• ベストアンサー

政治家とは

官僚はその分野の専門家だと思いますが政治家は素人の良識者であってその分野自体はあまり専門的なことは知らないのですか?例えば、外務省であれば、外務省事務次官のほうが外務大臣より実務に詳しいとか。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gee2992
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.4

まぁ、まず結論を言えば#2さんの全く仰るとおりで、至極当たり前のことです。 まったく当然のことで、官僚組織は明治から脈々とこの国の隅々までの情報を握ってるのだから当たり前のことです。 >政治家は素人の良識者であってその分野自体はあまり専門的なことは知らないのですか? これも質問者様がどのような真意の基で言われてるのかは判断付きかねますが、 まぁ大雑把に言えば外れてはないともいえます。 「素人の良識者」というのもまた言いえて妙かなとも思いますが、 国民の生活に責任を持った立法・行政の権限のあるプロではあるでしょう。 なぜなら彼らは、この民主国家において民主的な手続きで正当に主権者に選ばれた私たちの代表者であって、 それゆえの判断・決断を行使できる権限を持つ責任者だからです。 逆に言えば、政治家には「責任を背負い、判断し決断する」ことの方が遥かに重要な能力ではないでしょうか。 官僚はどんなに優秀で狡賢くて好き勝手なルールを作っているように見えても、国民にその責任・最終権限を任されていない役人に過ぎません。 現実に実態の官僚組織が違うとするなら、彼らを指揮監督する権限をもつ政治家の怠慢以外の何ものでもありません。 そして当然、彼らを(官僚=行政)指揮監督する権限を与えられた政治家は、政権与党の国会議員に他なりません。 この国が法治国家で民主国家であるかぎり、(あえて乱暴に言えば)官僚役人など、 政治家が「その気」なれば「なんとでも出来るはず」だからです。 「していない現状・実態」があるとするならば、 (一時を除き)60年間も「できる立場にいた政権党の政治家の能力の欠如・怠慢」あるいは「できない現状の構造に組み込まれている実態」がそこにあるからに他なりません。 私は既述されてる石破防衛大臣はもちろんのこと、その分野に長けている政治家は自民・民主問わず沢山いらっしゃると思いますよ。 彼らはあれだけ毎日ように早朝から晩まで有識者や官僚役人と一緒に各専門部会(勉強会)開いています。 ですから得意分野であれば基本的な最新の専門知識は当然身に付けています。 が、だからと言って隅々までの情報・データまで持ち合わせていなければならない必要は必ずしもないわけです。 それこそ、それが官僚の仕事だからで、その官僚を使えば済むことだからです。 また30万人にも及ぶ官僚役人は国民のための国の公僕であり、時の政権与党の、ましてや自民党の「ため」の部下ではありません。 政権政党が民主党に変わろうが、(極言すれば)共産党に変わろうが同じ事で、国民に選ばれた政党の政権に従うだけです(ですから共産党はともかく^^、「民主に変わったら国が~」と根拠のない「ネガティブな極例」を出す意見は無視したほうが賢明でしょう)。 権限を与えられた政治家と、実務に長けた官僚は、 その果たすべく義務も、期待される役割・能力も、持ち合わせる権限も、その結果責任も、 全く違うからです。 もし、#1さんの出されたような元法務大臣や、官僚を使いこなす基本的知識さえ持ち合わせていないような人物が過去国務大臣職に登用されていたとするなら、 また官僚が(その責任も権限を越えた)政治家まがいの行動を許していた現状があるとするのなら、 それは紛れもなく「そのような人物を任命した総理大臣」と「その政権政党」に問題があるからに他ならく、この制度や仕組みだけの問題にもってゆくのは議論のすり替えに近く、かなり無理があるのではないでしょうか。 もっと言えば、そんな行政運営をする政党に何十年も政権を与えた「主権者たる国民の責任」です。 その責任を今現在、医療費負担増や社会保険庁の不始末による年金騒動や年金制度崩壊、途方も無い税金の無駄遣いなどの国民の負担増、原理原則なき実力部隊(軍隊)の国外の国際紛争への派遣などなどなど・・、 「主権者たる国民」に「かたちとなってその責任」が下りてきているのもまた、民主国家であれば至極当然の帰結でしょう。 失礼しました。

