• ベストアンサー

映画のタイトルがわかりません!!

スティーブンキングさんの映画です。TVでも昔やってました。 ドラキュラの爺さん(最初はおじさんの格好をしていたけど)が 新しいドラキュラを育てる為にある村へ来ます。 みんな自分の子供をさらわれたくないのでクジ(白い玉と黒い玉が入った袋からクロをぬいた親の子供がさらわれる)をします。 そして主人公の女の人がそれをひいてしまい子供を連れて行かれます。 何年後かに父親がその子と町の人ごみの中で会うのですが、 その子が笑うとドラキュラの牙がむき出してくるという終わり方でした。 最後の方しか覚えてませんけど、ぜひ知ってたら教えてください。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suou1121
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

ドラキュラではなかったような気がするのですが、 「悪魔の嵐」という前後編のTV映画があります。 嵐によって孤立した町に、レギオンという悪魔のような人がやってきて、後継者を探している。 その町の子供の一人を引き渡せば、残りの人間の無事を約束するとその悪魔は言う。 主人公である両親の父親はその申し出を拒否するが、 母親が同意してしまい、町の子供を持つ人同士でくじ引きをする。 結局その母親がハズレを引き、母親はその時になって激しく後悔して抵抗するが、子供は連れて行かれ、町から嵐が去る。 後日、父親が町を歩いていると、そこで悪魔とその後ろを歩く子供とすれ違う。 ハッとして振り返った父親が見たのは、悪魔の後継者となった自分の息子の無表情な顔だった。 最近見ていないので、うろおぼえなのですが、こんなストーリーだったと思います。 参考になればいいのですが…。

参考URL:
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id159762/
sanico
質問者

お礼

そうそう!そぉです!ホントにありがとう!一時は何回もTVでみたのに 最近ピタリとやるの止めたので気になってました! スッキリです! 心の恩人感謝永遠に!です!ツタヤで借りんと!!

その他の回答 (1)

回答No.2

もう回答があるのでさらに回答するのもなんですが、(ネタバレありです) そうですね、私も「悪魔の嵐」だと思います。 テレビムービーかなにかで4回くらいに分けてスカパー!で やっていました。 この話の閉鎖的な島(?)では、昔島を守るためか、島に 宝をもたらすためか何かで島中で結託した秘密の殺人か何かが行われていた、という過去があって、 みんななにかこころのどこかに後悔や秘密、悪事を隠しているので 悪魔(?)につけこまれ、どんどんと人が亡くなったりして、 主人公だけは心の悪がすくなかったからなのかなんなのか そのへんはおぼろげなのですが、ひとりだけで その悪魔と取引をしてはいけない!といい続けるのです。 でも、悪魔の後継者として子供をたったひとり渡すだけで 村がもとにもどるなら、と、みんなは悪魔のような選択を えらび、主人公は反対していたけれど妻が納得していたため よりによって主人公の子供が奪われてしまう... そして、(そのへんもおぼろげですが) 妻ともそのことで不仲になって、悪魔との取引を知っている 島の男と妻も再婚し、ひとりで都会に出た主人公が ききなれたくちぶえかなにかではっとおもって ふりかえると、子供のままの自分の子だった姿が。 でも目が黄色かったか、なにかですっかり 悪魔の後継者になってしまっていて、息子の形をした なにかに成り果ててしまっていた...という、 なんとも救いがたい落ちだったと思います。

関連するQ&A

  • 映画のタイトルがわかりません。

    子供の頃(15~6年前??)に見たのでかなりうろ覚えなのですが… 怪物が村(町?)の子どもたちを木の人形みたいのにどんどん変えていって それを生贄に子孫を残そうとする… 最後はその怪物の子がたくさん生まれてそれを大人と子供がやっつける 怪物の子っていうのが何かどろどろしたもので覆われてる感じなのですが。 なにぶん昔の記憶なもんで解りにくいかと思いますが わかる方いませんか…? 何か自分でも解りにくい説明になってしまいました;; 久しぶりに何となく見たくなったのですがタイトルがわからず… 宜しくお願いします。

  • スティーブン・キングのテレビ番組で

    以前、スティーブン・キングの番組を(たぶんNHK)見ました。子供が、何人か悪魔?に人質にとられ、 一人だけ悪魔に捧げれば、他の子供は助かるから、 どの子を差し出すか、親がくじ引きする。という内容。 この物語のタイトルがわかりません。 わかる方よろしく!

  • 映画のタイトルを教えて下さい

    ・80年代の映画(70年代後半かもしれません。) ・舞台は中世暗黒時代のヨーロッパ、の片田舎? ・魔女狩りに逢い、火炙り寸前までいく女性。女性が段の上にあげられてたようなイメージ。火炙りではないかもしれません。 ・信仰心を失いかけている、又は不真面目な神父が上記女性を助ける?馬小屋の場面で神父が酒飲んでる。その時にその女性と性的関係をもったような... ・神父と女性と女性の家族(おばあちゃん?)等でイカダで川を下る。多分村を追い出されたか逃げた。 ・あるきれいな草原風の場所に住み着く。旅の途中だったような...何か事情があってそこに住みついたような気がします。誰かが動けなくなった、or、その場所に何かを感じた。 ・数年が過ぎ、家の庭には女の子がいる。数年が過ぎていないかもしれませんが、とにかく女の子はいました。庭といっても草原の一部のような気もします。でも柵があったような。そのころには神父は使い物にならなかったか、死んだかで印象がないです。 ・庭の先の森から子供が現れ、女の子がその子に気付く。するとみるみる女の子の表情が恐怖で硬直していく。 その現れた子供はその女の子と以前から親しく遊んでいたような気がします。当然見ている側は「ああ、あのお友達か」みたいな感覚なのですが、男の子は後姿なのです。そして女の子がこちら側を向いていて、知り合いなもんですから完全に油断していたわけです。女の子が(花でも摘んでたのかな)男の子に視線をやっと移すと、そのビビッた表情。これは演技じゃないですね。怖いのはここだけだったような気がします。 ・森から現れた子供の顔は真っ黒な狼を潰したような顔で、目が金色に光っている。カメラのアングルが逆になると、その子の顔がやっと映るのですが、黒っぽくてゴツゴツした感じの顔でした。 ・確か「森」がキーだったような。 以上です。 お力添え頂けますれば幸いです。

  • 当たるはずがない1等がWiiやPSPのお祭りの屋台のくじ屋

    こんにちは。 お花見で思ったのですが。 屋台でくじ屋があります。 特等や一等は、WiiやPSP。(とりあえず、店先に出ているのは、箱のみ) 二等以下でも、、それなりに夢のある賞品です。 残念賞とブービー賞は、よく出るようです。 回転くじの玉の受け皿には、すでに出ている高順位の色の玉が2つ3つあります。いかにも良い賞品を持ち帰った子がいるかのようです。 くじは、300円です。 連れて歩く子がこのくじ屋に目を輝かせた時、大人はどうすればいいのでしょうか?。 1.ほうっておく。(それで軍資金があっという間に減ることになるとしても。) 2.あれは当たらないようになってるくじなんだよ。と一応囁く。 3.やめとけ!ほかのもの(屋台)にしておけ。と言いやらせない。 4.1回は見守る。2回やろうとしたら、止める。 ↑この中から選択ではありません。 大人は、やりたそうな子どもにどう対応するのが良いでしょうか。 そもそも良い悪いないかもしれませんが。みなさんならどうするだろう?と。。 ちなみに私は、先日、よその子を連れて歩きました。 制止はしませんでしたが、子らは、しばらく眺めていましたが、くじはやりませんでした。(ほっとしました。) ご意見よろしくお願いします。 ※ できればこのカテゴリーを関心登録してある方に回答いただきたいです。

  • ある映画のタイトルが知りたいのですが・・・

    以前深夜にやっていた海外映画で、どうしようもなく救われないラストで印象に残っていたのですが、タイトルが思い出せません。よほどマイナーなのかキーワード入れて検索をかけても出てこないのですが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 内容(かなりうろ覚えな上に長いです) 田舎で主人公の老警官が子供を狙った殺人事件を追う話です。 主人公には過去があり、確か仲間の警官を誤って死なせたしまったとかだった気がします。それ以来、主人公は酒に浸るようになり、同僚などからは「あいつは頭がおかしくなった」的な扱いされるようになりました。 主人公は現役を引退する直前に、ある拘置所で殺人罪で捕まった知的障害者の男が警官の銃を奪い、自殺する現場にでくわします。 この男は少女を暴行し、殺害した罪で拘留されていましたが、主人公は長年の勘で「この男は犯人ではない。この殺しはまた起こる!!」と直感し、仲間に話しますが、変人扱いされている主人公は「またこのじいさんは・・・」といった感じで、たわごととして相手にされません。彼はこの事件に執拗にこだわるようになります。そこで現役を引退した主人公は一人事件の究明に乗り出します。 殺された少女の住んでいた近所に引っ越してきた主人公は、ガソリンスタンドを営む母子と出会います。子供は男の子で殺された少女と同じ年の頃で、母親は夫と離婚しており、夫からの暴力で顔に傷を負っていました。 主人公はこの親子と仲良くなり、ガソリンスタンドで入り浸るようになります。しだいに母親との間に愛が芽生え、家族の一員となり、幸せに暮らすようになります。 そんな中、以前殺された少女の通っていた学校(幼稚園?)の子供から、少女が殺される以前に、「クマのように大きいおじさんからハリネズミのチョコを貰った。」と話していたこと聞きます。 そいつが犯人に違いないと確信する主人公でしたが、なんとガソリンスタンドの男の子も同様に大きな男からハリネズミのチョコを貰ったといいます。 次は男の子が狙われている。 それからというもの主人公はその子の傍を片時も離れまいと注意するようにしますが、ふと目を放して戻ると男の子はまたハリネズミのチョコを持っており、大きな男の人がくれたといいます。しかも今度は「今度は一人の時に会おう。そしたらもっとたくさんハリネズミのチョコをあげるよ。」と言われたと言います。 主人公はそれを犯人逮捕のチャンスと考えます。 警察官の仲間達を説得し、待ち伏せ作戦をとります。ガソリンスタンドの母親には自分が事件を追っていることや子供に危険が迫っていることを隠し、子供を約束の日の約束の場所に行かせます。 主人公と警察官が陰で張り込む中、子供は約束の場所で男を待ち続けます。 しかし何時間待っても犯人は現れません。しだいに警察官達はやはり事件は主人公の考えすぎか妄想なのではないかと疑い始める。 主人公も次第に焦り始める。 遂には警察官達も張り込みを切り上げ、事の次第を母親に告げると言って帰ってしまいます。 事の次第を知らされた母親はぶちぎれます。 猛スピードで車を飛ばして、子供の元へ駆けつけます。「事件捜査のために私達家族を利用し、危険に晒したうえに家族ごっこまで演じ、私たちをもてあそんだ!!」といって主人公を責めます。 子供を囮にしたことは別として、始めから利用する気はなかった主人公ですが、もうこの一家には戻れなくなってしまいました。 ところ変わって警察署に帰る途中の警察官達。道中で車の事故処理の現場を通りかかります。 大して気にも止めず、通り過ぎてしまうのですが、この車両事故。実は約束の場所に向かう途中の犯人の車とトレーラーが衝突したもので、いくら待っても犯人が現れなかったのは、この事故で死んでしまっていたからなのでした。もちろん事件に関係のない事故死者として扱われます。劇中で犯人は一度も姿を見せず、出てきたのは丸焦げの死体のみでした。 そんなことも知らず一人で来るはずのない犯人を待ち続ける主人公。事件にのめり込むばかりに愛する家族を失い、信用を失い、肝心の真相は永久に闇の中・・・。 数年後、誰もいない荒野で一人酒びたりになりながら、「俺は正しい・・・。犯人は必ずいる・・・。」とぶつぶつ独り言をいう主人公の様子がでてきてエンディング。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 以上です。長文失礼しました。 書き終わってからもっと省略して書けばよかったなーと思いました。 どこの国の映画かは分からないですけど、もしご存じの方がいれば、よろしくお願いします。

  • 鬼の子とピーナッツの絵本

    小さい頃に読んだ絵本を探しています。 題名は「ピーナッツがほしかった鬼」とか 「鬼が町へやってきた」とかそんな感じでした。 ある日、森の奥へ小学生が遠足でハイキングにやってきて ピーナッツ(らっかせい)を落していきます。 それを拾って食べてみた鬼の子は感激して 100円をもって麓の町まで買いにいきます。 母鬼はとても心配してこっそりとあとをつけていきます。 町へつくと、人間たちは鬼の子をみて「鬼がきた!」と 大騒ぎします。 でも鬼の子はまっすぐに「ピーナッツやさん」へ行って 「おじさん、ピーナッツをひとふくろください」とお金を 差し出します。そしてお店のおじさんは快く ピーナッツを売ってくれたのでした。 最後のページでは鬼の親子が木の上に乗って、ポリポリと ピーナッツを食べながら 「おかあさん、人間は優しかったね!」とご機嫌な会話で 終わります。 小1で読んで、もう30年以上も探しています。 どうか、情報をお願いいたします。

