• 締切済み

簿記の資格を取ろうか悩んでます。

中小企業の事務所で、営業・経理・一般事務すべてをしております。 経理事務員とはいえ、最終は本社の経理課がとりまとめているので 本社が取りまとめる一つ前の業務。(といってもあまりわかりませんね・・・) の為、みなさんの行っているような経理事務員とは少しちがうのかもしれません。 この仕事について7年経ち、結婚もして子供はまだいませんが 将来的に再就職のことを考えて、今の仕事を少しでも活かせる資格をと 思いいろいろ検索して簿記に辿り着きました。 さまざまなご意見がありますが、実務経験+簿記2級くらいあると 再就職にも有利かも?というカキコミを見て、全く新しい分野の勉強を するよりも、いつも使っている分野での資格を取ってみようかな。と 思いました。 現在働きながら主婦をしているのですが、子供がいない+仕事で少しでも 携わっている今のうちに勉強&挑戦するべきか、 子供ができてから、専業主婦の合間に挑戦するべきか、 どちらがいいでしょうか? ちなみに、高校は普通高校で経理は今の会社に入って始めて触れました。 独学で取得をするつもりでいます。 アドバイスお願いいたします。 また、同じような体験や状況の方、オススメのテキストなど何でもかまいません。 いろいろ勉強させてくださいませ。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

私は、本社の経理課に所属しています。(*^_^*) 質問者さまは、本社との中継役を務める庶務係さんでしょうか。 経理関係、労務関係、何でもこなせるかたは、すごいなぁ...と思います。 私は、中途採用で、この職に配属され、7年目に突入したところです。 文学部卒業で、簿記のボの字も分からない状態からのスタートでした。 私の場合、仕事しながら、日商簿記3級・2級を取得しました。 経理関連の職種に就いておれば、学習簿記の上達は速いだろう…と、 世間一般では、語られておるようですが、 実務上の経理簿記と受験簿記とでは、ちょっと様相が異なります。 手形の不渡り....店主が店のお金を持出....建物の焼失....etc。 受験業界では、簿記3級の時点から、日常で滅多にお目にかかれない珍事件が、 ごろごろ登場してきます。(面白いですけどね^^) 簿記3級・2級は、やる気さえ持続できれば、 一日数時間の独学で、取得可能なものです。 専門学校への通学は、 外の空気に触れることで、気分転換にはなりますが、 受験仲間と仲良くなりすぎ、お喋りに没頭し、 緊張感が、持続できなかったり…。 我々、女性には起こりがちな現象かも??(楽しいですけどね^^) ただし、質問者さまが、本番で緊張し易いタイプなら、 地元専門学校で開催される、直前の模擬試験等を利用し、 大勢の受験生に囲まれて受験する雰囲気に馴れておくのも、作戦です。 試験では、スピードと正確性が最重視されるので、独特の勘も必要ですね。 お料理用のキッチンタイマー等を利用して、 制限時間を意識した問題の解き方に、馴染んでみるとよいでしょう。 使用する問題集ですが…個人により、好みの違いがあると思います。 ネット販売や、お近くの本屋さんを覗いて、実物を確認し、 ご自分との相性を、診てみるとよいでしょう。 個人的には、受験専門学校が発行する参考書や問題集ですと、 受験生にとって、理解困難になりがちな部分が、よく研究されておるためか、 独学受験生にも、解りやすい形で書かれており、重宝できる気がします。 私の直属の上司(40代男性)は、入社時には肉体労働で活躍してましたが、 学生時代に取得した簿記の資格を、会社から買われ、 本社の経理係長へと、任命されました。 本人は『資格は身を滅ぼす物』と嘆いて(...>_<...)ますが…。 簿記は、ある程度の年齢からでも、 潰しがききやすい資格のひとつだとは思います。 しかしながら、建設業経理事務の資格とは違い、 2級資格者を雇っても、会社に特段のメリットが生まれないため、 採用担当者のハートをどこまで動かせるかは、不透明ですね…。 質問者さまと同じ発想の元、簿記の資格を志すかたは、大勢います。 「経理事務」は、年齢や体力に関わらず活躍できる人気職ゆえに、 中途採用の競争率は、決して低くはありませんし…。 また、せっかく採用するなら、 職場に永く居てもらうことを希望する企業も、少なくありません。 志願者が、実務経験有&有資格者であっても、既婚女性という理由で、 人事担当者が、雇用を敬遠する例も、実際、見てきました。 お子さまが誕生された場合、子供の急な発熱などを原因に、 急遽、休暇をとる主婦が、けっこう多いため、 勤務に支障をきたす怖れがあるというのが、会社側の言い分でしたが…。 現職場での勤務歴が、既に7年、お有りなのですから、 今の会社が、産休・育休制度を、積極的に導入しているのなら、 うまく活用できるとよいですね。 (通常、勤続1年以上で、利用資格が与えられます。) 育休の場合、最長、子供の満1歳の誕生日の前日までは、 自己申請により、法的に認められた休日がもらえますし、 籍は現在の会社に残されたまま、旦那さまにも育児参加をお願いしつつ?、 一日数時間レベルの受験勉強に励むことは、実現不可ではないと思います。 …と、よけいなお節介を交えてしまい、申し訳ないですが、 今後の、出産・育児の可能性だけを事由に、 慣れた職場環境からの離脱を検討するのは、何か、もったいない...。 そう感じてしまいましたので、 生意気ながら、私の意見を書かせていただきました。 ご質問の二者択一についてですが、 自分の経験と、現在の検定試験の徴候を考慮した上で、 簿記3~2級の内容であれば、 “子供がいない+仕事で携わっている今の内に勉強&挑戦すべき” に、1票、投じさせていただきますね。(*^ー^*)ノ¶" “見よう見まね”...とのことですが、 机上の空論より、実務的なやりくりに長けているかたのほうが、 「話がわかる人」として、 上役から、一目を置かれる要素は強いように、私には思えます。 もちろん、それに専門知識が加われば、鬼に金棒! 自信を持って、頑張ってくださいね。

kankan2109
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とっても詳しく教えていただいて、ふんふん・・・と うなずいてしまうことばかりです。 やはり、資格が欲しくなってきました。 回答者様は独学で取得されたのですね!! 同じような方がいらっしゃると、とっても勇気がでてきました!! 働きながら、子供がいないうちに勉強する方向で 考えてみようと思います。 産休や育休が取れるのであればいいのですが、 1年だけアルバイトや臨時を雇う。という例もなく 考えもないのだと思います。 会社が、手放すのが惜しいような社員になりたいものですね。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

こんにちわ。私も経理とは無縁の世界から仕事上、簿記の世界に 触れることになり、40歳前後で日商3.2級、建設業2級をとりました。 正直、自分で小さな会社を経営しているので、資格はいらないといえば いりませんし、資格をもっているから、とったから、なにかが変わった というわけではありません。 No1の方がおっしゃられているように、プロの目から見たら けっこうあやふやな知識でやっているとは思います。 ただ、再就職などにあたっても、この程度の知識はあるんだという 一応の目安にはなりますので、取得しておいたほうがよいに決まってます。 実務経験と言ってもピンからキリまでありますが、 資産、負債、収益、費用の区分が明確に理解できているなら、 とりあえず、3級から2級程度はちょっとした勉強で受かると思います。 私の場合は、ビジネス街などで実施されている1~2週間程度の 集中講座を受講しました。建設業会計のほうはCDによる講義でした。 実務経験はあったので、試験のテクニックや壺をおさえるだけで、 工業、建設業などはそのバリエーションにすぎませんでした。 試験の合否はぶっちゃけ、問3の清算表.問4の決算書を確実に こなせるかにかかっていますので、まずは過去問を繰り返し解き、 自分がどこでひっかかっているか理解するところから、始められたら いかがでしょう。

kankan2109
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事の中で必ず使う部分と全く使わない部分があるので はっきりいって実務経験があると胸を張って言えるほど 今の状況に自信がありません。 今の就職先は、年齢が若くてパソコンが使えるという点から 採用してもらっただけだと思っています。 自分の目安になるためにでも、やっぱり受験してみようかな。と 思いました。 まずは3級ですね。がんばってみます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

実務経験+簿記検定は再就職などで有利になると思います。 ただ、あなたが考えているほど有利になるかはわかりません。 簿記検定を持っているから経理が出来るわけではありません。 逆も同じです。 日商簿記検定ですと工業簿記もあると思います。 3級から確認するのも良いと思います。 簿記検定は夜間の学校で2級でも数ヶ月だと思います。いつでもはじめることは出来ると思います。少しでも早いほうが良いと思います。 私は商業高校・専門学校で3級から1級を取り、税理士事務所へ勤務しました。事務所の数年先輩は普通高校・専門学校で1級をとりました。しかし、私から見ればその先輩は簿記の仕組みを理解せずに1級を取得してしまったようで、簿記の知識があやふやでした。 実務も重要ですが、検定試験は基礎・応用力を求めるもので実務と異なる部分が多々あります。下から順に勉強されることをお勧めします。

kankan2109
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 実際私も、簿記を持っていないのに、ミヨウミマネで業務をこなしてます。 実際簿記の奥深さ・・・となると、先は長いです。 今の就職先は若さとパソコンが使える。という点で 採用してもらっただけだと思っているので この先それだけでは通用しないと考えています。 早ければ早いうちに勉強したほうがいいですね。 まずは3級から、勉強してみようかな。という気持ちになりました。

関連するQ&A

  • 簿記の資格は役に立つか。

    25歳女性、販売職5年目で体調を崩し失業中です。 販売職のときに売上計算などもろもろの事務がかなり楽しかったため、簿記の勉強に挑戦したところかなり楽しく勉強していますので11月半ばに2級と3級を同時に受けようと思っています。 時間はたっぷりあるので必死にやれば受かるのではと思っています。しかしこの考えが転職活動を邪魔している気がします。本当は資格をとって経理事務に進み1級を目指して専門性を磨いて行きたいと思うようになりました。しかし失業半年が経過してることもあり、同居中の両親には簿記を理解してもらえず何でもいいから就職してほしいと言われ、経理の仕事も少しある一般事務等に応募し結果待ちです。資格を取得出来たとしても、未経験で経理に就職できるとも思えないので行き詰まっています。経験者の方に、今の経理や事務の状況や、どうするべきかなどアドバイスいただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 簿記資格

    現在事務職の正社員で働いている、36歳のシングルマザーです。 給料が手取り12万弱でとても貯金ができません。仕事も暇なので 何をしようかと考えている毎日です。 子供は中学1年生で高校入学する頃には転職しようと考えておりますが、 転職回数が多く、年齢的にも難しい、一般的な事務しかできないなど魅力 ある人材ではないと自覚しております。 経理の仕事もできる仕事もいいかと思い簿記の勉強をしようと思うのですが、 経理は資格よりも実務経験だと思うのですが・・・ 簿記の勉強をして役にたつものでしょうか?アラフォーで未経験で採用され た方いらっしゃいますでしょうか?

  • とりあえず簿記資格?

    現在事務の仕事をしています。 就職に失敗して無職期間を作らないために入ったのですが、臨時なのでずっと続けるわけにも行かず、就職活動をしています。 最近「とりあえず何か資格があったほうがいいかな」という気持ちで、今事務をしているから簿記資格とかどうかな、みたいな感じの流れで考えているのですが…。 「どうしても事務職」みたいな気持ちはなく、「事務もいいかな」くらいな気持ちで、正直やりたい職もなく就職先をさまよっています。 どうでしょうか? 簿記資格って、とりあえずで取るものではないのでしょうか? 大学では事務とは正反対のような勉強をしてきました。 とるなら一からの勉強になるのですが…。

  • 簿記について

    将来、簿記への就職を考えている中学生です。 私は前々から事務系の仕事に就きたいと思っていました。 調べてみて、簿記がそうなんだとわかり、資格を取りたいと思いました。 そこで進路についての質問ですが… 事務関係の仕事に就くとなると、高校は普通科より商業科などがある高校の方が良いのでしょうか。 自分としては、普通科高校⇒専門学校or短大⇒就職…となるのが理想です…。 また、専門学校や短大で、就職に有利な簿記の資格は必ず取れますか? そして簿記は日商簿記が良いかなって思います。3級から受けるのが一般的だそうですが、 今から参考書など買って勉強するのはどうなんでしょう?中学生が理解できますか? また、勉強して、合格さえすれば中学生でも簿記の資格(1~3級)を取得することは可能ですか? 無知ですみません。教えてくだされば嬉しいです。

  • 簿記2級をとったら

    事務の仕事をやめ今、就職活動です。 何の資格もなく、エクセル・ワードができる程度なので、 簿記の資格をとって経理をやりたいと思い始めました。 調べると3級では仕事にはならず、2級なら簿記ができると 認めてもらえるという感じでした。あと、資格と実務は違うので 経験が無いと難しいと以前聞いたこともあります。  そこで、もしも2級までとったとしたら、仕事ですぐに経理の仕事が できるのでしょうか?転職で経理を募集していたら、入社後すぐに経理の仕事ができないといけないと思うのですが、すぐに実務ができるものでしょうか?

