• ベストアンサー

主人に代わって喪中ハガキを出すべきですか・・

今年、40代の主人を亡くしました。 主人が年賀状のやり取りをしていた友達や会社の方は、全員喪中である事を知っているので喪中はがきは私の知人にだけ出す予定でしたが、主人の父親から「妻が本人に代わって喪中はがきを出すのが当たり前だ」と言われてしまいました。 たしかにお世話になった事のお礼としてハガキは出すべきなのかな・・とも思いますが「その必要はないんじゃないの?」と言う人が多く、どうしたらいいのか悩んでいます。 ハガキを出す場合『夫が永眠しました』と言う文章は今さら・・と言う感じで変ではないですか?(皆さん百も承知な事なので) かと言って、適切な文章も思いつかず困っています。まず出すべきなのか・・・出すのならどういった内容がふさわしいのか・・当然の事ながら初めての経験で、夫が亡くなってから日も浅く頭もうまく回らない状態です。ご意見、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89529
noname#89529
回答No.5

NO.2の方のとおりだと思います。 私のような、ミスの多い人間の感覚で言えば、知っているだろうと思われても、さて、これは今年だった?昨年だった?というように迷う場合があります。 自分が思っているほど他人が思っていない(忘れてしまう)というのは、ありがちなことだと思います。 欠礼のはがきをいただくと「今年だったねー」と感じたり、「今度のお正月は寂しいだろうな」とか、感じたりします。 年賀状自体が儀礼に過ぎないからやめてしまおうという人も増えている時代ですから、納得できなければ無理をなさることはありません。 でも、こういうことを一つ一つクリアしていって、時間の経過とともに新しい展開へ向かっていく、そんな考え方をしてもいいのかなと思います。 頭が回らない時は、深く考えず「これも義務」みたいに行なう方が後悔はないと思っています。…これも老婆心ですが、、、

chidoriman
質問者

お礼

わかりやすい文章でご回答頂き、ありがとうございます。 突然亡くなり仏壇やお墓の購入、また四十九日法要や新盆・・と何事も初めてで戸惑う事ばかりでした。その度に『このやり方で間違っていないか』『主人は悲しんでいるんじゃないか』『こうしてあげるべきなんじゃないか』と普段では気にもしないようなことで悩み躓いていました。たしかに後悔だけはしたくないので悩んだ時に「これも義務」と考えて行うのも良策ですね・・。時間が経ち、落ち着いて振り返った時に『欠礼ハガキ出して良かった』と思えるような気がします。 また、RAKUDAMAMA様の『一つ一つクリアして~』と言う考えには心が温まりました。先が見えず出口もないんじゃないか・・今はまだそんな状況ですので、時間の経過と共に~と言うのは生きていく励みにもなりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

先ずはお悔やみ申し上げます >正直、主人の父親の言葉に『自分は常識のない人間なのかな・・』と落ち込み、また反抗したい気持ちがありました。 お舅様の言い方もきつかったのかも知れませんが、内容については、(喪中はがきを出すように促す事自体)、至極当然なご意見だと思います。 『喪中はがき』と言われていますが、本来は『年賀欠礼状』『年賀欠礼挨拶状』などと言います。 それは、まさに「当方、喪中なので、あけましておめでとうございますが言えませんが・・・どうか皆様良いお年をお迎えください」と言うものであって、「私は亡くなったのでもう年賀状は出せません。」と言う物ではありません。 ご主人のご不幸に見舞われ、色々と大変で落ち着かない中でのお話なのであろうとお察しいたしますが、不幸が、周知の事であっても家の者が欠礼状を出すのが世の常でり、それが故人の妻であれば尚の事、出さなければ常識を疑われても仕方ない事だと思います。(親戚内でも出しますが、頂かれたご経験はありませんか?) 最終的には貴方のお考え次第・・・とも言えると思いますが、お舅様はもちろん出されるでしょうし、ご主人にご兄弟がいらっしゃれば、その方も出される事でしょう。 もし、出さなければ共通のお知り合いや、ご親戚の方は貴方だけ出さなければどのように思われるでしょう?「自分の夫が亡くなったのに、当の妻が欠礼状を出さないなんて・・・」等と思われませんか? 亡くなられたご主人のためにも、礼節は重んじられる方が宜しいのではないでしょうか。

