• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DriveCopy失敗?)

DriveCopy失敗?Win95でウェスタンデジタルのHDDをコピーした結果起動できない

keyshawnの回答

  • ベストアンサー
  • keyshawn
  • ベストアンサー率51% (63/122)
回答No.3

再々度お邪魔します。 なるほどケーブルセレクトでしたか。確かに私の経験でも、WDのドライブをプライマリのマスターに一台だけ(つまり、スレーブにCD-ROMドライブ等をつなげずに)接続した場合、マスターではなくケーブルセレクトに設定しないと、M/Bがドライブを認識してくれないということが二度ほどありました(私は通算4台のWDドライブを使っているもので)。 本来ケーブルセレクトというのは、IDE用のフラットケーブルのどのソケットにドライブを挿すかによって、自動的にマスターかスレーブかを判別してくれる機能、だったかな?(うろ覚えなので多少怪しい)。実際にはマザーがこの機能に対応していないことが多いので、あまり意味のない機能のはずなのですが、WDのドライブは厳密に対応する仕様なのかもしれません。 (ついでに付け加えると、ご存知かもしれませんが、ケーブル中央の白いスロットにスレーブ、先端の黒いスロットにマスターのドライブを接続することが、本来は推奨されています。実際はどれに接続しても大丈夫なことが多いのですが) また長々と書いてしまいましたが、要するに結論としては、ケーブルセレクトでエラーも出さずに安定しているのなら、そのまま使われて大丈夫でしょう。何にせよ、壊れてなかったようで良かったですね。

tkz_pp
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 今回の件は、WDのドライブの仕様によるもののようですね。当初、DriveCopyの失敗によるものと思っておりましたが、試しにケーブルセレクトにしてよかったです。旧HDDのデータも完全に移行することができましたので。(一時はどうなるかと思いましたが・・・) いずれにしても、ケーブルセレクトで安定しているようなので、このまま使っていこうと思います。 大変、勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3.5インチATAのHDD交換しました

    元のHDDのマスタースレーブのショートピン設定は無し ショートさせるのは付いていなかったので 交換するのもつけませんでした そしたらオペーレーティングシステムがみつかりません とでた 仕方ないので、マスターにショートピン取り付けしたら認識起動 HDDの規格てこんなに出鱈目なのですか 何故でしょうかふしぎです 換装は丸ごとコピーのHD革命コピードライブ使用しました パソコンNECの古い古いVL3001Dです 元HDD westernデジタル コピーHDDマックスターともに80GB

  • Win98seとWin2000proのデュアルブートにしたら

    機種はNECのVU55L/45Dです。 質問1 Win2000proのデバイスマネージャで、PCIシンプル通信コントローラに黄色の"?"がついています。これは56kモデムだと思いますが、使用する予定がないのでこのままにしておいていいでしょうか。とくにPCの動作に変なところはありません。 質問2 HDDの認識で、BIOSの設定より、Win2000proのデバイスマネージャの方が優先されるのですが、これは正常なのでしょうか。  状況1 元のHDD構成 プライマリーマスター C:Win98se E:データ F:作業域 プライマリースレーブ D:Win98se G:作業域 H:データ これをBIOSでプライマリーマスターを"Auto"とか"Not Install"かに設定し、マスター側から起動したり、スレーブ側から起動していました。  状況2 スレーブのD:にWin2000proをデュアルブートでインストール プライマリーマスターを"Not Install"に設定し、スレーブのD:(G:作業域)にWin2000proをインストールしました。そしてWin2000proを起動して、マイコンピュタからHDDを見るとC:~H:まで認識していました。そしてWin2000proはG:にインストールされていました。しかしBIOSは変更せずに、Win98seを起動させると、C:,D:,E:しか認識していませんでした。  状況3 スレーブの信号ケーブルと電源を外してインストール マスターのC:Win98se D:Win2000pro E:データという風にインストールしました。次にスレーブの、信号ケーブル、電源をつないで起動させました。Win98seでは、マスターとスレーブを認識するのですが、Win2000proでは、スレーブを認識しません。 質問3 スレーブのHDDを物理的にきり外す場合、電源だけを外したら、何か問題がありますか。信号ケーブルを何度も取り付け、取り外したら、ソケットが壊れるような気がしましたので。 よろしくお願いします。

  • スレーブHDDを認識できない。

    ウェスタンデジタル(起動用WIN98SE)とカンタムのともに30GのHDDを組み合わせて使っています。ウィルスソフトを入れ替えるのに、体験版(ウィルスセキュリティ2005)をダウンロードしインストールしたら、立ち上がらなくなりました。起動用HDDのジャンパーをMaster W'slave PresentからSingle or Masterに切り替えると、単体で立ち上がるようになりましたが、スレーブ側を接続すると認識しないどころかOSなし(HDDなし)となって、立ち上がりもしません。スレーブ側はスレーブにジャンパー設定してあります。起動用HDDのジャンパーを切り替えても変わりません。このことと関係あるかどうか、以前にMcAfeeを入れていて、立ち上がっていたときも、vshinit.vxdのエラーメッセージが出ていました。

  • HDDのシリアルって?

    先日停電でパソコンの電源が切断されて、通電後コンピュータが起動出来なくなりました。なんとかOS (Windows Xp)をインストールして起動しましたがHDDが一つ認証されません、 マウスコンピューターの2004年3月製でHDDを取り出してみたらはMaxtorのSERIAL ATA200GBとWestern DigitalのWD2000 が付いていました、 自分としてはHDDが一つ壊れたように思うので交換しようと思います,不安なので2個とも交換した方が良いでしょうか?  HDDは二種類あると聞きました、自分としてはWestern DigitalのWD3200SDX2に交換しようと思いますが 取り付けは可能でしょうか? 又二個交換した場合OSのインストールは簡単に出来るでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • こんな事は可能ですか HDDのコピー

    ATA100のHDD 120G Win Xpのシステムの入った起動ドライブがあります。 このHDDをはずして他のPCに繋ぎ(セカンダリーのマスター)、さらにもう一つHDDを繋ぎ(セカンダリーのスレーブ)中身を丸ごとコピーしてコピー先のHDDを最初のPCに起動ドライブとして使う。こんな事は可能ですか?

