• ベストアンサー

短編について

皆さんは短編小説を読みますか? 私はなんだか苦手です。 短編だとなんだか良い作品だと思ってもすぐ終わってしまって(終わる所がいいのかもしれませんが) 感情移入ができず不完全燃焼な感じを受けてしまいます。 これは今まで読んだ作品が悪かった(おそらく私の感受性の問題だろうが)のでしょうか? そこで今短編小説に関して私が感じている事を打破(?言葉がわからない)してくれるような作品はあるのでしょうか? また、皆さんはどうして短編小説をお読みになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibibi
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.3

私は、長編/短編の区別はなく、読みたい/読みたくない、(作者やテーマが)好き/嫌いという判断基準しか持っていません。確かに短編と言われるものは、読後に何か物足りない感じがすることも多いかと思いますが、長編でも作品によっては同じことが言えませんか? 短編でも満足できる作品は多いと思います。「短編」という何だかあいまいな区別で先入観を持つより、とにかく何でも読んでみるのが一番です。数をこなすには、図書館で借りるのがが便利です(最新作はなかなか借りられませんが...)。 あなたのお好みに合うかどうか... 幸田露伴: 五重塔、 風流仏 などは如何でしょうか。 ところで、長編/短編の区別はどこからでしょうネ?

sanpogo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに長編でもだらだらとしたのもありますね。 あくまでイメージなのですが短編には落ちがありますよね。 それが短い文章の中で人物像をしっかり捕らえていない(えられない)ので なんか物足りなく感じてしまうと思います。 だからおそらくシリーズの短編なら面白く読めるのではないかと今思いました。 中篇なんてものもあるんで5,60ページ以下くらいが短編ではないですか?

その他の回答 (10)

  • tamo
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.11

連作短編というのはどうでしょうか。 加納朋子さんの『ななつのこ』、『魔法飛行』がオススメです。(両タイトルとも創元推理文庫から発売されています、心あたたまるちょっとしたミステリーです) こんな内容です 短大に通う入江駒子さんは、表紙のイラストに一目惚れした童話集「ななつのこ」の著者佐伯綾乃さんにファンレターを書こうと思い立ちました。 駒子さんの身近で起こったスイカジュース事件について書いて送ったところ、驚くことに返事が来たのです。 しかも、そこには事件に関する“想像”という名の鮮やかな回答までもかかれていました… 駒子さんと綾乃さんの文通はその後も続いたのでした。 『魔法飛行』は『ななつのこ』の続編です。 加納朋子さんのカトレアの泉のHPです。表紙がかわいいので是非行ってみてね

参考URL:
http://www.bh.wakwak.com/~aogiri/kanou/
  • sima777
  • ベストアンサー率21% (35/163)
回答No.10

私は、話の長さというよりも、その作家が好きかどうかで本を読みます。 好きな作家の長編が発売されればより嬉しいのは事実なんですがね、長い時間作品世界に浸れるから。 しかし、長編よりも短編のほうがうまい作家というのは確実にいて(まあ・・・というか、そこに好みがあると思うんですが・・・)、そういう作品を読むことをお勧めします。 皆さんが紹介していないので、山田詠美を! 彼女は現代作家の中では三本の指に入るくらい(?)の短編の名手なのではないでしょうか。 私は彼女の短編がとても好きです。 新しめの作品で 「4U」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344400186/qid=1029594311/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-3034381-0229103 「マグネット」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344402359/qid=1029594311/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3034381-0229103 「姫君」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163201408/qid=1029594311/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/249-3034381-0229103 は年齢性別を問わず誰でも読めるという感じです。 とくに、マグネットの最後に収録されている「最後の資料」という義弟とその家族と作者のふれあいと死を描いた短編小説は、読んでいると涙が出ます。 そういうお話を読めば、短編集の深みや感動が分かるんじゃないかな~と思ったりします。 一部分を書いているのに、それ以外の場面や背景が自然に見えてきてしまう、山田さんの短編にはそういう魅力があると思います。 長くなりましたがこんなところでしょうか。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.9

短編小説は、壮大なドラマではありませんね。長編小説とは、趣を異にします。もっと気楽に読めば、そのよさが分かってくると思います。

  • CINEMA
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.8

過去の経験を振り返ると,短編に合っている時期と長編に合っている時期があったような感じがします。  中学生の頃は,集中力に欠けており,一冊の本に何週間もかかって読んでいるうちに登場人物や伏線などが混乱していまい,途中で諦めてしまう傾向にあったので,短編小説をよく読んでいました。その頃は,「星新一」一辺倒で手当り次第に呼んでおり,本屋さんで,本でいない本を見つけるのが大変に面白いかったことを覚えています。  その後,集中力がUP(?)してきて,長編を読むようになり,読む本は,上下巻あるものやいきなり分厚い本を読むのが楽しくなってきました。まあ,この時期は,学生だったこともあり,時間に余裕があり,徹夜してでも読んいたような感じに思います。  しかし,さすがに,長編ばかり読んでいると,肉体的にも精神的にも疲れてくるので,短編も読んでいたというか,読んだ本がたまたま短編,中篇だったということですが・・・。  そうやって,読んでいるうちに,長編といっても,ただらだらと続いているものや短編なのにやたら内容が濃いものがあるんだなと思うようになりました。  その頃,短編(?中篇に入るものあるかもしれません)のお気に入りは,  尾崎翠 特に「初恋」  梶井基次郎 特に「檸檬」  川端康成「掌小説」全編(新潮文庫) 連作短(?中)編では,  福永武彦「忘却の河」(新潮文庫) でしょうか?  特に,個人的には,長編を読んだ後なので,あまり集中して読めず,特に気に入った作品を,一人深読みをしていました。好きな短編は,色々,考えが膨らんでいくような感じするものが特に好きです。何か,ハリウッド映画ではない,ヨーロッパ映画を見て,ああでもないこうでもないと考えているな感じに近いかもしれません。  しかし,そういう時期が過ぎ,最近では,長編(特に上下巻)があるものには,食指が動かないというか,どちらかというと,短中篇やノンフィクションを主に読んでいる短編・ノンフィクションモードかもしれません。まあ,また時間が経てば,再び,長編モードになるかもしれません。    以上のような訳で,自分の中に短編モード,長編モード,何でもOKモード,全部ダメモードという時間が繰り返しあったように思いますので,sanpogoさんも,ふとしたきっかけで,短編モードのようなものに入るかもしれませんねと思ったりもしたのでした。 

sanpogo
質問者

お礼

私は短編の方が集中力を要すると思っています。 なぜなら長編ならば作者が言いたい事をふんだんに字数を使う事が出来るからです。 短編ならば少ない文章の中から何かを読み取るという能力を必要とし集中しなければなりません。 短編の方がより積極的な読書(?)なのかもしれませんね。 ありがとうございました。 梶井基次郎「檸檬」はなんかの試験の問題で読んだ気がします。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.7

私も昔はよく小説を読んでいたのですが、短編とか中篇、長編とか の区別はしていなかったと思います。でも今振り返ってみると 好きな作家は、と聞かれると三島由紀夫とか太宰治とか答えて しまいます。特に「晩年」で始まり「グッドバイ」で終わった 太宰の作品は取りつかれてしまうように一気に読んだ気がします。 太宰の作品は全て私小説なので太宰の人生や人生観に興味の もてない人には退屈極まりないものかもしれません。 でも、その中で「グッドバイ」は一読の価値があると思います。 私流に解釈すると太宰はいつも自殺することを考えているような 人間です。ですからその作品は死を覚悟した人の気負いが溢れた 個性の強い作品が多いです。「人間失格」とか「斜陽」とか 、たまにはこんなものも書けるんだぞと強調するかのような 作品としては「走れメロス」とか「白」とかあります。 こういうのは確かにだからどうなんだという「不完全燃焼」を感じました。 ところが「グッドバイ」は違いました。 絶筆ということもあるかもしれませんが、太宰を読んできた私には 「これは違うぞ、もっと読みたい」という気持ちに素直になれました。

sanpogo
質問者

お礼

太宰治を読んだ事がなく、最後がどろどろに終わりそうというイメージを持っていてハッピーエンドしか面白いと感じない人間なので手を出していません。 いろいろな回答を見てなんだか先入観を持っていて 読む作家が絞られてだんだん読みたい本を探すのに苦労してきたので いろいろ読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.6

