• ベストアンサー

権威に服従する心理(アイヒマン実験)

人が権威者にどれくらい服従するのかという実験がアメリカかどこかで行われたのを心理学の本で読んだことがあります、もしこれを日本でやったらどうなるでしょうか? 1海外実験より被害者に罰を与える 2いやいや海外被験者よりも罰をあたえる度合いは低い 3罰をあたえる度合いは低いが被害度合いが一番低い率は低い 4罰を与える度合いは高いがためらいが高い 5海外実験より被害者に罰を与える度合いも高く俊敏度も高い 6その他 と選択網を作ってみたのですがどうでしょうか?

noname#82286
noname#82286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KuYo0420
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.3

現在の日本とアメリカ(のみですよね?)実験ですカァ~~。 私が思うにはためらいはアメリカも日本もそんなに変わらないと思います。 なので俊敏度もそんなに変わりはないかとおもいます。 ましてやただの実験のために(いくらその"learner"のためだといわれても)、 嫌がりさけんでいる他の人に450vtの超危険電流を流すなど、 現代の日本人にとってみれば(もちろんアメリカ人にとっても)、 常識では考えられないと思います。 (現にこういった類の実験は禁止されていますしね・・・) しかし日本人とアメリカ人の性質的観念から見ると、 もし現代にこのような実験が行われたらむむむ・・どうなるのでしょう・・・ 例えば、 「Noといえない日本人」と言われる様に、 実験者に"You have no other choice, you must continue", なんて言われたらためらっていても罰を与えてしまう人もいるのでは・・・と思います。 例えばいじめでの、集団リンチもみんながみんなしたくてやっているのではない、 リーダー格の人がいて”おまえもやれよぉ”なんて言われてやっている人、 どこの国にもいると思います。 (あまり良くない例ですみません。) また、#1さんがおっしゃるように日本人は付和雷同的傾向があると思います。 この実験の責任は全て実験者にあるのが前提になっているので、 実験者が被験者にやらなくてはいけないと言われたら、 実験者に従ってしまうということになるのでしょう。 (全部の人がこうとは限りませんが) アメリカ人の性質から考えると・・・戦争の例ですが、 色々戦地で無謀なことをやりあちこちの国や戦争反対の人からたたかれていますが、 そういった戦地へ行った兵士もある意味この"teacher"になると思います。 上官が実験者、そして敵国の人々が"learner"。 酷いことをする人もいれば、それを止めようとする人もいる。 数値的な結果はわかりませんが、 日本もアメリカも平均にしてしまえば変わらないのではと思います。 なので6のその他ですね。 (ただいじめの率の低いスウェーデンや独裁主義の北朝鮮と比べた場合 結果は変ってくると思います。) 長文になりましてすみません。 見てのとおり私の独断と偏見の意見です。 読みにくい、解りにくい文章と思いますがあしからず。

noname#82286
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KuYo0420
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

ミルグラム実験(アイヒマン実験)はアメリカだけではなく、 他の国(ドイツ、イタリア、オーストラリア、南アフリカ、そして日本等)でも繰り返し何度も行われたそうです. (Blass 1992;Miller 1986) またミルグラムさんは、基本的な手順は変えずに使い、 色々なoccasionで実験を行ったそうです。 例えば、40人の女の人が被験者・・・等等。 彼のどの実験の結果も同一でした。 (約2/3の被験者は最高のレベルの電流を流した。) なので、ミルグラム実験の結果から言うと質問者様の質問に対しての答えは、 6で被験者が日本人でもアメリカ人の被験者と同じ結果になった。 だと思います。 (しかしあくまでもミルグラムさんのオリジナルの"obedience experiment"の手順を使った場合の結果です) また、これらの実験の沢山の被験者たちは実験中、 過度の緊張や自分の中で葛藤している徴候がみられたそうです。 つまり多くの被験者はためらいながらやっていた、ということになります。 参考までに

noname#82286
質問者

補足

回答あいりがとうございます。 なるほど1992年にも実験されてるんですね初めて聞きました 2007年現代でやったらどうなるでしょう?

  • xanzas
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

日本という民族からして2ではないでしょうか。 日本という国は島国です。 つまり常に閉鎖的な状況にあるわけです。 今は国際化してきたとはいえ、やはり他の国に比べて外国人に対して若干風当たりが強い傾向があるそうです。 さて閉鎖的な状況にいる場合、その中でよりよく暮らしていくためにもっともよい方法は他人といざこざを起こさないことです。 他人と争いが起こった場合、閉鎖的な環境では逃げるわけにもいきませんからね。 日本人が付和雷同的であるのもこの辺りに起因するといわれています。 故にこのような実験を行って相手方が苦悶の声をあげた場合、大多数の人はこう考えるのではないでしょうか。 「相手にこれ以上恨まれることはやめよう」と。 そう考えるとやはり2番が一番多いのではないでしょうか。

noname#82286
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 心理学での実験例

     以前、アメリカで心理学の実験例が行われました。  二枚目な男性と、不細工な男性を同じ内容の罪で裁判を行ったところ、陪審員は二枚目の男性には無罪判決。不細工な男性の方がに死刑の判決をされたという実験がありました。  またその実験を詳しく知りたいのですが、資料が見つかりません(><)。  この実験について載っているサイトや、本などはありませんか?。

  • 「なんと!あの!~さん!」って言う人の心理

    たまに司会者が言ったり、本(とくに海外の翻訳本)にあるんですけど、 「なんと!」とか、「あの!」って言う人の心理ってなんでしょうか? 「知らねぇよ」とツッコミたくなります。 自分の常識をあきらかに押し付けてる気がしますが、 なんなのでしょうか? それとも司会者が言うとか、海外の本(アメリカのビジネス書)にあるってのは、 単にぼくがそういう変なのに出会っただけでしょうか?

  • 心理学のなかの「記憶の妨害」とスキーマについて

    心理学のエキスパートの方いらっしゃたらぜひお願いします。心理学の中で「記憶」「想起」などの研究をしています。でもまだ初心者の学生なので分からないことだらけです。スキーマについても教えて下さい。ある論文の序論を書いている最中ですが早くもいきづまっています。研究の実験内容は、「社会行動の測定-コミュ二ケーションの変容-」です。実験は大学で学生の被験者を集めて行います。ある物語を聞かせてそれを次々に伝えていくリレー再生?でその際にそのストーリー物語に関係ある絵を見せたときの再生率と、関係ない絵を見せたときの再生率と何も見せない場合の三種類です。その際の序論を書くにあたって、記憶の妨害について述べる必要もあり知りたいのです。分かりにくい説明ですみませんが宜しくお願いします。

  • 群集心理と独裁主義の善悪論理。

    先ほどサンデーモーニングで群集心理の恐ろしさみたいな事をやっていました。 群集心理にはいくつかあるんですがその中でも 同一化(皆が白でも黒と言えば黒と言ってしまう恐怖) 服従(先生と生徒の関係で罰を与えることによって人間性<特に先生の権力を持ってる方>が壊れていく様) といったものを焦点に報道されていましたが それを見て思いだしたのが群衆とは逆の立ち位置のヒットラーです。 ヒットラーも北朝鮮の金正恩も社会悪のような概念の様に考えられてるように思います。 小学校の卒業論文にも野球選手、サッカー選手、ケーキ屋などになりたいという小学生はいると思うんですがこういった独裁者になりたいと言う事をはばかる空気というモノがあると思うんですね。 当たり前ですが群衆の中で操作されるよりする側にいたいと思うのは当然だと思うんですけど、こういった自身が被害者(つまりガス室送りだったり食料の貧困など)が善でガス室送り、食料を分け与えない独裁者が悪という考えは冒頭に言った服従の心理の方程式からいえば、つまり人間が元来持ってる心理なので勝手な論理のように思うんですが? 群衆=善 独裁=悪 という考え方 どう思います?

  • 一致率、一致度を算出するには…?

    現在心理学の卒業論文を書いている大学生です。 日本語と外国語の対を提示して、意味が同じと感じたら○、違うと感じたら×を つけてもらう実験を行い、被験者間の回答の一致率を見ようと考えていたのですが 一致率をどうやって出したらいいのか手持ちの参考書ではわかりませんでした。 あれこれ調べてケンドールのWを知ったのですが、順位尺度ではないので当てはまらないのかなーと 途方にくれています。 なるべくわかりやすく、お知恵をお貸しください。 この参考書を読め!などのアドバイスもお待ちしております。

  • 著名な本に書いてあることを絶対視する傾向

    自戒も含めてですが、今の世の中で、 脳に自分で考えさせるにはどうしたらよいか という質問になります。 - 著名な本に書かれている - 海外の有名な論文に書いてある - 心理実験で証明された - YouTube動画で言っていた - その内容を実践して成功者が出た そこからさらに他の多くの人が、それをまとめたり、引用したりして - 本の内容をまとめました。結論◯◯なんです。 - あの有名な◯◯さんもそう言っています。 と、あたかもそれが万人に当てはまる正解のように結論づけます。 中には 元の実験内容は見てないけど、その結論からのみの論理飛躍で 実験結果とまったく違う結論が流布され 「◯◯の法則」などと名づけられているケースもありました。 受け取る方も深く考えず => 『だから◯◯なんです!』『おー!(そうなんだ)』 のように、そのまま受け取ってしまう人が増えたように感じます。 権威付け、タイパ(1.5倍速)、自分で考えない方が楽、安易な絶対視 自分で考えず、短い時間で正解をたくさん集め、絶対視して実践する。 まるで受験勉強の延長のような。 もしそれでうまくいかなくても「◯◯さんが言っていたから。それで成功者が出たって言ってたから!」と続けてしまう。 今の世の中で、一冊も本を読まない!とかメディアを一切見ない!とかいう極端な例ではなく、常に心がけとして持っておかなければいけないものは何ですか?

  • 二極化と自殺率と閉塞感

    二極化と自殺率と閉塞感についてあれこれ考えていたら、 少し前にテレビで江原さんが今の時代は権威が崩壊しているといっていたのを思い出しました。 今思うとなるほどと思います。 政治、宗教、スター(芸能人、野球選手など)、会社・・・ 今までシンボル的な存在だったものが、今はそれほど憧れや畏怖の念を持たなくなりました。 それゆえに頼れるのは自分だけといってみても、一人で生きるすべをもたない精神では他罰的或いは過剰なほとど内罰になるのが関の山で、結局は閉鎖的になり、閉塞感から自殺の道を歩みだすというオチになるのではと思います。 権威に頼らず、自分で自分を律していける人。 他罰的で自己憐憫の海でおぼれる人。 今の世の中は精神的、心理的弱者には厳しい時代だと言えないでしょうか。

  • 正誤プログラムを作成しています.

    こんにちは!皆様.少しわからないことがありメールさせて頂きました. 私は大学で心理実験で用いるプログラムをC言語にて作成しています. プログラムのフローは (1)4桁の乱数を発生させる. (2)その乱数に正答を被験者に入力させる. ※その正答に関しては4桁以上でも構わないのです. (3)その回答時間を測定する. (4)また回答率も表示させる. 困っているのは(2)の箇所のプログラムで, まず回答者からdouble型で回答(15桁以内)を受け取り, それの桁数をカウントします. それから回答を一桁ごとに配列に代入していきます. そして,各桁を正誤させようかと思っています. 問題なのは,桁数をカウントするとカウントした数値がnullになってしまいます. 後,正誤させるのにどのようなプログラムを使ったら宜しいでしょか? お教えください.宜しくお願いします.

  • 権威のある人から言われると信じる心理

    以前心理学の本で書いてあったんですが 例えば何の権威もない普通の人の言う事は信じない人でも 東大教授などある程度権威のある人間の言う事は疑わず信じてしまう心理を 心理学用語で~効果と書いてあったと思うんですが思い出せません どなたかご存じないでしょうか? 回答お願いします

  • アメリカの大学院(カウンセリング希望)に留学

    こんにちは、現在心理学を専攻している大学3年の者です。 まず、質問点から挙げます。 (1)アメリカ(もしくは他の国々)で、カウンセラーや臨床心理士として働く日本人はどれくらいいるのか。 (2) (1)の場合の給料はどれ程度か(日本で臨床心理士の資格をとり病院などで医者と連携して働く場合などと比べて)。 (3)入学に必要な心理学的知識や学力は何か(私の専攻では臨床心理や犯罪心理は勉強できません)。 (4)卒業論文(研究)の内容を、カウンセリングに結びつく題材にしたいが、どのようなものがよいか。 (5)アメリカの大学院(博士課程まで)を終えるのにかかる費用。 (6)海外の日本人カウンセラーは重宝されるか。 (7)実際、今(2月)から語学も含めた勉強を始めるのは遅いか。 (8)合格率。 以上質問点が多くてすいませんが、わかる範囲で結構ですので、どなたかお答えいただくと助かります。