• ベストアンサー

マザボGIGABYTE GA-P35-DS3Rを使用してる方、RAID0教えてください;;

書かなくてもいいかもしれませんが一応。 OS :XP Home SP2 CPU:Core 2 Duo E6750 BOX(新たに買い替えました。) グラボ:ASUS 7600GS SILENT マザボ:GIGABYTE GA-P35-DS3R(ve2じゃない方)(前のマザボは古かったので買い換えました。) BIOSver:今さっき@BIOSを使ってネット経由で更新してみました。 RAID0予定HDD:日立HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200)×2 メモリー:DDR2 800 1G×2枚 電源:500W FDDドライブ(本では必要と書いてあったので買ってみました。) 趣味がないおっさん3人で同時期に全員まったく同じ構成のパーツを使い3ヶ月前に人生35年にして初めて自作をしました。実はその時にRAID0して見たかったんですが最初だし取り合えず組みたかったのでその時は諦めました。(RAID0は参考にしたパソコン組み立て本の中に記載してあったのを見ましたがRAID0の説明だけしかありませんでした。) でも次第にやりたくなってきてしまいまして、早速本屋さんへ行ってきて調べてみました。でも本には「マザーボードによってやり方が違う」「フロッピーで~」等など組み立てやセットアップなんか比じゃない程難しそうな説明でどこをどうすればいいのか分からない状況です。 ネットで調べてみても・・・な状況です。 私たちの今のRAID0の知識は「同設定のHDD2個必要」「2個のHDDを1個のHDDとして偽装?させるのがRAID0」「FDDドライブとフロッピーが必要」の様な初歩的な知識しかないです。 前書き長すぎましたが本題です。 同機種のマザボを使用している方、もしよろしければお時間がある時に少しずつでもいいんで作業方法教えて頂けませんか? 少しでもお時間がある時に書いていってくれれるだけでもかなり助かります。 どなたかお助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shogyo
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.4

ANo.1です。 信頼性が落ちる理由はANo.2の方が仰っている通りです。 RAID0の場合データを複数のHDDに割り振って書き込むため、1つのHDDが故障しただけでデータが読めなくなります。 つまり、理論上は帯域が許す限りはHDDの台数が増える程RAID0のアレイは高速になりますが、その代わりに台数倍データが壊れ易くなる諸刃の剣だということです。 ANo.2さんの >不具合が出た場合のリカバリーも困難でしょうね。 は一度RAID0ボリュームが壊れたらデータの復元は難しいということを言っているのだと思われます。 アレイを構成するHDDが壊れた場合は、データは消えますが壊れたHDDを交換した上でRAID BIOSでアレイを再構築し、そこにOSをインストールすれば良いだけです。 趣味でおやりになるのならRAID0は興味深いものだと思いますよ。 頑張って下さい。

40-10dai
質問者

お礼

再度返信ありがとうございます。 RAID0で壊れるとデータの復旧ができなくなるという事ですね。 このパソコンには大事なデータ入れないのですがコマめに外付けHDDに保存していく様にします。 今日作業予定なので頑張ります。

40-10dai
質問者

補足

先日は助言ありがとうございました。 http://dospara.okwave.jp/qa3451578.html で新しい質問ページを作りました。 もしよければ覗きに来て下さい。 追伸:まだRAID成功していません^^;

その他の回答 (3)

回答No.3

私も30代なので返信したくなりました笑 でも私は30代はまだおっさんじゃないと思ってます笑 書き込んでから言うのもなんですが実は私も初挑戦時RAID構築でき なかったんですよー;;難しいですよね^^; 今は諦めてHDD1個だけで使用してますが機会があればまた挑戦した くなりました。同僚にそういう方々がいて羨ましいです。 影ながら応援させていただきますノ

40-10dai
質問者

お礼

やっぱり難しいですよね^^; 私的に心がおっさんになるとおっさんになってしまうと思ってます。 0r0kam0n0さんは心がまだ若いんですね!私はそれが羨ましいです>< RAID0は、深夜だからもう今日かな、今日3人でHDD(同じ規格の物)を買いに行って家でやろうと思っています。 さぁて成功するのでしょうか・・・^^; なんせ無力な3人ですからねぇ・・・。

40-10dai
質問者

補足

先日は助言ありがとうございました。 ​http://dospara.okwave.jp/qa3451578.html​ で新しい質問ページを作りました。 もしよければ覗きに来て下さい。 追伸:まだRAID成功していません^^;

  • SattTott
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.2

RAID0はストライピングですから、一本につながったデータを二つのドライブに分けて書き込むため片方のドライブが破損した場合データが欠けてしまう危険性があります。 HDDのスピードが遅かった時代はスピードアップの為に多く使用されていたようですが、最近のHDDはとても速くなり体感できるほど効果は期待できないかも知れません。 不具合が出た場合のリカバリーも困難でしょうね。

40-10dai
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 片方のデータが少しでも欠けてしまうと動作不安定になると言うことですね。 リカバリーなんですがOSの再セットアップという事ですか? 今まで(HDD1個の場合)はドラブルあればBootからOSの再セットアップ手順を踏んで解決していましたが、RAID0構築のPCでは再セットアップできなくなるという事でしょうか? 速度の事なんですが、あくまで趣味でしてそこまで速度は求めていません。 趣味がない仲の良い会社の同慮達と何か楽しめる事はないか?と考えてましてPC自作してみようという事になりました。 体動かすのは仕事柄(事務仕事)歳もあって少々きついですし、仕事でPC使うので自作で少しでも詳しくなれたら一石二鳥じゃないか!という事で始めました。最初の頃は週末に集まってワイワイパーツ選んだりして楽しかったのですが組んだ後は特にする事がなくマンネリ化してきたので前に諦めたRAID・・・という事になりました。仕事用は仕事用でPCありましてこのPCはあくまで「趣味からの産物」と考えています。 来月に若い社員も集まりに来る事になりまして、おっさんなりに頑張って、先輩風を吹かしたいと妄想しています。 質問文より無駄話の方が多いですね。聞き流してください。

40-10dai
質問者

補足

先日は助言ありがとうございました。 ​​http://dospara.okwave.jp/qa3451578.html​​ で新しい質問ページを作りました。 もしよければ覗きに来て下さい。 追伸:まだRAID成功していません^^;

  • shogyo
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

同じM/Bを使ってRAID0を構築しています。 手順はすべてM/Bのマニュアルに書いてありますよ。 変わっていなければ71頁あたりから書いてあります。 ICH9RにしてもGIGABYTE RAIDにしても基本的な手順は以下の通りです。 1.あらかじめM/B付属のCDからRAIDドライバ入りフロッピーを作っておく(DOSからでも、既に動いているPCがあればWindows上からでも良い) 2.HDDをPCに接続 3.BIOSでSATAのモードをRAIDに変更 4.「Ctrl+I」でRAID BIOSに入ってRAIDボリュームを構築 5.OSインストール時にRAIDドライバを組み込む 細かい操作はマニュアル参照。 それとお節介かもしれませんが、RAID0は確かに書き込み、読み込み速度は向上しますが、信頼性ががた落ちするのでバックアップを取っておくことをお勧めします。

40-10dai
質問者

お礼

会社からですが失礼します。返信ありがとうございます! 本で見た説明より明確で分かりやすいです。 家にマニュアルがあったか忘れてしまったのでサイトから日本語マニュアルをダウンロードしてみました。 取り合えず週末に3人で集まってカチャカチャやってみます。 差し支えなければ教えて頂きたいのですが、RAID0は信頼性が落ちるというのはどういう事なのでしょうか? 通常のHDDを1個使用する時よりも壊れやすいという事でしょうか?

関連するQ&A

  • マザボGIGABYTE GA-P35-DS3Rを使用してる方、RAID0教えてください;;2

    前の質問ページ 「マザボGIGABYTE GA-P35-DS3Rを使用してる方、RAID0教えてください;;」 http://dospara.okwave.jp/qa3442015.html ついに昨日ですが、挑戦してみました! 今日は午後5時に集まりパソコン売り場へ行き同じ規格のHDDを購入。その後、色々と周ってしまい作業開始時間0時過ぎていました。 帰宅し早速3人で作業開始しました。 参考にしたのは http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-p35-(d)s3r_j.pdf でダウンロードした日本語マニュアルです。 いくつか質問ありますので、どなたか時間がある時にでもご教授頂ければ幸いです。 Q1.マニュアル75ページのアレイの容量(capacity)の数値はデフォルトの128でいいのでしょうか? Q2.フロッピーというのは、いつ作成し、何ページの所で入れておけばいいのでしょうか? Q3.P83、フロッピーへRAID ドライバーを保存する所なんですが、ステップ1の最初から意味が分からなくなってしまいました。 起動ディスク、マザーボードドライバの意味とMS-DOSモード画面への行き方が分からずストップしています。 上の様にまだRAIDできていません^^;深夜5時くらいまでやってたんですが、最初フロッピー(中身空)を入れっぱなしでやってしまい、エラー文が出てトラブル続出で時間を使ってしまいました。 すぐにフロッピーを抜けばよかったのですが、フロッピーを入れていた事すら忘れてしまっていまして、そのエラーと4時間戦っていました。

  • GIGABYTEのマザーボードGA-X48-DQ6でRAIDを構築

    GIGABYTEのマザーボードGA-X48-DQ6でRAID5を構築したいのですが、BIOSのRAID設定とその後のボリューム設定はできても、OSインストール時にドライバを読み込ませることができません。 ハードルはたくさんあり、 (1)マシンにFDDがついていない (2)別のところからFDDを借りてきてIDEと電源をつないでもFDDを認識してくれない (3)起動時の画面に、このバージョンはHDDとCD-ROMしか使えないようなことが書いてある(?) (4)別のPCでドライバ入りフロッピーディスクを作ろうとしたとき、bootdrv\menu.exeを起動して8を押してもフロッピーに何も書きこまれない(書き込み禁止ではない) (5)menu.exeが起動するmsm64.exeファイルを直接起動しても何も書きこまれない といった具合です。 どうすればうまくRAIDを組んだままOSをインストールできるのか、推測でもかまわないので教えてください。

  • GA-81G1000 Pro IDEでRAID0

    GA-81G1000 Pro、IDEのHDD2台でRAID0を構成する方法を教えてください。 RAID0で組んでいてDドライブとして認識されていたHDDが、RAIDが解除されたのか、DとEのドライブに別れて認識されてしまい、保存してあるデーターにアクセスできなくなりました。 管理のディスクの管理で見るとDEとも同容量利用領域があって共に「正常」となっております。 経緯は以下の通りです。 なんとか再びデータにアクセスできるようにならないかと 思っています。 ご助言お願いします。 数年前、GA-81G1000 Proで自作しました。 自作の知識は殆どなく、雑誌にGA-81G1000 Proで自作する実例があったのでそれを見ながら作りました。 その雑誌ではRAIDの構築もされていたので同様に構築しました。 その雑誌はもう廃棄してしまっています。 構成は以下の通りです。 GA-81G1000 Pro Pentium4 メモリ1G IDE1 ケーブル先端に光学ドライブ(ピンはスレーブ)、ケーブル途中に60GHDD(システム)(ピンはマスタ)  IDE2 ケーブル先端に120GHDD(ピンはマスタ) 、ケーブル途中に120GHDD(ピンはスレーブ)(これをRAID0にしてDドライブとして運用していました) OS WindowsXP Professional (IDEの構成については記憶が曖昧です。この構成は現時点のものです) そしてこの度新たにパソコンを自作することにしました。(GABYTE GA-X58A-UD3R Windows7) IDE2のHDDは流用の予定だったので旧自作機についていたHDDは全て外しました。 外した後でDがRAID0であったことを思い出して別のデバイスにバックアップを取るために元の自作機に取り付け直しました。 起動したところOSが起動しませんでした。 IDE機器の接続に問題があったと思い、組み合わせを変えたところOSは起動するようになったのですが、エクスプローラ上にDドライブが表示されなくなってしまいました。 IDE1と2を間違えていたようだったので最終的に上記の構成で起動したところ、エクスプローラにDEと別々のドライブとして表示されて、それぞれクリックすると「フォーマットされていません」と表示されます。 冒頭に書いたように、自作機を雑誌を見ながら組んだので、SATAではないIDEのHDDでどうやってRAID0を組んだのか分かりません。 マザーボード型番でインターネットで調べてもSATAでの組み方ばかりで情報を得られませんでした。 OS再インストールしてRAIDドライバを入れ直せば、また一つのドライブとして認識されるのではないかと一縷の望みを抱いているのです。 他に元の様にデータにアクセスできるように方法があればどうか教えてください。 当方側で必要な情報があったら追加します。 ではよろしくお願いします。

  • P5B RAID0 RAIDカード

    現在pv4というアナログキャプチャボードの購入を検討しています。 このキャプチャボードはhddをraid0で組まないと、書き込み が失敗するとの情報をよく見かけます。しかし、私のマザーボード はASUSのP5Bであり、P5BはICH8なのでバックパネルからe-sataを内部に引き込んでRAIDを組まないといけません。 そこで上記の方法ではなく新たにraidカードを差込みraid0を構成することはできるのでしょうか? PCの構成MB/p5b 電源500w HDD/500G×2 メモリー/umax 1G×2  DVDドライブ FDドライブ CPU/Q6600 グラフィックボード ASUSU 7600GSです。 RAIDカードは AREA「TWIN CAM」を予定していますが、それ以外でもお勧めがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ASUSのP5BマザーでRaidしたい

    ■ASUSのP5BもしくはP5B Delux/WiFiでRaid0を組みたいと思っています。 ■HDDはWestern DigitalのRaptorWD360ADFDが2台です。 [質問] 1.上記のマザー組み合わせでRaid0は簡単に組むことが可能なのでしょうか? 2.そもそもRaidはマザーに付属のRaidでも信頼性はあるのでしょうか?(昔はあまり良くないようでしたが) 3.P5BとP5B Delux/WiFiではRaid機能が違うようです。どちらでも可能ですか? 4.Raidを組むときはフロッピ―ディスクドライブは必須ですか?(ドライバインストールなど)

  • RAIDについて詳しい方にお聞きしたいのですが、当方以下の様な構成でP

    RAIDについて詳しい方にお聞きしたいのですが、当方以下の様な構成でPCを使用しています。 M/B ASUS P7P55D-E CPU core i7 860 Mem PC2-6400 2GB*4(8GB) OS windows7 Ultimate(64bit) OS用としてSSD(64MB)*2をオンボードのRAID機能でRAID0を組み データ用としてHIGHPOINTのRocketRAID2310でHDD(1TB*3)をRAID5で使用しています。 最近頻発する現象として、RocketRAID2310でのRAID5ドライブが途中で認識しなくなり シャットダウンも出来なくなります。(その時は強制オフしてます) PC立ち上げ時は問題ないのですが、データドライブに頻繁にアクセスする様なアプリを 使用すると頻発します。 RAIDボードのBIOS等も上げてみましたが効果はありません。 OS用のドライブをSSDでストライピングする以前はその様なこともなかった(シングルHDD) ので、オンボードRAIDとRAIDボードの相性なのか、SSDとの相性なのか良くわかりません。 何かお気づきのことがあれば、アドバイスよろしくお願い致します。

  • FDDの無いPCでのSATA2HDD2枚とP5VD2-MXによるRAID 0の設定

    新しく以下のPCを購入し、RAID0の設定とOS(WinXP)のインストールを試みたのですがうまくいきません。 教えてください。 DOSPARA PRIME Galleria LM CPU:Core 2 Duo E6300 M/B:P5VD2-MX HDD:SATA2 250GBx2 FDD無し ネットで調べてみたところ、SATAのRAID設定にはFDDが必要という記述がありました。 やはりFDDが必要なのでしょうか? もしSATAでなくIDEでRAID0にした場合、遅くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GA-EX58-UD4 RAID用 XPのインストール

    GA-EX58-UD4 RAID用 XPのインストールで困ってます 助けてください。 RAID BIOSから アレイを構築 ↓ FDに GIGABYTE SATA2 RAID Driver (Preinstall driver, press F6 during Windows* setup to read from floppy) のドライバをいれる ↓ XPのインストールの開始 ↓ F6で とめ S を押し ↓ FDをいれ ↓ いろいろ承諾後 ↓ フォーマット後 XPのインストール始まる ↓ XPのインストール終了後 再起動後セットアップが始まります。 「Aドライブがついているならはずしいてください。」 ↓ Aドライブはずすが… XPのインストールの開始に戻ってしまいます。 いろいろ試しました。 BIOSで ブートをHDDを先にしたり RAIDとDVD COMドライブ 以外はずして (USB等もはずした)のにセットアップに進まず戻ってしまいます。 ↑ この辺はよく原因になりましたよね。 他に何か思いつくことはありますか?

  • 【PRO7000】ICH10RのRAID1でreadが遅くなる

    【PRO7000】ICH10RのRAID1でreadが遅くなる PRO7000を購入して、SSD1台(INTEL X25M)、HDD2台(シーゲートST31000528AS×2)でRAIDを組むことにしました。 SSD: INTEL X25M (non-RAIDでOS起動用) HDD:ST31000528AS×2台(RAID1としてデータドライブ) OS: Windows XP SP3 「CTL+I」にてユーティリティに入り、上記の如くRAID1を構成後、OSをSSDにインストールして、Crystaldiskmark3.0にてベンチマークをとりました。シーケンシャルreadが40MB/s、writeは120MB/sと、readのみがかなり遅くなってしまいます。ちなみにnon-RAID時に上記ドライブはread/writeともに120MB/s程でます。 ちなみにSSDをはずして、RAID1アレイにOSをインストールすると、ベンチマークではread/writeともに120MB/sと、単体ドライブと同程度のスピードがちゃんと出ます。 さらに、上記HDDをいったん単体に戻した後、RAID0を構成すると、read240MB.s, write120MB/sと、しっかり速くなります。 単体ドライブにOSをインストールしたときのRAID1アレイのread速度低下、原因はいったい何なのでしょうか。 ご存知の方がおられましたらぜひお教え下さい。

  • オンボードRAID機能を使用してのOSインストールで困っています

    よろしくお願いします OS XP HOME MB ASUS P4P800DX HDD SEAGATE ST3120022A 120GB×2 でP4P800DXのRAIDを使用してOSをインストールしようとすると HDDが見つかりませんと出てそれ以上先に進めません 一度普通に組み上げてRAIDを組まずにOSをインストール する事は出来ましたのでパーツ等の不良ではないと 思われます。起動出来た時点でMB付属のCDより XP用のRAIDドライバをFDDにコピーして、XPのインストール時に素早くF6を押して、その後のFDDからドライバを読ませいてますので、後はBIOSの設定なのでしょうか?MBの説明書は日本語なのですがよく理解できません そのあたりが詳しく載っているHP等が有れば教えてください、よろしくお願いします