• ベストアンサー

長野から伊豆へ

fujisan7の回答

  • fujisan7
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

NO2さんのアドバイスは完璧でしょう。私はお金が無く、時間に余裕があるかたにアドバイスします。箱根・芦ノ湖・伊豆スカイラインは全て有料になります。行きも帰りも一般道などとは申し上げられませんが(とにかく箱根伊豆は混みやすい)元気の良い行きは一般道はいかがでしょうか?須走から乙女峠は同じですが芦ノ湖スカイラインをやめ仙石原から芦ノ湖近くを走り、元箱根→箱根峠→十国峠に行きます。熱海峠で伊豆スカイラインに入らず熱海に下ります。熱海から伊豆高原まで伊豆東海岸一般道を走ります。海を近くに感じられ楽しいドライブになると思いますが、平日なので渋滞は無いようですが時間はかかります。そして帰りはみやげを購入後、伊豆スカイラインで帰ればOKでしょう。

atyuureo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろなアドバイスをいただき、不安だったのですが自信が出きました。

関連するQ&A

  • GWに東京から伊豆網代まで行くには・・・?

    今年のGWに伊豆の網代まで5/4~5/5の予定で旅行をします。そこで、生き返りにどういったルートを使おうか迷ってます。 ひとつは、東名で沼津まで行ってしまい山を越えて熱海→網代というルート。 もうひとつは東名→小田原厚木道路→135号→網代。 あとひとつは、東名→小田原厚木道路→箱根ターンパイク→伊豆スカイライン→網代といったルート。 発着地点を結ぶパズルをやっているようで気持ち悪いのですが、なんせGWの真っ只中!どういったルートを通っても大渋滞を予想しているのですが、どなたか”比較的”短時間で着くルートを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 伊豆高原の美術館

    3月下旬に友人と伊豆の河津で1泊し、2日目は伊豆高原の美術館へ いこうと思っています。 お勧めの美術館があったら、教えてください。 反対にお金をどぶに捨てたと思うところもあったら、教えて 下さい。 私たちは40代の女性で、旅行は車ではありません。 この辺を電車・バス・徒歩で回れますか? 車じゃなかったら、伊豆高原は止めたほうがいい、河津の帰りなら ここがいいというのも、もしありましたら、お願いします。

  • 伊豆の道について教えてください

    さいたま市から伊豆経由(伊豆シャボテン・城ヶ崎観光)で 富士急ハイランド近くで1泊しようと考えてます。 関東に引越ししてきたばかりで道がわかりせん ナビはあるのですが・・・私が思ってる道は首都高~厚木ICで小田原厚木道路に乗って 真鶴道路~熱海ビ-チライン~R135で行く方がいいのか  あと、小田原厚木道路最終まで行って箱根タ-ンパイク~伊豆スカイラインを通って行った方がいいのか?? あと箱根タ-ンパイクと伊豆スカイラインの間ってどうなってるのでしょうか??繋がってるんでしょうか? 5月の中頃 平日に行く予定です。時間を優先したいので混んでなく早く着く道が知りたいんです。 どうか よろしくお願いします 

  • 伊豆高原から箱根へ行くには

    始めまして。 明後日、伊豆、箱根へ車で行くことになりました。 箱根の観光地をまわりたいのですが、伊豆高原に泊りたいホテルがあります。 伊豆高原から、箱根(芦ノ湖周辺)に伊豆スカイライン等、有料道路を使っても良いので早くて、どのくらいの時間で行けるでしょうか? 皆様のお力添えお願いいたします。

  • 長野から那須へ

    長野県の上田市から那須高原に、車で行くことになりそうなのですが、どういうルートが早いでしょうか。 行くのは平日です。 できるだけ詳しく教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 都心から伊豆高原方面への迂回ルートについて

    来週の3/5(土)に川崎から伊豆高原へ、車(1500cc)で一泊の温泉旅行に行こうと思っています。 河津桜祭りなどで渋滞を予想しているのですが、、 ・東名→小田原厚木道路→西湘パイバス→135号線 と海沿いを行くよりも、 ・東名→小田原厚木道路→箱根新道→20号線→伊豆スカイライン→111号線 と迂回する方がいいと友人にアドバイスされました。 正直ドライブ経験は少ない方なのですが、上記の迂回ルートは運転難易度的には 山道初心者でも大丈夫な部類でしょうか?(曖昧な聞き方になりますが。。) 経験者の方ご教示いただけたらと思います。