  • 簿記資格

    簿記3級は、あまり意味がないですか? 簿記2級の勉強をしていますが、工業簿記がどうしても苦手です。2級はあきらめて、まずは3級を取得しようかと迷っています。 3級では、就職の際、あまり意味がないですか?簿記資格をまったくもっていないよりは、3級でも持っていた方がいいと思いますか? 経理の仕事をしたいと思っています。大規模で業務が細分化されている会社ではなく、小規模の会社を希望しています。 宜しくお願いいたします。

  • 簿記2級取得、その他有効な資格は?

    今、専業主婦、子育て中です。 30代半ばぐらいでまずはパートとして仕事をしたいと考えています。 結婚前は中小企業で経理をやっていて、日商3級だけだったので、 去年2級を取得しました。 復帰後も、できたら経理の仕事ができればいいなと思っています。 あまり人と接する仕事が好きではないので、接客業はもちろん 嫌いで、事務でも営業事務よりは経理などずっとデスクワークの ような仕事が自分に合っています。 こんな私ですが簿記以外に有効な資格(国家資格なら尚良いですが) はありますか? 万が一主人に何かあったらと考えると、行政書士や税理士、社労士、 FPなど今のうちに取り、起業ではなく就職という案もありますが、 こういうものもお客さん商売ですよね? また、就職を考えるとそんなに募集はないでしょうか? 税理士などはもちろん安易にとれるものでもない事は承知しています が、どれが一番有効ですか? パソコン関係の資格は持っていますが、忘れるし、OSが変わったり すれば分からない事も増えるので、今さらに上の資格は考えて いません。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記の資格についてです

    私は旅館の経理を担当するようになって1年半の経理初心者です。 最近やっと少しずつですが理解できるようになって来ました。 そこで、来年日商簿記の資格に挑戦しようと思っています。ですが、簿記の資格は学校に行って勉強しないと中々難しいと聞きます。独学で勉強して受かったかたはいらっしゃいますか?いらっしゃればお勧めの参考書や、勉強方法などがあればご意見お伺いしたいです。よろしくお願い致します。

  • 簿記2級と宅建について(スクールに通うべき?)

    将来の転職・再就職時のためと、自分の知識・教養を高めるため、 資格を取っていこうと考えています。 当初の計画では、6月に簿記、10月に宅建という感じでしたが、 独学で進めていると、結局だらけて簿記が6月に間に合わず、 今は宅建オンリーなはずなのに、簿記どうしよう、という状態です。 そして、独学はだらけてしまうので、スクールに通おうと思うのですが、 簿記のコースか宅建のコースかで迷っています。 ちなみに今の仕事は事務方ですが経理ではありません。 (どちらかというと宅建の方が役立ちそうではあります。) 宅建を取れたら、またそこから発展した資格に挑戦しようと思っています。 また、勉強をしていて、宅建のほうが分野的に興味深く、向いている感じはします。 ただ、ハローワークなどで検索すると、簿記のほうが就職はありそうです。 この場合、 (1)10月宅建11月簿記は可能か (2)どちらを優先して勉強すべきか について、経験者の方のご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 転職に有利な資格を教えてください。

    こんにちは。 私は30代独身の女性です。 結婚する予定がなく、または結婚したとしても働けるような 資格が欲しいと思っています。 学歴は文系の短大卒、 職歴は営業事務、司書、いま働いているパートでの経理事務です。 簿記は二度ほど勉強しましたが、いまいち苦手でした。。 今持っている資格は、司書、医療事務管理士、調剤事務管理士、 CS検定のエクセル、ワード各3級くらいです。 医療事務の勉強をして、医療系や福祉の分野に興味を持ちました。 過去に学校勤めもしていたので、子供に関わる仕事も好きです。 人の心をサポートできるような仕事も素敵だと思います。 私の学歴で、これから持っていて役立つ資格のうち、挑戦できるものは 何でしょうか。 ちなみに、うちは母子家庭(母が父と死別)なので、あまりお金を かけて資格を取ることは難しいです・・ 皆さま、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう