• ベストアンサー

白い炭素

レポートの課題で、炭素にある処理をすると白色の炭素になる、と出ました。調べたところ白いグラファイトには珪素と塩素が含まれる、構造は六角晶系だが構造単位の大きさが異なる(どう異なるのかはわかりません)という事が判りました。この物質の名称、化学式や反応式を教えてください。

  • hydro
  • お礼率100% (3/3)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chan008
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.3

炭素にはいろいろなものがありますが、炭素の結晶にはダイヤモンド、黒鉛の他に、カルビンというものが存在します。これは未知物質でまだ完全の形で単離されたものではありませんが、月の石に含まれているのではないか?などロマンのある話もあり、その結晶は「白い」と言われて(予言されて)います。純粋に炭素原子のみの物質で白いものをあげるとすれば、これは一つの回答になりうると思います。 炭素の化合物には白いものもあります。その代表的なものがフッ化黒鉛です。黒鉛をフッ素化すると、黒鉛の層状構造を保ったままフッ化物ができますが、組成にもよりますが、白いものもあります。主に潤滑剤などに使われています。

hydro
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

>炭素にある処理をすると白色の炭素になる 「白色の炭素」ってことはないでしょう。 「炭素化合物」にはいろいろあるでしょうが。 「白色」というのは、「無色」ですね。無色が乱反射で白くなる。

hydro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

どなたからも回答が出ませんので…。 ご自分でどこまで調べたのでしょうか? 化学便覧や XRD のデータブックなどを見れば,色々な無機材料の晶系と組成とを調べることができますし,化学辞典や理化学辞典を見れば,それらの特徴や合成方法を知ることができます。レポートの課題丸投げでは,誰も回答する気にはならないと思いますよ。それに「六角晶系」ではなく「六方晶系」ですよね。 ご質問の件ですが,もしかしてカーボランダム(炭化ケイ素)のことでしょうか? 完全に純粋なカーボランダムは無色透明の結晶で,この粉体は白色です。塩素原子は含まれていませんが,六方晶系結晶です。紙ヤスリやグラインダーの原料になるものです。

hydro
質問者

お礼

ありがとうございます。ヒントが得られました。この方向で調べてみたいと思います。あと、六角晶系ではなくて六方晶系です。すいません。

関連するQ&A

  • 生命に必要な炭素

    最初の授業でこんな課題のレポートを出されました。 “地球上の生命はなぜ炭素を選んだのか…”珪素ではなぜいけなかったのか、解る方教えて下さい。 また、これらに関するホームページなどがあれば一緒に教えて下さい。

  • 塩素中で一酸化炭素は炎を上げ燃えますか?

    化学辞典には、水素やメタンと塩素の混合気体に光を照射すると爆発的に反応するとあり、また、ガラス管などを通した水素を着火して塩素ガス雰囲気中に入れると水素が白い炎を上げ燃える、などという反応は良く知られています、つまり、塩素は『酸素と同様に』支燃性または助燃性があり水素や炭化水素を燃やすことができます、(酸素の存在無しで燃焼が起こるということに感動します(笑)) そこで本題ですが、空気中(酸素)では一酸化炭素は青い炎を上げて燃えます、そこで思ったのですが、塩素中では水素や炭化水素は燃えますが、では『塩素中で一酸化炭素は炎を上げて燃えるのだろうか?』と。 化学辞典などを見ると、塩素と一酸化炭素の混合気体に日光を照射すると反応しホスゲンを生成するとありますが、どういう反応(炎や爆発など)が起こるとは書かれていません また、ネットで調べるとホスゲンの製造において塩素と一酸化炭素を反応させると非常に発熱的に反応し冷却を要するというのを目にしました。 どのような反応であるかは分かりませんが、それほど塩素と一酸化炭素の反応が発熱的であるということから推測すると、水素と塩素の発熱反応が炎や爆発を起こすのと同様に、もしかすると塩素と一酸化炭素の発熱反応も同じく炎を作ったり爆発したりするのだろうか?と疑問がわきました、そこで質問ですが、 (1)例えば、ガラス管などを通した一酸化炭素を着火してから塩素ガス雰囲気中に入れると、発熱的な反応により塩素中で一酸化炭素が炎を上げ燃えたりするのでしょうか? (2)塩素と一酸化炭素の混合気体に日光を照射したり、または電気火花や炎をあて着火すると発熱的な反応により爆発したりするのでしょうか? 純粋に化学的な好奇心からの疑問です、塩素、一酸化炭素、ホスゲンどれも毒ガスだと理解していますし、また決して自分で実験しようというものではありません!!。ですので実際に確かめることが不可能ですので、素人には知りたくても知ることができませんので、化学に詳しい方で知っている方がおられましたら是非質問(1)、(2)をお教えください。

  • 二酸化炭素のあらゆる発生条件

    ただいま、課題の化学に関するレポートを書いているのですが、二酸化炭素のあらゆる発生条件を調べても中々ヒットしません・・・・ たとえば、重曹〔炭酸水素ナトリウム〕とクエン酸、など、出来るだけ多くの例がいただけるとありがたいです。 また、なぜそうなるのか、まで回答いただければさらにありがたい限りです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 14族の同素体

    炭素には複数の同素体がありますが、ケイ素には同素体がありません。なぜでしょうか? 原子番号が大きくなると結合距離が長くなるので、 グラファイトのようなSP2結合の結晶ができにくくなるということでしょうか? しかし、ケイ素より原子番号の大きいスズには同素体がありますよね。 ご教授願います。大学で無機化学を専攻しています

  • 化学物質の構造図をおしえてください。

    化学物質の構造図をおしえてください。 塩素酸 次亜塩素酸 亜塩素酸 過塩素酸

  • エタンと一酸化炭素の化学反応について

    一酸化炭素とエタンの混合気体を完全燃焼させたところ、 二酸化炭素0.045molと水0.030molが生成した。 反応前の混合気体中の一酸化炭素とエタンの物質量を求めたので教えてください。 以下のように化学反応式までは、求めることができましたが、 その後どのようにしたらいいか分かりません。 CO+C2H6+4O2→3CO2+3H2O よろしくお願いします。

  • ケイ素の黒鉛構造はない!?

    こんばんは! 大学の無機化学で疑問に思ったことがあるので質問します。 答えていただければ幸いです。。 炭素族の各元素の性質についてです。 なぜ、ケイ素には黒鉛構造がないのでしょうか?? 価電子数が同じなので、炭素が黒鉛の構造をとるように共有結合することは間違いないと思います。 だから、混成軌道の作り方かと考えるのですが、あまり自信はありません… どうでしょうか? お願いします。

  • 「まぜるな危険!」について調べています。

    「まぜるな危険!」について調べています。 塩素系漂白剤の主成分、次亜塩素酸ナトリウムが強酸と酸性の物質と反応すると有毒な気体の塩素が発生するということは分かりました。塩酸との化学反応式は、 NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2 ですよね。 「酸性の物質と反応する」ということは酢酸とも反応するということですよね?しかしその化学反応式がどのようになるのか色々探したのですが、見つけられずに困っています。 どなたか次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と酢酸(CH3COOH)が反応して塩素(Cl2)が発生するような化学反応式を知りませんか?

  • 化学がわかりません・・・

    こんにちは、連休の課題で化学の問題がだされたのですが、よくわからない点があったので教えてください。 1.イオン結合で酢酸イオンと結合する物質がいつも酢酸イオンを先に書いているのはなんででしょうか?? 2.共有結合で分子の極性というものはどうやってみわけるのでしょうか??(塩素、酸素、四塩化炭素、硫化水素の極性も教えてください。) もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!!本当に化学むずかしいです・・・。

  • 硫酸との反応 

    学校の課題で過マンガン酸カリウムと濃硫酸との反応、塩素酸カリウムと濃硫酸との反応の化学反応式を書けという課題が出たのですが、よく化学反応式がわかりません 教えていただけないでしょうか。