• ベストアンサー

2004年国公立大学入試科目について

今高校二年です。私たちが受験する年から入試が5教科7科目になりますが、よくわかりません。うちの高校では英語、国語、数学、社会(現社、地理、日本史、世界史から2個)、理科(物理、生物、科学か2個)といった感じになるとか言われました。本当に理科と社会が2個ずつ選択なんですか? あと2004年の国公立大学の入試科目がのっつてるサイトとかないですかね? あと科目が増えると言うことは今までの入試科目の二つプラスされるってことですからとりあえず今までの科目の勉強をやっても損しませんよね?とにかくわかんないことだらけですいません。もう二年の中間だからこんなんじゃヤバイですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.4

5教科7科目は、受験できる科目数ではありません。大学側が受験生に受験を要求する科目数です。 すべての国公立大学と、一部の私立大学は大学入試センターに1次試験を委託し、その結果を2次試験と合わせて合否判定に用いるわけです。もちろん、2段階選抜の材料にもなります。 今回は国公立大学のドタバタが問題になるわけです。 従来の5教科6科目は数学2科目、理科1科目でした。 これに1科目を加えようというのが「5教科7科目」です。 5教科7科目パターンはいくらでも考えられます。要は、その大学の裁量に委ねられる、ということです。私は地歴・公民は別に考え、6教科7科目と言うべきと主張してきましたが。 文系の場合、多くは地理歴史科と公民科からそれぞれ1科目選択が必須で理科は1科目、理系の場合、最悪の場合は理科3科目選択となります(文系はほぼ確定、理系は理科2科目選択を維持する大学がほとんどのようです)。 なお、今回の制度改正により、懸案であった物理・生物の同時受験が可能になりました。 すでに大学のホームページで速報をしている大学もありますので、志望大学のホームページはチェックしておきましょう。 ご希望のサイトについては、より詳しくは参考URLをご覧下さい。平成16年に即座に変更できない大学もあるようですね。 (リンク切れになった場合は、大学入試センターのホームページ(http://www.dnc.ac.jp/)からお入り下さい)

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/kokudaikyo/kokudaikyo-setumei.html
pinotan3
質問者

お礼

回答わかりやすくありがとうございました。科目が多いため勉強がこれからツライです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 詳しい回答はいろいろ出ておりますので省きます。 私からのアドバイスとして言えるのは別に教科数・科目数は 2004年度になっても大学によって様々であります。 特に社会が2科目は一応打診されてますけどまだ大学は 慎重に検討しています。理科の3科目は医学部系が中心で他の 理系学部は従来通りのとこがほとんどです。  また今まで通り5教科6科目を維持するところもたくさん あります(特に教育学部系)。  もっと言えばセンター3教科で受験できる国公立大だって そこそこありますよ。とにかく大学によって様々なんです。 その基本が今の5教科6科目から5~6教科7科目へと移行 されるだけであってこの基本からはずれる大学はいくらでも この先でてくると思います。  とにかく最新の情報に敏感になって下さい。

pinotan3
質問者

お礼

かわると言っていても5教科6科目のところもあるんですねびつくりしました。大学によってもさまざまなのか~アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

う~んと今年までだったら、英語・国語・数学・社会・理科の 5教科5科目受験すればあまり専門性の高くない学部は受験できましたよね。 まあ文系だったら社会が2つ(世界史、日本史、地理から1科目と               政経、倫理、現社から1科目)とか   理系だったら理科が2つ(生物、物理、化学、地学から2科目)とか  って学部がいまでもありますよね。 ところが2004年からは普通の学部でも理科2科目、社会も2科目 というふうになるらしいですよ。 だから文学部行きたい人はいままで だったら、理科1科目社会1or2科目必要だったんですが、ほとんどが 理科2科目の社会2科目必要になるということではないでしょうか。

pinotan3
質問者

お礼

文系の大学でも理科は結局2科目とらないといけないんですね。あ~大変だ。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.2

