• 締切済み

持ち株会社について教えてください。

東京海上と日動火災が持ち株会社「ミレアホールディングス」を作りましたが、この持ち株会社というのは、合併、買収とは違うものと考えて良いのでしょうか。いわゆるM&Aとは違うのでしょうか。またもし違うのであれば、どのように違うのか教えてください。

  • cbo
  • お礼率15% (22/142)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

持ち株会社とは、投資が目的ではなく、傘下の会社の株式を保有して、その会社の経営権を握ることを目的とした会社をいいます。 「ミレアホールディングス」は、持ち株会社として存在し、実質的な事業は行わないで、東京海上と日動火災が事業を行ないます。 従って、一つの会社が残る、合併、買収とは違います。

  • LUKE
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

cboさん、はじめまして。 専門家ではないのですが、、、 持ち株会社は、基本的には、経営統合のために作られます。東京海上も日動火災もミ社の子会社です。 持ち株会社の場合、普通の合併、買収などとは、若干異なります。なにが違うかというと、存在の位置付けです。 どのように位置付けが、違うのかと言うと、親会社となる持ち株会社は、基本的に、事業を行いません。 一方、持ち株会社のない、M&Aの場合、親会社も事業を行っています。 持ち株会社は、傘下の会社の業績がよくなるように事業を統括管理するだけの親会社です。(この例の場合、ミ社は、保険商品を売りません。) そんなことをして何がよいのか?というと、子会社である東京海上や日動火災のリソースを統合して指示することによる、迅速な戦略の意思決定や、素早い新規事業への展開、人材の配置などが挙げれれます。言うなれば、2社は、ミ社の2つの事業部のような位置付けになります。役割の明確な切り分けといった感じでしょうか。 一方、持ち株会社がない場合は、合併した後、いわゆるアフターM&Aで親会社も、事業を行っています。その場合、リソースを共有したりする事はできますが、役割分担が不明確です。 ちなみに、欧米では、この仕組みを利用した大型合併が盛んに進んでいるようですね。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

合併すれば会社はひとつになってしまいますし、買収される企業が自分を買収する企業を作ったりはしないと思います

参考URL:
http://www.infoseek.co.jp/GTitles?qp=0&nh=10&arn=Gn0101250330&qt=%BB%FD%A4%C1%B3%F4%B2%F1%BC%D2&col=GN&st=0

関連するQ&A

  • 持株会社制度を止める会社続出

    コニカミノルタ・ホールディングスが2013年4月より持株会社傘下を合併して「コニカミノルタ」にするという。 最近、持株会社制度を止めて合併して一事業会社にする会社が増えている。 持株会社制度はうまくいかなかったのか?

  • 持株会社とM&A

    政経の教科書を読んでいて説明の通らない箇所が出てきました。 ・投資目的でなく他の会社の株を保有し、その会社の事業を支配する会社を持株会社という。・・・1947年の独立禁止法の中の「持株会社の禁止」により、持株会社を禁止。・・・1997年に解禁。 そして日本では1980年代から企業買収が増えたと書いてあります。 M&Aの際に買収方法は相手の株をある程度買い占めることですよね? 持株会社の禁止の間、どうやってM&Aを行っていたんでしょうか? ご存知の方、些細なことで結構ですので回答お願いします。

  • 企業間の合併、買収、統合の目的・方法・課題について教えて

     明治安田生命、東京海上日動火災保険、三井住友海上保険のどれかでいいので合併した目的、合併した方法、その課題についてどれか一つでもいいのでわかる方がいらしゃったら教えていたただけませんか?  そのほか違う企業の合併、買収のこと知っている方でもいいのでよろしくお願いします。

  • 純粋持株会社が上場するメリット

     純粋持株会社が上場をするメリットは何なのでしょうか?  あるレポートで、純粋持株会社の上場が増えてきている、というような記述を見ました。(調べてみましたが、セブン&アイホールディングスなどがそうでしょうか?)  ものすごーく単純に考えると、セブン&アイHDを買収したらば、セブンイレブンもイトーヨーカ堂も支配できる、ということになるのでしょうか?  また、そういった買収などのリスクを鑑みてあえて持株会社自体を上場する理由がわかりません。  また、純粋持株会社で他にも上場している企業はあるのでしょうか。こちらもあわせて教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 持ち株会社

    持ち株会社は、ある企業の株を一部持っているだけではなく、企業を買収してしまうこともありますか?そういう場合、社長は、買収された企業の社長と、持ち株会社の社長の二人のうち、どちらになるんですか?また、企業買収を行うんであれば、持ち株会社は、どのくらいの企業(数)を買収できるんですか?

  • 純粋持株会社を子会社に合併する方法は?

    純粋持株会社A社をその100%子会社B社に合併する方法は、どのような方法があるでしょうか? さらにA社の100%子会社C社もあわせてB社に合併したいです。 やはり純粋持株会社A社にB社、C社を吸収合併する方がいいでしょうか? M&Aには素人なので詳しい方のアドバイスを頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 持ち株会社のホールディングスとは?

    持ち株会社について質問です。 「持ち株会社とは他会社の株式を所有し、その会社の事業活動を支配することを主な事業とする会社をいう。」 と辞書にありますが、たとえばよく、○○ホールディングスというのがありますよね?  あの○○ホールディングスというのは まさに持ち株会社のことでしょうか?また、そのホールディングスというのは、各子会社の利益で運用したりして事業を保っているということなのでしょうか? ○○ホールディングスの主な事業内容ってなになのでしょか? 例:大塚HD グループ3社(大塚製薬工場ほか2社)を子会社にという記事→大塚HDはどんなことをしている会社なのでしょうか?

  • 持ち株会社について

    持ち株会社はXXホールディングスとつくのは知ってますが、これはそういう決まりなのでしょうか? また、決まりでなかったら、別の言い方があったり、何もつかないとかのパターンがあるのでしょうか? もし何もつかないパターンがあるとしたら、どうやって見分けたらよいでしょうか?

  • どことどこが合併???

    自動車保険では、去年に安田火災と日産火災が合併し、損保ジャパンになり、来年には東京海上と日動火災が合併するみたいで。銀行ではりそながあさひと大和?が合併でしたっけ?UFJは?あまりどことどこが合併したのかよく解らないので、一つでもわかりましたら教えて下さい^^

  • 持株会社って?

    最近、西武鉄道とコクドの関係が取り沙汰されていますが、そもそも改正商法以前には、戦前のような財閥支配を押さえるために持株会社は禁止されていたと思います。最近は、外資に対抗するためホールディングスという名称で実質持株会社になっているかも知れませんが。 西武問題の善悪はさておき、コクドはどうして上場もしないで持株会社として存続し得たのでしょうか? ご意見を賜りたいと存じます。

専門家に質問してみよう