• ベストアンサー

トマトのヘタを包丁でとるときのコツ

トマトのヘタは普通、包丁の持ち手に近い部分で取るらしいのですが、 それがどうしても出来ず、いつも包丁の先端でくりぬいてしまいます。 そのやり方は危ないらしいので、持ち手のほうでくりぬくやり方を覚えたいのですが、何かコツはありますか?

noname#44172
noname#44172

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

トマト1個を使った料理が多いのでしょうか? 私は、トマトを半分に切ってへたを取りますが。 トマト1個でのへたの取り方は、包丁の持ち手に近い部分で行います。 こつですか? ↓の動画を見ればわかると思います。 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/movie/movie_win_kihon_19.html

noname#44172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先週末はバタバタしていて御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 このサイトすごくイイですね!分かりやすいです。 いとも簡単にヘタを取っていますね。 もっと練習します。

その他の回答 (2)

回答No.3

上から見て十字に切って4等分し、その後にヘタの部分を切り落としてます。 くりぬくより無駄に捨ててしまうが無いかと。

noname#44172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先週末はバタバタしていて御礼が遅くなってしまい 申し訳ありませんでした。 確かに、切ってからヘタをとったほうが無駄がないですよね。 ただ、切ってからいろいろすると、 私の場合、まな板にタネをこぼしてしまうんですよね。 それが惜しくて・・・ケチ?

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

包丁の 切っ先 で良いのでは? www.president.co.jp/dan/special/cook/cut_8.html ただ、柄を持って処理するのではなく、切っ先に近い 峰部分を持つ。 www.hamono310.com/hamono/h_knife_name.html >トマトのヘタは普通、包丁の持ち手に近い部分で取るらしい 丸ごとの状態で、やや窪んだ ”へた部分”を 包丁の あご を使って 取り除くのは、やりにくいかと?

noname#44172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先週末はバタバタしていて御礼が遅くなって しまい申し訳ありませんでした。 切っ先の部分でいいのですね。 もしかしたら、ヨーロッパの人は先でヘタを取るのかもしれません。 手の位置を切る所に近づけると、取りやすいのですね。

関連するQ&A

  • トマトが苦いけど、食べていいの?

    たまに、トマト栽培をしている農家の方から、トマトをいただくのですが、今回いただいたのは苦かったのです。 いつもは、虫が喰っているけど、その部分を取り除けばおいしく食べれていたのですが。 今回のは、ヘタの部分が黒くて、その部分を取り除いたのですが、身も苦かったのです。食べられない程ではなかったので食べたのですが、まだ数個残っています。 腐っているのでしょうか? 食べてもいいのでしょうか? とりあえず、昨日からお腹をこわしたりはしていません。

  • ステンレス包丁とセラミック包丁の見分け方

    ステンレス包丁とセラミック包丁の見分け方 いただきものの包丁を使っているのですが、ステンレスかセラミックか区別がつかないので、研いでよいものやら困っております。 包丁の刃全体は灰色っぽく金属のような光沢はないのですが、刃先の部分は金属のような光沢があります。 刃にも持ち手にも何も書いてありません。 どのように見分ければよいのでしょうか。

  • トマトが上手く切れません

    サラダにトマトを盛り付けようとイチョウ切にしたらトマトが少しつぶれてしまいます。硬いトマトだと普通に切れるのに熟しているトマトだと見た目が悪くなってしまいます。きる時のコツを教えてください。普通トマトや果物を切る場合は皮(外)側から?それとも実(中)側から? どちらなのでしょうか? お答え宜しくお願いします。

  • トマトのへたの反対側の部分の名称は?

    レシピなどに記載する場合、トマトのへたの反対側の部分の名前はなんと言うのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが「へたの反対側」「とがった部分」などと書かれていて、これぞという呼び名がありませんでした…。 図鑑で調べたら「花柱のあと」とありましたがこれはさらにわかりにくいですよね。困ってます!ご存知の方、教えてください。

  • 包丁

    サスペンスドラマなんかで、ごく普通の女性が自宅の台所から持ち出した万能包丁で刺殺したりするシーンがありますが、こんなことは可能なのでしょうか。刺身包丁みたいに先端が尖っているわけでもなければ、刃が付いているのは下側だけですから、刺さるわけがないと思いますが。

  • globalの包丁の持ち手を綺麗にしたい

    ステンレス一体型の、globalの包丁とぺティナイフを使っています。 持ち手の部分もステンレスですが、滑り止めの役目なのか小さなくぼみがたくさんありますが、その部分がいつの間にか黒ずんで汚れてしまっています。 カビかしら、と、先日から洗剤やらブラシやら色々使って洗っていますが、1~2mmの小さなくぼみに入り込んだ汚れが取れません。包丁もぺティナイフも両方です。 気付いてしまったら気になって仕方がありません。クレンザーやら重曹やら、いろいろ試していますが効果がなく困っています。綺麗に落とす方法を教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 蕎麦包丁は、なぜ先端まで研いであるのでしょう? 2

    蕎麦打ちをしている際に、ふと疑問に思いました。 『蕎麦包丁は、なぜ先端(麺を切らないところ)まで研いであるのでしょう?』 と。 どんな理由があるのでしょうか? ご存じの方がいらしたら教えて下さい。 なお、私が先端と表現したのは画像の(1)ではなく(2)の部分の事です。 よろしくお願いします。

  • 不器用な私、包丁の使い方がわからない・・・

    あまりにも不器用な私は、包丁の使い方がヘタ。野菜や果物の皮むきに骨が折れます。 そのせいで、料理が嫌いになってしまい、これではイカンと料理教室に通い始めたものの、先生に「危ない!そんな包丁の持ち方しちゃダメ!」を連発されました。 「ご自宅で、りんごの皮むきから練習してきてね」と言われ、練習したのですが、一向にうまくならず、また次の講習で注意されました。 どうしたら包丁の使い方がうまくなりますか?また、りんごや大根の皮むきのコツがあったら、教えてください。 どうにも初心者未満の質問でごめんなさい!でも本当に困っているので、1ヶ月後にある次のレッスンまでに、何とか器用になりたいのです。 よろしくお願いします。

  • 包丁研ぎで切っ先がうまく研げません

    シャプトンの中目を使っています。修正器で砥石の平面は保っています。研ぐのはステンレスの片刃です。 まだ研ぎ歴数回ながら切っ先以外はマアマア研げるようになってきました。しかし切っ先はダメです。具体的には切っ先が尖らないのです。手元から刃が真っ直ぐ延びてきて、それが切っ先近くで急カーブを描くため、切っ先自体が寸詰まりになるような形になります。日本刀の先端部に近い形です。  切っ先を研ぐときに先端が砥石に当たるように持ち手を上げているのが原因と思います。しかし持ち手を上げないと刃先が砥石に当たっていないような感触です。 何かコツはありませんか?参考動画でもよいです。 よろしくお願いします。

  • 和包丁と洋包丁(グローバル、ヘンケルス)について教えて

    以前ヘンケルスのミラノシリーズの三徳かペティナイフを買ったのですが(百貨店の安売りで3千円弱だったと思います)、全く切れずびっくりしました。オールステンレスで清潔だし、それなりに有名なので普通に切れるだろうと思って買ったのですが、研いでも切れず、家族で洋包丁は切り方が違うからでは…ということになり、お蔵入り。じゃがいももよく切れず、気のせいかな…と思ったけどキャベツの千切りもできなかったんです。 和包丁ユーザーには洋包丁は使いにくいのでしょうか。ちなみに一般的な和包丁(別にいいものではないと思います)を錆びて切りにくくなったら研いで使ってて普通に良く切れてます。 自分用の一生物の包丁が欲しいのでグローバルがいいと思うのですが、ヘンケルスみたいなことがないかと心配で躊躇してます。見た目は同じようなのですが、お値段が全然違うのでその分切れないなんてことはないとは思うのですが、洋包丁、ステンレス…。トラウマになってます。高い値段を出して使えないとショックなので。 ヘンケルスは切れると言う人と切れないと言う人がいるようで、グローバルは切れないと言う人はいないようですが、和包丁ユーザーでも切れるでしょうか。ステンレス自体あまり切れないのは知ってますが、グローバルに関しては切れないというのを聞いたことがありません。良い和包丁を買えば失敗はないのでしょうが、持ち手が清潔な包丁に魅力を感じてます。でも切れないと本末転倒なので、ヘンケルスみたいな物だとやはり和包丁にしたいと思います。包丁に詳しい方、私のような経験のある方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう