• 締切済み

日本の先物市場について

日本の先物市場の特徴、なぜ日本にはスペキュレーターが多いのか教えてください

  • mih
  • お礼率0% (0/4)

みんなの回答

  • oo121
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

日本の当業者に一番必要な米が上場されてないから

noname#71890
noname#71890
回答No.2

先物取引には簡単に言うと日本の場合、金融先物と商品先物があります。 これをわざわざ分けたのは日本の場合、行政の管轄、取引所、ブローカー が異なり、かなり違う状況にあるからです。 ご指摘されているのは、おそらく商品先物の方でしょう。 金融先物なら、株価指数先物か金利先物、ということになりますが、 (通貨は先物ではあまり流動性がありませんので、もっぱら インターバンクが主流です) これらに関しては、金融機関や機関投資家が参加しており、 ヘッジや裁定取引の比重は決して低くないからです。 日本の商品先物の場合、市場は確かにスペキュレーターが中心です。 この理由は投機家が多いわけでなく、当業者が参入、つまり利用していない ためです。当業者がなぜ利用しないのか、この理由はいろいろ ありますが、市場の流動性が表面上の理由とされています。 しかし流動性が低いため、当業者の参加が見送られているのであれば、 ますます、流動性が高くなることはなく、結果、当業者の参加 は遠のきます。つまり、鶏が先か卵が先か、という矛盾に陥ってしまいますね。 現在のところ、商品先物の市場の主な参加者は当業者でなく個人です。 個人はヘッジャーであるはずはありませんから当然、スペキュレーター となります。結果的に日本の商品先物市場は、スペキュレーターが中心と なっているわけで、日本に投機家が特別多いわけではありません。 その証拠に日本の商品先物市場は規模が横ばいに近い状態になっています。 (右肩上がりという話もありますが、実質は頭うち状態です。) ちなみに、当業者もヘッジが必要なので、海外の市場や何らかのマーケット(先物市場 とは限らないわけです)を利用する形で、取引をしています。 要はこれを日本のマーケットに取込めるかどうかが問題となるわけです。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

貴方はどの様にお考えですか? その一端でも聞かせてもらえると・・・ 見識者から回答が来ると思います。 が! しかし! レポートやテスト対策でしたらこの場は、冷たいですよ。

mih
質問者

補足

ええっと、聞き方が悪かったんですね。すみません 日本は何に関しても消極的で、先物取引は先見性の強い、バクチのようなものと考えられているように思います。いざ上場しようとしても、当業者の強い反抗があってなかなか通らないって聞きました。  こんな投資にかんしてヘッジャ-は消極的、スペキュレーターは積極的な性格だと思いますが、日本の現状はスペキュレーターが圧倒的に多いと聞きました。保守的な日本の先物なのに、ハイリスク・ハイリターンな性質のスペキュレーターがおおいのは何故ですか?? 習得したてなので 何イッテンノ??って思われるかもしれませんがお願いします・・・・・・(T0T)m

関連するQ&A

  • 先物市場とは何でしょうか?

    「感覚というか慣れ。トータルの値動きへの洞察力が一番大事。日経平均や先物市場の動きを見ています」 http://osirase.happypianist.net/?eid=394010 これはジェイコム株で20億円の利益を上げた人の言葉なのですが、この「先物市場」とは何でしょうか? 教えてください。株初心者です。

  • 外人が先物市場で日本国債を売りから入った場合

    日本国債をは国内で約95%が購入されてるから日本政府は破たんしないと考えられると本でよみました。ところが、確かに外国人は日本国債を持っていないが、先物市場では、売りから入ることができるから安心はできないと別の本には書いてありました。 仮に、先物市場で外国人が売りから入り、国債が下がり始めてから、外国人が国債を買い戻す場合、日本国債は多くを外人が所有することとなり、他国と同様に、デフォルトする可能性も出るのでしょうか? そんなことは通の外人ならすでにやりそうだと思うのですが、やれない理由があり、日本国債は外人にわたってないのでしょうか? そのあたりの考え方を教えていただけますようお願いいたします。

  • 商品の現物、先物市場の規模について

    商品の先物市場の規模などは探せば何とか出てきますが、現物を含めた市場の全体の大きさがなかなか見つかりません。 原油などは年間取引が500兆円でWTI先物市場は14兆円と出ましたがその程度でしょうか。 先物市場に数兆円流入してもそれは現物市場からの売りが入って裁定されるので、実際には14兆ではなく500兆の市場への投機が行われているのであり、その上での値上がりは相当の資金の流入を感じさせます。 何より疑問であるのは、銀、銅、鉄、食糧などの現物と先物を含めた市場規模であり、 全商品の現物、先物の市場規模であります。 商品に投資しようと思っても肝腎の商品全体の市場規模が不明で全く分からない世界なので戸惑っております。 一体年間の商品取引の規模は実際どの程度の物なのでしょうか。

  • 中国の先物市場、リアルタイム指数について

     今回のグリーンスパン発言で思ったのですが、中国が開く日本時間10時30分を待っていると15分ぐらいまえから日経225が動くような気がします。おそらく向こうにも指数先物があり日本同様に15分ぐらい前から 気配値が出るのではないでしょうか?  そこら辺の事情に詳しい方よろしくお願いします。 あるいは海外のシンガポールかどこかで日経225のように 先物市場が取引されているのでしょうか?たしか中国には 先物はなかったように思うのですが??

  • 先物市場は、なぜ重要なインフラなのか。

    ある国が国内に、先物市場を持つ=価格決定権を持つ、との説明がwikiに記載されていたのですが、 国内に市場があることでなぜその国が価格決定権を持つことになるのでしょうか? 市場なんてどこにあっても、大して変わらないんじゃないのかな?と思うんですが。 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95

  • 先物取引(株と比較して)について教えてください。

    (1)先物取引のメリット、デメリット(株と比較して) (2)先物取引の中でも金市場の特徴 よろしくお願いします。

  • シンガポールのガソリン先物市場

    シンガポールのガソリン先物市場の 当日の寄付値等がほとんどリアルタイムで分かるHPを ご存知でしたらお教え下さいませんでしょうか?

  • 人民元先物取引市場について

    人民元相場の今後の動きに興味があります。 人民元の為替先物市場のチャートを探しています。 香港には、人民元の先物市場があると聞き、探しましたが、なかなか見当たりません。 これの表示のあるサイトがありましたら、御教示願います。

  • 日経225先物がシカゴ先物市場(CME)で取引されるようになったのは?

    日経225先物がシカゴ先物市場(CME)で取引されるようになったのは いつからでしょうか? 正確な日付でなくても結構ですので、何年の何月ぐらいから始まったのか教えていただければ助かります。 知りたい理由は、シカゴでの取引が始まる前と後で、225先物の動きの傾向にどのような変化があったのか(あるいはなかったのか)調べたいためです。 宜しくお願い致します。

  • 日経の先物について

    日経225の先物市場は、日本、シンガポール、シカゴ等で上場されていますが、先物主導で株価が下落する等の記事を読んだのですが、これは真実てすか?もしそうなら、日本がこれを上場するメリットは何でしょうか?よろしくお願いします。