• ベストアンサー

「wu」の文字ってないの?

わ行の発音、わ・ゐ・ゑ・を とあるのに「Wu」を示す文字ってないですよね。 発音してみれば「う」とは違う「Wu」という音があると思うんですけど。 なぜなのでしょうか。 英語にあるかと思って辞書をみたらこれがまたあんまりなくって。 中国語のピンインではよく見かけますね。ハングルにも母音にあったような気もするんですが他の言語ではどうなんでしょう。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyvern2
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.8

皆さんの御回答と重なる点が有るかもしれません。 言語学の世界で、「w」の音は半母音と呼ばれていて、 子音のように振る舞っていても発音は「u」のように発音します。 「u」のような発音の音に「u」を発音するのですから 理屈の上では「wu」も「u」も発音の仕方に大差はないということになります。 (もっと詳しい人に言わせれば「ある」と言われそうですが) 「wu」と「u」の発音に差が有るように感じるという点は、 日本語の「u」の発音の仕方にヒントが有ると思います。 puni2さんが書かれていることに重なってしまいますが、 中国語などの「u」の発音は「円唇」の発音で 唇を丸く突き出して発音するのに対し、 日本語の「う」は「非円唇」で唇を丸くしません。 ちなみに日本語の「う」の発音は言語学の発音記号で表記すると アルファベットの小文字のmをさかさにした記号です。 日本人が「wu」を意識して読むとき この「円唇」の発音をイメージするのではないでしょうか? 「う」を強調した気持ちになりますよね。 また、「wu」を表記する文字が有ったという御回答も有りますが、 可能性は十分有ると思います。 万葉仮名の世界ではひとつの音にいくつも文字が充ててありますし、 (現代語の発音では同じでもそのころの発音は違うかも知れません) 江戸時代の仮名では普通の「は」と「今日は」の「は」は違う文字で表記されていた そうです。(創価大学の言語学の先生がおっしゃっていました。) 仮名に多様なバリエーションが有ってもおかしくないと思います。 しかし、このあたりはよく分かりません。 尻すぼみになってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。

jubjub
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございます。 書道のテキストとかでいくつか仮名のバリエーションを見たことがあります。 むかしの日本語の方が発音はバラエティーに富んでいたんでしょうかね。 皆様の回答に感謝いたします。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.7

五十音図はringo2001さんの回答でほぼ良いと思います。(ちなみにヤ行のイ・エにも 文字が作られたことがありました) ハングルの「ウ」について補足します。「ウ」のように発音される文字は2つありますが, wuとuの対立というよりは,母音そのものの違いといったほうがよいでしょう。 「T」のような形の文字は,英語の[u]のように唇を前につきだして発音しますが, [wu]ではありません。一方,「ー」のような形の文字は,日本語のウをもう少し 唇を左右に拡げて発音した感じです。

jubjub
質問者

お礼

なるほど、なるほど。 以前ハングルの勉強した時に「T」と「-」の違いについて、「Tはわ、ゐ、wuと言う時のような口の形、-はイの口の形でウと言う」とおぼえたもので。 ハングルはア行、ヤ行、ワ行を母音として半切表を作っていますね。 この疑問もそこから出てきたものです。 お答えくださってありがとうございました。

回答No.6

ワ行の音は、子音+母音ではなく、「う」+母音なのだと思います。 試しに、「う」の口の形をしてから、「あ」を発音してみてください。 「わ」に近い音になりませんか? そうそう、カナ入力をすると、もっと分かりやすいかと思いますよ。 「ゐ」は「うぃ」、「ゑ」は「うぇ」と入力し、変換します。 ちなみに、中国語のピンインでは、前に子音が付かないときに「wu」と表記します。 音は「u」と同じです。 これで答えになったでしょうか。 回答するのは初めてなので、少し不安です。

jubjub
質問者

お礼

あ、そうなんですか。 そういえば確かにピンインで「u」単独のつづりはなかったですね。 お答えありがとうございます。これで一つ疑問が解けました。

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.5

>「あかさたなはまやらわ」という行の順も最初から決まっていたわけでは >ないようです。 サンスクリット語にも五十音図のようなものがあり、 それを参考に日本語の五十音図が作らたそうです。

jubjub
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

  • ringo2001
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

下の本、一度図書館で借りた記憶があるのですが、ちょっと履歴が見つかりませんので、はっきりしません。 どちらかだったと思うんですが… 五十音図の歴史 山田孝雄 /宝文館出版 1993/11 五十音図の話 馬淵和夫 /大修館書店 1993/07

jubjub
質問者

お礼

ありがとうございます。 最寄りの図書館に「五十音図の話」がありましたので予約しました。 読んでみようと思います。

  • ringo2001
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

ワ行の「う」を表す独自の文字はあったはずです。 前に本で見たことがあります。 50音図の表が徐々に成立してきた頃の話です。 表がまたきちんと確立していなかった頃、ワ行の「う」に今では見られない変な文字が使われていたものがあったようです。 「あかさたなはまやらわ」という行の順も最初から決まっていたわけではないようです。 ワ行の「う」の音を区別していたかどうかはわかりませんが、少なくとも文字は存在していたようですよ。 本の正確なタイトル思い出せません。ごめんなさい。「五十音図のなんだか」とか 比較的わかりやすいタイトルだったので、探してみてはいかがでしょうか。