  • 厚木から伊豆へのルートについて

    厚木から伊豆へ車で行こうとしています。 下記のルートが候補として挙がっているのですが、 渋滞がないか心配です。 渋滞するポイントやおススメの回避策をご存知でしたら、教えてください。 出発時間は厚木西ICを午前中(11時くらい)です。 曜日は平日の金曜日です(3連休ではありません)。 -------- ルート1:厚木西IC~石橋IC~真鶴道路・熱海ビーチライン・国道135号で伊豆へ。 ルート2:厚木西IC~ターンパイク~伊豆スカイラインで伊豆へ。 ------- 各ルートについて、 ルート1は渋滞がありそうかなと思っています。 ルート2は渋滞はなさそうですが、伊豆スカイラインは霧がでると聞くので心配です。 同乗者の車酔いを考えて、渋滞がそれほでなければルート1で行こうかな思っています。 よろしくお願いします。

  • 一泊二日での伊豆と箱根の観光について

    10月8,9日で伊豆、箱根方面の旅行を計画しています。 宿泊地は熱海を予定しています。 初日は午前8時~9時頃、千葉県の成田ICから出発して伊豆観光をし、翌日十国峠を通って箱根に抜けるつもりです。 妻と二人での旅行ですが、妻は伊豆も箱根も一度位しか行ったことがないようです。(修学旅行か何かだと思います。) 自分は、数度訪れたことがありますが、いつもバス旅行のため観光そっちのけで仲間と飲み続け、あまり観光したような記憶がありません。 二人とも、伊豆、箱根旅行の初心者ということで、おすすめのスポットやルートなど教えていただけると嬉しいです。 8日が祝日ということもあり、渋滞なんかもあると思いますので、初日と二日目の日程を変えた方がいいかどうかも含めてご教授願えればと思います。 因みに、今漠然と考えているルート(地図を見ながら考えました)は、 8日  東名ー小田原厚木道路ー箱根新道ー伊豆スカイラインー天城峠(414)ー河津町ー      城ヶ島(135)ー熱海 9日  熱海ー熱海峠ー十国峠ー芦ノ湖スカイラインー桃源台ー大涌谷往復(ロープウェイ)ー      元箱根ー箱根湯本ー小田原(蒲鉾購入)ー小田原厚木道路ー東名 最後に、私と妻、年齢の合計は90歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 伊豆高原までいきます。東名高速に乗り、箱根口インターでおりようと思って

    伊豆高原までいきます。東名高速に乗り、箱根口インターでおりようと思っております。 箱根口インターに11時につく予定です。 実は箱根・伊豆は初めてなのでよくわかりません。 ここから一応プランをたててみたのでアドバイスください。 いくのは3月一周目の平日です。 箱根口インターから降りた後・・・・・ 1号を通り、箱根彫刻の森美術館⇒大湧谷そのあと735号をとおり、適当にどっか止めて芦ノ湖をみたい。(九頭龍神社いきたいんですが、車でいけますか??⇒甘酒茶屋⇒伊豆スカイライン⇒終点で降りて、大室山付近にとまりとおもってます。 大室山付近の宿泊地に5時前にはチェックインしたいです。 ・・・どうでしょうか? いけそうですか・・? またほか二日目は全く予定がわかりません・・・ 箱根ばかりでなく、せっかく伊豆にきたので伊豆もどこかまわりたいと思っています。オススメのスポットはありますでしょうか?? また御殿場のアウトレットは伊豆スカイライン等をつかった場合最速で大室山からどのくらいでつくでしょうか? また伊豆スカイラインは始点から終点まで何分ほどでしょうか・・・? 以上長々とお申し訳ありません。 宜しくアドバイスお願いします。 沼津とかから行ったほうがいいのでしょうか・・・? アドバイスおねがいします。 いくのは平日です。

  • 東京から伊豆白浜への車ルートについて。

    東京から伊豆白浜への車ルートについて。 こんにちわ。 質問させて頂きます。 今週3連休の18日(日)・19日(月)と1泊2日で 東京から伊豆白浜へ車で旅行に行く予定なのですが、 伊豆方面へ車で行くのが初めてなのと道にはあまり詳しくないため、 どういったルートで行くのがベストなのか教えて頂けませんでしょうか?? 自分なり調べてみた感じだと以下2ルートがありそうなのですが、 この時期の渋滞状況を考慮するとどちらがいいのか分からずと いった状況です・・・ (1)東名(東京IC)→小田原厚木道路→R135→白浜 (2)東名(東京IC)→沼津IC→R414→白浜 出発時間は朝9時くらいを予定しています。 詳しい方いらっしゃいましたらぜひご教授ください!!