• ベストアンサー

CPUの性能やグラボの性能

platina_24の回答

回答No.2

E6750はE6700のFSBをアップしたデュアルコアプロセッサーです。 もちろんFSBが高いE6750の方が若干性能がいいと言うことになりますが、雑誌等のテスト結果では殆ど差がありません。FSB1333MHzはそれに対応したチップセット(P35express等)搭載のマザーボードを選ぶ必要があります。 E6700又はE6750にグラフィックボードが8600GTSなら文句はないと思いますよ。8800シリーズにしないとゲームができないようなら殆どの人はゲームができないはずです。又、8800シリーズにした場合は容量の大きな(500W以上)電源にする必要があります。

arufonsu
質問者

お礼

そんなに差はないんですか、それなら6700でいこうと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

  • ネットゲーム使用時の性能について

    今度、ネットゲームをしたく新しPCの購入を検討しています。 DELL製を購入しようとおもっているのですが、PSOやリネージュでサクサクうごく組み合わせをお分かりであれば教えて下さい。 メモリは2G搭載予定です。 CPU↓ HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 670 (2MB L2 キャッシュ、3.80GHz、800MHz FSB) インテル(R)Core(TM) 2 Extreme プロセッサー X6800 (4MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB) インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6600 (4MB L2 キャッシュ, 2.40GHz, 1066MHz FSB) インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ, 2.13GHz, 1066MHz FSB) グラボ↓ NVIDIA(R) GeForce(TM) 7950 GX2 1GB DDR(DVIx2/TV-out付) 2枚構成(SLI対応) NVIDIA(R) GeForce(TM) 7950 GX2 1GB DDR(DVIx2/TV-out付) NVIDIA(R) GeForce(TM) 7900 GS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)2枚構成(SLI対応) NVIDIA(R) GeForce(TM) 7900 GS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付) 以上すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • モンスターハンターオンラインをプレイするPC

    MHFをプレイするため、DELLで新PCを購入(注文)しました 環境は以下のとおりです 本体:Inspiron 530 OS:Windows Vista(TM) Home Premium CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo フ゜ロセッサー E6600 (4MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB) メモリ:DDR2-SDRAM デュアルチャネル4GB(1GB×4) ビデオコントローラ::NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) HDD:250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD(RAIDなし) CPUやメモリは問題ないと思いますが、ビデオカードが高画質モードでも快適に動作するだけのポテンシャルを発揮できるかが心配です。 ご教授のほど宜しく御願いいたします。

  • 動画編集に問題なく使えますか?

    DELLでDimension 9200 を購入しようと思っています。 <OS> XP Professional <プロセッサ> インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6700 <ビデオコントローラ> NVIDIA(R)GeForce8600(TM) GTS 256MB DDR <メモリ> 2GB <電源定格出力> 375w 動画編集をどこまでやるかによると思いますが、以上のようなスペックで、ある程度はさくさく編集できますでしょうか? その他アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • DELLで、CPUをどちらにしようか迷っています。

    DELLでデスクトップを購入しようと思っているのですが、 CPUを インテルCore2Duoプロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) インテルCore2Duoプロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) で迷っています。主な用途は地デジの視聴、録画、写真や動画の編集、DVDの作成です。E6750とE6850では普通に使っていては大きな差は分からなく(店頭で販売されているパソコンはほとんどがこれらより低いCore 2 Duo E4400 2.0GHzなので通常の使用には問題ないと思いますが)、動画のエンコードなど長時間かかるものをすると結構な差が出てくると聞きました。E6750だと不便に感じることがあるのでしょうか? ----------------------------------------------------- そのほかの構成はこうしました。 OS■ Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) モニタ■24インチワイドTFT液晶モニタ メモリ■4GB DDR2-SDRAMメモリ ハードディスク■ 500GB SATA 光学ドライブ■ DVD+/-RWドライブ グラフィックコントローラ■ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)

  • NVIDIA(R)GeForce(R) 8300 GS と8600 GTで迷っています。

    DELLでDell Inspiron 530を購入しようと思っているのですが、 グラフィックコントローラを NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)か NVIDIA(R)GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付) で迷っています。主な使用用途は地デジの録画、鑑賞、写真やビデオの編集、インターネットなどです。3Dのゲームはまったくやらないのですが、8300 GS 128MBの方では不便でしょうか?14,700円プラスしてでも8600 GT 256MBにしたほうが良いのでしょうか? ちなみに他の主な構成はこうしました↓ OS   Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) CPU   インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) メモリ 2GB

  • CPUファンが激しく回る

    このような種類の質問はたくさんあると思いますが宜しくお願い致します。 パソコンの機種はデルのXPS 420です。 http://nattokude.gozaru.jp/xps420/review1.html スペックは ・OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット (日本語 版) ・CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450 (12MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) ・グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB(DVIx2/TV-out付) ・メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ・ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD ・光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ・サウンド Sound Blaster(R) X-Fi(TM) XtremeGamer サウンドカード ・ネットワークコントローラ 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) 何もソフトを立ち上げていない時、BIOS画面の時もCPUファンがかなり激しく回っています。 内部増設機器もなく、また外部増設機器であるプリンタ(USB)と外付けHDD(USB)をはずしてみても同様の状態です。 昨年10月に購入しましたので、比較的新しいのですが、念のためエアダスターでホコリは一通り落としました。 CPUファン自体に問題があるのでしょうか? それともマザーボードに問題があるのでしょうか? (一応デルには相談しましたが、症状が出るときと出ないときがあるので、翌日出張修理によるCPUファンの交換ではなく、工場引き取りで様子を見ることになりました。) パソコンの側板をはずすと更にCPUファンの回転が高くなるようです。 (音が直接聞こえるようになるから、ということではありません)

  • グラフィックコントローラとCPUはどっちが性能が高いほうがいいですか?

    ノートPCをカスタマイズして注文しようとしているのですが、2つのモデルのうちで、片方は、  CPUが、Intel(R) Celeron(R) プロセッサー550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)  グラフィックコントローラがNVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2 で、もう片方は  CPUがインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)  グラフィックコントローラがIntel(R) GMA X3100(チップセットに内蔵) です。 ほかの部分も少し違いますが二つとも値段はほぼ同じです。 何に使うかによっても変わるでしょうが、たとえばゲームのようなグラフィックを表示するのに、前者と後者どちらがよいのでしょうか? また皆さんならどうしますか? 私はハードにあまり詳しくないのでわかりません。 教えてください。

  • デルのXPSで

    質問なんですが、下記の構成で、向こう3年はスペック的に 持ちますでしょうか?ゲームは全くしません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ XPS720 H2C クアッドコアCPU搭載プレミアムパッケージ 716,230円 税込み・送料別 構成例価格 716,230円~ パッケージ価格 716,230円~ 税込み・送料別 XPS720 H2C クアッドコアCPU搭載プレミアムパッケージ XPS720 H2C クアッドコアCPU搭載プレミアムパッケージ システム パッケージ価格 パッケージ価格 (PDOT2383) 編集 <OS> Windows Vista(TM) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版) <プロセッサー> インテル(R) Core(TM) 2 Extreme プロセッサー QX6700 (8MB L2 キャッシュ,3.2GHz, オーバークロック, 1066MHz FSB) 編集 <メモリ> 4GB(1GBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 編集 < TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカード> なし 編集 <ハードディスク>ハードディスク(RAIDなし) 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 編集 <ハードディスク>RAID構成ハードディスク なし 編集 <ハードディスク>データバックアップ設定ツール デル 工場出荷イメージ (ハードディスク格納) 編集 <光学ドライブ> DVD ROMドライブ&ブルーレイディスクドライブ 編集 <ビデオコントローラ> 【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) 8800 GTX 768MB DDR(DVIx2/TV-out付) 編集 物理演算プロセッサ なし 編集 <3.5インチベイ用ドライブ > フロッピーディスクドライブ無し(3.5インチベイカバー) 編集 <ネットワーク>ネットワークコントローラ 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) 編集 <ネットワーク>モデム なし 編集 デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) 編集 <サービス> 保守サービス 3年間出張修理サービス(平日夜間・休日対応) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今夏のボーナスも出ますんで、水冷のPCが見つかりません。 それで、検索しましたらデルで水冷のような液冷のがXPSってので あるそうでして、伺ってます。

  • Vista搭載のパソコンの性能について。

    DELLで販売されている以下カスタマイズ済みスペックのパソコンの購入を検討しています。 Vistaは始めての購入です。 以前にDELLのXPSパソコンを購入しましたが爆音が酷すぎたため使っていません。 以下のものも同様に爆音パソコンだと困るため、購入前に相談させていただきます。 知りたいことは・・・ 1.Vostro(TM)200は静穏パソコンでしょうか? 2.以下のCPUは消費電力65W版でしょうか? 3.以下のグラフィックコントローラーは低消費電力版のファンレスタイプでしょうか? 4.DELLのパソコンでメモリ4GBを選択した場合は、4GBまで認識するでしょうか? (マザーボードによっては4GBで表示するようなことを聞いたことがあります。) 5.メモリを4GBにしますので、ReadyBoost目的でフラッシュメモリ2GBを購入する意味はないでしょうか? ----------------------------------------------------------------------- DELLの個人事業主・SOHO・法人のお客様限定ページの 【Vostro (TM) 200 スリムタワー】 ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード) OS Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR (DVI/TV-Out付) ハードディスク 640GB (320GB x2台) SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) アイ・オー・データ゛機器製 USB2.0対応 フラッシュメモリー ToteBag Smart 2GB ターコイズブルー#TB-AT2G/B(1年保証) (A1264712) 数量 1

  • マルチメディアビデオコントローラ

    DELLでカスタマイズしていたら、 マルチメディアビデオコントローラっていう項目が あるんですが、なんですか?調べてもわからなかったです。 色々種類があるらいしいのですが、 NVIDIA(R) GeForce(TM) 7950 GX2 1GB DDR(DVIx2/TV-out付) について詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう