• 締切済み

北陸のエギングおすすめスポット

dai0721の回答

  • dai0721
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

石川県にお住まいであれば 外浦一帯がオススメです。私も富山県ですが片道100km以上かけて外浦に通っています。 行く場所は、たくさんあります。その日の風向きや うねりの状態をみて行けそうなポイントへ行って釣ります。 私は、志賀町~富来、門前、輪島のあたりに出没してますが、皆さん言われる通り 磯場は危険ですのでお気をつけて。 私自身、崖をロープで下りていくような釣り場で怪我をしてしまい帰ってくるのに一苦労した経験があります(笑) そのようなポイントでは、そこだけで150杯釣る人もいます。私はそんなに釣れませんが・・・ そういった磯でも人の前に入らなければ数は釣れません。。 日の出時刻に行ったら 平日でも誰かいますし週末となると前日から車中泊って人も居ますよ

turibaka07
質問者

お礼

やっぱり能登ですかね!! さすがに崖を下りるまでは真似できませんが(笑) 先日、釣り場で上手そうな人に聞いたところ やはり能登一帯で100杯ほど釣ったそうです。 ぜひ、一度行ってみたいと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • エギングロッド、初心者にお勧めの1本有りますか?

    在り来りで済みません。 エギングロッド、3万以内で初心者にお勧めの1本は有りますか? 近くに釣具屋が無いので、竿を触って選ぶ事が出来ません。 ネット通販で購入予定です。 5年ぶりに釣りを始めました。エギングはド素人です。 現在ロッドは、DAIWAネオバーサルの【565TLFS】と【1002MLFS】を、 リールは、DAIWAの【04ルビアス3000】と【07ルビアス2004】を所有。 (ダイワ派と言う訳ではありません) 実際に重さの違う数個のエギを使って遊びましたが、 565TLFSは軽く短い、、使っても~2号程度のエギまで、 1002MLFSは長いのでエギやルアーが良く飛びますが、 重くて疲れます。 初心者にも基本操作がしっかり出来る使いやすさ、 軽くて丈夫、オールシーズン使える2~3万円の竿、 そんな都合の良い竿を探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エギングでエギだけとんでいく

    こんにちは。 最近エギングを始めたんですが、投げたらよく糸が切れてエギだけとんでいっちゃいます。 1回無くした時、投げ方がわるいのかなぁ とか思いながら家で糸に何号かはわかんないけど、19gのおもりをつけて投げる練習をした時は全然きれなかったのに、また海でエギをなげたらブチッて音がしてエギだけとんでいきました。 どこがわるいんでしょうか? 竿は1.65mでラインは3号ぐらいでナイロンです。 素人であんまり良くわかんないですけどよろしくお願いします

  • 夜エギングの底取り

    先日アオリイカを釣りに夜エギングに行きました。 波も風もなくコンディションは良かったのですが。 エギを投げてもエギが着底した事が全く分かりませんでした。 皆さんは夜エギングのとき底取りはどうやっていますか? 何かコツがあれば教えてください。 ちなみにリールは2500番のスピニングに0.6号のPEライン。 3号のフロロリーダーです。 ロッドは5000円くらいの安い竿です。(一応エギ用) エギはエギ王の3.5寸です。 宜しく御願いします。

  • 潮が速くてエギングがうまくできません

    エギング初心者です。 昨日イカを防波堤から釣りにいきました。 エギングで3.5号のエギをPEライン0・8号でキャストしました。 着水したとたん潮に流されまくってぜんぜん沈みませんでした。 イカだけじゃなく海のルアー釣りは潮がある程度とまっていたほうが条件はよいのでしょうか?教えてください。

  • 岡山県、鳥取県のエギングスポット教えてください

    鳥取県のエギングスポットで、今月3回泊漁港と青谷の波止場に行ったのですが釣れません。腕が悪いのもあるのですが回りも釣れていません。夕方からエギングするのでいい場所があれば宜しくお願いします。 岡山県から釣行ですので近県でもいい場所もあれば宜しくお願いします。

  • エギングについて教えて下さい。

    質問1: 竿はダイワのエーギー86M、リールはシマノのエアノス2500、道糸はファイヤーラインの18lb、 リーダーは3号のフロロカーボン(サンライン社のSV1)を使っていたのですが、少しでも強くなげようものなら、 キャスティングの度にプチーン!っと音を立ててリーダーが切れ、エギ(3.5号)が飛んで行ってしまいます(T―T) 皆さんもっと細いリーダーも使っているようですが、なぜこうも簡単に切れてしまうのか分かりません。 エギングのDVDを買って見ましたが、出演者と同じ振りで投げているのですが、合計6回投げて、2個もエギを失いました。 もちろん、狂ったように力任せで全開で振っているわけではありませんし、フロロカーボンは新品で購入した物です。 釣りにならないので、ファイヤーラインをエギに直接結んで使うようにしたのですが、それからは1個も無くしていません。 こんなに簡単に切れてどうしようもないリーダーなんて本当に必要なのか?と思っている位です。 ちなみにガイドに結び目が引っ掛かって切れているのではなく、投げる瞬間に竿がしなって、一番負荷の掛かった時に、切れてます。 エギも最短でも竿先から30cmは垂らして投げています。 何故こうも簡単に切れるのかが分かりません。思い当たる原因が有りましたら教えて下さい。 質問2: 夕方から出掛けるので、日が落ちてから釣る事が多いのですが、夜はタナをどこを狙って探れば良いのでしょうか? DVDを見ていると、『夜は活性が高くなるので、中層以上を狙うようにしましょう』と言っていますが、夜は底を取る必要はないのでしょうか? 去年の秋と、今年の春イカシーズンになってからも何度か釣行に出掛けていますが、まだ1匹も釣った事がありません (ノ_・、)グスン エギング上級者の方々、道具だけは一人前の哀れなエギング初心者に何卒ご教授下さい m(_ _)m ちなみに私は和歌山市在住ですが、南紀まではさすがに遠いので、下津や有田辺りに釣りに出掛けています。

  • 安いエギングロッドで良いのは

    エギングロッドを購入しようと思っています。 下記の条件ですとどこのロッドが良いでしょうか? (1)予算があまり無いので中古店かヤフオクで1.5万以内(できたら1万以内) (2)8フィート前後。7フィートでも可。好みはやわらかめ (3)エギは3号がメイン。使用頻度は3>2.5>3.5>2号です。 (4)使用ラインはPEの0.8~0.6号 (5)メーカーにこだわりなし。 以上なんですが何かお勧めはありますでしょうか?

  • エギング

    経験者の方へ 来週末にイケメンオヤジ仲間三人でエギングにチャレンジしようと思っています。(以前テレビを見て面白そうだったので)しかし全くの未経験者で何も解りません。準備を始める前にアドバイスをお願いします。備考(1)場所は瀬戸内海の淡路です(2)バス釣りと海釣りの経験は多少あります(3)専用のロッド、リール等は持っていませんが、バス釣り用の一般的なロッド、リールとナイロン3号の道糸はあります。使えますか?なるべく安上がりで納めたいです。(4)時期的に釣れますか?日中はかなり暑いです。(5)エギ:よく釣れる色とお勧めメーカー、号数、タイプ等、参考にしたく思います。

  • 千葉県でのエギングについて

    来週からエギングをやりたいと思っている初心者です。 この季節、千葉県外房・南房総・内房でエギングするスポットがありましたら、知識、経験談などみなさん是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めのエギを教えて下さい

    お勧めのエギを教えて下さい 今年の春からエギングでアオリイカを狙おうと思っている初心者です。 釣具店に行くと、色とりどりの沢山のエギが販売されており、種類や数が多過ぎて、 一体どれが良いのか判断出来ず困っています。 皆さんお勧めのエギのメーカー、色、大きさ、モデル名等を教えて下さい。 無名メーカー品で200円位で売っている安いエギはやはり動きが悪くて釣れないのでしょうか? また、それ以外にエギングで何かアドバイス有りましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m 同じような質問が過去にも有りましたが、数年前の質問でしたので、最新の情報が 知りたくて質問しました。