• ベストアンサー

ビートルズ音楽とそれ以前の音楽の違いとは?

かの有名なビートルズについてです。画期的な音楽革命ということでビートルズを多くの方達が賞賛しています。私も同様に素晴らしい音楽だと思います。 ビートルズが出てくる前と出てきた後ではどのように画期的に変わったのでしょうか。 友人に尋ねても、そうだからそうなんだよの様な良く分からない答えです。 ビートルズが出てくる直前の音楽は例えばどのようなスタイルだったのでしょうか。何方か、具体的な例、出来れば視聴できるようなサイトをご紹介いただけましたら、私のような素人にも良く分かるし、他の人にも説明がし易くなると思いますので、できるだけ感覚的に分かりやすい説明をして頂けましたら、助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何点か挙げると ・シンガーソングライター ビートルズ以前は他人が作った曲を歌うと言うのが基本スタイルでしたが ビートルズは自分達で作った曲を自分達で歌うと言うスタイルを取っています ・色々なジャンルの音楽との融合 それ以前はクラシックはクラシック、ジャズはジャズ、R&BはR&Bと言ったように 固定ジャンルでの音楽でしたが ビートルズは様々なジャンルの音楽をミックスして独特の音楽を作り上げています ・プロモーションビデオ ライブでの活動をやめた後、新曲の宣伝の為に自らでイメージビデオ撮影を行いテレビで放送した 当時では画期的な方法であり、メンバーのジョージ・ハリスンが「MTVは僕らの発明さ」と冗談交じりで発言した事も有名 そのほかには世界初の野球場でのコンサートなど色々と在ります

Japanglish
質問者

お礼

早速の説明有難うございました。なるほどいう感じです。今では当たり前のことが当時としては画期的だったのだと具体例を揚げて頂き、よく分かりました。これで友人にも説明できます。結構、皆そんなもんだと思っているだけで、具体的に例を列挙できる人がいませんでしたので 大変助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jbtone
  • ベストアンサー率57% (89/154)
回答No.2

No1の方もおっしゃっていますが、シンガーソングライターの部分が一番大きいかなと思います。 当時(60年代)の音楽業界の通例は、曲はプロの作曲家が作り、レコーディングはスタジオミュージシャンが行い また、バンドと言っても、人気のあるボーカリストを中心にして他のメンバーはその他大勢って感じでした。 そんな時代にビートルズは、自ら曲を作り、レコーディングからライブまで演奏もすべて自分達で行い、 誰がメインって事ではなく4人が対等な立場でグループを作り上げていました。 いわゆる、今のロックバンドのスタイルを彼らが確立させたと言ってもいいと思います。 しかも、作る曲がどれも素晴らしくて、4人とも個性的で魅力があるとなれば、社会現象になったのもわかりますよね。 このスタイルは1962年のデビュー当時から変わっておらず、新人バンドのなのに自分達のスタイルを曲げなかった彼らの姿勢と、 それを認めて自由にやらせたジョージ・マーティンの先見性には恐れ入りますね。

Japanglish
質問者

お礼

そうなんですね。画期的という意味がよく分かりました。 有難うございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋楽ロックについて…なんですが。

    洋楽ロックについて…なんですが。 私は洋楽好きな22歳なんですが、良くビートルズが音楽の革命を起こしたなど聞きます、その後ロックが流行りだしたのは事実なのはわかります。 ですがロック…すなわちビートルズが表舞台にたつまで音楽は何が主流だったんでしょうか?? だいたいビートルズが出てきたのが1960年代ですので、現在50代の方などに色々尋ねているのですが答えがでてきません。 皆が口を合わせて言う言葉は『何を聞いて何が流れてたか記憶にない』などです。 私自身、ポリスやCCR、ディープ・パープル、T-REX、ツェッペリン、ローリングストーンズ、ACDCなど好んで聴くんですが…聴くたびに疑問が浮上します。 分かる方お答え頂ければ有難いです。

  • 音楽理解?

