• 締切済み

成年被後見人の所得税控除について

所得税の障害者控除を受けようと思いますが 成年被後見人は以下の(1)の特別障害者になるのでしょうか? ----------- 国税庁HPより抜粋 障害者控除の対象となるのは、次のいずれかに当てはまる人です。 (1) 常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状態にある人。  この人は特別障害者になります。 (2) 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人。  このうち重度の知的障害者と判定された人は特別障害者になります。 -----------------------------

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

税制と成年後見人制度とは、別物です。 成年後見人が選任されていようといまいと、(1) や(2) に該当すれば、税制上の特別障害者になります。

rengelweek
質問者

補足

回答ありがとうございます。 成年被後見人に認定 =(1)もしくは(2)に該当(同等程度と判断)ということではないということでしょうか? 新たに診断を受け認定してもらわないといけないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 控除申請すると、どのくらい違うのか?

    子供が療育手帳をもつようになりました。 いろいろ調べてみて、障害者控除があることをしりました。 該当用件としては、 <児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人。 このうち重度の知的障害者と判定された人は特別障害者になります。> とあるので対象なのかと思います。(対象外なら話はここで終わりですが・・。) もうすぐ、年末調整の時期ですが、障害者控除の適用をうけると どの程度かわるものですか? >控除できる金額は障害者一人について27万円です。 ってありますが、具体的に申請前と後でどのくらい違ってくるのかと思って。 つまるところ、申請したほうが良いのかどうかということですが。会社には子供の状況とか話してないので、少し考えてます。 また、申請する場合にはなにか書類や証明書がひつようになるものですか?あの緑の用紙に記入するだけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民法 成年被後見人についての質問です。

    宅建士になるべく勉強を毎日頑張っています !! 民法についての質問です 。 制限行為能力者についての質問です。 成年被後見人は原則として契約をすることはできない、 成年後見人の同意を得たかどうかを問わず契約することは出来ない。 とテキストにありますが、 どうしてなのでしょうか? 契約ができなかったら、 日常生活困ると思うんですが。。。 実際のところ、契約の場面ってないんでしょうか?どうしてるんでしょう? そもそも、成年被後見人って 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にあり、家庭裁判所で後見開始の審判を受けたもの とありますが、ここもよく分かりません(どんなひとなのか?!)。 細かいですが、気になってしまうので。。 ご説明よろしくお願いいたします!!

  • 所得税控除の特別障害者について

     始めて質問いたします。  現在、ご夫婦2人の成年被後見人の法定成年後見を行っておりますが、今日、市役所に成年被後見人(夫)の確定申告を行いました。  前任の成年後見人(弁護士)から引き継いで成年後見人となったので、昨年の確定申告と同じ書き方で申請を行ったら、市役所の担当職員が「成年被後見人は特別障害者控除の適用になるのですか?」と逆に質問され、答えに詰まってしまいました。また、昨年5月に御夫婦が特別養護老人ホームに入所されているので「世帯分離」を行いましたが、配偶者控除が受けられます。その配偶者控除も「同居特別障害者控除」を受けられるのでしょうか?  確かに『所得税確定申告の手引き』では特別障害者は「身体障害者手帳に身体上の障害の程度が一級又は二級と記載されている方」、「精神障害者保健福祉手帳に障害等級が一級と記載されている方」、「重度の知的障害と判定された方」、「いつも病床にいて、複雑な介護を受けなければならない方」などしか記載されていません。  前任の成年後見人(弁護士)は県外の弁護士事務所に転勤となったので、確認し難いです。成年被後見人が「特別障害者控除」を受けられるとの根拠や法律、または判例等の文書はないでしょうか?  どなたか教えて下さい。お願いします。  

  • 障害者控除の対象となる条件について

    障害者の対象についてお聞かせください。 国税庁の記載では、障害者控除の対象は以下とされてます。 「児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人」 今回、娘の障害者控除(遡っての申告)で確定申告に行きました。 上記機関の診断書で、自閉症(疑)という診断書をもとに申告しようとしたところ、担当者から“疑い”となっているので認定できない旨を言われました。 その場で、「発達障害 疑いも、現時点ではそれを元に手帳交付されているので、この診断も扱いとしては同等ではないですか?」と言ったのですが、少し迷った感じの対応をされて、いったん、申告はせずに帰ってきました。 去年分は、療育手帳を昨年取得していたので対象となったのですが、2年前の控除としては、この診断書では、対象とされないものでしょうか? このまま申告してもよいものかどうかと、迷っている次第です。 何か、ご経験もしくは精通されている方いらっしゃいましたらアドバイスください。

  • 成年被後見人制度について

    法律分野について、無知なもので、本当に初歩的な質問で失礼します。 たとえば、ある精神的に不安定になりやすい成年女性(未婚)がおり(精神病まではいかない軽いもの)、その女性の心の支えである家族(父親)が亡くなり、そのときを狙って、女性のお金を目当てにしていた悪い男があらわれる可能性が大きいとします。その女性は、神経が細くて、一見優しそうなひとだったりすると、すぐまるめこられやすいです。こういう場合、その男からお金を守るために後見人をつけるとか、決めておく方法はありませんか?成年被後見人制度は、よくわかりませんが、重度の精神障害とかでなければ該当しないですよね。 似たような、財産を、確実に守れる方法はありますか?

  • 成年後見人について

    お尋ねします。 知的障害などの精神障害があり、判断能力が不十分な人の法律行為を保護するために成年後見人制度があると聞きました。 ただし、主に財産権を想定したもので、たとえば、侵襲度が高い医療行為については成年後見人は同意権はないとも聞きました。 それは正しいのでしょうか? 手術などの同意を得る必要がある場合、どうすればいいのでしょうか? 民法でいう「法定代理人」には、成年後見人は含むのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 成年後見人の資格

    成年後見人になれる人となれない人がいるようなのですが (http://www.legal-support.or.jp/support/match.html) 精神障害3級に認定されている人(子供にあたります)は資格はあるのでしょうか?

  • 成年後見人について。

    至急の回答をお願いします。 私の友人(精神障害者)ですが、後見人に「実母」がついています。 しかし、この友人。今まで「実母」のことを知らなかったのです。 先日、戸籍が必要なため謄本のコピーを得たところ、ずっと「継母」 だと父親(離別)から聞かされていたのが「実母」だと知りショック を受けました。そしてその実母から「お前の“後見人”にもなってい る。」と言われたのです。 本人は困惑・混乱しています。「信頼はできない。」とこぼしていま した。何故なら父親の離婚から友人への『いじめ』がはじまり、家庭 が崩壊状態だったのです。 今、年金証書は友人が、通帳は実母:後見人が持っています。 友人は「年金を取り返すか、後見人を父親か第三者(司法書士等)に 変更するか。」と考えています。 前者なら病院のケースワーカーや地域福祉権利擁護事業に託せば解決 になると思われますが、果たして「後見人を変更する。」または「新 たにもう1人加える。」それか、「監督する人を置く。」ことはでき ないでしょうか? 友人は「母親が年金を納めていたから“不正な使い込み”がありそう だし、“年金給付前までに医療費など今まで出したお金やこれからの国民年金はこの『障害者年金』から天引きさせてもらう。”とも言われた。」そうです。そうなったら天引きされた残りの年金で通院できるか 、生活できるか。もしかしたら手元に2か月分の年金が全て天引きされ ているケースも考えられます。 法律上、この後見人は「適している」のでしょうか?

  • 重要事項説明の義務違反にあたりますか?

    重要事項説明の義務違反にあたりますか? 賃貸契約を結ぶ際、貸主(大家)に「精神的障害があり事理弁識能力がない」ということを知らされずに契約しました。 上階に居住する貸主の漏水により被害を受けましたが、上記を理由に損害補償を拒否されています。 貸主(大家)に「精神的障害があり事理弁識能力がない」ことは、契約締結時の重要事項説明の義務違反にあたりますか? すみませんが教えてください。

  • 年末調整の扶養親族、障害者について。

    私の弟は精神上の疾患で現在、以前勤めていた会社から健康保険を任意継続し傷病手当金を受給しています。1月~8まで受給し給付金は合計で128万円でした。現在は働いておらず私と一緒に住んでおります。このような状況から、傷病手当金は課税の対象にはならないということなので、弟は扶養親族に該当するでよろしいのでしょうか?(このほかに収入はありません)また、弟の場合、精神障害者保健福祉手帳などは交付されておりませんが、病院で精神的な治療(うつ病)を受け8月まで、健康保険の傷病手当金を受給していました。これは障害者(特別障害者)「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状況にある人」に該当し控除の加算になるのでしょうか?