• ベストアンサー

読書が苦手ですが得意になりたい

私は昔から読書が大の苦手です。 小説等を読んでいるときは、気付くと文字を追っているだけになり内容がどういうものだったかわからなくなってしまいます。 また、漫画の文章を読んでいるだけでも退屈になってしまうことがあります。 でも本屋などでの立ち読みなどは好きですし、やはり読書で得るものは多いと思うので読書を得意になりたいと思っています。 そこでいくつか質問させていただきます。 (1)読書が得意になる方法はありますか? (2)読解力がつく本はありますか?(ジャンルはなんでもいいです。) (3)何を考えながら読書していますか?(私の場合文字を追うことに集中してしまい何も考えずに読書してしまいます。) (4)文字を追うだけになっていた、という経験はありますか? (5)買う本はどうやって選びますか?(売り上げランキング一位のもの等) 聞きたい内容が多くあり、今回はこの辺で止めておきます。 (読書が好きな人は昔から好きという人が多いとは思いますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • A-boy
  • お礼率94% (131/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

私は物心付いたときから大の読書好きなので、 最初からだと途中から好きになりたいというお気持ちが わかってあげにくいかもしれないのですがご参考までに。 まず、好きなジャンルを読んでみる。 ないなら、一通り、ミステリとかSF,ファンタジー、ホラー、エッセイ、ノンフィクション、など読んでみて、これは読みやすいと思ったものを読む。翻訳の場合は訳者によって、ものすごく読みづらいものもあるし、日本の作家もくせのある文章の方もあるので、これはだめだと思ったら無理せずに読めそうなものを読む。 おすすめは、みじかいもの(ショートショートや、短編集など、最後まで読んでみるのに負担が少ないもの)や、読みきりのエッセイなどでしょうか。 読解力がつく本、つくジャンルというのはむずかしいですが、 自分にとって読みやすく、とりあえずエンディングまで読めた、ということが大切かもしれないですね。 うーん、いま思いつきましたがナンシー関さんのエッセイなどはテレビのタレントの話を軽妙に(好き嫌いはあるでしょうが)挿絵というか、消しゴム版画つきでかいてあってひとつづつが短いから読みやすいかも。あと、星新一さんのショートショートなどもとても読みやすいと思います。 3番の答えですが、ものすごく集中して話に引き込まれるときもあれば、気が散って何度も途中でやめるときもあります。私は複数の本を平行読みするほうなので...でも、ものすごく面白い本はストーリーの中に自分が入っていて、途中でやめられないですね。寝るのも忘れたりします。読み終わりそうになると、悲しくなるほどに、ずっとこのままこの本を読んでいたい!と思ったり。 4ですが、あります。とにかく、かなりのジャンルを読むので時には一応読んでおくか、みたいなのもあって、それは集中できなかったりします。いままで途中でやめた本はほとんどないですが、でもゼロではないので、...読み終えるまでに数年かかった研究本などもあったりします。 5ですけれど、そうですね、もう読書が長いと、不思議なことに(別に不思議でもないか)タイトルやぺらぺらっとめくったかんじでこれは面白そう、というのが感じ取れるようになってきます。あまりベストセラーだと、かえってへそまがりな気持ちになって読むのをしばらくやめたりもします。(図書館でふつうに予約なしで借りられるまで待つとか) 最初に好きな作家やジャンルがあったら、そのひとがあとがきですすめていたり、エッセイですすめていたりした本や影響を受けたもの、というのを気にするようになって、どんどんそれが幹になって、枝葉がのびていくというのもありますね。 私は、本が好きで、そのおかげでたくさんの宇宙や人生を味わっているような気持ちになるので、質問者様も本が好きになるとよいですね。 本嫌いな人に無理をしてすすめるつもりはないのですが、読みたいと思われる気持ちはとてもいいなあと感じました。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジャンルは問わずに読んでいるつもりなのですが、現状好きなジャンルは見つかっていません・・・ でも具体的に作者等をあげていただいたので、それを元に本屋や図書館を散策してみたいと思います。

その他の回答 (11)

回答No.12

質問に沿ってるかは微妙ですが、好きな映画があればその原作を読んでみるのはいかがでしょうか。 読んでると、人物の顔や舞台背景など頭に浮かんできますよ。 内容も映画を見てるからある程度わかりますから、途中で内容がわからなくなるって事は無いと思います。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悲しいことに映画もあまり好きではないので、好きな映画がないんですよねぇ・・・

noname#125540
noname#125540
回答No.11

何が娯楽になるかは、人それぞれだと思いますよ。 読書好きは自然に読書好きになるんです。 ある人々が、ギャンブル好きになったり、毎年必ずスキーに行くようになったり、冬でも海に出るぐらいサーフィン好きになったり、油絵を描くようになったり、陶芸が好きになったり、料理好きになったり、するように。 ギャンブルを努力して好きになってると思います? 私はやってみても面白いと思えないです。スキーも続かなかった。 勉強用や仕事のための本は読めたほうがいいですが、「好き嫌い」の意味では、用事もないのにすぐ本を買ってしまう読書家と同じレベルで熱中する必要はないと思います。 違うことで喩えると・・・・・必要だから料理はするけど別に料理好きでない人とか、仕事の用事で出張しろと言われれば出来るけれども、旅行が好きなわけじゃない人とか、いますよね? >でも本屋などでの立ち読みなどは好きですし、 集中力が続かないだけなのでは? 自分のペースで読んだらいいと思いますが・・・・・疲れたり飽きると文字だけ追って頭に入らなくなってきます。 私は1冊を集中して読み終えることは少ないです。読みかけがたくさんあります。 本好きでも読み方はいろいろですよ。1冊ずつ片付けていく人と、何冊か同時進行の人と。 熱心に読んだ挙句に結末を忘れることも私は珍しくありません。 2回ぐらい読まないと記憶に定着しない。 面白そうだと思ったのに、読んでみたら意外と面白くないこともあります。 どんな名作でも傑作でも、自分にとっては退屈だったり、どうも読めないという本はあります。 普通ですよ、それ。 あんまり堅く考えないことです。 「面白い本を正しく選び、正しく読もう」なんて思わないでくださいね。 それよりも、自分の好きなことをやってください。 遠回りなようで、それが本にも結びつくかもしれませんよ。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までに、名作やランキング上位の本などいろいろ読みましたが、一冊も面白いとか、ためになったみたいな本に出会っていません。 やはり読書には向いていないのか・・・

  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.10

ごちゃごちゃ書くのは止めて、一言だけ書きます。 私に本を読むことの重要さを認識させてくれた一冊の新書があります。 斎藤孝著「読書力」 文庫100冊、新書50冊を読むと云うのが大きなテーマです。 お勧めの文庫100冊が書いてあります。これに沿って読むのもいいかと 思います。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても明快な回答です。 早速、斎藤孝著「読書力」を探してみたいと思います。

  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.8

マニュアル本とか資料なんかを読むと文字を追ってるだけで、内容 を理解していない時がたまにあります。 (1)はある程度は慣れだと思います。 (2)はわかりません (3)~(4)私は小説などを読む場合は、そのシーンが頭に浮かんで  きます。ただ、つまらない内容だとやはり文字だけを追ってしまうこ  ともあります。 (5)が本を読む上で一番大事ではないかと思います。ランキング等  も参考にはしますが、一番大事なのは自分にあったジャンルや作家  さんを見つけることではないでしょうか。歴史物を好む人が話題に  なっているからといって恋愛物を読んでも面白くないでしょうし、  逆もしかりです。 この掲示板で、今まで面白いと感じた小説や映画、漫画でもいいので それらを上げて自分にあった小説を尋ねて見るのも良いのでは。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (5)をもっと深く考えた方が良いみたいです。