勘違いしておられるようなので 今センターは6教科8科目まで受験可能ですが2004年度から 6教科9科目まで受験できるということです。 どれだけの科目を入試に科するかは大学のよって違いますが 国公立では5教科6科目がほとんどです。これは数学が2科目と 数える為6科目となってるんですよ。理科や地歴公民ではありま せん。 現行でも理系の国公立は5教科7科目(理科2つ)というとこが 多いです。2004年の拡大はあくまで理科が3科目受けれるよ うになったというだけであります。 ちなみに2004年の国公立大学の入試科目は今年度の入試が 終わるまでは発表されないでしょう。募集要項をまちましょう。

pinotan3
質問者

お礼

今、6教科8科目なんて知らなくてびっくりしました。調べたら確かに現行でも国公立の理系は5教科7科目でした。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 お書きになっているのは大学センター試験の事ですね。下に「独立行政法人 大学入試センター」のサイトをあげておきます。  「平成16年度以降のセンター試験」のページを御覧下さい。現時点での情報(国公立大学の入試科目も)が出ています。

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/index.htm
pinotan3
質問者

お礼

ページありがとうございます。見やすくわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国公立大学入試が5教科7科目であるというとき

    国公立大学入試が5教科7科目であるというとき、 (1)5教科の方ですが、「地歴」と「公民」はそれぞれ1教科ではなく、2つ合わせて「社会科」として1教科と勘定するのでしょうか?  (2)いわゆる文系の場合、7科目という言い方の方は、例えば英・国・理科を各1科目、社会を2科目と数えていくと残る数学を2科目と勘定するのでしょうか? (3)もしそうだとするならば、この数学の2科目とは何と何になるのが一般的ですか?

  • 大学入試に有利な科目選択のしかたは?

    国立理系の大学を目指す公立高校1年生です。 大学での専攻分野までは、目標が絞れていません。 (医歯薬・医療系は希望せず) 高2での選択科目について助言をお願いします。 物理、化学、生物、地学、国語(現代文・古文の補充。特に古典を重点的に。センター向け)から3科目選択するのですが、化学・物理・国語にするか、化学・物理・生物にするか、迷っています。 (1)理科2科目にしてしまうと、大学・学部選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? (2)理科3科目にして負担を増やすより、国語を取った方が良いように思われますがいかがでしょうか? 現代文、古典は、必修科目にもあるので、選択科目の国語は、プラスαということになります。国語はあまり得意ではありません。 (3)その他、お気づきのことがあれば、教えてください。 大学入試に向けて、できるだけ効率の良い選択方法、という観点で助言していただければ、ありがたいです。 ただし、入試では困らなくても、大学入学後かなり困るというのであれば、ぜひその点も教えてください。

  • 受験科目について

    中学校、高校、大学を受験する科目を調べて纏めています。 一般的には、以下のようになると思うのですが 正しいでしょうか? また、漏れている科目はないでしょうか? [中学受験] 国語 算数 理科 社会 [高校受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済) 英語(文法/???) [大学受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済/倫理) 英語(文法/???) ・まとめ方等のアドバイスもお願いします。

  • 大学受験の仕組みを教えてください。国公立大学

    大学受験にあたり、国公立を受ける場合はセンター試験を受けると聞いたことがあるのですがセンター試験は何科目なのでしょうか? 聞いた話では相当多いといわれました。たとえば、社会系なら地理、歴史、公民・経済すべてがでるのですか? 理科系なら生物・化学・物理・地学…すべてでるのでしょうか? システムがわからないので教えていただけたら助かります。

  • 大学 経営学部入試内容について

    大学は経営学部に行きたいのですが、入試はどのようなものがあるのでしょうか? 今高校に通っているのですが、社会は日本史と地理、どちらをとったら良いのでしょうか。理科は、物理、生物、地学、化学のどれを選べばいいのでしょうか。

  • 大学入試

    現高2です。 私は高校理科で生物、化学を専攻しています。 しかし興味が出てきた大学、学部の理科入試科目が物理、化学なのです。 物理を取っていなくても受験する事は可能なのでしょうか?

  • 大学入試についてです。

    私はもうすぐ高校生になります。 うちの家庭はお金がないので、自治医大か国公立にしかいけないです。リスクを考えると自治医大はできるだけ避けたいです。 本題は入試科目です。 センター、二次試験も含めて考えるとして… 私は化学生物で受験したいのですが、塾の先生は医学部なら化学物理にしろと言い張るのです。やはり、生物でうけるのは不利なのでしょうか? ちなみに先取り学習で化学基礎、生物基礎は終わってます。数学はほぼ数IIBまで終わってます。英語は文法は一通り。センターは社会は地理で受ける予定です。これでも物理を最初からやるべきなのでしょうか? もし、物理で受けるとなれば今から死ぬほどやりますので、終わらないとかはないと思います。 浪人できるだけの経済力はないので、絶対に現役で決めたいです。 残り3年。私が有意義かつ効率のよい時間をおくれるように回答よろしくお願いします。

  • 日本史と地理・・・・

    こんにちは。今、高校1年のものです。 俺のいっている学校では2年に進級するときに理数か文系かを選ばないといけません。 数学が大好きなので理数にぃくと決めてるんですが・・・・ 理科を、物理。生物。 社会を、日本史。地理。 から各ひとつづつ選ばないといけません 理科のほうは物理と決めてるんですが社会の方が決めれません。 俺の行く理数系でゎ必修科目として 国語。数学。英語。理科【科学】。社会【世界史】。 がぁります 個人的には日本史が好きです でも将来的に使うとなれば地理かなぁ~とも思います。 どちらがぃいと思いますか? またこれらの選択により将来の職業はどのように変化するのでしょうか? 教えてもらえると有難いです

  • 選択科目は、それでいいの?

    高校2年の息子の高校の選択科目について、 本人に聞いても、「わからん。」で終わってしまうので、 教えていただけないでしょうか? 理系の大学を目指していて、 センターは、国数英に社会科1科目、理科2科目だそうです。 1、2年で習った社会科は、世界史、政経らしいのですが、 いまいちの成績で、とても受験できるようなものではありません。 3年では、必修が倫理or現社で、倫理を選択。 しかし、国語・暗記が苦手な息子は、倫理が合うとは思えず。 本人も地理Bがいいかな?などと言っていたのですが、 よくよく見ると、3年次に地理Bを選択しないで、物理IIにしていました。 再度、センターの入試科目をみると物理Iはあるのですが、IIは書いていない。 それなのに、物理IIを選択する必要があるのでしょうか? 無知な私が思うに、受験に関係ないなら地理Bの方が、 いいような気がするのですが・・・。 理系大学を目指す以上、物理IIは取っておかなくてはならない教科ですか? (個別試験も物理IIはありませんでした。) もし、選択科目の変更が間に合わなかったとしたら、 地理Bは、独学で習得可能でしょうか?ちなみに地理Aもやっていません。 本来ならば、本人が調べるべきことを、 大変お恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 大学入試の際の理科科目について

    現在、高校1年です。 将来は、理系に進みたいと思っています。 (ただ・・数学が、特別得意なわけではないのですが) 第一希望は、薬学部 第二希望は、教育学部(理科)です。 通っている高校の理科の履修科目は、化学は必須。 もう1つは、生物又は物理を選択することになっています。 大学受験(国公立が希望です)にあたって、 どちらが有利なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LBT-TWS10(イヤホン)の正常な動作について説明します。
  • 使っている際にLEDライトがずっとペアリング完了の状態になっているのは正常な状態です。
  • LBT-TWS10はペアリングが完了すると、LEDライトが点灯し続けます。
回答を見る