chidoriman
質問者

お礼

皆さんから沢山のアドバイスを頂き、喪中ハガキの根本的な意味を自分が知らなかったことに気づきました。 殆ど面識のなかった方々ですが、主人が亡くなって『こんなに多くの方に支えられて生きていたんだな』と痛感しています。主人の為にもご挨拶を兼ねた欠礼状を出そう・・と思い始めました。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

年賀状が来ている方で,不幸をご存知の方にまで出す必要はありません. あくまで年賀状のやり取りをしている方で,ご存知無い方が居られれば出しておきます. わざわざ二度手間で出す必要はありません. 義父のいう事は無視しておきましょう. 云われたら出しておきましたで済ませます.

chidoriman
質問者

お礼

周りの人達に聞くとshimakawa様のように言われる方が殆どでしたので今回は本当に悩みました。 早速のアドバイスに感謝します。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>全員喪中である事を知っているので喪中はがきは私の知人にだけ出す予定… いくつか大きな勘違いがあります。 まず、喪中はがきは死亡通知ではありません。 自分からは新年のあいさつができないがどうぞよいお年をお迎えください、と言う意味のあいさつです。 亡くなったことを知っている人にも、年の変わり目としてのあいさつは必要です。 もちろん、これを機会に故人の会社関係や友人・知人あるいは親戚と、もうおつきあいをしないなら、喪中はがきなど出さなくてでよいでしょう。 来年、再来年になって年賀状が来ても、返信しなければよいのです。 裏を返せば、喪中はがきが来なければ、この人はもう私とつきあうつもりがないんだと取られます。 >主人の父親から「妻が本人に代わって喪中はがきを出すのが当たり前だ」と… 亡くなった人が手紙やはがきを出すことはあり得ませんので、「本人の代わり」と言う論理は成り立ちません あくまでも遺族の立場で出すものです。 あなたが、今後は必要ないと思う相手にまで出すことはありません。 たしかに、男同士のつきあいだったのに、今度はいつまでも奥さんから年賀状が来て煩わしいと感じる人もいることは事実でしょう。 >たしかにお世話になった事のお礼としてハガキは出すべきなのかな… 過去の御礼でなく、前述のとおり越年のあいさつです。 >と言う感じで変ではないですか?(皆さん百も承知な事なので)… 親しき仲にも礼儀あり。 自分よがりな文書を考えても、もらったほうは奇異に映るだけです。

chidoriman
質問者

お礼

私自身は会社の方や主人の友達と殆ど面識がないものですから今後お付き合いがあるかどうかはわかりませんが、今年はご挨拶も兼ねてハガキを出そうと思います。 わかりやすいご回答、ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

考え方次第かもしれませんが 私だったら、わざわざ欠礼はがきをいただかなくても気にしないですし それなりの関係であれば寒中見舞いをおだしすると思いますが... --------(引用)--------- http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm Q、葬儀に来て頂いた方にも改めて年賀欠礼状をだすべきですか? 喪中ハガキは、死亡通知ではなくあくまで年賀のご挨拶ができなくて申し訳ないといった ご挨拶ですので。葬儀に来たこないにかかわらず出すのが適当な考え方だと思います。 --------(引用)--------- ですので、文章は知っているだろう方も知らない人も兼用で考えるとすると 今年○月に夫○○が永眠致しましたため 新年のご挨拶を申し上げるべきところ 喪中につきご遠慮させていただきます という感じでいいのではないでしょうか 知っている方は何月何日何歳ということはすでに知っているし、知らなかった方に○歳などの情報は(おそらく)必要ないと思えるからです

chidoriman
質問者

お礼

早速のご回答に感謝します。 正直、主人の父親の言葉に『自分は常識のない人間なのかな・・』と落ち込み、また反抗したい気持ちがありました。 でも、たしかに主人が生前お世話になった方々ですから感謝の気持ちを込めてハガキを出したら主人も喜ぶかな・・とも思えてきました。 寒中見舞いも考えてみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがき出すべきか。