その他の回答 (3)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

よほど勉強している政治家でない限り官僚の方が遥かに知識があります。 また、専門的知識を持った方でも、必ずしもその能力に即した大臣になっていません。 舛添厚生労働大臣は元々政治学者です。 鴨下環境大臣は医学博士で、心療内科医の先生です。厚生労働大臣は鴨下氏の方が適任なのですが、社会保険庁改革は実行力とマスコミへの説明が相当求められるので、度胸のある方が選ばれたのです。 総理が交代すれば大臣もまず変わり、大臣の任期はせいぜい1年です。 このため、官僚に牛耳られてきたのがこれまでの日本の政治です。 勉強する間もないうちに大臣の座を去るのです。 ただ、今回2度目の防衛大臣になった石波氏は違います。 自民党の防衛族でずっとスペシャリストとして勉強してきましたから、次官に匹敵する能力があります。 今、テロ特措法が大問題ですから適任です。 こうしたレベルの高い議員が大臣になりと、官僚はいい加減なことができないので安心です。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

実務は、官僚の方が詳しいですよ 当然 大臣より次官 次官より現場 一般の会社でも、経営者より現場の責任者の方が 詳しいのと同じです。 決裁者 に求められる能力と 実務者に求められる能力が 異なるのは、当然です。

回答No.1

それは任命権者がどんな人を任命するかという問題です。最近では某小泉(元)首相による南野(元)法務大臣の任命、ずいぶんでしたね。なんせ看護師ですから。

関連するQ&A

  • 政治家が官僚に勝ちにくい背景は何か?

    国民の中には、政治家とお役人を並列で見ている人もいるようだけれど、大臣でさえも、お飾り的にぶら下がっている感じがする。 実態は、政治家が国会で作った法律と、官僚が作った行政指導的なものとで、官僚のあの独特の考え方が自己増殖していく。 大臣が官僚(官僚機構)に勝ちにくい理由は何か。 例えば 外務大臣が外務省官僚に 操られるのはなぜか? 不破防衛大臣が急に農林水産省大臣になったりと、自身の専門分野を超えて担当して不慣れなところと 官僚につかれるから?

  • 官僚が報道されない理由?

    日本は 官僚政治だと言われています (実際 官僚が日本の政治を動かしていると思いますが) 各省庁で何か問題があったり 事件があったとしても 政治家や 大臣は 色々報道されますが 官僚って出て来ませんよね 大臣や政治家と同じぐらい責任がある 官僚 事務次官などは 何故報道されないのでしょうか? もっと取材するべきだと思うのですが 報道されない 報道しない理由があるのでしょうか 例えば 年金問題では 歴代社会保険庁長官 C型肝炎問題では 当時の厚生労働省事務次官などに 責任があると思うのですが  何故 報道されないのでしょうか?

  • 事務次官は誰が決めるの?

    当たり前だが、会社の昇格は上司(社長)が決める。 クビも会社が決める。 では省庁の人事権は誰にあるの? 「明日からお前は事務次官だ」と決めるのは 担当大臣?それとも退官する事務次官? また担当大臣は事務次官をクビに出来るの? それとも政治家は官僚の人事権には全く 権限がないの? 教えて下さい。

  • 大臣と次官の関係

    大臣と次官の関係がよくわかりません。 大臣が各省に担当される政治家で、次官はその省の官僚のトップ、となるのでしょうか?

  • 政治家と官僚の関係とは?

    日本は政官業の癒着と言われます。政治家は業界から票と献金を引き換えに業界に仕事を与え、官僚は天下り先と金と引き換えに業界に認可権や仕事を与える、というのは分かりやすいのですが、 では政界と官僚はどんな関係なのですか?政治家は官僚から何が欲しいのか?官僚の何が怖いのか?逆に官僚は政治家をどうしたいのですか?そして政治家の何が怖いのか?よく分かりません。教えて下さい。 推測:政治家は官僚から色々な情報が欲しいわけなのか?もしそうだとしたら官僚から色々な情報を貰うために官僚に対して何がエサとなるのですか?(例えば不正などを目を瞑ることがエサとなるのか?) 官僚は予算が欲しいのか?そもそも官僚は何が目的なのか?政治家を思うように動かして予算を獲得して何の利益があるのか?その予算を獲得してその予算でわけの分からない団体を作って天下り先を増やしたいのか?そうだとしたらそのために政治家に対して何がエサとなるのですか? とにかく政治家と官僚の関係がよく分かりません。 ※ちなみに各省の事務次官などの人事権は政治家にあるのですか?

  • 政治家とは何か?

    今井絵理子は、政治家のはずです。参議院議員なる職業名で、法律を作る仕事をしているそうです。選挙で就任しましたね。 それを踏まえて、 Q1:安倍晋三の本職は衆議院議員で、これに関しては政治家でしょう。んが、副業もしているようで、内閣総理大臣なんだそうです。職務は、大臣や事務次官を顎でこき使うことですかね。この副業については、役所の経営であり、政治と区別しますか?いわゆる「政官分離」ですかね。あと、自民党なるサークルの理事長をやってるみたいだけど、これは選挙対策みたいなものであって職業というよりは趣味なのかと。 Q2: 山本太郎は、ちょっと前まで政治家だったでしょうけど、今も政治家ですか?職名は、れいわ新選組なる政党の組長ですかね。こいつの収入源は、寄付と政党助成金かな。こいつは衆議院選挙当選を目指しているみたいで、だとすると政治家ですかね。 Q3:小池百合子は政治家ですか?職務は、都条例を作ることと、東京都職員を顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。前半が政治かもだけど、後半は都庁の経営で政治と区別しているんですかね。 ところで、希望の党ってまだあるの? Q4:トランプ大統領は政治家ですか?職務はアメリカ中央政府で働いてるの官僚を顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。そんでもって、コイツは法律や条例を作る力は全く無いんだとか。 Q5:松井珠理奈は政治家ですか?職務は、AKBのメンバーを顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。 Q6:櫻井翔の親父は電通の副社長かなんかだと思いますが、数年前は総務省の事務次官でした。当時のコイツは政治家ですか?職務は、総務省の官僚を顎でこき使うことですかね。副大臣と似たような仕事内容なのかと。ただ、選挙というよりは人事院でやってる試験を何度か経て就任しているのかと。 Q7:今から10年くらい前に、チェンジというドラマがありました。フジテレビの月9で、キムタクが総理大臣になるやつです。んで、官房長官はキムタクが好き勝手に指名できるみたいで、選挙スタッフの阿部寛が就任しました。阿部寛は政治家ですか? 要は、キムタクの家政婦派遣会社の社長さんみたいな感じでしょうか。 要するに、政治家って何? 法律や条例を作る人と、それを目指して選挙に立候補しようとしている人かな。

  • 外務省の組織図を教えてください

    外務省の組織構成を教えてください。 総理→外務大臣→政務官?→事務次官――――→ヒラ? わかりやすい何かありませんでしょうか?

  • 大臣政務官とは?

    ”菅総理大臣が、復興担当の大臣政務官に自民党の浜田和幸参議院議員を充てる方針を固め、打診していた”というニュースで、ちょっと分からない事があります。 大臣政務官を調べると、事務次官⇒大臣政務官になったと書いてありました。事務次官とは官僚のトップだと認識していたのですが、浜田さんという人は議員です。官僚ではないのに大臣政務官というのはどういう事なのでしょうか?

  • 政界・官界・財界の関係

    省庁における最終決定権は事務次官にあると言われるように、官僚は絶大な権限を持っているという説もあります。それでは政治家と官僚はどのような関係にあるのでしょうか?日本を動かしてるのは政治家なのでしょうか、官僚なのでしょうか、それとも財界首脳なんでしょうか?

  • 政治家の呼称

    政治問題かどうかわからないのですが、たぶん報道関係だと思いつつカテゴリの中にないので、 ここのカテゴリにしてしまいました。 各新聞、テレビ、ラジオで政治家の名前を紹介するとき、大臣歴任者には必ず、A元××大臣とか B前××大臣というようにぜったい名前の次に「元」とか「前」を付けて紹介しますよね。 あなたを元××大臣とか元総理とか言ってほしくないっていう人いっぱいいますよね。 大臣、総理の時に何やってたのって感じです。 T元外務大臣なんて人はろくなことしなかったし、元外務大臣なんて呼んでほしくない。 (あんた何年前の大臣よって人にも「元」をつけてるし) そこで疑問。 必ず元××大臣と呼ばなければいけないとどこかで決まっているのでしょうか。 報道関係がこう決めたのでしょうか。政治家が報道関係に要望してこのようになってしまったのでしょうか。 大臣を辞めた政治家は単なる一議員です。○○衆議院議員、○○参議院議員でいいのではないでしょうか。 各党で役職のある人は名前の次に役職名をつけてもいいと思うんです。 報道関係に詳しい方教えてください。