  • r_kazuki
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.7

こんにちわ。  私も学生時代はさっぱり読書をしませんでした。読書にあまり魅力を感じませんでしたし、代わりに好きだった漫画も、今考えれば暇つぶしでしかなかったのだなぁ、と思います。理由は、質問者様同様、読んだはずの内容をほとんど覚えていないからです。しかし、今は読書が大好きです。 (1)(2)得意になる方法・読解力がつく方法は、やはり読み込むしかないと思います。しかし、嫌いな本をいくら読み込んでも仕方がありません。やはり、「読書が楽しい!」と思いながら読むことが、徐々に得意になっていく第一歩だと思います。  ちなみに私が本を好きになったのは、伊坂幸太郎、村上春樹、森絵都、など、当時とても共感できる作家に出会ったのがきっかけでした。軽快な語り口、心に響く言葉、親近感のわく人物設定など、自分の好きな作家、というのは必ずいるはずだと思います。それを探してみるのも、一つの手だと思います。 (3)上記で挙げた作家は、「僕は~」「私は~」といった一人称で語られる作品が多いため、物語に入り込みやすかったというのがあります。言い方を変えると、主人公になりきってしまう、という感じです。ですから、主人公が自分と同じくらいの年齢であったり、同じ職業だったりすると、より共感を得られたり、感動したりできると思います。 (4)私は結構本を読む方ですが、それでもあまりにつまらないと、途中で読むのを読めます。=文字を追うだけになってしまい、感動・共感を得られないためです。「主人公の性格が嫌いだ」「ストーリーがありえないと思う」など、自分に合わないと感じたら、もう読むのを読めたほうがいいと思います。 (5)私は好きになった作家の小説は全部読みます。勿論つまらないものと面白いものがありますが、それもその作家の味なのだなぁと思うことにしています。その他は、アマゾンレビューで好評なもの、知り合いの書評ブログなどを覗き、良さそうなものをピックアップして読んでいます。  読みたいと思う本を全部買ってしまうと、かなりのお金が掛かりますので、是非お近くの図書館で借りてみて下さい。もしも詰まらなかったとしても、タダですし、返してしまえば置き場所にも困りません。清潔さを考える方なら、ブックカバーでもお付けになれば、さほど気にならないとおもいます。(私はそうしています)ご自分の好みの作家を見つけ、読書好きになれるといいですね。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1,2に関して:好きな本を読み込むことをしたほうがよさそうですね。 3に関して:自分と同じ職業の主人公の話は読んだことがないので読んでみたいと思います。 4に関して:自分に合わないと感じたら読むのをやめるようにすると、全部読むのをやめることことになってしまいそうで・・・ 5に関して:自分の好きな作家を見つけることが重要そうですね。

  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.6

1 読書が得意になる方法・・・自分の興味のある分野からはじめるのがいいかと思います。 2 読解力がつく本・・・わかりませんが、自分にとってやさしすぎず、難しすぎもしないちょうどいい本を読む、のかな?(・・・あまり役に立たないですね) 3 何を考えながら・・・頭の中で映画やドラマを見ているように、描かれている場面を想像しながら(ときには好きな俳優を登場させたり)。抽象的な内容でも、つまり「その本に書かれてあることを理解しながら(しようとしながら)」読んでいる、ということになるでしょうか。 4 文字を追うだけの場合は・・・それは眠いときか、ほかの事を考えながら読んでいるときです。ちょくちょくあります。半ページもしないうちに「頭に入ってない」と気がつくので、もう1度読みなおしてもだめならそのときは読書を中断します。寝るか、考え事に集中します。あるいは気分転換に身体を動かしたり。その本が自分に難しすぎる、またはおもしろくない、と判断したら、あきらめます。 5 買う本の選び方・・・あまり買いません。たいていの本は、図書館で借ります。新聞や雑誌の書評をざっとみて、気になる見出しや、書評の書き手が自分の趣味に合っている人だと、書評をじっくり読んで、気になった本を借りたり予約したりします。新聞や雑誌に載っている、本の広告も参考にします。 買うのは、書店で見て気になった実用本や雑誌、文庫・新書がほとんどです。 わたしは、小さいときから読書は好きでした。蔵書はそんなにありませんが、図書館にいけば、何万冊とあります。無料だし、場所もとりません。 読書は世界を広げてくれます。そう思える本に出会って楽しく読書ができれば、苦手でなくなるのでは、と思います。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読書好きの方でも内容が頭に入ってこないことがあるのですね。 この問題は読書が苦手というだけではないようですね。 少し安心しました。 3に関しては想像力が大事そうですね。 こういうことは苦手ですが、その辺を実践していかないと読書が面白くなっていきませんよね。努力します。

回答No.5

 立ち位置に問題があると思います。読解力を付けたいから本を読むというのは、勉強をするのと同じで努め強いることですよね。読書というのは情報収集であると同時にある程度は娯楽の要素が自分の中にないと中身が頭に入って身に付くということはありません。  読書が好きな人は、何かしら趣味としてのターニングポイントがあったはずです。私も小学校高学年の時にSF作品でマンガから小説にシフトしておき、色々な分野の作品に手を出しながら気が付いたら所蔵している文庫本が1万冊を超えていました。全部は読んでいませんが、それでもある程度を読むと読解力も付き語彙も増えて文章を書くときにあまり考えずに記述する事が出来るようになりました。  ですから、一朝一夕には無理ですから、自分が好きな作品(アニメ、マンガ、映画、ドラマなど)何でも良いので列挙して、好きなジャンルで傾向の似た作品を探して、冊数を読むことが大事だと思います。読んでいても集中出来ない作品は、あなたにあっていない本なんですよ。  ここで好きな作品の傾向を列挙すれば、それに近い作品を読書好きな方々が薦めてくれると思いますよ。  読書が好きになれるような作品と出会えると良いですね。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読書を娯楽として読みたいと思っていますがどうすればよいのか・・・ 何はともあれ好きなジャンルを見つけるところからですね。

noname#57613
noname#57613
回答No.4

 何となくお気持ちがわかる気がします。  僕の場合は、読みたい気持ちはあっても、ほとんど読めない時期が長く続いたのです。  ただ、気持ちはあったので、少しづつ読めるなぁと思えたものを読み続けて、それを続けていたら、読める範囲も、読解力も伴ってついて行きました。  今も、ちょっと込み入った本は、精神的に集中できず読めない時間があったりします。そういう時はそれよりもライトな文体で、内容的には興味のある本を手に取ったりします。それでも駄目なら、マンガを読むとか、諦めて音楽を聴いたりです。  僕は、だいたい、読んでいる本の内容が自分の感覚と合わない所があったら、そこがどうしてそういう感覚になるのかというのを、現実の社会で見て行ったり、考えて行ったりします。  逆に、難解な本で、世間ではなかなか見られないけども、自分の感覚と重なるものが見つかったりもします。  思わぬ感動を与えてくれるときもあり、そうでない時もあり、どちらも楽しむ感じでもあります。  買う本を選ぶときは、興味のある本ですね。  書店で背表紙を眺めながら棚を追って行くと、いくつか見つかるものです。  それを買ってみたり、図書館で借りてみたりして、良いと思えるか、良いと思えないかとかの選別眼が鍛えられて行きました。  それと、興味ある発言をした人の本を買うとか、好感を覚える発言をした人とかの本を買うとか、それで面白かったら、その人の本を一通り読むとか、その人が薦めている本とか、薦めている著者の本とかを読んでみたりと広がって行きます。  そういうことを繰り返していると、自分が求める本は固まって行き、そして、もう、それらの本で暇がないほどになります。  僕が思うに、やっぱり、自分が興味を持てるかという部分は大きいと思いますよ。  なんだか惹かれるとか。    僕も小さい頃から、読書好きの人を羨ましく見て過ごして来たのですが、多分、今では、それらの人よりも本を読んでいます。  本当に、30過ぎて、今、大量に本を読んでいますから、昔から好きで読んでいるわけではなかったんです。  読みたいなとは思っていたんですが。  人間の原動力の一つはやはり好奇心とか関心であるのだなぁと思いますよ。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は、本をやまない方でも大量に本を読むようになるのですね。 それを聞いて少し安心しました。 地道に自分の興味を持てる範囲から読書を始めていきたいと思います。

  • TS528
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちわ。  読書に得意、不得意はあまり考えたことはありませんが 確かに読解(作者の意図を読み取る)力は大切だと思います。  最初は簡単なお話(極端に言えば桃太郎とか)を読んで頭の中で風景や人物を思い浮かべながら読み進めるといいと思いますよ。  一冊読む事ができたらその続編の本を読むと前作でイメージしたキャラをそのまま使えるので愛着がわきます。  キャラのイメージも難しいようであれば、テレビドラマ化とか映画化されている(例えば西村京太郎氏の小説はテレビドラマ化されているしハリーポッター等も映画化されてますよね)作品で俳優や風景をトレースしながらでもいいかも知れませんね。 ちなみに私は著者執着型なので買う本は特定の作家先生の作品の新刊を見つけては購入というパターンです。  あんまり参考にならないかも知れませんが、がんばってくださいね!

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにハリーポッターはイメージがつきやすく読みやすかったです。 でも内容が私には合わず全く面白く感じませんでした。 (これも読書が苦手なせいなのか・・・)

回答No.2

読書って得意とかそういうものじゃ… まあ、僕も文字を追っているだけってことたまにありますよ。半ページくらい進んでたり…。そういうときはまた読みなをします。 読解力がつくかどうか分かりませんが(オイ)夏目漱石とか芥川龍之介とかすごい有名な文芸小説とかはどうですか? (3)については、その話に入り込めば何も考えていませんよ。ひょっとして面白い本に出会ったことがないのでは?世間的に名作といわれているものを読んでも自分はつまらないことだってありますし。 (5)は、ぼくは題名でかなりえらびます。衝撃的な題名だとやっぱひかれますよね。 なかなか本が好きになれないなら映画の原作だったりを読んでみたらどうですか?ちょっと知ってるほうがいいかもしれません。 だけど、嫌いなものを無理して好きになる必要はありませんよ。

A-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (5)に関しては題名で選ぶ人が多いようですね。 参考にします。 >だけど、嫌いなものを無理して好きになる必要はありませんよ。 確かにそうなのですが、社会人になってやはり困ることが多いです。 「文章を読んでいて理解するのが遅い」「情報収集手段が限られてしまう」「語彙力が低い」「文章を書いていると支離滅裂になる」等 読書でこれらの問題がすべて解決できるとは思っていませんが、私の周りの読書好きの人にはこのような問題を抱えている人が少ないです。 そのため、できれば読書が得意になりたいと思っています。 (でもやはり、無理なものは無理なのか・・・)

関連するQ&A

  • 読書障害? 読書のコツを教えて下さい。

    私は30歳男です。 私は読書が大の苦手で昔から悩んでます。 読むのが尋常でない程遅く、内容もあまり入ってきません。 読んでいても違う事が頭をよぎったりして集中もできません。 読むと言う事がとても苦痛です。 しかし、本など読む事は人生においてとても大切な事なので克服したいと日々思っています。 子供の頃から読む事が苦手だったので先天的なものと思います。 まずは、一冊の本を(小説など)普通に完読できる様になりたいのですが、どなたか読書のコツを教えては頂けないでしょうか?

