• ベストアンサー

VistaでCeleron420はどうでしょうか?

aruzekainの回答

  • aruzekain
  • ベストアンサー率41% (36/86)
回答No.3

Home Basicならギリギリうごくかもしれません。 ただ、快適とはいえないかも… 思いつく改善点は2点あります。 1点は、メモリを最大まで追加すること。 もう1点は、「グラフィックカード」を増設できるスロットがあるようであれば、増設してみてはいかがでしょうか?おそらくはDVD鑑賞部分の性能は向上するように思います。

iggy17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリは1Gの予定でしたが、2Gの方がいいみたいですね。 検討してみます。

関連するQ&A

  • Celeron®とCore™2 Duoの差はどれ位?

    http://shop.epson.jp/nj2100/spec/ Celeron プロセッサ 540(1.86GHz)   ¥9,450 Core2 Duo プロセッサ T8100(2.1GHz) ¥30,450 Core2 Duo プロセッサ T8300(2.4GHz) ¥36,750 エプソンダイレクトでCPUの選択で迷ってます。 (1)CeleronとCore2 Duoでは二万以上価格が違いますが Core2 Duoにそれだけ出す価値はありますか? 予定ではOSをWindows XP Home Editionにして 必要になったらWindows Vista Home Premiumに 変えようかと思ってます。(可能性は低いです。) 用途としてはネットサーフィンやオフィス2003での 文書作りやワンセグ鑑賞です。 (2)ちなみに今持っているオフィス2003のソフトは どちらのCPUでも使えますか? (正規版ソフト) よろしくお願いします。

  • VISTAパソコンのノーマルユーザーが速度に不満を感じないメモリの容量

    皆様こんにちは。 2007年の8月にDellのInspiron1520(Intel core2 duoプロセッサー1.8GHz、メモリ512MB×2、OS:VISTA、Norton常駐)を買いました。 PCの用途は、インターネット閲覧(動画含む)、DVD鑑賞、MS Excel2007などです。 不満なのは、もう一つ所有しておりますDellのDimension 2400C(Intel Celeron 2.4GHz、メモリ521MB、OS:XP、McAfee常駐)と比較しても(同じネットワーク環境ですが)、全体的に遅い気がすることです。 友達に聞くと、Vistaでメモリ1GBではふつうは足りない、2GB位は必要、と言っていました。 セキュリティソフト以外に常駐させているソフトは、両PCともほとんどありません。 やっぱり、メモリが足りないのでしょうか? もし、これだけの情報では、判断付きにくいということでしたら・・・ 上記のような用途でごく一般的に使用する場合に、やっぱり2GB位のメモリを積んでいないと、VISTAでは若干遅い気がしてしまうものなのでしょうか???? VISTAにしなければよかったと後悔しています。皆様のご意見をお聞かせください。

  • Core2DuoとCeleronの違いを教えてください

    Vistaのデスクトップを購入予定なのですが、 CPUでCore2DuoとCeleron430の性能の違いを教えてください。 主にphotoshopで作業をします。 できるだけサクサク動いてくれるものを購入したいのですが、 購入予定だったCore2Duo内蔵の機種が入荷未定で、迷っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • Windows Vista® Home Basic とXP プロフェッショナル

    Windows Vista® Home Basic とXP プロフェッショナルはどちらがおすすめでしょうか?用途はインターネットとDVD鑑賞くらいです。メモリは2Gとなっております。

  • ウインドウズビスタとセブン

    いつもお世話になっております。 この度パソコンの買い替えを検討しているのですが、 用途は一眼デジで撮った写真の編集や 音楽、映画のDVDを鑑賞するぐらいです。 そこで偶然、ウインドウズビスタの次のOSで ウインドウズセブンという物が発売されると目にしたのですが、 今、ビスタに飛びつくよりもセブンが出るまで待った方が賢明でしょうか? お恥ずかしいですが、パソコンは趣味の用途以外ではそんなに詳しくありません・・・ どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • core2duoとCeleronの差

    SonyStyleでType-S(VGN-SZ94PS)の購入を予定しています。 オーナーメイドモデルでCPUを ・Core 2 Duo T7250(2 GHz) ・Celeron 530(1.73 GHz) のいずれかを選びたいのですが、性能差に体感出来る程の違いは あるのでしょうか? 又、差が実感出来る用途はどのようなものがあるでしょうか。 尚OSはwindowsXPproを使用します。

  • Celeron 900とWindows vistaにつきまして

    Windows vistaが搭載されたノートパソコンの購入を考えているのですが、搭載CPUがCeleron 900というものです(上位グレードはCore 2 DuoというCPUです)。 しかし、ネット上で、『Celeron 900では、vistaを動かすには非力過ぎる』という記載を見つけました(つまり、動作がモッサリするということでしょうか?高い要求をするほどに)。 これは本当でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

  • ノートPCについてアドバイスお願いします

    こんにちは。 部屋にテレビ(アンテナも)がないので、ノートPCでDVD鑑賞をしようと思い購入を検討しています。 液晶のサイズは大きいほうが観やすいのではと思い、17インチを買おうかと思っています。 液晶が大きいと何か不具合などありませんでしょうか? 15.4インチでもDVD観るだけなら充分!でしょうか? その他の用途は、インターネット、i-Podとの接続ぐらいです。 Vista Home Premiumで、Core2Duo、メモリ2GBぐらいのスペックを推奨されている方が多いように思いますが、上記の用途ならXPでメモリ1GBぐらいでも充分でしょうか? 何個もいっぺんに質問しましたが、アドバイスお願い致します。

  • Pentium P6100とCeleron T3300, Celero

    Pentium P6100とCeleron T3300, Celeron T3100の性能差はどのくらいなのでしょうか? 普段はネット閲覧、OpenOffice、4MBほどの画像編集(Paint.NET使用)くらいですが 2,3ヶ月に1回くらい動画編集(20分くらいのMPEG2)してDVDに焼いたり DVDレンタルして見たりします。 OSはWindows7 Home 64bitをと考えています。 この用途だとどのくらいのCPUが必要でしょうか? またメモリは2GBでは少ないでしょうか?

  • プロセッサ

    Core2DuoとCeleronの違いってなんですか?? 性能の違いはあるのでしょうか?? スペックでは双方とも2GB(1GB×2)となっています。 あと、Vista Home Premiumで2GB(HDDは120GB)のCeleronですが、快適に使えますか??