短編って書くのがすごく難しいと思います。 皆さんがかかれているような作家のほかに現代作家のなかにも短編の名手と言われる方があります。 すごいと思うのは森瑶子。 これ以上の短編はないというくらいの短編ですが、読んでいてドキドキします。(あまりにも真実を描きすぎて) 淺田次郎の「霞町物語」のなかに収められた短編にも感動しました。 短編を読むのは、作家にもよりますが面白いから。 食事で言うとスナックみたいかな。たまにはいいでしょう?

  • archange
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.5

短編と一言でいっても、いわゆる文学作品とエンターテインメント小説とでは捉え方が違ってくると思われます。 エンターテインメント小説の場合ですと、やはり結末のつけ方の出来不出来がその作品の良し悪しを決定するような気がします。ですから登場人物への感情移入などはあまり問題にならないかと…。 で、文学作品の場合ですが、素人の私があれこれ駄弁を費やすよりも、数々の傑作短編小説をものしている石川淳が『文学大概』(中公文庫)で短編小説について考察していますので、まずそちらを御一読されるとよろしいかと思います。 なお先に回答されている方々が挙げられている作家に、上記の石川淳と短編の名手と謳われた志賀直哉を付け足してお奨めします。

  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.4

>すぐ終わってしまって 具体的にはどれくらいの時間で読み終えるのでしょうか?1時間とかですか? >感情移入ができず不完全燃焼な感じを受けてしまいます。 短編だからと偏重な考え方を持っていませんか?短編でも面白い小説、感銘を受けるものなどあると思います。あるいはたまたま好きな作家にそのような作品がないとかです。 >どうして短編小説をお読みになりますか? 好きな作家が書いているなどです。 回答ですが、 色々読むことをお勧めします。多読・濫読です。図書館で借りれば金銭的な負担はないでしょうし、大手の古本チェーン店を利用してもいいでしょう。 人から勧められたからといっても、必ずしもご自分に合うとはかぎりません。強いて個人的にお勧めする短編小説は・・・ 1.シャーロックホームズの冒険 新潮文庫 2.オーヘンリー短編集(1)~(3)新潮文庫 などがおもしろおかしく読むことができます。

sanpogo
質問者

補足

語弊がありました。すぐ終わるとは内容の少なさ(感じ方によるのだと思いますが)のことをさしています。 たしかに今まで読んだ短編でがっかりしてしまったので手が出ないのかもしれません。 オーヘンリー短編集は読んだ事があります。 小学校の頃に呼んだので忘れてしまいましたが面白く読んだのを覚えています。 やはり皆さんとりあえず読んでみるというのがいいようですねありがとうございました。

noname#2308
noname#2308
回答No.2

初めて読んだ児童文学以外の小説が阿刀田高さんという短編作家でしたので、苦手だともなんとも思わずに育ちました。 感情移入するタイプの小説ではないと思います。 最近読み返してるんですが、いい奴なんてほとんど全くと言っていいほど出てきませんからね。 読む途中で良い作品だ、と思うこともないです。 読み終わってやっと評価のできる作品です。 読んだことがないのでしたら一度読んでみて下さい。 でも、短編というよりショート・ショートに近いかんじなので、今回の話しにはそぐわない作品かもしれません。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

少々古典に属しますが漱石の[夢十夜]など・・・いかがですか? (全文)・・・http://www.aozora.gr.jp/cards/souseki/htmlfiles/yumejuya.html >また、皆さんはどうして短編小説をお読みになりますか? どこから読み始めてもよいし、手離れがよいというかいつでも何処でも読めるということではないでしょうか!

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/cards/souseki/htmlfiles/yumejuya.html

関連するQ&A

  • 作品から影響を受けること

    世の中にはさまざまな映画が歌、小説などの作品がありますが、 それらのストーリーや言葉から影響を受けること、 感情移入することついてどう思いますか? 作品や歌の歌詞は概してきれいごとですし、ハッピーエンドです。 しかし、最近それらに目をくらまされてはいけないと感じるようになりました。 みなさんはいかがなものですか? ご気軽にお書き込みください。

  • 短篇小説の解説

    短編小説に興味があります。日本の近現代の短編小説を分析的に読み解いて、知的なスリルを味わいたいと思うのですが、そのような場合に参考になる、なるべく総合的な、解説書とかサイトはないでしょうか。たとえばアメリカの場合だと、いわゆる国語教育(この場合英語ですが)に短編小説を使うことがよくあるようで、ネットでも作品名で検索するとすぐそういうサイトにヒットするし、また学生のための短編小説という大部なシリーズがあって、作家の情報から時代背景から批評からみんな載っています(日本の作家のものも少し入っています)。その日本版のようなものがあればベストですが、あまり日本でそのようなことをやっているようには思えません。とりあえずどんな情報でもいいので提供願えれば幸いです。

  • 切なくなっちゃう青春ものの恋愛小説

    みなさんこんにちは。20歳の男です。 あさってから長旅をするので1冊か2冊小説を買おうと思います。 ・ 恋愛もの ・ 青春もので、思春期のあの感受性豊かな時期を思い出せそうなのが良いです(時をかける少女みたいな、高校生ものがいいかも) ・ 感情移入出来る ・ 泣ける こんな作品ないでしょうか また、東野圭吾さんのパラレルワールドラブストーリーや綿矢りささんの蹴りたい背中がテンポ的に好きです 村上春樹さんのノルウェーの森は途中で読むのを止めてしまいました 注文多くてわがままでごめんなさい。 読んだあとに切なくて余韻がめっちゃ残る作品が良いです。 みなさんの「これはオススメ!!」っていう切なくなっちゃう作品教えてください

  • もっと深く読みたい

    読書を始めてまもない(まだ1年位なんです・・・)30代女性です。 小川洋子さんのエッセイを読んで、この人はなんて物語を愛している人だろう。自分も彼女のように、物語の力を信じ心の支えにしたい、と思い立ち小説も手に取ったのですが、これがなんだかよくわからないのです。 (彼女の作品だけでなく、純文学?全般にいえることですが) 大体が登場人物に感情移入できなかったり、それどころか何を考えてるのか全然わからなかったり・・・。 グロイ表現が多いですが、彼女が面白半分でそれを多様しているとも思えないし、私は何か大事なところが読めてない気がします。 特に初期の作品、それから短編もちょっと苦手です。 何度も何度も読み返せば、わかってくることもあるのでしょうか? ちょっと愚痴のようになってしまいましたが、こんな私にアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 「長短編並立方式ライトノベル作品」に関して

    ライトノベルで世界設定を共有する長編と短編が並立して発表されている作品が結構ありますよね。これに関していくつか質問なのですが・・・ (1)この方式を採用している作品はどれくらいあるのでしょうか? ※「好きな作品」や「オススメの作品」を聞いているわけではないので、『思い浮かんだ作品』を片っ端から挙げてください。 (2)この方式、角川グループ系列のレーベルでよく見かけますが他社のレーベルにも存在するのでしょうか? (3)ライトノベル以外の小説や、(小説以外の)他メディアの作品にも似たような方式の作品はあるのでしょうか? (4)質問タイトルの「長短編並立方式ライトノベル作品」というのは(他に思いつかなかったこともあり・・・)自分で適当(?)につけたのですが、この方式を表す業界用語みたいな言葉はあるのでしょうか?

  • 中国古典の説話集、短編小説を教えてください!

    中国古典の説話集、短編小説を教えてください! 漢文を読みたいと思っています。 でも、図書館でみかける有名作品は、ほとんどが歴史書や思想書なので、その堅苦しさがちょっと苦手です。 小説といえば、私には「世説新語」や、唐代の伝奇ぐらいしか思い浮かばないですが、他になにかありますか? 好みとしては、大学入試でよく出題されているような、教訓のこもった感じの痛快なストーリーに、ときどき漢詩がついていたりすると最適です。 なお、古本でもいいから普通に出版されていて、日本語で現代語訳が読めるもので、白文、書き下し文もついていてほしいです。

  • ◆良質な短編漫画はどこへ?(長文です)

    ふと目をやった画面には有象無象の人々が光の十字架となり昇天する様が。思わず 「おらといっしょにぱらいそさいぐだあ」 と口走って気づいたのですが、当方この『奇談』なる映画の原作を読んだのは後にも先にも雑誌掲載時ただ一度、三十有余年前小学校の帰りに立読みした時だけです。 無論この文は自らの記憶力を誇るものではありません。現に題は失念しています。 前置きが長くなりました。お聞きしたい事は、こうです。 【時を経ても一瞬にして台詞やストーリーを想起させるだけの衝撃力を持った短編作品が、かつてはあった。それらは今どこにあるのか?】 年代は降りますが萩尾望都『半神』を読み終わって茫然としたまま頁数を数え、たった16枚と気づいた時の驚きも忘れられません。 感受性の強い子供時代に触れたものだから印象づけられただけでなく、短編が掲載される事自体、今や稀なのではないでしょうか。せいぜいオチた連載の代原くらいで、それもウッカリ人気を博すと長編化されてしまう。アイデアや設定と尺は不可分と思われるのに。 終わらない物語を読む幸福は解ります。でも鮮烈な小品に心打たれる喜びも確かにあるはずです。 思えば手塚先生は多くの短編をものしました。 単行本5冊の『デビルマン』(あとから描き加えた悲しくなる付け足しは除く)が大長編だった時代が嘘のようです。 商業的な事情でしょうか。御覧の皆様の中にプロの編集者の方はいらっしゃいませんか?教えて欲しく思います。 読者の方々は、どのようにお考えになりますか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 私にオススメの作品(本)を教えてください!

    江戸川乱歩の短編小説をいくつか読んで(芋虫、人間椅子など)、あのような少し不気味な雰囲気の小説を読んでみたくなりました。なので皆様、江戸川乱歩以外でオススメの作品、作家がいたら教えてください! 日本、外国問いません。極端なグロは苦手です。長編でも構いませんが、短編だと嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 短編小説のオススメを教えてください。

    短編小説のオススメを教えてください。 時間も出来てきたので久しぶりに本が読みたいなぁと思っています。 皆さんのオススメを教えてください。 あまり長いのだと終わるまで時間がかかってしまうので出来れば250~350ページぐらいの厚さの小説を探しています。 ・あまり内容が過激でないもの(性描写、暴力的なもの以外) ・読んだ後気持ちが優しくなるような、温かくなるような作品 ・酷い描写がなければミステリー小説も可です ・スポーツはあまり興味が無いのでそれ以外で ちなみに好きな作家は 瀬尾まいこ、唯川恵、益田ミリ、向田邦子、原田宗典、乙一、畠中恵、横溝正史、有川浩、湊かなえなどです。 よろしくお願いします。

  • 現代女性が主人公の、オススメの長編恋愛小説は?

    似た質問はすでにあるかもしれませんが、 ・主人公の設定が、現代の20代とか30代の女性 ・恋愛小説(ミステリーに恋愛の要素も入っている、などではなく) ・長編 で、感動した!という小説はありますか? 要は、自分に近い主人公の恋愛小説にどっぷり感情移入したいな~と思ったもので。。 恋愛小説って結構短編が多いですよね~。盛り上がる頃に読み終わってしまってちょっと残念なんです。 是非、女性からお薦めいただきたいです。 よろしくお願いします☆