• 締切済み

抗菌の仕組みについて教えてくださ~い

Take_chanの回答

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.3

 抗菌コートというのは、抗菌剤を中に混ぜたり、表面を コーティングしているということです。  抗菌剤は要は菌を繁殖させないと言うことですから 無機系、有機系いろいろあります。有機系の中でも口に入れたり する製品にはカテキン等の天然系のものが使われます。  その他にも細菌では光が当たると酸化力が生ずる二酸化チタン (光触媒)でコーティングするというものもあります。  カビの繁殖を押さえると言うことでしたら、抗菌剤ではなく 防カビ剤となりますが、注意しないといけないことは、決して 十分な安全性が保証されている訳ではないということです。  必要最小限の利用にして、換気をしたりや除湿剤を用いたり できるだけ化学物質に頼らないことをお奨めします。

参考URL:
http://www.cisnet.or.jp/home/hcfha/02seika/03kenko/021.htm
clown
質問者

お礼

そうですね。 おっしゃる通り、もっと根本的なところから取り組んでいったほうが 良いのですね。 あと、かび対策ですもんね。防カビ剤ですね。 ちょっと、うかつでした。 Take_chanさん、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗菌処理とは

    台所製品をはじめ最近は「抗菌処理済み、黒ずみ防止」等の表示が多くあります。使っていても以前と比べ黒くなりませんし、汚れもつきにくいように感じます。 お湯等を使って洗いますがこれらの効果は持続するのでしょうか。又毒性はないのでしょうか。どのような仕様あるいは仕組みになっているのでしょうか。関連することを教えていただければ幸いです。

  • アンモニウム塩が抗菌性を持つ理由

    有機化学を勉強している学生です。 ちょっと気になることがあり、眠れなくなってしまったので、お伺いします。 それは四級アンモニウム塩が抗菌性を持つ理由についてです。 一般に四級アンモニウム塩は抗菌性を示すとされています。 これは、分子がカチオンとなるため、対象表面のタンパク質などに吸着し、変性させるためであると理解しています。 そこでお聞きしたいのですが、アンモニウム塩の変性作用というのは、 アルキルの性質に由来するものだと考えればよいのでしょうか? つまり、カチオン自体はタンパク質に吸着するためのアンカーのようなもので、 そのアンカーから伸びた物質(アルキル)の作用により、抗菌性を示すと考えれば良いのでしょうか? また、上記のように考えた場合、アルキルの構造というのはどの程度影響するものなのでしょうか? 例えば、塩化テトラメチルアンモニウムが抗菌性を持たないということから長鎖でなくてはならないとは思いますが、 塩化ベンザルコニウムの場合、長鎖アルキルの炭素数が8~18と通常の薬剤に比べて曖昧な感じがしますし、 そもそも長鎖アルキルであれば何でもよく、ベンジル基の方に活性があるのか?などと疑問を感じてしまいます。 生物の知識や薬剤の知識に乏しく、文章もあまりまとまっておりませんが、 少しでもわかる方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 抗菌、滅菌とは

       お早ようございます、早速ですが回答よろしくおねがいします。    最近、抗菌、滅菌という言葉をよく聞きますが、どういうものでしょうかまた、両者は普通の殺菌処理とはどのように違うのでしょうか?  そういう製品も売られていると聞きますが。    本などを読んでも良く分かりません。是非教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 光触媒・・・脱臭抗菌シートについて

    ここのカテゴリーに入るのかとても悩みました。 私は化学科に属する学生なのですが、脱臭抗菌シートについて 調べることになりネット上を使って検索をかけていますが、 みつからず四苦八苦している状態です。 光触媒を使った脱臭抗菌シートの表面で起きている反応が わかりやすく書いてある図解付きのサイトを探しています。 脱臭抗菌シートの性能と(文章が書いてあって)光触媒のしくみしか書いてないサイトしか検索できないもので・・・。 どなたかご存知の方おりましたら宜しくお願いします!!!

  • 光触媒・・・脱臭抗菌シートについて

    ここのカテゴリーに入るのかとても悩みました。 私は化学科に属する学生なのですが、脱臭抗菌シートについて 調べることになりネット上を使って検索をかけていますが、 みつからず四苦八苦している状態です。 光触媒を使った脱臭抗菌シートの表面で起きている反応が わかりやすく書いてある図解付きのサイトを探しています。 脱臭抗菌シートの性能と(文章が書いてあって)光触媒のしくみしか書いてないサイトしか検索できないもので・・・。 どなたかご存知の方おりましたら宜しくお願いします!!!

  • 抗菌<除菌<殺菌のレベルがイマイチ分かりません。

    抗菌コートの柔軟剤や抗菌靴下は、防臭効果と言っても発生した臭いをどう退治するのでしょうか。 除菌も出来る台所洗剤はバイ菌を洗い流してくれるだけでしょうか。 勝手に殺菌作用があると思っていた塩素系漂白剤が除菌と消臭と、今、手に取って確認してビックリです。 病院などで行うのが殺菌で、殺菌した製品が滅菌なのかと、何だか訳が分からなくなりました。

  • 安全な猫砂を教えてください。

    最近 抗菌や化学物質などが気になります。 抗菌されているものは私でも頭痛がします。 家では トフカスサンドを使ってますが 抗菌などがされてます。 猫が食べて困ってたので 製造元の会社に電話できいたところ 少しなら大丈夫と言われました。 全てにおいて完璧なものはもちろんないと思われますが できるだけ安全なものをと考えております。 面倒でもできる事はやりたいと思います。都度の糞尿取りはしてます。 対策 方法 この商品が比較的安全 など 何でもいいので情報ください。 家ではこうやっている でも構いません。

    • ベストアンサー
  • 良いフライパンを購入する為のアドバイスについて

    フライパンのテフロン加工がなくなってしまって 焦げ付きやすくなったので新しいものを 購入すべきか考えています。最近はいろいろな 表面処理があったり抗菌コートや素材も多様で 迷います。、プロの料理人は持つところも鉄制の フライパンをつかっているみたいですが家庭で つかうにはどんなフライパンが良いでしょうか? 現在あるフライパンの種類や特徴についてどなたか 教えてくださいませ。

  • 浄水場の仕組み

    最近大阪に行っていないのですが、 昔、大阪の水は臭くてひどいものでした。 高度浄水処理水というものになって そういうことはなくなったということです。 大都市圏の水の多くは、人が泳げないような 汚い川の水を源としていると思いますが、 多種多様な化学物質で汚染されている 川の水をどうやって飲める水にしているのでしょうか?

  • ppm濃度換算計算について

    いつもお世話になります。 ppm濃度換算計算方法を確認させてください。 有害物質4.7mg/Lが混入したコーティング剤1.6g(乾燥重量) を母材にコートした場合、 有害物質が母材に何ppmつくかを確認したいです。 製品の体積は0.01L、コーティング剤160g/Lです。 コート済みの製品重量は2.7gです。 以下のように計算しました。 1600(1個あたりのコーティング剤mg)×4.7mg/L÷0.0027(製品重量kg)=278575ppm 有害物質のmg/Lを無視してしまっています。 この場合、どのように計算するのでしょうか。 また別の計算でやった場合(製品の体積10ml換算で使用) (10ml×4.7×10^-6/2.7)×10^6=約17ppmでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。