• ベストアンサー

手首の間接について

oftの回答

  • oft
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

手首の関節はなかなか複雑ですよ! 関節を構成する骨の種類も多いですし,どちらの方向に動かすかによって 使う筋肉も違ってきます。また,関係する筋肉を支配している神経の走行 も複雑です。さらに手首には骨,筋肉(それにつながる腱),神経だけで なく血管も走っています。 関節にもいろいろなタイプがあります。 「体のどこかの関節」といってもタイプによって形状や動作は違いますか ら,「この関節について調べる」というように焦点をしぼらないと理解に にくいと思いますよ。 すべて,解剖学や整形外科学の教科書に詳しく書かれています。 まずはそれらを読むことからはじめてはいかがでしょうか。 自分の体で動きを試しながら理解するといいと思います。

da-ji
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 とても参考になる意見で助かります。 早速、解剖学に関する文献を入手しました。 手首の関節に限定して調べることにします。

関連するQ&A

  • 手首に痛みがあり

    手首に痛みがあり 先日、整形外科を受診し、レントゲンも撮ったが 異常は見られないとの事で、様子見となりました。 (手首の収束している神経・筋肉の疲労とのこと →利き手と逆の手首で、特に激しい使い方はしていないのですが) 特に治療法は無いと言われました。 その夜の就寝時から手首に思い締め付けられるような 痛みが毎夜続いてます。 平常時でも手首を支点に、上下・左右・捩じれと言う動作を した時など痛みがあります。(くじいた時と同じような痛み) どなたか同じような症状で診療されている方はいらっしゃいませんか? 参考に、病名や対処法をご教示願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 間接部が...

    みなさんこんにちは だいたい一年前くらいからだとおもいますが、間接の部分が”ゴキッゴキッ”ってよくなりはじめたんです。よく指の関節や首が”ゴキッゴキッ”ってなるのはまわりの人たちの中にもよくいますが、私の場合、指や首はもちろんで手首や肘、腰などありとあらゆる関節が”ゴキッゴキッ”ってなりまくるんです。寝起きが一番ひどくて、腰のひとひねりでも5、6回なって、とても体がだるいんです。あと間接部ではないですが、最近よく髪の毛が抜けるんです。健康状態が非常にわるいのでしょうか?間接部がなる原因やその解消法などについて知っている方がおりましたらアドバイスお願いいたします。ちなみに、このことは年齢に関係があるかどうかわかりませんが、わたしは16歳です。

  • ハンディビデオで手首を回して左右に動かすと、カクカクしませんか?

    いまや、家庭でハンディビデオは当たり前で、お父さんが撮影してたりします。 私もやりますが、ちょっと気になりまして。 視線の高さにカメラを保持したまま、右や左にゆっくり手首を回してカメラを動かすと、動作がカクカクすることがあります。 常にじゃないんですが、時々、なんかスムースにゆっくり動かず、カクンカクンと不安定になることがあります。 こういう動作は、たしかに精度よさそうな動きではない感じはするのですが、こういう動きって、体の構造から、そうなりやすい、ってことはあるのでしょうか? また、そうならない、よい方法ってありますか?

  • 有酸素運動について・・

    人体の構造と機能のテキストを読んでいて疑問だったのですが、日常的に有酸素運動をしている人は、基礎代謝量が上がり太りにくくなる、っていいますよね? 運動している最中は酸素がたくさん細胞に入ってグルコースと反応してATPが作られまくり・・なのでしょうけど、運動している時だけでなく寝ていてもそれが起こるような体質になるというのは、どういうメカニズムなのでしょうか? また、「有酸素運動をしていると神経-筋肉間の伝達もよくなり、骨格も強化される」、のメカニズムおよび、「より長距離を走っても体が慣れて疲れなくなってくる」のメカニズムも、そりゃそうだよなーと思いつつも、くわしい仕組みがよくわからないのですが・・・。

  • 神経系における性差について

    こんにちは。 筋肉や骨格に男女の性差があるのはわかるのですが、 では、その筋肉などに命令を送っている神経(シナプスや神経伝達物質等含め)には男女の性差はあるのでしょうか? 例えば「○○が少ないから女性の方が反応が遅くなる」…等、 もしくは神経系の作りで男女に違う点などあるのでしょうか? それとも筋肉・骨格が等が違うことが男女の運動神経などに差をもたらしているだけであって、神経系は男女とも違いは無いのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。私自身様々なサイトや本で調べているのですが、いまいちハッキリした違いが出てこなくて… よろしくお願いいたします。

  • 学校の自由研究で(理科、筋肉を調べる)

    夏休みの理科の自由研究があって、僕はテーマを筋肉にしました。 筋肉の仕組みや筋肉の構造働きなどがうまくまとめられやすそうなサイトはないでしょうか。おしえてください。

  • 座骨神経痛による、筋肉の凝り?

    4か月ほど座骨神経痛で苦しんでいます。 お尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけて痛みがあります。 それと同時に、太ももの裏の筋肉が非常に凝っていて、凝りによる筋肉自体の痛みもあるように思います。 椎間板ヘルニア等で神経が圧迫された結果、その神経の先の部分の架空の痛みを感じているのは解ります。 その一方で、痛みによって筋肉が過度に緊張し、その結果、筋肉の凝りも発生しているような気がします。 質問1 上記は正しいでしょうか? 神経は体から脳へ痛み等の信号を伝達する同時に、脳から筋肉へ動作指令の信号も伝達していると思います。 とすれば、神経がヘルニア等によって圧迫されることで、送受信両方の誤動作が発生しているのではないでしょうか? 質問2 凝った筋肉をもみほぐすことで、神経に悪影響はあるでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • リンパの腫れ、手首の浮腫みで苦しんでいます

    先週木曜日に足と腕に日焼けのような赤い斑点が出てきて、夕方には斑点部に熱と痒みが出たので、内科へ行き診察を受けました。赤い斑点が腕と足に限定されていたので、アレルギ-では無いとの判断でしたが、「セレスタミン」、頓服で「カロナ-ル錠200」を処方されました。 これらの薬を飲んで、赤い斑点は土曜日には治まりましたが、診察翌日の金曜日から膝関節の痛み(浮腫んでいる感じ)、38度以上発熱しているような体のだるさ(実際は37度位)、頸部のリンパが痛みだし首を曲げるのも辛く、手首(手の甲)も腫れ、動かすのも字を書くのも辛いです。 野球をやっているのですが、痛めているところが酷く痛むようにもなり、小さな擦り傷が化膿して、治りが遅くなってきているように感じます。(抵抗力が落ちている?) 赤い斑点が消えてからは、薬は飲んでいません。 今までこのような症状になった事も無く、不安で苦しんでいます。 何方か考えられる病状、治療方法がありましたら、アドバイスを下さい。 自分の体がどうなってしまうのか、とても不安です。 よろしくお願い致します。

  • 蛙の生物実験

    またまた蛙の解剖についてなんですが、次のうちにどれか一つでもいいのでわかる人いたら教えてくださいm(_ _)m (1)蛙の足全体の動きから、神経が筋肉-骨〔間節〕のつながりをどのように支配しているか。 (2)蛙の筋肉の構造と特徴について (3)筋収縮のしくみについて よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 筋トレをしてガタイが良くなるのか、引き締まって細く

    筋トレをしてガタイが良くなるのか、引き締まって細くなるのかって、違いはなんでしょうか?? 最近ジムに通い始めました。 体脂肪率が非常に高く隠れ肥満と言われたので、身体を引き締めるため筋肉をつけたいです。 ただ私は中高と運動部だったのでわかるのですが、筋肉をつけても脂肪は減らず、やたらと腕が太くなってガタイが良くなってしまいます。 筋肉が落ちて脂肪だけになると、弛んだ体にはなるものの女性らしいボディとも言えます。 本当は筋肉をつけると同時に脂肪も落としたいですし、引き締まることで骨格から華奢な印象にしたいのですが、ここの差はどうやって生まれていくのでしょうか?? アドバイスお願いします。