  • ポンキッキの歌の題名

     20年ほど前の曲で、テープに録ってあったのですが曲の題名がわかりません。歌詞の内容は、町に子供のおもちゃを直してくれるおじ(い)さんがいて、子供の人気者だったが、ある日町に大きなロボットが攻めてきたとき、おじいさんはそれに立ち向かい、ロボットにしがみついて、そのまま帰らなかった。町に平和は戻ったけれど、僕らのおもちゃは壊れたまま。 ・・こんな具合です。 過去の質問の回答から参考URLも見てみたのですが、この曲らしき曲は見あたりませんでした(けっこう抜けてるみたいです)。曲の題名だけでいいので、長年の疑問に答えて下さる方、お待ちしています。  それと、こういう曲の音源を専門的に集めている人とかって、いないんでしょうかね。できればやはりもう一度聞いてみたいものです。

  • このアニメのタイトルを教えてください。

    3~5年位前に見たアニメで、テレビ東京(12ch)の午前中に放送していて、所謂子供向けアニメという感じでした。うろ覚えですがフランスみたいな感じのところで主人公の女の子は孤児院にいて、そこにお前は皇女だ見たいな事を知らされるような物(確かドレス)が届けられて、バスで芸をしながら町を回っている劇団にはいってお母さん(てことは女王様?)を探して旅をする~みたいな感じでその劇団には2頭の子ライオン(黒一匹、白一匹)と日本人の日本刀持ってる男の子と運転手のでかいおじさんとあと忘れた・・・で旅をしていて女の子はバレエかなんかを披露していて所謂王子さま的な双子のキャラも出てきて、話の途中でお母さん(女王)に会えるって時に孤児院のときの友達が自分こそが皇女だたいなことをいいだして、証拠にもらったドレスを破いてしまって、これじゃお母さんに会えないみたいなことになるのですがそのドレス(確か白地にバラがついていた)を縫い合わせて新しいドレスを作って宴会にいくんだったかな・・・で途中で劇団を抜け出すんですが持っていたバッグを盗まれそうになって、でもそのバッグと足をロープでつないでたから盗まれずにすんだ~みたいなエピソードもあって、結局また劇団とは合流するのですが、まあ最後には皇女だと認められてお母さんと暮らして・・・みたいなハッピーエンドでした。この話を思い出してしまってなんかすごく気になってしまって・・・このアニメに心当たりのある方いませんか?

  • 担任の先生の対応について

    最近になって思い出したのですが、昔私が小学生のころです。近所に聖書をおしえるおじいさんがいて、よく子供たちを集めて紙芝居をしてくれたり、誕生日にはおめでとうとはがきを送ってくれていました。小さな村でしたので、キリストがどうこういう人はありませんでした。 私たちはみんなキリスト教ではありませんが、そのおじいさんは子供にとても好かれていました。 小学校の卒業式の日、登校する途中にそのおじいさんがやってきてクラスの子全員の分の聖書をくれました。「担任の先生に渡すように」と言われ、私たちは重たいのを頑張って運び、先生に渡したのですが、そのときに先生はあまりいい顔をせず、なにか言っていましたが・・結局それはクラスメイトの手には渡りませんでした。子供ながらに「ひどい先生だ」と思ったのを覚えています。 それってやっぱり、その先生が正しいですか?宗教だから・・・?

  • いとこが生まれたのですが…

    先日、いとこ(女)が生まれました。叔父の子供です。昨日、祖父母と母と妹とでその子を見に行きました。その時叔父は居らず、義叔母(つまりいとこのお母さん)と子供だけでした。 そのとき、その子を見て「ここはおじいちゃんににてるね」とか「ここは妹にそっくり」だとか、いとこが誰に似ているか話をしました。その間、義叔母はとても不機嫌そうでした。 あとから叔父から聞いたのですが、義叔母曰く「この子(いとこ)は私の宝物なのに、誰々に似てるとか言われて不愉快だ!なんでも似てるっていいたがってる!」と言っていたそうです。 確かに手や足にまで共通点を見いだして、この丸々とした手は誰々に似てるねとか話してました。しかしそれはなんでも似てるって言いたがってたというより、新たな家族の一員が生まれて純粋に喜んでいただけなのです。 だから叔父の話を聞いたときぽかーんとなりましたし、祖父なんかはアイツはうちの嫁じゃないと激怒してました。 しかし他の人からみたら無神経で不愉快になる行為だったのでしょうか。