    今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。

  • 喪中ハガキを出そうとしたら、他

    今年の始め父親が亡くなり、 季節にもなってきたので 年賀欠礼を出そうと思っていた矢先、 毎年、年賀状をやり取りしている 以前務めていた会社の人から喪中のハガキが届きました。 こちらからも喪中ハガキを出すのが礼儀ということなので 同じように送ろうと思います。 ただ、喪中ハガキを頂いた旨の内容に悩んでいます。 (先方が喪中ハガキが届いてないのか、と心配させない様に) あと、通夜葬儀の時ではなかったのですが、 父親の兄の息子さんがお盆に来てくださり、 御霊前まで頂きました。 来てくださったとは言え、やはり 喪中のハガキは出そうと思うのですが お礼の内容を含めた年賀欠礼というのは大丈夫なのでしょうか? いずれにしても、良い文例が見つからずに困っています。

  • 喪中ハガキの文言について

    ・お世話になります。 今年4月に妻の母親が他界し、来年の年賀状を遠慮する「喪中ハガキ」を妻と連名で出すのですが、表記以下の母の文言について教えて下さい。 (1) 義理の母・・子が4月・・日に○○歳で永眠いたしました・・・ (2) 母・・子が4月・・日に○○歳で永眠いたしました・・・ (3) 慈に本年中のご芳情を厚く御礼・・・(母のことには触れない) 通常、義理の母のことを「喪中ハガキ」の記載はどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 大至急おしえてください!喪中はがきの文面で・・

    今年実の父が亡くなり、ただいま年賀欠礼の喪中ハガキを作成しているところです。今月中に完成させ、12月始めに投函しようと考えています。 文章内に 「本年三月に ○○○○が永眠いたしました 」という文があるのですが、 ○○○○の部分について教えていただきたいのです。 ハガキの差出人は、三通りのものを作成します。 (1)私の名前で私の友人知人に出すもの (2)私と夫の連盟で夫の親類に出すもの (3)母の名前で親戚や知人に出すもの (1)の場合は、父×××が永眠いたしました (2)の場合は、義父×××が永眠いたしました (3)の場合は、夫×××が永眠いたしました これでよろしいのでしょうか? また、私は夫と子供のいる身ですが、私の友人たちには、私の名前だけで出そうと考えていますが、 これは非常識でしょうか? やはり、差出人は夫との連盟にし、義父とするべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきを受け取ったのですが

    先日、元同僚(同期)からの喪中はがきを受け取りました。 私は妊娠を機に退社し、彼女とはそれからは年賀状とたまのメールのやり取りのみのお付き合いです。 一昨年、彼女も結婚したことを共通の知人から聞き、お祝いを贈った所、 お礼とともに今 妊娠していてとても楽しみにしているという手紙を貰いました。 しかし、受け取った喪中はがきには今年はじめにお子さんが亡くなったと記されていたのです・・・。 喪中はがきには返事を出さなくても良いと聞きましたが、どうしてもお悔やみを伝えたいのです。 でも、なんといって書けばいいか言葉が浮かばなくて・・・。 この場合、どのような文章がよいでしょうか。お知恵を貸して下さい。

  • 喪中ハガキの書き方について

    喪中ハガキの書き方についてお尋ねします。 今年3月に父が亡くなり、喪中ハガキの準備をしています。 父の友人知人には葬儀などの通知もしておりませんでした。 ここ数年は年賀状だけのお付き合いで、年賀状も娘のわたしが 代筆して出していました。 喪中ハガキ印刷カタログを参考にしていますが、 「喪中につき~」と書き出しして良いものかどうか、お尋ねしたいと思います。 続く文は、 ○○が---永眠いたしました 故人の遺志により葬儀は家族のみで執り行いました 生前に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に 皆様には良い年が訪れますようお祈り致します とするのが良いかと考えていますが、一般的にはどのようにするのか 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき?死亡報告はがき?(長文)

