• ベストアンサー

メモリについて

pcwebの回答

  • pcweb
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.7

私の個人的な意見ですが、 メモリは多くて困る事はないのは確かですが メモリ増加とPC速度が比例している訳ではありません。 XPでは512KB、ビスタでは1GB以上となると コストパホーマンスが下がってきます。(一般的な使用用途) XPの場合は、いくつかのウインドウを同時開く、 CAD(autoなど)、グラフィックソフトの使用など ビスタの場合、エアロを使用などがメモリを 必要とします。 予算しだいですが エアロを使用するのであれば2GBを選択及び GPUの搭載製品を考えてみられては、 ノートの場合後からGPUは増設できませんから。 ※仕事用で使用するなら周辺機器がビスタ対応かを まずは確認された方がよいですよ。 (特にプロッタ)

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/capable.mspx
XPON
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事用はウィンドウズXPプロを購入しました。自宅用でビスタホームプレミアムを考えてます。

関連するQ&A

  • メモリの割り振り

    OSXでメモリの割り振りを自分で設定する方法ってないんでしょうか? OSで自動的に割り振っていて、足りなくなったら追加されるということなのですが、CADの3Dのレンダリングでどうしても止まってしまいます。 ノートのwindowsではできるのに… CADはvectorworks10です。 macのスペックとしてはG4 1GHzDualのOS10.4でメモリは2G積んでます。 ノートパソコンに出来るのにG4で出来ないのが謎で仕方がないです。 ノートのスペックはwindows2000 Intel Celeron M 1.3GHz メモリは512MBです。 macのメモリの割り振りを強制的に増やせればなんとかなると信じてるのですが…… よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBメモリと内蔵メモリの違いって…

    ノートパソコン(OSはWindows)を使っているのですが、以前自分でメモリの増加をしたことがあります。 そのときは128MBのメモリを増加しました。 これと、128MBのUSBメモリを使うことには何か違いがあるのでしょうか? パソコン自体のメモリ増加は、何を増やすためのものなんでしょうか。 パソコン自体の容量が増えるのかなと思っていたのですが、よく考えたらパソコンって平気で500MBの映像なんかも幾つだって保存しておけますよね…… マイコンピュータのプロパティで確認できる 『256MBのRAM』 とは何を表すんですか? とにかく一時的にパソコンの動作が重くなったことに困って、よく分からないままにメモリ増加してしまったたため、これが何に役立ったのかよく分かりません……。

  • メモリ増設したのですが・・・・。

    メモリ2Gから4Gに増設しようと1G2枚購入し、取り付けたのですがプロパティを確認すると3317MBと表示されていました。 ちなみに最初から搭載されていたメモリと今回取り付けたメモリはメーカーが違います。パソコンはDELL inspiron530s 2.66GHz  OS VISTAです。

  • メモリの互換性(ウインドウズとマック)について

    ウインドウズXPのノートパソコンを使っていますが、手元にあるマック用メモリを増設に使えますでしょうか?XPのノートは512MB積んでいます。増設メモリも512MBです。増設した場合、動作しても使用の段階で不具合のでることがありますか?お教えくださいますよう宜しくお願いいたします。

  • メモリを増やしたのですが・・・

     512Mバイトの増設RAMサブボードを追加しました。最初から取り付けられてる64Mバイトのメモリと合わせて合計で576Mバイトになっていることをシステムのプロパティで確認しました。  ところが、このパソコンのマニュアルを見ると、私のパソコンはメモリを増やせる最大は512Mバイトまでで、しかも256Mバイトのメモリを2枚使ってとありました。現在異状は感じないのですが、問題ないのでしょうか? すでに取り付けてしまってからでは遅いのかもしれませんが。また、適切なメモリの量ってあるのでしょうか。教えてください。  回答のさいに、どのような情報が必要なのか分からないので不足がありましたら教えてください。  機種はNECのバリュースター:VL700R/5で、OSはWindows/MEです。

  • メモリ増設

    パソコンのメモリ増設についてアドバイスをください。 256MBが初期設定です。OSはWINDOWSXP。 パソコンは、LETs note CF R3です。もともと動きが鈍かったのですが、ウィルスソフトを導入したら、もうどうにもならないくらい遅いので、メモリ増設を考えました。 しかし、レッツノートが小型であるため、特殊メモリだそうで、 512MBのメモリが2万と言われました。増設しても、1Gに満たないし・・買い替えの時期でしょうか?他に最善の策があるでしょうか?

  • 増設メモリの認識

    メーカー製のパソコン(SOTEC PG2270C)、OSはXPで、 2年間256MBのメモリで使用した後、先日ようやく増設を 実行、空きスロットルに同スペックのメモリ256MBを 挿しました。早速、システムのプロパティで見てみた ところ504MBという認識でした。そこで質問ですが、 1)おそらく、これで問題は特に無いとは思うのですが 504MBという数字は512MB-8MB(ビデオへの割当て)と いうことなのでしょうか。ノートパソコンではこの数字が 512MBとなっっているので少し気になっています。 2)この数値を512MBと表示させることは何らかの方法で 可能でしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • パソコン買い替え OSとメモリ、どれを選ぶのがいいですか?

    エプソンのノートNJ1000の購入を検討しています。OSはXP-Homeの予定ですが、CPUとメモリはどれを選べばいいか分からないので、教えて下さい。 CPU:Core Duo (T2300E 1.66Ghz) とCore2 Duo (T5500 1.66Ghz)のどちらが使用に合ってますか? メモリ:最初から1Gにするか、512MBで始めて不足を感じたら1G増設するか(増設の経験は無いですが、この際チャレンジしようかと思ってます)SIDIMMスロット2ピンです。 主な使用は、メール、インターネット、CDとDVDへの書込みです。当面はXPですが、将来的にビスタへのバージョンアップもしないといけないので、その辺りも含めて教えて下さい。

  • メモリ増設の基準

    最近パソコンが、遅いのでメモリの増設をしようと考えているのですが、どれくらいメモリを増設したらよいのでしょうか? なにか、増設するにあたっての目安のようなものはないでしょうか? ちなみに、パソコンのスペックは、 パナソニックのレッツノートのCF-W4、OSはウインドウズXPで、もともとのメモリは512MBです。 よろしくお願いします。

  • PC初心者でもメモリの増設できますか?

    メモリの増設を考えているのですが、初心者でも自分でできますか? 親切に教えていただけませんでしょうか。 PC   → NEC ノートパソコン OS   → XP メモリ → 256MB(最大1Gみたいです) おすすめのメモリメーカーも教えていただけるとありがたいです。 あと、512MBを増設するのと、256MBをはずし、1Gに増設したほうがよいのか迷っています。 768MBと1Gの差は大きいのですか。 教えてくださる方お願いいたします。