  • DriveCopy(ドライブコピー)[ネットジャパン]について。(Win2000のバックアップ)

    Win2000のバックアップで良いソフトを先日このサイトで教えて頂き早速購入してきましたが、 なぜか上手く出来ません。。。 ソフトはDriveCopy 4.0 で、C:マスター、D:スレーブで、「バックアップ」でコピーします。(C→D) バックアップ後は、コンフリクトを避けるため、コピー先(D:)を非表示にしてます。 想定として、C:のHDDが突然クラッシュした際に、D:にコピーしてあるHDDに迅速に交換し、PCをすぐに 使える状態にしたいのです。 コピーは正常に行えたようですが、復元が出来ません。 D:のHDDのジャンパーをマスターにし、元のC:のHDDは外し、外部へ置いておきます。起動をすると、 BIOS上では、HDDを認識してますが、BIOSチェック後に、「Strike F1 to retry boot」と表示されます。 再度F1キーを押すと、同じメッセージが繰り返され、強制的に電源を落とすしかない状態です。 マニュアルを読みますと、「WindowsNT/2000システムパーテーションのコピー」のところで、コピーした パーテーションから起動するには、ジャンパーを変更する、と記載され、「さらにBOOT.INIの編集が、 必要になる場合もあります」と記載されてます。 しかし、ここでコピーしたHDDは起動する事も出来ない為、BOOT.INIの編集、等も出来ず、また編集の仕方も 記載されてなく、どうする事も出来ません。 「アップグレード」モードで使用すればまた別かもしれませんが、どうしても「バックアップ」モードで 使用したく、また、コピーしたHDDから簡単に起動させる方法はどうすればよいのでしょうか? どなたかご存知の方は、お手数ですがご教授の程お願い致します。

  • Win2000環境にWin98SE(増設HDD)を入れ、デュアルブートさせるには

    パーテーションを切るのも面倒だったので、Win98SEをWin2000に「アップグレード」しました。しかし思い直してとりあえずWin2000の入ったHDDを外し、別のHDDにWin98SEをインストールしました。再びWin2000のHDDをマスター、Win98SEのHDDをスレーブにして接続しました。当然アップグレードなのでデュアルブートメニューは出ずに自動的にWin2000が起動してしまうのですが、スレーブにWin98SEが入っているというのを認識させ、かつデュアルブートメニューが出てくるように修復させる方法がわかりません。何かよい方法はないでしょうか。

  • リムーバブルHDD

    OSはWinXPです。 5インチベイが4つあります。まずセカンダリのマスターにDVD-RWドライブとスレーブにCD-RWドライブがあります。プライマリのマスターには起動用にリムーバブルでHDDを入れてます。もう1つプライマリのスレーブもリムーバブルにしてHDDを入れてデータ用にしたいと思います。ちなみにこのスレーブにリムーバブルでHDDを抜き差ししてデータをバックアップしたりしたいなって思ってます。 さてそこで教えてください。 プライマリのスレーブにリムーバブHDDを入れてみると電源を入れても途中で止まってしまいます。システムがない・・・みたいなメッセージが出て。 スレーブになにも入れなくてマスターのHDDだけなら問題なく起動するのです。 上記のようなことはやろうとしても無理なんでしょうか?それともBIOSで何か設定をしなくてはいけませんか?やり方があれば教えてください。

  • Windowsが起動しません

    HDD増設のためHDD移行ソフト(DriveCopy)を使おうと思いとりあえず新しいHDDをマスターに、古いHDDをスレーブに設定して起動しました。ところがBIOSでは新しいHDDを認識しませんでした。いろいろつなぎなおしたのがよくなかったのか、とりあえず古いHDDだけで起動しようとしましたができません。どうやら以前CとDだったパーテーションがCひとつになってしまっており、起動画面まではいくのですが、それ以上立ち上がりません。 ・何とか以前の状態に戻し起動することはことはできないでしょうか ・もしくはあたらしいHDDを認識させて再度OSインストールすることはできないでしょうか 中途半端にしか知識がないもので困っています、よろしくお願いします。 OS:WinMe PC:自作 マザー:AOPEN AX6BCPRO 新HDD:SEAGATE 40GB 旧HDD:IBM 13GB

  • ATAをmasterにIDEをslaveにしたいのですが・・・

    ちょっと困っているのでご存知の方ご回答願います。 先日知り合いのPCを預かり、 windowsを再インストールしてくれと頼まれました。 軽く引き受けたのですが、いまいちうまくいかなくて困っています。 まず状況です。 OS:windows xp HDD(master):Hitachi Deskstar(ATA133) (slave):western digital製(IDE) このように接続したいと思うのですが、 ATAをマスターにするにはどうすればよいのでしょうか? ジャンパとかがないというのは知っているので、 初めにATAだけ接続してインストールすればよいかと思い、 やってみたところ、Bios画面でMaster(primary)になってくれません。 とりあえずそのままインストールしたところ、 インストール完了しましたが、起動ファイルが足りないとかでエラーが出てしまいました。 これは何が原因なのでしょうか? またIDEのほうはATAでインストール完了後に、 ジャンパをslaveにして接続すれば良いでしょうか? ATAを触るのが初めてで、詳しいことが分からず困っています。 どうか皆様よろしくお願いいたします。