  • 読書家の人の意見を聞きたいです!面白い本との出会い方について…

    私は、高校生のころはよく本を読んでいましたが、ハタチを超えてからあまり読まなくなってしまいました(現在22歳です) もっと本を読みたいと思うのですが(特に、持ち歩き可能な文庫本)、どのようにすれば面白い本と出会えるのでしょうか?? 読書家の人に聞きたいのですが、読みたい本をどのようにして探していますか? やっぱり、本屋に行って面白そうなタイトル(あらすじ)の本を買うというのが一番オーソドックスでしょうか。 でも本屋の文庫コーナーに行っても膨大な数の文庫が並んでいるし、 その中から一つ一つ手にとってあらすじを読んで…なんていちいちしていられませんよね(>_<) あと思いつくのは、売上ランキング上位になっている本は 多くの人が読んでいる証拠なので、そういうものから読んでいくのもいいと思うのですが…どうでしょう? ぜひ、面白い本との出会い方を教えてください。お願いしますm(__)m

  • 読書好きの方にお聞きしたい事があります。

    最近読書をするようになった者です。 (1)本を購入する時に本に付いている帯(おび)を参考にする事があります。内容は「ビジネス部門売り上げトップ」「○○万部突破」「○○教授推薦」などです。皆様は帯に書かれている事を参考にするのでしょうか?売り上げが良い、他人が推薦しているのだから面白いのかなと思い購入したりします。 (2)村上春樹さん?の「1Q84」を読みましたか?物凄い売れ行きで増刷しているとニュースで観ました。小説は読まないので感想を聞きたいと思いました。久々に話題になっている本なのは確かなのでしょうか?村上さんだから売れたのですか? (3)読書で速読などしていますか?速読の方法を説明してある本を立ち読みで少し読んだ経験があります。小説などは速読する必要は無いとは思いますがビジネス本などは、自分にとって必要なところだけを読み取るようにする方法が書かれていました。情報の選別方法、記憶の仕方などが書かれていました。自分はまだまだ速読のレベルに達していないと思いました。なので、最初から最後までとりあえず読んでいますね。読書量が多い人は自然と読む速度があがり速読になっているのでしょうか?

  • 読書しなくちゃダメですか?

    僕は漫画はよく読むのですが、小説など文字だけの本は殆ど読んだことがありません。しかし、知識やボキャブラリーが人より劣っているとは思えないし、文章を書くのが苦手なわけでもありません。つまり、読書をしなくて困ったことがないのです。 読書家の方にお聞きしたいのですが、本をたくさん読んで、何か役に立ったことはありますか?また、「読書しないと、こういうことで損するよ」といったことがあれば、教えてください。

  • 読書

    宜しくお願いします。 読書家と言われる人は主に小説を読んでいる人ですか? 愛読書はと聞かれた場合、小説のタイトルや好きな作家の名前を答える人が読書家ですか? 漫画本はともかく、例えば週間雑誌や文庫本の自己啓発本は読書でもなく、読書家ではないのでしょうか?

  • 読書について。

    こんにちは。 読書好きな方に質問です。 私は今までほとんど本を読んだことがなかったのですが、最近読み始めました。 そこで質問ですが…。東野圭吾さんの本を読んでみようと思い本屋さんに行ったのですが、何から読んでいいかわかりませんでした。 初心者がまず読むのにオススメの作品はありませんか? また、東野さん以外の作品でもいいので、読書入門編としてオススメの小説があれば教えていただきたいのですが…。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 読書が苦痛

    いろんな分野の本に手を出すことが止められない読書癖が あるのですが、繊細な自分に陶酔したい、詩的な 世界に没入したいという目的で、いざ小説というものを 読もうとすると数行でも苦痛なのですが、そんな人でも 読むのが楽しい小説ってあるのでしょうか? どうもフィクションだと文字を読むのが苦痛なようです。 小説ってみんな読んでるし面白いんだろうとは思うのですが。 当時付き合っていた女性が面白いと評価していたので 「かもめのジョナサン」でおなじみリチャード・バックの 「ONE」を数年前に苦労して一冊まるごと読んだのですが、いまとなっては 面白かったのかどうかすらわかりません。 まるごと読めた小説はそれが最初で最後です。 薄っぺらい、ケータイ小説っていうんでしょうかあの手のものも 「アホそうだし、これなら行ける」と挑戦したのですが やはり数ページで挫折しました。感想は「気持ち悪い」だけです。 読書好きという方々は、本そのものが好き、装丁や匂いが好き、文字が好き、 特定のジャンルが好き、いろんな好みの特徴があると思うのですが 私自身、読書好きかと言われるとちょっと違うような気がします。 amazon.co.jpでも書籍だけで月々数万円の支払いがある他、リアル書店での購入、 立ち読み(書店にお勤めの方ごめんなさい)も考えると年間だとおそらく300冊程度は本を読んでいそうです。 漫画は小学生の時以来あまり興味ないです。 小説好きじゃなくても読むのが楽しい小説ってあるのでしょうか? そんな楽しいオススメがあったらぜひ教えてください。 怪傑ゾロリとかはナシの方向でお願いします。 (ボケられてもお礼とかで丁寧にツッコミませんからw)