    11月8日に父が亡くなり、家族葬を行いました。 時期的に喪中ハガキを出さないといけないのですが、父の知り合いの方に送るハガキの文章で悩んでおります。 父の知り合いは、ここ数年、年賀状のやり取り程度の付き合いの方達ばかりだったので、父が亡くなった事を知りません。 普通の喪中ハガキの文章だとあまりに情報がなく、淡々としているような気がします。 ------------------------------------ 父 ○○が去る十一月八日、△△△のため××歳にて永眠いたしました 早速お知らせ申し上げるべき処でございましたが 御通知が遅れました事を深くお詫び申し上げます 葬儀は近親者にて十一月九日滞りなく相済ませました ここに生前のご厚誼を深謝し衷心より御礼申し上げます つきましては来春年頭のご挨拶をご遠慮致します よいお年を迎えられますように ------------------------------------ というような文章でもよろしいのでしょうか? また、ご厚志の類を辞退させていただく旨は書いたほうがよいのでしょうか? それとも喪中ハガキなので、よくある ------------------------------------ 父 ○○が十一月八日に××歳で永眠いたしました つきましては来春年頭のご挨拶をご遠慮致します 故人に賜りましたご厚情に深謝申し上げます よいお年を迎えられますよう ------------------------------------ というような文章のほうがよろしいのでしょうか? 分からないことばかりで困っております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキを出すか迷っています。 昨年11月に入籍し、今年1月に結婚式を挙げました。 昨年は結婚の報告も兼ね、式に参列して下さる方全員に年賀状を出しました(疎遠になっている親戚にも) 今年は9月に主人の祖母(同居はしてません)が亡くなり、主人と喪中ハガキを出す意向で話しておりました。 ただ、嫁いだ身なのですが、私の両親が喪中ハガキを出す事に抵抗があるようです。と言うのも、姉妹2人とも長男と結婚してしまい、家を継ぐ者がいなくなってしまいました。なので、親戚とも更に疎遠になってしまうことを恐れ、年賀状のやり取りはきちんとして欲しいそうなのです。 でも、『式後初の年賀状が喪中ハガキなのは失礼にあたるのでは?ならば、出さない方が・・・』とも言ってますが、かと言って、今年出さず、来年から出すのも変ですし・・・。 寒中見舞いという考えもありましたが、年始の挨拶で出す前に会う事になるかもしれません。 私はあまり深く考えてないせいか、喪中ハガキでも失礼ではないのかと思いますが、いかがなものなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 喪中はがき

    主人が亡くなりましたので喪中はがきを12月には出そうと思っておりましたところ数人の方から喪中欠礼のハガキを受け取りました。年賀状のやり取りのみの方にはどうしたらいいのか迷っております。その方たちはこちらの不幸の事はご存知ないと思います。どのように解決したらよいのでしょうかどなたかお教えください。

  • 喪中ハガキ

    今年私(妻)の父親がなくなったのですが、主人の母と兄弟へ喪中ハガキは出すべきでしょうか? 毎年年賀状は主人の名前で出すので、喪中ハガキを出すとなると、主人の名前で、『義父が他界』という文面で主人の母に出すことになりますが、どうも仰々しい感じでしっくりしない気がするのは私だけでしょうか? でも主人の兄弟にだすなら、主人の母にも出したほうが良いような気がして悩んでいます。みなさんはどうされましたか?ちなみに、もちろん主人の母も兄弟も私の父が亡くなったことはご存じです。 ちなみに私自身の親戚にはお互いわかりきっているので喪中ハガキは出しません。

専門家に質問してみよう