    最近の流行音楽ってあまり「良い」とは思えない。 具体的に言えばオレンジレンジや大塚愛など余り良いとは思わない、あくまでも流行だと俺は思ってます。ジャニーズ系など歌唱力ではなく顔などで買っている人が多いと俺は思います。            そこで思ったのです、ジャニーズ系や流行などの音楽のCDを買う人は音楽を理解できない人だと思います、「半分が妄想かもしれない」本当に音楽が好きなら以下のアーティストの曲を聴いて本当の音楽を感じて欲しいと俺は思います↓↓                     ビートルズ                   ディープ・パープル               イーグルス                   ボブ・ディラン                 U2                      レッド・ツェッペリン              ボブ・マリー                  エルビス・コステロ               ガンズ アンド ローゼンズ           エルビス・プレスリー              ヴァン・ヘイレン                エアロ・スミス                 ロバート・ジョンソン              クリーム                    BBキング                   エアロスミス          洋楽などの世界的ロックスターや大物バンドの音楽を聴いて欲しい。この質問についてどう感じるか答えをください!。                     

  • おすすめの音楽についての本教えてください

    マーティ・フリードマンのjpopに関する本を読んでおもしろかったので、音楽についてのの本をもっと読みたいと思いました。 おすすめの本があれば教えてください。 音楽に詳しい人が多そうなのでこのカテゴリーで質問させていただきますが、 私は特に楽器とかやりたいわけじゃないです。音楽では完全に素人です。 前述の本でおもしろかったのは、jpopなどのみぢかな曲の、具体的な箇所を、わかりやすく専門用語をつかい、説明していたところです。 「考えるヒット」という本も読んでみたのですが、曲の全体の印象をつかむのには長けていますが、具体的なテクニックや歴史性などへの言及が希薄な印象を受けました。 次はもうすこし難易度の高い本に挑戦してみようとも思っています。 洋楽も、クラシックとか、ジャズとかも興味あります。 「音楽の基礎」という本が名著だと聞いたので挑戦しようかなとも思います。難しそうですが。 おすすめの本、できればたくさん教えてください。

  • 音楽理論の存在意義

    音楽は素人です。 度数やメジャー・マイナー、平行調など多くの専門用語の説明を聞いてなるほどとは思うのですが、だからそれが何の役にたつの?という疑問がいつまでも解決しません。 要するにそれがらどういう時に生かされるのか?それらを知らなくても作曲するのにどう影響するのか?さっぱり分かりません。 例えば平行調CメジャーでAmだということを分かったとしても、それがどういう場面で使われるのか絵が見えて来ないのです。言い換えれば別にEmでも何でも良いんじゃないの?みたいな感じです。 一体これらの理論は何のためにあるのですか? それを知っておくとどういう時に、どのように生かされるのか教えて頂けないでしょうか? 音楽についてはこれから勉強しようかと始めたばかりです。 よろしくおねがいします。

  • 音楽家から観たピアソラの魅力

    私は、音楽について職業などの特別な関わりと知識を持たない、ただの音楽好きな人間であることをお断りの上で、質問をさせていただきたいと思います。 「リベルタンゴ」に代表されるピアソラの音楽については、前衛的なタンゴと言われています。 私には、彼のタンゴには、クラシック・タンゴとは違い、私がタンゴの核心であると考えるところの、「秘めた思い、男と女の駆け引き、性的な魅力、哀愁、抑制とほとばしる情熱」といったものが全く感じられないんです。 彼の音楽はあくまでも技巧を楽しむための曲であって、タンゴの様式を借りたピアソラ独自の音楽であり、従ってタンゴでは無く、全く別のものに感じられます。 そこで、音楽を生業とする方々や、特に趣味としてタンゴをお好きな方々にお尋ねしたいのです。 私のような特別に音楽とは強い繋がりを持たない者とは違う立場から、ピアソラの音楽は、本当に多くの音楽家、あるいはタンゴの愛好家からタンゴとして認められたうえで、高い評価を受けているのでしょうか。 高いあるいは低いという評価と、その理由を教えて頂けませんか。 こういう質問は、もしかして獏として答えをするには困難なのかもしれませんが、素人の私にとっては、大きな大きな「素朴な疑問」です。 なお、これはアンケートではないので、音楽の素人である質問者の無知や誤解を正すという趣旨で、遠慮なくピアソラの音楽性を教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 生まれえる前の音楽を普通に楽しむ感覚を知りたい

    こんにちは。 いつも回答ばかりしていて、たまには質問をしてみようかなと思っていたところへ他の質問者の回答を書きながらふと疑問に思ったことがあります。 当方、40代後半の音楽好き(洋楽・J-POPなどを聴き、自らもエレキ、アコギ取り混ぜギター5本を持ち、それらの演奏を趣味とする)の者です。 自分の生まれる前の時代には今のように音楽メディアが発達していなかったので、今の若い人たちのように自分たちが生まれる何年も前のミュージシャンのCDを買って楽しんだりする感覚がイマイチわかりません。 もちろん私が生まれる前にもいい音楽はありましたし、それらの中でCDで聴けるものについては一部所有していますが、あくまでも古い音楽を聴くという感じなので若い人たちが70年代のロックのCDを買い漁るという感覚が理解できないのです。(『理解できない』といっても『異常に感じる』わけではありません。単純にわからないのです。) できれば、20代の音楽ファンの方にお答えをいただければと思います。 ちなみに私は中学生のときにビートルズを聴いたことがきっかけでロック&ポピュラー・ミュージックに興味を持ち、クリームのクラプトンに憧れてギターを始めた、まあ一般的な洋楽ファンです。 最近の音楽では、洋楽ではシェリル・クロウやレニー・クラヴィッツ、ブラー、ロベン・フォード、J-POPではMisia、birdぐらいですか。その他ジャズやブルース、クラシックも聴きます。 よろしくお願いします。

  • ポーランドのショパン

    クラシック音楽には、ウィーンスタイル、イタリアンスタイルなど国によって異なるスタイルがあります。ロマン派の音楽にもこのようなスタイルの違いなどがあるのでしょうか? たとえば、先日ある本で読んだのですが、ポーランドのピアノの詩人ショパンの楽曲は、 ポーランド人にしかわからない“ポーランドのショパン”ともいうべき演奏の仕方があるといいます。“ポーランドのショパン”とは、いったいどのような演奏なのでしょうか? 普通に、超絶的なテクニックを演奏したのでは“ポーランドのショパン”にはならないのですか? どなたか、ショパン演奏に造詣がある方・・教えてください。 言葉の説明だけではわかりにくいかもしれませんので、具体的に有名ピアニストでは 誰がその“ポーランドのショパン”に当たる演奏をしているのか、紹介してくださるとありがたいです。

  • 現代の若者の音楽事情について

    現代の日本における若者の音楽事情について説明している、websiteを探しています。具体的には、音楽配信・購入方法に関してや、若者の音楽の聴き方(CD、ipod、MP3、 itunes、ケータイへのダウンロードなど)、日本人アーチストの海外進出、若者が聴く音楽の種類、音楽番組などです。 このたび、海外の高校を訪問して、日本の音楽事情を紹介しなくてはならず、できるだけ最新の情報を探しています。ネットで検索してみましたが、思うようなものが見つけられなかったため、質問する次第です。 宜しくお願い致します。

  • 「良い時代に生まれた」と実感したことは有りますか?

    数年前に、心臓の血管が詰まって、死にかけたことがあります。 狭心症という病名で、即手術して、一日入院し、翌日からほぼ通常通り生活できるようになりました。 昔なら当然死んでいるでしょうが、それから5年、まだ元気に生きています。 本当に良い時代に生まれたと思います。 暗い話になりましたが、楽しいことでいえば。 「ビートルズと共に青春を過ごした」という事ですね。 楽しかったということもありますが、音楽や服装など、革命的な時代を作ったという意識もあります。 1964年の冬、「9500万人のリクエスト」というラジオ番組で、「アメリカでビートルズという英国のグループの曲が一位になってる」と紹介され、翌日レコード屋に買いに行くと、店主が倉庫に探しに行って「入ってます」と取り出したのがその曲「抱きしめたい」です。 アメリカのある放送局では、この曲を一日中連続して流したとも言っていました。 僕が買ったビートルズのお最初のレコードで、日本で最初に売れたビートルズのレコードかもしれません。(知らんけど)。 貴方が、「良い時代に生まれた」と実感したことは有りますか? 「抱きしめたい」(THE BEATLES)https://youtu.be/i-Enaeia5c4

  • 昔のロックがその後に残した影響について

    ビートルズとローリングストーンズとボブディランがその後の音楽シーンに残した 影響はなんとなく解るのですが ザフー、クリーム、ジミヘン、レッドツェッペリン、ディープパープルなどの出現が それまでのどうだった音楽シーンをどのように変えたのか出来るだけ具体的に 教えてください 個々の詳しいバンドの説明だけでも構いません また他にも当時の音楽シーンにおいて重要なバンドがいたら教えてください 暇な時にでけっこうです

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J4940DNで印刷すると罫線がガタガタになる問題が発生しています。
  • 自動修正機能や手動修正を試しましたが、エラーが発生し修正できません。
  • Windows 11で無線LAN接続し、ひかり回線を利用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう