• ベストアンサー

子供の喘息と近所の煙

以前、近所の焚き火で質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3144493.html 消防署に連絡し、注意していただきました。すると、あからさまに焚き火をすることはなくなりました。 しかし、なぜかけむい匂いだけは、漂ってくるんです。晴れた日はほぼ毎日です。どこで燃やしているのかと探してみても、火も煙も見えません。市役所も消防署も、「誰が燃やしているのか特定できなければ注意できない」ということでしたので、匂いだけでは動いてくれないだろうと思い、諦めてビニールハウスを購入しました。洗濯物はそのなかに干しています。 これにて一件落着、と思っていた矢先、娘(5歳)が軽い喘息と診断されました。今まで喘息と言われたことはありません。この季節、窓を開けていることが多いのですが、「あ、けむいな」と思うと娘が咳をするので、慌てて家中の窓を閉めて回ります。 娘の喘息は、痰がからんでいるだけで、ヒューヒューやゼイゼイも今のところなく、お薬も飲み薬だけなのですが、もし突然悪化して発作を起こしたらどうしよう?と、不安でしかたありません。いつ、匂いが漂ってくるのかわからないので、毎日、煙に怯えて暮らしています。 こういう場合の対処法をご存知ないでしょうか?また、どこに相談したらよいのかもわからず困っています。アドバイスお願いします。 (お礼が遅くなるかもしれません。ご了承ください。)

  • unma
  • お礼率97% (1261/1299)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokkaiya
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

消防法(抜粋) 第4条 消防長又は消防署長は、火災予防のために必要があるときは、(~中略~)関係のある場所に立ち入つて、消防対象物の位置、構造、設備及び管理の状況を検査させ、若しくは関係のある者に質問させることができる。ただし、個人の住居は、関係者の承諾を得た場合又は火災発生のおそれが著しく大であるため、特に緊急の必要がある場合でなければ、立ち入らせてはならない。  工場等の場合は、消防側の判断で、立入検査=「公権力」の行使が認められています。しかし上記「ただし」以降の条文にありますように、個人の住居にあっては・・・ 1 家人の承諾があった場合 2 窓から煙や炎が出ている ・・・という場合にしか立ち入ることはできません。  改正廃棄物処理法では、野焼き(屋外焼却)は一切禁止されています。(一部例外がありますが。)  住居内で焼却行為をすることを、法律は想定していないのでしょう。  (煙等が見えないということは、屋内焼却でしょうかねぇ?)         公的機関は「民事不介入」の立場ですので、「法令に違反しているか否か」という基準でしか、「毅然とした」動きがとれません。  現に困っている市民がいるわけですから、何とかしてあげたい気持ちはありますが、発生源の住民が「ウチは煙を出してない!」といわれればそれまでです。「におい」だけで役所が動きづらい点です。「野焼き」は屋外ですので、行為が現認できた場合は、即時中止や今後しないよう指導することができますが。  相談は、現状どおり「市役所」と「消防署」で構いません。というか他に、存在しないと思います。  どちらの機関も「行為が現認できた場合にのみ、口頭で注意」という結果になると思いますが。  即効性の効果は期待できませんが、長期的に注意を促していくしかないのかなと思います。 「奈良県の騒音おばさん」の場合、長期間にわたって騒音等で近所迷惑をした挙句、近隣者にストレスを与えて不眠など健康不調を生じさせたとして、「傷害の疑い」として逮捕されましたね。 「大阪のおばさん」も隣人宅にソースや油をまいて嫌がらせを続けた挙句「殺すぞ」という暴言を吐いたためにやっと「脅迫の疑い」で逮捕されました。    「ここまで我慢しないと、いけないのか?」というくらい公的機関は慎重です。ご近所のトラブルの場合、法律違反というよりも「道徳・マナー」という側面があり、なかなか動きづらいです。  上記2件の場合、ビデオやテープの録画・録音で証拠を集めた結果です。  前述のとおり、行政指導は限界がありますので、相当努力は必要だと思いますが、町内会を通じて、煙について、時間帯などの約束事を決める方策を検討してはどうでしょうか。  原因宅と直談判するよりも、地域の約束事とした方が根本解決になると思います。  においの発生日時、煙の有無、など記録しておくと、町内会に対しても話が進みやすいと思います。  きっと他にも、煙で迷惑している世帯があると思いますし、行政の動きに期待するよりも現実的な方法だと思います。  

unma
質問者

お礼

市役所や消防署では、これ以上は難しいですね。 町内会も考えましたが、迷惑してるのウチだけかな?ウチ以外は燃やしている人の味方だったら住みにくくなるかも?集会で発言して、通報したのがウチだってわかって逆恨みされたらどうしよう?などといろいろ考えてしまい、言えません。 まずは、近所で、信頼できそうな人に相談してみようかと思います。記録はつけるようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#41511
noname#41511
回答No.2

私も喘息で、お隣はほんの時々焚き火をしています。昔は私の家でもしていましたが(喘息を発症していないころ)、近隣の畑が住宅地に変わったのでやめました。 近所の方はこれを使用しているんですかね。 高性能小型ごみ焼却炉 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%E2%C0%AD%C7%BD%BE%AE%B7%BF%A4%B4%A4%DF%BE%C6%B5%D1%CF%A7&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=12&y=4 自然志向なのか、注意をされて対応はしても、未練がある感じですね。 自費をかけて対応をしている(推測)だけ、まだ良い人ではありそうですけどね。 でも質問者様も自費で対応していらっしゃるわけで、うむむな状況です。 でも主張はするべきですね。毅然とした態度で。お子さんの健康がかかっているんですもの。 相手方の意地っ張りに直面した場合に備えて、焚き火の日数制限のような妥協案(の直談判)を最悪ケースに、まずは再度調査依頼、全面廃止要求でいいんじゃないでしょうか。 それにしてもほぼ毎日とは。。。生ゴミ処理なのかなあ。

unma
質問者

お礼

ウチから見える範囲には、焼却炉のようなものはないですが、どうなんでしょう。匂いは、紙かプラスチックを燃やしている感じです。市役所の人が注意したら、平日の朝早くか土日に燃やすようになりました。ある日曜は、一日二回燃やしてました。毎日何をそんなに燃やす必要があるんでしょうね。私も知りたいです。 この焼却炉いいですね、煙も匂いも出ないならウチもほしいです。ゴミ減りますし。このようなもので周囲に配慮しているなら、まだ許せる気もしますが、事実子供が咳き込んでいますので、微妙ですね。 回答者さんは、お隣で焚き火されて体調は大丈夫ですか?私も、子供のことがあるので、もう少し調べてみることにします。 ありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私の市ではとことん調べてくれますよ。職務怠慢と消防庁に文句言いましょう。

unma
質問者

お礼

いい自治体にお住まいですね。消防署の対応も、地域によって違うのでしょうか。それでは困りますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消防訓練と子供の喘息

    3歳の時に東京都に喘息の認定を受けた小学校1年生の娘がおります。入学当初、担任の先生には持病については連絡してありましたが…。 昨日、消防避難訓練で、煙の中を通り抜ける体験をしたそうです。その後、咳が出始め、帰宅した時には中程度の発作が起きている状態でした。気付いてすぐに発作止めの薬を服用したので大事には至りませんでした。が、担任の先生は何も気付かず、ランドセルの中にもしもの時の為に入れておいた発作止めの薬も飲まず、その後も苦しいのを我慢して授業を最後まで出て帰ってきたようです。 私もこのような事になるとは思わず、注意不足だったと反省していますが、学校からのお便り等にも「煙体験をする」という詳細は書かれていませんでした。上の子供(小5)の話ですと、毎年1回は消防訓練としてこの煙体験をするそうなのですが、小児科の先生に相談したところ「薬で発作を抑えてまでそんな体験する必要ないのでは?」と言われました。来年、また苦しい思いをさせない為にも、このことを学校側へ伝えたいのですが、いつ、どのようなタイミングで言ったらベストでしょうか? また、公立の小学校で担任が変わる際、勉強以外の情報は引き継がれているのでしょうか? どなたか、お分かりでしたら教えてください。

  • 横浜市の焚き火(たき火)について

    私の家の裏には大きな畑が広がっているのですが、 そこでは毎日のように焚き火をして枝や葉を燃やしているのです。 洗濯物を干しても煙の臭いがつくし、窓を開けて空気を入れ換えようと思っても出来ません。 横浜市では焚き火は禁止されていないのでしょうか? それとこれはどこに連絡すれば良いのでしょうか? 消防署、それとも警察署・・・? 本当に困ってます、どなたか知っている方がいればご回答お願いします。

  • タバコの煙で苦しむと嫌な顔されます

    職場の休憩室が タバコがすごくて   休憩してたり お弁当を取ると 煙がかかって ゼイゼイして 苦しくて 咳込みます   マスクをしてて 最近は 小さく呼吸したりして 咳込まないように息を止めてたり するんですが   喘息発作が出てる時は 息が上がってて 痰も 絡んでるので   苦しくて ゼイゼイしてたら   『それ?わざと?』って感じで   嫌な顔をされます。   最近は 軽く発作に慣れてきて ギリギリ 冷静を保ってます   ただ、強めの発作の時に タバコ吸われると酸欠で やばいです。   それで 朝 呼吸困難で仕事 休ませて下さい 言うと ダメだと言われます   副流煙のタバコに慣れるには どうすれば よいでしょうか?   煙や埃で ゼイゼイして 走れなくて 辛いです

  • ぜんそくでしょうか

    私は生まれつきぜん息持ちで子供の頃から、ちょっとしたことがあるだけで発作が起き、病院へかつぎ込まれていました。 中学にあがってからは、体が強くなったのか、真冬にインフルエンザをひいたとき以外、発作はおきずにくらせていました。 その後、高校に入り発作がまた起きるようになりました。卒業後体調がすぐれず、県外の大学進学を断念。しかし、次の年、大学にはやはり通いたいので市内の大学へ進学。そして現在。 現在の私は体調がすぐれず、毎日の生活にも支障をきたしています。 私は昨年の年末に少し歳の離れた兄を亡くしました。 葬式の時、いつもは線香の煙をすうと苦しくなるはずが、なんともないと感じ、平気で煙の立ちこめる部屋の中にいることができていました。 そして、兄の葬式が終わり一週間が過ぎた頃、発作が起き始めました。 それから大きな病院には通ってはいますがどの先生に診ていただいてもぜん息の症状は無いとおっしゃられるのです。胸の音はとてもきれいだともおっしゃいます。私自身、日に何度か苦しいと感じるのですがゼイゼイと鳴ることもなく咳が出るということもありません。息もだいたい限界まですえるのです。でも、苦しいのです。時折、痰がねばついてこびりついていくら咳払いをしてみても出てこなくて苦しくなる、のどの奥に何かが詰まっているかんじがして苦しい、鼻が詰まりやすく夜に苦しくてめがさめる、水を飲んでものどが渇く、アトピーが出ている。などが現在の症状です。 私の症状はいったいなんなのでしょうか。ぜんそくでしょうか、それともそれ以外でしょうか。 どうしたら改善していけるでしょうか。 なにかアドバイスをください。

  • 小児喘息の、子供の鍛え方について

    3歳男児の発作が、今年になって少なくなってきましたのでいづれは水泳をと思っています。(1歳半前後は入退院をくりかえしていました。) 今夏は庭でビニールのプールで水に親しむようにと思っていますが少し不安です。プールに入る上での注意点や小児喘息の体の鍛え方などをお教え頂ければ幸いです。

  • ぜんそくとたばこ

    ぜんそくとたばこ 私の家族は喘息もちです。 私と母と、めいが喘息です。 私とめいは、他人のたばこのにおいや煙で発作を起こします。 歩きタバコはとても迷惑です。マスクしていても効果がなく、つらいです。 しかし、タバコを吸う方は、喘息なんてしったこっちゃないようです。 そういう書き込みをネットで見ます。 たばこを吸う方は、一体、ぜんそくの方をどう思っているんでしょうか? 弱い体に生まれたあんたらが悪いとやはり思っているんでしょうか?

  • 喘息?子供の咳について

    もうすぐ5才になる娘がしつこい咳に悩まされてます。半年以上続いてます。しない日もありますがほぼ毎日咳をします。軽い痰が絡むような感じで、特に夜布団に入ると始まり、睡眠中も鼻が詰まり鼻呼吸ができずいびきをかいて、激しい咳で起きる事も・・・昨夜咳のしすぎで大きなゲップとともに3回連続で吐きました。元気もあり熱もありません。布団をまめに干したりシーツも洗濯し、掃除も頻繁にし一日中窓を開け換気扇かけっぱなしで加湿も絶やしてないのですが・・小児科で喘息か聞いたら「毎日咳するなんて喘息ならよっぽど重症だよ。チックじゃないの」とかなり馬鹿にしたように笑われました。違う耳鼻科ではアレルギーですねと言われアレルギー抑える薬を貰い、飲むと効くのですが飲まないと元に戻ります。検査は頼んでもなかなかやってくれないのでわからないのですが、検査するよりも薬でコントロールするのが賢明なのでしょうか。医者に質問するとあからさまに嫌な顔されるので質問させていただきました。宜しくお願い致します!!

  • 喘息もちの妊婦です。

    現在、妊娠七ヶ月の妊婦です。初産であり、不安なことが多くこの場をお借りして質問したいことがあります。 小さい頃から喘息もちで、中学までは毎日飲み薬と吸入器を併用していました。しかし、大人になるにつれ発作頻度も少なくなり、今では飲み薬はなく、季節の変わり目や風邪のときに発作がおきてしまうくらいで、発作時のみ吸入器を使う程度です。 しかし、妊娠がわかり、初期はそんなことはなかったのですが、中期に入ってからというもの、少し歩いただけ、階段を昇っただけ、そういったささいな運動とよべないぐらいの運動で、発作がおきてしまいます。 少し大人しく座っていると呼吸は楽になるので、メプチンエアーを使うほどではないのですが、あまりにも頻繁にあるので、このまま普通分娩できるかどうか不安になりまして。。そういった経験された方はいらっしゃいますでしょうか。妊娠中は発作が起きやすいものでしょうか。 出産する病院は総合病院で、喘息のかかりつけ医は個人病院です。 よろしくおねがいたします。

  • 子供の喘息。早めに対処できなかったのでしょうか

    先日、4歳の娘が喘息の大発作が起きて入院しました。 2歳ごろから風邪をひいたときはゼロゼロとしたタンのからんだ咳をし、夜も眠りにくいときがあったのでそういうときは小児科を受診していました。 今思えば、そのころから喘息の症状だったのだと思います。 しかし、そのときは、鼻水や咳をしずめるだけのものを処方されていました。  それから数度そういうことがあり、医師との会話の中で「喘息気味」といわれ、受診した時には吸入をするようになりました。 5度目ぐらいの診察時の会話の中で「喘息だから」と突然言われて、「え?喘息ですか?」と聞き返したら「そうですよ。喘息ですよ」とあっさり。 喘息というと、知識のなかったわたしは、毎日咳などに苦しめられる病気だと思っていたので、「毎日元気だしそんなはずない!」と別の病院を受診しました。 次にかかった小児科(現在も通院中)では、よく説明をしていただいて、喘息の症状や、数回同じ症状を繰り返したら「喘息」と診断されることも知りました。 それから、数回、風邪の症状の時に受診し、キプレスなど数点の薬を服用していたのですが、先日、咳をしだしたらあっという間に悪化し、大病院を紹介され入院をすることになりました。 退院後、通院している小児科で今後経過を見ていくことになったので、早速受診したところ、「重度の喘息だもんね」と言われて正直ガックリときました。 喘息のお薬などを発売している薬品会社のホームページには、喘息を悪化させないように早めに対処することが必要・・・のような記事を、喘息がひどくなってから読みました。 こんなひどい発作が起こるまで数年間あったのに、私には何か出来ることがなかったのだろうか・・・と毎日考えてしまいます。 喘息と診断されたときに、何か家庭でも気をつけなければいけないのではないか?と考えて、受診の際には「気を付けることはありますか」とお聞きしたところ、「犬の毛なんかには気を付けて」と言われただけでした。 今更過ぎたことを言ってもしょうがないのはわかっているのですが、自分としては、「将来喘息が悪化するかもしれないから、こういうふうに治療していきましょう」と教えていただきたかったのです。 ひどい大発作を起こして入院してから、ようやく毎日の吸入ステロイドや予防のためのお薬を処方していただきました。 経験者の方などにもお聞きしたいです。 ひどくなるまでは何もできなかったのでしょうか。 それとも、やはり、喘息の診断があったときに、医師にお伺いをたてるだけでなく自分で調べて自分から医師にいうべきだったのでしょうか。 喘息のお子様を持つ方にもお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 隣からたばこの煙

    今マンション住まいです。隣から流れてくるたばこの煙に、ほとほと参っています。 隣は夫婦共喫煙者で、毎日1時間ごとにベランダから煙が流れてきます。6月に煙が流れてきて迷惑、煙を外に出さないように吸ってください、とお願いに行ったところ、エアコンをつければ、煙を一切出さない事は不可能。ベランダでは今後吸わないので、換気扇の下で吸う事は認めて欲しい。5分くらいだから、お宅(うち)が窓を閉めるなりして、ガマンして欲しい、と言われました。その後平日昼間は換気扇の下で吸ってますが、夜や休日は、あいかわらずベランダです。 換気扇の下で吸われると、玄関側の部屋も臭ってしまい、結局、ベランダからも、玄関側からも臭ってくるという結果になってしまいました>< 煙が流れてくるたびに、窓を閉めたり、換気扇を止めたり、24時間換気の吸気口まで閉めっぱなしです。また私は喘息持ちで、このまま息が出来なくなるんじゃないか?という発作が起きます。たばこの煙を吸わされると、「また発作が起きるかも?」と恐怖心を煽られ、精神的に追い詰められます。これがずっと続くとなると、子ども達への影響も心配されます。 喫煙中は窓を閉め、エアコンも止め、煙が収まったところでまた窓を開けるなり、エアコンをつけるなり、迷惑をかける側が対処して欲しいのです。それが今は、隣が喫煙するたびに、うちが窓を閉め、換気扇も止め、家の中に避難しなくてはなりません。 うちとしては、うちが被っている具体的な迷惑を手紙などにして、再度お願いしようかと考えています。果たして、どんな言い方、言い回しをしたら、喫煙者は、解ってくれるでしょうか?逆に、言ってはいけない、逆効果になる言葉なんてありますか?実際に、他人に迷惑がかかるから、煙を出さないように吸っています、という喫煙者の方は、いらっしゃいますか?