• ベストアンサー

配列の内容をファイルの書出す

2次元配列のデーターを書出す方法で困っています。 プログラムを以下のようにして書出したいデーターは x(1,0 To 5) の内容だけ書出したいのですがPut #1,, をどの用に書けばよろしいでしょうか。 Dim x(5,5) as Byte OPEN "C:\AAA" for Binary as #1 Put #1,,xx おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Dim x(5, 5) As Byte Dim i As Integer Open "C:\AAA" For Binary As #1 For i = 0 To 5 Put #1, , x(1, i) Next Close #1 Binaryモードは、既にファイルがあると上書きされるので、 以下のように削除してからOpenすると安全です。 Dim x(5, 5) As Byte Dim i As Integer Dim fn As String fn = "C:\AAA" If Dir(fn, vbNormal) <> "" Then Kill fn Open fn For Binary As #1 For i = 0 To 5 Put #1, , x(1, i) Next Close #1

ShiroNeko
質問者

お礼

ありがとうございます。教えて頂いたプログラムで処理できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイナリ形式で読み込み時の配列に入る値について

    filecsvにCSV形式のデータが含まれているときに 以下のソース(一部抜粋)でGet #1,,bytArray で配列bytArrayにfilecsvの全データを読み込んでいると思うのですがその時にbytArray(0) bytArray(1)の配列を用意すればそれらはどういう形で配列の中に値が入るのでしょうか? よろしくお願い致します。 Dim Fileno As Integer Dim bytArray() As Byte Open filecsv For Binary As Fileno ReDim bytArray(1) Get #1, , bytArray … … Close #Fileno

  • 3次元配列から2次元配列に

    3次元配列のデータを2次元配列に移すにはどのように したらよいのでしょうか.とりあえず下記のように考えてみましたが. data3[500][500][4000]; //3次元配列 data2[500][500]; //2次元配列 for(y=0; y<500; y++) for(x=0; x<500; x++){ for(z=0; z<4000; z++){ data2[y][x] = data3[y][x][z]; } } } これでいいのでしょうか?

  • 配列通しのOR演算

    教えて下さい。 vb.net(VS2010 FW4.0)にて、2つのByte配列の各要素をOR演算し、結果をどちらかのByte配列へ格納するか、別のByte配列へ格納したいのです。 For分で回すとできるのは分かるのですが、メソッドを使ってできないか教えて下さい。 条件としては、2つのByte配列の要素数は同じです。 For分で記述すると、 Dim bytA() as Byte = {0,0,0,0,0,128,128,128,128,128} Dim bytB() as Byte = {255,255,255,255,255,0,0,0,0,0} For i as Integer = 0 to bytA.GetUpperBound(0) bytA(i) = bytA(i) Or bytB(i) Next ''' 結果は bytA = (255,255,255,255,255,128,128,128,128,128)となる

  • VBAの動的配列について

    いつもお世話になっております。 エクセルVBAを学習中の者です。 動的配列についてお伺いします。 添付資料を見て頂きたいのですが、 シート名1~4に同一レイアウトの表があります。 これらの表をを2次元配列に格納し、その後、同一レイアウトのシートに一括転記したいと考えています。 転記の事を考えて、条件としては、 シート1から2行目以降のデータを配列『data』に格納、変数『dataCnt』が転記先の行番号と同じになるように考えています。 当初は、配列の定義を『Dim data(100,3) As Variant』と、多めに要素数を定義して、コードを記述していました。 正直、凄く気持ちが悪い感じでした・・・ 最近、動的配列を学習しまして、 シートごとにデータの行数を変数『lastRow』に格納して、配列を再定義して【データ数=要素数】とならないか? と思い、下記のようなコードを書いてみました。 が、『ReDim Preserve~』で実行エラーが発生してしまいます。 原因がなぜかわかりません! そもそも、動的配列はこのような使い方は出来ないのでしょうか? Sub テスト() Dim data() As Variant Dim x As Long Dim i As Long Dim ii As Long Dim lastRow As Long Dim dataCnt As Long dataCnt = 2 For x = 2 To 5 Worksheets(x).Activate lastRow = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row If x = 2 Then ReDim data(2 To lastRow, 3) Else ReDim Preserve data(2 To dataCnt + lastRow - 1, 3) End If For i = 2 To lastRow For ii = 1 To 3 data(dataCnt, ii) = Cells(i, ii) Next ii dataCnt = dataCnt + 1 Next i Next x End Sub どなたかご指導をよろしくお願いいたします。

  • 動的に確保した配列のファイルへの書き出し

    動的に確保した配列を、ファイルに書きだそうとしています。 int i, arraysize = 10; int **array; array = new int*[ arraysize ]; for (i = 0 ; i < arraysize ; i++) array[ i ] = new int [ arraysize ]; ofstream out("filename", ios::out | ios::binary); out.write((char *) array, sizeof( array )); これでは array のポインタが書き込まれるだけ、なのかな ? ということで、配列を書き込む目的を果たせておりません。このように動的に確保した多次元配列 (要素数は既知) をファイルに書き込むためにはどうすればよろしいでしょうか。

  • 配列をテキストファイルに書き込むことは不可能でしょうか?