  • takesama
  • ベストアンサー率24% (29/117)
回答No.2

小学館の辞典からの引用です。 ”五十音図でア行とワ行とに両出し、「得(う)」のようにア行のエと交替する「う」と、「据(す)う」のようにワ行のヱと交替する「う」とがあるが、二つの「う」に、uとwuのような発音上の区別は上代にもなかったと認められる。現代かなづかいでオ段のかなにつづくとき、オ段の長音として読まれる場合が多い。小文字で「つぅ」「ふぅ」のように方言音、外来語音を表わすことがある。「う」の字形は、「宇」の草体から、「ウ」の字形は、同じく「宇」の初三画をとったもの。ローマ字ではuと書く。” と、いうことで特に別表記は無いようですね・・・。

jubjub
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。

  • aoi_y
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

素人の意見です(汗) 確かに表記が無いものの発音自体はあるはずですヨ。 ……ただ、表記するまでも無かった(または、「う」と同じにした) と言うだけだと思います。 たとえば『が』自体も発音は2通りほど存在します。 普通の「が」と 鼻に掛けた「んが」 某書物で「んが」は『か゜』と表記する事があると見ました。 発音と表記は必ずしもイコールでは無いのですね~(^-^)

jubjub
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。 むかしは「か」も「くゎ」と発音する場合もあったようですね。 その頃の会話を聞いてみたいもんです。

関連するQ&A

  • 中国語でwu, yiの音

    ピンインのはなしではなく中国語の発音について 音声学的に [wu] [yi] という発音はありますでしょうか? 日本語と韓国語にはありませんので知りたくなりました。お願いします。

  • si の発音

    こんにちは。中国語の発音(およびピンイン表記)についての質問です。教室などを通わずに音声のみで中国語を勉強していて、時々ネットでちょこちょこ情報を集めています。。ちなみに英語で中国語を教えているポッドキャストをいくつか聞いているのと、まわりの中国人で練習しています。 この間、ネットでピンインを初めてみたら「四」の発音はsi となっていました。これを見た限りだと「一」の場合、yiで、「イー」のような発音なのでシーと言ってしまいたくなるような発音表記なのですが、聞いた限りだとどちらかと言えば、スーのように母音はウに近いように聞こえます。(勿論、中国語の音をカタカナ表記するのは無理だとは思いますが、あえて言えば、です。)私の耳は間違っていますか?多分、suだともっと口をすぼめる音ですよね?またなぜyiとsiは母音が違うように聞こえるのに同じ i で発音表記するのですか? 本当は教室なんかに通って先生に聞いたらいいんでしょうが、どうも漢字を見るとそれに戸惑わされて発音をおろそかにしそうなので、テキストを使いそうなクラスなどをしばらくは避けようと思っています。だから音とピンインのみで、と思ったのですが、なんだかピンインでつまづいてしまいました。よろしくお願いします。

  • 何故日本語はそんなに未開なんですか?

    日本語っていう言語はとても未開な言語ですよね。僕は日本人とロシア人のハーフです。日本語は不便な点が多すぎます。表記できる単語の数も他の国の言語に比べて極に少ないし、母音の数も5つしかありません。ロシア語は母音の数は10つが超します。英語の場合も母音の数は十分です。日本語ほど母音の数が少ない言語はないと思いますよ。そして、何故日本語は漢字を捨てませんか?漢字はどうも難しいです。覚えにくいし、忘れやすいし、思い出しにくいです。そして、書くのに時間が掛かりすぎます。なのに何故日本人はまだ漢字に執着しますか?僕としては理解できません。なによりも漢字は中国の字じゃありませんか?他国の文字を借りて使っていて恥ずかしくないんですか?中国に著作権料も払っていないでしょう?日本語はハングルから見習わなきゃならないです。ハングルは世界最高の文字です。日本人はハングルにめちゃ嫉妬してますね。可哀想に…ロシア人として日本語は本当に野蛮らしい物だと思ってます。

  • ピンインを日本語の50音にあてはめたいです

    4月から中国語を勉強し始めました。 教室では挨拶から入っていて、 ピンインはまだ教わっていません。 講義を受けていないので、習っている挨拶文のピンインを書かれても、 どう発音するのか理解できない状態です。 初めの今だけでも、ピンインを50音にあてはめて なんとなくでもピンインを読みたいと思いました。 強引とわかっていますが、50音の行にピンインの子音をあててみました。 以下が私なりに考えた対応です。や、わ行は母音で表現できると思います。 かk  さsh x s  たt q ch c  なn  はf h  まm  らl r がg  ざj zh z  だd  ばb ぱp この対応でいけるのならば、あとは母音のe(複母音の時の違いも注意)とuとerに注意すれば ローマ字のように読めるのではないか、と思っています。 どうでしょうか。 とにかく自分でピンインを覚えようと頑張っています。 ご意見をお願いいたします。

  • 母音について

    日本語では、母音は5つです。ところが、中国語や、ハングルでは、それ以上の母音があるとのこと。どのような発音なのでしょうか。

  • 英語と相性が良い文字は何でしょうか?

    英語の表記法について質問(長文)です。 ローマ字で書かれた英語の文章を見ていると、他のローマ字使用言語と違って特殊記号を使わない分、外見がすっきりしていると感じます。 しかし実際に声に出して読んでみると、英語の豊富な母音と子音を26個の文字で完全に表せているとは言い難く、母音字は実際の発音と乖離し、子音字も複数の字を並べないと一部の音素を表記できないことに気付きます。 このような点から、音素が少ないラテン語を表記するために作られたローマ字は、英語の表記に適していないのではないかと思いました。 このままだと、全世界数十億人に及ぶ英語学習者の意欲と勉強の効率に悪影響が及ぶのではないか、と心配になります。 そこで、英語を合理的に表記できる文字を選んでみたいと勝手に思いました。 世界中の文字体系の中で、英語と相性が良いものは何でしょうか。 私個人としては、漢字とアラビア文字が相性良好ではないかと思います。 漢字…孤立語である中国語を表記するための文字で、年々孤立語化している英語とよく馴染む気がします。語順も英語と似ているので、どの単語にどの字を当てるか工夫すれば、漢文と同じ調子で書ける? アラビア文字…母音を表記しない文字体系で、子音優位の言語である英語にも意外と適応できる? 子音字も相当に豊富で、英語の子音を一文字で書き分けられます。母音交替で品詞の変化を表す(song…singなど)点でも、英語とアラビア語はよく似ています。 皆さんはどの文字が音声学的に英語と相性が良いと思いますか。 ご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。 ※ 英語のtsに関しては、私は独立した子音ではないと考えています。t+sで大丈夫ではないでしょうか。 chやpの音はペルシャ語などの字母に存在するので、そちらで補えば良いと思います。 私はペルシャ語からアラビア文字に入ったので、چやپが出てこないアラビア語の文章を見ると寂しい気分になることがありますپ)چ _ چ(پ

  • 日本語のキーボードでハングル文字を打つには?

    OSはwindows7 です。 中国語の文字を打つときに知った時のように、画面右下の言語バーに、韓国語も設定しました。 中国語は、ピンインをアルファベットで入力するため、今の日本語キーボードでも入力できます。 ハングルをうつには、キーボードシールを買うしかないのでしょうか。 ソフトキーボードなるものがあると聞きました。

  • 発音記号がアルファベットにそっくりなのは何故?

    中国語を学んでいたときにも、発音記号が出てきました。ピンインですね。 そこで疑問に思ったのですが、中国語であるにもかかわらずアルファベットに似ている わけです。 小学校で日本人は50音を学びますが、発音記号を習った記憶はありません。 アメリカ人が母国語である英語を学ぶとき、発音記号をも学ぶのでしょうか? 中国人が母国語を学ぶとき、ピンインをも学ぶのでしょうか? 口を丸くあけて、舌を丸めて……ちょっと想像がつきません。 発音記号が載っていれば、発音できるものでしょうか? ホントかなあ?

  • 中国語のピンインについて

    中国語のピンインについてご教授頂けましたら幸いです。昔中国語のピンインを勉強する際に、子音を練習するときに母音をつけて練習すると言われましたが、あれは何故なのでしょうか?発音しやすいからでしょうか?どなたか理由をご存知の方が居られましたら、ご教授頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 韓国語の『┤』と『┴』のおぼえ方

    勉強をはじめて、まだ2・3ヶ月です。 ハングル文字には慣れましたが、発音の難しさを痛感しています。 タイトルの件ですが、発音の仕方については、知識としては理解しています。 いま悩んでるのは、単語を音で覚えているんですが、韓国語の母音を、日本語の母音(カタカナ読み)でおぼえてしまっていて、正確なハングルが書けない点です。 例えば、「図書」を「トソ」とおぼえてしまい、実際にハングルで書こうとしたら、母音が『┤』なのか『┴』なのか区別がつかなくなってしまいます。 また、ウの発音や、パッチムのm/n/ngも同様に悩んでます。 (パッチムに関しては、文章で覚えればリエゾンしてある程度区別が付くんですが。) 区別の仕方や、覚える方法など、いい方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。