているでしょうか?他の土地などですでに衰退進行している同様の事例等含めて説明できる方いましたらご回答頂けると助かります。

  • 個人商店立ち上げに必要なことは?

    こんにちは 私は今大学生なのですが、個人商店を開いてみたいと思っています そこで (1)個人商店を開くに当たって国や市区町村への申請は必要か? (2)申請が必要ならば個人経営のネットショップのオーナーはその申請をしているのか という2つの疑問が出ましたので質問させて頂きます よろしくお願いします

  • 商店街でのトラブル

    12月に入ると全国の商店街にて年末年始歳末大売出し等の名称でイベントを開催する所が多いかと思います。 大売出し加盟店で〇〇〇〇円(税抜き)毎にガラポンくじを1回とかもお馴染みかと。 今日、妹一家がクリスマス・お正月で飲むソフトドリンク・ビール等を買うために地元の商店街内の酒屋で購入しました。 地元の商店街の福引きなんですが、税抜き3000円毎に抽選券1枚進呈、税抜き300円毎に抽選補助券が1枚進呈され10枚で1回抽選出来ます。参加店舗には必ずポスターも貼ってあります。妹一家が商店街の酒屋で税抜き7200円分の商品を購入、抽選券2枚と抽選補助券が4枚進呈されますが、お会計が終わり抽選券を進呈する気配がないため妹は抽選券貰えないの?と問いました。 しかし、店のおばちゃんがお得意様にしか進呈してませんと返答したため、妹はポスターに税抜き3000円毎に抽選券1枚進呈、税抜き300円毎に抽選補助券1枚進呈と記載してますよね?と指摘、そしたら酒屋の店主が登場して抽選券進呈するかしないかは加盟店側に決定権があるの言葉に妹はポスター記載している以上、条件を満たした客に抽選券を進呈する法的義務があると反論、店主が出ていけ!それ以上騒ぐと不退去罪で警察を呼ぶぞ!と威嚇してきたため、義弟が警察を呼べるモノなら呼んでみろ!と更に反論。店のおばちゃんが警察を呼びました。周りは騒然だったとか。 警察は妹一家と酒屋の店主に事情を聞くため警察に行きました。警察官は商店街組合の責任者も呼んでの話し合い?になりました。商店街組合の責任者の発言に義弟が更に激怒してしまいました。商店街組合の責任者の発言は、それはウチに言われても介入出来ない。お客様と加盟店で解決して下さいの発言に義弟が更に激怒してしまいました。警察官は義弟の怒りにストップをかけるのに精一杯だったとか。 それぞれの言い分は。 妹一家→ポスターに記載してある文言は誰であろうと条件を満たした客に抽選券を進呈する法的義務があり、商店街組合もこのようなトラブルに問題を解決するぎむがあると主張。 酒屋→店は客を選ぶ権利があり、抽選券進呈するかしないかは加盟店側に決定権があると主張。店の指示に従わなかったので不退去罪が成立すると更に主張。 商店街組合→加盟店とお客様とのいかなるトラブルに問題を解決する義務はないと主張。 警察→総合的に判断して妹一家には落ち度は見受けられない。妹一家が激怒するのは当然ではないか。商店街側が杜撰な体制でこんなトラブルに発展した。そんなことも予測出来ない商店街・酒屋の手法に一喝しました。 最終的には抽選券と抽選補助券が進呈されました。 ①条件を満たした客に抽選券を進呈するしないかは店側に決定権があるのか? ②条件を満たした客に抽選券を進呈しないのは違法行為にならないのか? ③この場合でも本来は不退去罪は成立するのか? ④商店街組合は責任はないのか? ⑤進呈されなかった場合は損害賠償請求は可能か? ⑥商店街組合と加盟店の杜撰な体制をSNS等で公表すべきか?

このQ&Aのポイント
  • PIXUS ip2700の印刷のずれを改善するために、ヘッド位置調整を数回試みましたが効果がありません。
  • キヤノン製品のPIXUS ip2700の印刷品質に問題があります。ヘッド位置を調整したが改善しない状況です。
  • PIXUS ip2700の印刷作業中にずれが生じる問題があります。試行錯誤しましたが改善されないため、解決策を教えてください。
回答を見る