    Sub Macro1() Dim No As Long No = FreeFile 文字列 = "1234" Open "D:\Test.txt" For Output As #No Print #No, 文字列 Close #No End Sub 上記のMacro1の文字列の書き込みは可能なのですが Sub Macro2() Dim No As Long Dim 配列 As Variant Range("a1").Value = "1☆2☆3☆4☆" No = FreeFile 配列 = Split(Range("A1").Value, "☆") Open "D:\Test.txt" For Output As #No Print #No, 配列 Close #No End Sub だと「Print #No, 配列」で「型が一致しません」とエラーになってしまいます。 テキストファイルに配列を書き込みたいのですがどうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 二次元配列のVBA

    二次元配列のVBAの書き方がよくわからないのですが、 私が作ったサンプルプログラムのSub 二次元()において 二次元配列で表すにはどうすればいいのでしょうか? Sub 二次元()では 配列を格納する変数はtmpしか使っていませんが もう一つ配列を格納する用の変数を作ればいいのでしょうか? 数字とアルファベットは別々に取り出したいです。 ----------------------------------------------------- Sub 一次元() Dim myStr As String Dim tmp As Variant Dim i As Long For i = 1 To 5 myStr = myStr & "," & i Next myStr = Mid(myStr, 2) tmp = Split(myStr, ",") For i = LBound(tmp) To UBound(tmp) Debug.Print tmp(i) Next i End Sub Sub 二次元() Dim myStr As String Dim tmp As Variant Dim i As Long For i = 1 To 5 myStr = myStr & "," & i & "と" & Chr(64 + i) Next myStr = Mid(myStr, 2) tmp = Split(myStr, ",") For i = LBound(tmp) To UBound(tmp) Debug.Print tmp(i) Next i End Sub

  • InetコントロールHTTPでバイナリファイルをサーバにPUTする。

    Inetコントロールを使用してHTTPでサーバ上にバイナリファイルを送信使用としています。 ExecuteメソッドのPUTを使用してみましたが、サーバ上のファイルサイズが0KBになってしまい、正常に送信されていません。 Dim bData() As Byte Dim intFile As Integer intFile = FreeFile() Open "D:\Temp\aaa.mdb" For Binary Access Read As #intFile ReDim bData(0 To LOF(intFile) - 1) 'ここでは、bDataに読み込めている。 Get #intFile, , bData Close #intFile Inet1.Execute "http://aaserver/files/aaa.mdb", "PUT", bData よろしくお願いします。

  • 構造体配列の特定のメンバーをFor~Eachで

    みなさんこんにちは。昔Vb6を少々やっていましたが ここ数年遠のいていました。 必要に迫られ最近Vb2010を勉強しはじめた50歳です。 サンプルの通り3つのメンバーを持つ構造体配列があり、 メンバーData3の合計を得るのに、ループで回して 計算してましたが、これを For~Next ではなくFor~Each で やれないかと考えておりました。配列の要素の個数が不定 な場合に便利だと思ったからです。 サンプルの ???_1が「型」で ???_2が「コレクション」と なるように記述するのだということまではわかりますが、 具体的な記述がわかりません。For~NetでもDo~Loopでも 他にも方法があるのは知っています。勉強の為に、For~Eachでの やりかたを知りたいのです。また、構造体配列ではなく、多次元配列での 特定の次元要素を同様に処理する方法も知りたいです。 どなたかご教授お願いできれば幸いです。 ネット上でそれなりに調べましたが、目的に沿う情報は みつけることができません。 Public Class Form1 Structure STR Dim Data1 As Double Dim Data2 As Double Dim Data3 As Double End Structure Private Sub Button1_Click(sender As System.Object, _ e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Dim Str_1(10000) As StR Dim Rn As New System.Random() For i = 0 To 9999 Str_1(i).Data3 = Rn.Next(100) Next '以降いろんな処理をやる ' ' 'このあと For~Nex ではなくFor Each をつかってメンバーDat3の合計を得るには? Dim sum As Double For Each X As ???_1 in ???_2 '???_1 と ???_2 の記述がわからない sum += X Next Label1.Text = sum.ToString End Sub End Class

  • chr関数の戻り値について質問です。

    chr関数を使用して、バイナリレベルで自由なデータを、ファイルに出力したいと思っていますが、一部のデータがうまくいきません。 たとえば以下のようなコードを実行して、バイナリエディタで中身を見てみると、0x81~0x9Fと0xE0~0xFCまでが全て、0x00に変換されて出力されています。 Dim i As Long Dim binHex As String Open fileName For Binary As #1 For i = 0 To 255   binHex = Chr(i)   Put #1, , binHex Next 0x81等をファイルに書き込む良い方法は無いでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Manuel Bonillaの「Más Allá Del Sol」という歌の和訳と解説をお願いします
  • 家という単語が頻繁に出てくるようですが、キリスト教的な意味でしょうか?
  • この歌は、永遠の救いと神の愛について歌われています。家という単語は、キリスト教における天国の家を指しています。人々がこの世で貧しい状況にあっても、神の愛と救いによって永遠の幸せが待っていることを歌っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう