• ベストアンサー

C2146を回避するにはどうしたら良いのでしょうか

いつもここにお世話になってますm(__)m。今回は下記の様なエラーが出てしまい、困っております(--;)。 <エラー内容> 1>C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDK\include\winnt.h(222) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'PVOID64' の前に必要です。 1>C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDK\include\winnt.h(222) : error C4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません エラーが起こっているのはwinnt.h内の「typedef void * POINTER_64 PVOID64;」という部分なのですが(他にもありますが)、winnt.hは弄ってないのです。 ネットで検索したところインクルードファイルディレクトリの指定の順番が怪しそうなので、「ツール」「オプション」でPlatformSDK関連が一番上に来るように変更(実行可能ファイル、インクルードファイル、ライブラリファイル)してリビルドしてみましたが結果は変わりませんでした。 他にチェックすべき点をお教え頂けると助かります。 [環境] ・WindowsXP(SP2) ・Visual Studio 2005 Professional(C++、SPなし)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PED02744
  • ベストアンサー率40% (157/390)
回答No.3

http://d.hatena.ne.jp/daovb/searchdiary?word=*%5B%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0%5D この人によると、DirectX9.0が怪しいんじゃないか? って事ですね。 POINTER_64が使われようとしているということは、64bit版モジュールを作るってことですかね? コンパイルオプションとインクルード指定があってないような気がしなくもないです。

ahirudac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この人によると、DirectX9.0が怪しいんじゃないか? 確かにDirectX9.0を使用しています(Feb2007)。 >POINTER_64が使われようとしているということは、64bit版モジュールを作るってことですかね? う~ん、当人はそのつもりではない様ですが(実はコーディングは別の人が行なっているので)、何か間違えているのかもしれません。確認してみます。 >コンパイルオプションとインクルード指定があってないような気がしなくもないです。 コンパイルオプションですか・・・。ちょと調べてみますm(__)m。

その他の回答 (5)

  • USADANCE
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私も同エラーが出ました。 lib か include ファイルかは記憶が曖昧ですが、 複数のDirectSDKがディレクトリに追加されているときに起こりました。 その時は優先度の低い(最上段ではない)ディレクトリのパスを削除することで解消できました。 今回のケースは判りませんが…

ahirudac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、お例が遅くなり申し訳ありませんでした。 実は環境が使えなくなってしまいまして、確認がとれない状態が続いております。折角回答頂いたのに申し訳ない限りでございますm(__)m。

ahirudac
質問者

補足

回答下さった皆様ありがとうございましたm(__)m。 現在開発環境が無い状態になってしまっており、頂いたアドバイスを生かせない状態です。ですので、この質問は一端閉め切ることに致しました(住居移動に加え、メール設定をしていなかったので放置になってちまいました)。 本来なら皆様にポイントを進呈したいのですが、制限があるそうなので申し訳ありません。 重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

ん~, 1.コンパイラが 64ビット関係の予約語を知らない 2.インクルードファイルの検索順序がおかしい くらいしか想像できないですね.... まず問題の POINTER_64 ですが, これは BaseTsd.h で __ptr64 として (あるいは空文字列として) #define されます (BaseTsd.h 自体は winNT.h でインクルードされる). ということで, 何らかの事情で「64ビットモードでコンパイルする」ような (記号の) 定義があるにもかかわらずコンパイラが 64ビット関係の予約語を知らないと, typedef void * __ptr64 PVOID64; という文になってエラーとなります (__ptr64 を予約語だと思えば OK). もう 1つの問題として, POINTER_64 を定義するはずの BaseTsd.h が, 実は VC8 には 3個あります. なので, 間違ったインクルード順序だとおかしなことになります.

ahirudac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、お例が遅くなり申し訳ありませんでした。 実は環境が使えなくなってしまいまして、確認がとれない状態が続いております。折角回答頂いたのに申し訳ない限りでございますm(__)m。

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.4

★インクルード文の順序は?  #include <windows.h>  #include <winnt.h>  という順ではどうですか?  逆だとエラーがいっぱい出ます。  インクルードの順も調査して見て下さい。 ・以上。

ahirudac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >#include <windows.h> >#include <winnt.h> >という順ではどうですか? ところがプロジェクト内を検索してもwinnt.hをインクルードしてる行はないのです(--)。インクルードしている他のヘッダファイル内で記述されてると思うのですが・・・。windows.h内でwindef.hをインクルードしている行があるみたいなので、windows.h>windef.h>winnt.hという流れなのかなぁと思いますが、となればコードの書き方云々ではないような気がしております(--;)。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

POINTER_64 ってのは, どこでどのように定義されているんでしょうか?

ahirudac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >POINTER_64 >ってのは, どこでどのように定義されているんでしょうか? カーソルを当てて定義へジャンプするとその場で表示が反転します(--;)。ということは「typedef void * POINTER_64 PVOID64;」というこの行で定義ということになるんでしょうか・・・。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

http://www.geocities.jp/ky_webid/c/051.html 「()」(丸括弧)が有った方が良いんじゃない? それかその行の手前で「;」が抜けているか

ahirudac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「()」(丸括弧)が有った方が良いんじゃない? >それかその行の手前で「;」が抜けているか 質問時にも書きましたがwinnt.h自体は弄ってないのですよね(winnt.hはPlatformSDKに入ってる物です)。それを弄るというのはどうも抵抗がありまして。 ただ(私が極々初心者というのもあるのですが)こういう記述の仕方って初めて見るんですよね(--;)。やはり弄らないといけないんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • WiiYourself!をコンパイルできない

    WiiYourselfをVisualStadio2008(visual C++)でDemoフォルダのソースをコンパイルしようとしたのですがコンパイルエラーが100個以上出て失敗してしまいました(ソースは入手したときのままです)。エラーは以下のとおりです。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(60) : error C2065: '_In_' : 定義されていない識別子です。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(60) : error C2144: 構文エラー : '_EXCEPTION_RECORD' は ')' によって先行されなければなりません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(60) : error C2448: '_except_handler' : 関数の定義が間違っています。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(61) : error C2144: 構文エラー : 'void' は ';' によって先行されなければなりません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(62) : error C2144: 構文エラー : '_CONTEXT' は ';' によって先行されなければなりません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(63) : error C2144: 構文エラー : 'void' は ';' によって先行されなければなりません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\excpt.h(64) : error C2059: 構文エラー : ')' 1>c:\winddk\7600.16385.0\inc\api\windef.h(49) : error C2143: 構文エラー : ';' が '*' の前にありません。    ........ 開発環境は以下の通りです Windows vista WDM (インクルード(inc/api) ライブラリ(lib/wxp/i386)をvisual C++に設定している) WiiYourself1.01a とWiiYourself!_1.14b両方試しましたが同じ結果でした 原因をご存知の方がいらっしゃたらどうか書き込みお願いします。 よろしくお願いします。

  • 粒子法プログラムのビルドエラー(cstdlibのエラー)

    粒子法のMPS法のプログラミングをしているのですが、C++でmps.cをビルドをすると、cstdlibのエラーが出てビルドが出来ません。 mps.cの本文中にはエラーは無く、visual studio 9.0にあるcstdlibの構文エラーが出てしまいます。 最初から入っているライブラリファイルが間違っているとは思えません。 解決法を教えてください。お願いします。 ↓ mps.c内でcstdlibを使っている場所 ↓ #include <cstdlib> /* This line is necessary for C++ compiler. Remove this line in C compiler */ #include <stdio.h> #include <sys/types.h> #include <math.h> #include <string.h> ↓ エラーメッセージ ↓ 1>コンパイルしています... 1>mps.c 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2059: 構文エラー : ':' 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2059: 構文エラー : ':' 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2143: 構文エラー : '{' が ':' の前にありません。 1>c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstdlib(21) : error C2059: 構文エラー : ':' 省略(21行目のエラーが23~32行目まで同じエラーが続く) 1>MPS3000 - エラー 62、警告 0 ========== すべてリビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ==========

  • string.h内でエラー

    Visual C++ 2005でプログラムを組んでいます。 あるプログラムをビルドすると以下のようにstring.h内でエラーが大量に発生します。string.hをインクルードしないとエラーは出ないことからおそらくstring.hまわりの設定がおかしいとは思うのですがよくわかりません。 エラー 2 error C2144: 構文エラー : 'char' は ')' によって先行されなければなりません。c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\string.h 136 エラー 3 error C2144: 構文エラー : 'char' は ';' によって先行されなければなりません。c:\program files\microsoft visual studio 8\vc\include\string.h 136 エラー 5 error C2143: 構文エラー : ';' が ',' の前にありません。c:\program files \ microsoftvisualstudio8 \ vc\ include\ string.h 136 宜しくお願いします。

  • VC++ iostreamの不具合(?)

    手強いVC++のエラーです(対処が効かない #include <iostream> int main () {cout << "ggrks"; return 0;} C2065エラー 'cout' : 定義されていない識別子です。 #include <iostream.h> int main () {cout << "Hello C++!"; return 0;} C1083エラー include ファイルを開けません。'iostream.h': No such file or directory iostream(拡張子無)はCドライブのプログラムファイル、Microsoft Visual Studio 9.0\VC\includeに存在してます。 パスは許可してあります。 ツール→VC++ディレクトリ→インクルードファイルで C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include と C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include\iostream もついでに。 インストが完全でなかったのかと思い、「修復又は再インストール」で再インストしましたが変わりません。 気分転換(?)に一回アンインストールしてから再インストール(あまり意味ありませんけど)しても同様です。 どうすれば良いでしょうか。ご教授願います。

  • 64ビット コマンドライン Cプログラミング

    私の環境は以下のとおりです CPU x6800 メモリ 8GB Vista 64 sp1 Visual studio 2005 やりたいことは、コマンドプロンプト[ > ] で 大きな配列 char dem[1000][1000][2000] を使うCプログラムを作成し使用すること。 質問したいことは、 コマンドラインの環境設定(PATH: bin lib include) コンパイラ リンカ の/オプション はどのように設定したらよいのでしょうか。 現状は work.c のコンパイル+リンク で work.exe はエラーなく成功するのですが 実行すると、{ work.exeは有効な win32 アプリケーションではありません。} というエラーが出て実行できません。 配列の要素を2000->1000にすればもちろんエラーは出ません。 なおこのときのコマンドプロンプトは  Visual Studio 2005 x64 Win64 コマンド プロンプト PATH は次のようになっています。 PATH=C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\BIN\amd64;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDK\bin\win64\amd64;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDK\bin;  C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v2.0.50727;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\VC\VCPackages;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\Common7\IDE;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools\bin;  C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 8\SDK\v2.0\bin;  C:\Windows\system32;C:\Windows;  C:\Windows\System32\Wbem;  C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\ 先達のご教示をお願いいたします。

  • OpenCVを使いたいのですが

    Visual C++ 2010にOpenCV2.4.3の導入し、設定を終えたのでプログラムをビルドさせるとエラーが吐き出され動作しません。 どなたか原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか? 【プログラム】 #include<stdio.h> #include<openCV2/opencv.hpp> #ifdef _DEBUG #pragma comment(lib,"opencv_core243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_highgui243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_objdetect243d.lib") #else #pragma comment(lib,"opencv_core243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_highgui243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_objdetect243d.lib") #endif //-------------------------------------------------------- //main int main(int argc,char* argv[]) { const char* szWndName="画像"; if(argc<2) { fprintf(stderr,"入力ファイル名を指定してください。\n"); return -1; } IplImage *img=cvLoadImage(argv[1],CV_LOAD_IMAGE_COLOR); if(img==NULL) return -1; cvNamedWindow(szWndName); cvShowImage(szWndName, img); cvWaitKey(0); cvDestroyAllWindows(); cvReleaseImage(&img); return 0; } 【ビルド後にでるエラーメッセージ】 ------ すべてのリビルド開始: プロジェクト: OpenCV, 構成: Debug Win32 ------ TEST02.c C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2054: 'using' の後に '(' が必要です。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2061: 構文エラー : 識別子 'using' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2054: 'using' の後に '(' が必要です。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'using' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'abs' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atexit' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atof' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atoi' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atol' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'bsearch' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'calloc' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'div' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'exit' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'free' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'getenv' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(25): error C2061: 構文エラー : 識別子 'labs' この後はエラー表記が続きます。

  • Visual Studio 2008 Professional EditionでのMFCの使用法

    4月から社会人となる、情報系学生です。 勤務先で必要となるため、Visual Studio + MFCでのWindowsアプリ作成を勉強しています。 環境はVS 2008 Professional Edition(90日限定評価版)でVC++2008、参考書は「ゼロから学ぶVisual C++」です。 最初のサンプルでは、 ・シングル ドキュメント インターフェイスで、 で、メニューをクリックすると「Hello」というメッセージボックスが出るプログラムを組むのですが、いきなりエラーが6つも出てしまいます。 気になる点としては、参考書ではVisual C++2003を使用して説明されているのですが、こちらの環境が2008であることぐらいで、その他の原因は皆目検討つきません。 原因がわかりそうな方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授願います。 エラーメッセージは下記の通りです。(Worning含む) c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\cstringt.h(267) : warning C4996: 'wcscpy': This function or variable may be unsafe. Consider using wcscpy_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details. (途中省略) c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(300) : error C2299: 'ATL::CComPtr<T>::operator =' : 動作の変更: 明示的な特殊化には、コピー コンストラクタまたはコピー代入演算子を使用することはできません c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(304) : コンパイルされたクラスの テンプレート のインスタンス化 'ATL::CComPtr<T>' の参照を確認してください c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(300) : error C2299: 'ATL::CComPtr<T>::operator =' : 動作の変更: 明示的な特殊化には、コピー コンストラクタまたはコピー代入演算子を使用することはできません with [ T=IUnknown ] c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(508) : コンパイルされたクラスの テンプレート のインスタンス化 'ATL::CComPtr<T>' の参照を確認してください with [ T=IUnknown ] c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(300) : error C2299: 'ATL::CComPtr<T>::operator =' : 動作の変更: 明示的な特殊化には、コピー コンストラクタまたはコピー代入演算子を使用することはできません with [ T=IPersistStream ] c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(2215) : コンパイルされたクラスの テンプレート のインスタンス化 'ATL::CComPtr<T>' の参照を確認してください with [ T=IPersistStream ] c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomtime.h(118) : error C2535: 'ATL::COleDateTime::COleDateTime(time_t) throw()' : メンバ関数は、既に定義または宣言されています。 c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomtime.h(114) : 'ATL::COleDateTime::COleDateTime' の宣言を確認してください。 c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomtime.h(176) : error C2535: 'ATL::COleDateTime &ATL::COleDateTime::operator =(const time_t &) throw()' : メンバ関数は、既に定義または宣言されています。 c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomtime.h(172) : 'ATL::COleDateTime::operator =' の宣言を確認してください。 c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcomcli.h(300) : error C2299: 'ATL::CComPtr<T>::operator =' : 動作の変更: 明示的な特殊化には、コピー コンストラクタまたはコピー代入演算子を使用することはできません with [ T=IMalloc ] c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\atlcommem.h(55) : コンパイルされたクラスの テンプレート のインスタンス化 'ATL::CComPtr<T>' の参照を確認してください with [ T=IMalloc ] ビルドログは "file://c:\Users\hisazun\Documents\Visual Studio 2008\Projects\MFCsample01\MFCsample01\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 MFCsample01 - エラー 6、警告 7

  • windows10でVC6.0++のclを使いたい

    cl.exeの場所:C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin 環境変数INCLUDE設定:C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Include 環境変数LIB設定:C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Lib を登録したのですが、mspdb60.dllがないといわれました。 検索したらあるのですが、 どうすれば、Windows10でvc6.0++のCコンパイラを使えますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 「fatal error C1189」を回避するには?

    かなりの初心者でございますm(__)m。 先日のことですが「Visual Studio .net 2003」から「Visual Studio 2005」へアップグレード(というよりは切り替え)を行いました。 すると2003では問題なくビルド出来たものが2005では「fatal error C1189」が出てしまい困っております。 エラーメッセージ fatal error C1189: #error : Need to include strsafe.h after tchar.h 確かにtchar.hはインクルードしているので、これを文字通りに解釈して後にstrsafe.hをインクルードしたのですが、メッセージは変わらず(--;)。 どの辺りをチェックしたら良いか教えていただけると助かります。 OSはXP、VisualStudioのSP1はあてていません(エラーでSP1がインストール出来ないため)。

  • C言語のPathFileExistsについて

    visual studio 2010、C言語でPathFileExistsを使って ファイル有無のチェックをしようと試みましたが、 コンパイルエラーになってしまいました。 環境はwindowsXP、SP3です。 参考にしたいくつかのサイトでは、visual studio 2010ではPathFileExistsを使って ファイル有無をチェックできると書いてあったのですが、 visual studio 2010でもC言語だとPathFileExistsは使えないのでしょうか? TEST.C #include <stdio.h> #include <shlwapi.h> int main() {   char path[128];   sprintf( path, "c:\\tmp.txt" );   if ( PathFileExists(path) ){     printf("ファイル有\n");   }   else{     printf("ファイル無\n");   }   return 0; } TEST.OBJ : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__PathFileExistsA@4 が関数 _ main で参照されました。 TEST.EXE : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。 NMAKE : fatal error U1077: '"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\BI N\link.exe"' : リターン コード '0x460' Stop.

専門家に質問してみよう