  • 読書の楽しさを教えてください

    よろしくお願いします。 私は本をあまり読みません。 一方で、テレビは見ません読書をしてます。という読書好きの人も山ほどいますよね。 まあ、私も実用書などは良く読みますが。 で、推理小説などは楽しいことはわかります。 でも、それ以外の本って読んで何が楽しいのでしょうか? エッセイなどはなんとなく分かりますが、世間一般でいう小説っていったい何が書いてあるのですか? 結局、おもしろおかしいテレビドラマが文章として書かれているものが、小説なのでしょうか? だとすると、テレビで見ることに対し、小説として読むと何がそんなに楽しいのでしょうか? 小説の楽しさを知ってる人からみると、どうしてこんなこと聞くんだろうと思うかも知れないですが、教えてくださいお願いします。

  • 読書好きな方にお聞きしたい事があります。

    最近読書をするようになった者です。 教えて欲しい事があります。 (1)就寝前の読書は安眠するのには良くないのでしょうか?就寝前に読書をすると脳が活性化して寝つきが悪くなると聞きました。実際どうなのでしょうか?その事を踏まえて就寝前には読書をしないように気をつけたりしますか?就寝前を読書に当てている方も多いのでしょうか? (2)子供の頃から読書が好きだったのでしょうか?自分は最近本を読み始めました。理由は知識の無さに恥ずかしいと思ったからです。子供の頃は読書感想文など嫌でした。その為に本をわざわざ読むのにストレスを感じたほどです。最近では読んで理解出来た事に喜びを感じる事も少しあります。学校の図書館に通い詰めたりしたのでしょうか? (3)読書をする時は数冊を並行して読んでいます。今日はAを読んだから明日はBを読もうと計画をして呼んでいます。皆さんは読み始めた本が終わるまでは他の本は読みませんか? (4)読書は趣味として読んでいて仕事関連の本を読んで勉強としての読書はしていませんか?ビジネス関係の本を読んでいます。ストレスを感じる事もあります。 (5)近所の書店が閉店していきます。代わって書籍、CD、DVD、レンタル、携帯電話の販売などを手がける大型書店が近所に多くなりました。皆さんの地域ではどうですか?親切に椅子なども置かれています。 昔の本屋は立ち読み禁止の本屋があったのですか?本屋の店員がはたきで立ち読み客を邪魔するシーンをアニメで見た事があります。 (6)アマゾンなどで本を購入したりするのでしょうか?また、ブックオフなどで中古を購入したりするのでしょうか?ネットで試し読みなどもするのでしょうか?ブックオフで購入する機会が多いです。中古に抵抗はありません。 全部じゃなくてもよいので教えてください。

  • 読書は苦手、でも人に本を勧めなければいけません。

    「私のお勧めの本」とゆー題で文章を書かなければいけません。 しかし、私は日頃からあまり本を読みません。むしろ、字を読むのは苦手です。 読書感想文も大の苦手でした。 そんな私にも読みやすく、おもしろいので飽きないとゆー本を紹介してください。 人にお勧めできる本とゆーのが大前提なのですが・・・ どうかお願いします。