• ベストアンサー

SCSI ハードディスクへのアクセスが遅い

OSはXP、LaVie NX に外付けSCSIハードディスク(20G) を増設しました。最初は機嫌よく動いていたのですが、ファイルの書き込み、削除などを繰り返している内に、この外付けHDDへのアクセスが極端に遅くなりました。ファイルを選択したりすると何分もかかって、やっと選択できます。空き容量は十分あるのですが・・原因と対処方法ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3980
noname#3980
回答No.7

 デバイス マネージャを見て、SCSIカードのIRQ(システム割り込み番号)が他のデバイスとかぶっていませんか? 実例  大手家電販売店等に展示されているディスクトップ・ノート型パソコンはお客さんがいじり過ぎて、このIRQが他のデバイスとかぶり過ぎて(喧嘩して)機能の低下されています。

その他の回答 (6)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.6

フラングメンテーションというレベルの速度低下ではないですね。 基本的なところですが,ケーブル等の接触不良、ケーブルの長さ,品質、ターミネータの設定等はもう一度確認してみてください。 特に他にもSCSI機器を接続している場合は要注意です。 私の場合、ケーブルの全長が長すぎ(おまけのケーブルはだいたい長すぎる)、ケーブルのはずれかけ, ID設定の間違い,ターミネータ設定(機器のDIP SW)の間違いは経験済みです(笑) あと、最近何かカードを増設したりとかはしていませんか。

noname#161749
noname#161749
回答No.5

ドライブのCHKDSK(Win9xでのスキャンディスクにあたります)はされてますか、 コマンドプロンプトから「CHKDSK ドライブ文字: /F」か、 ドライブのプロパティー>ツール>エラーチェックでオプションを全て選択しておこなって下さい、 またSCSIドライバを最新版にしてもダメな場合にはOS自体が損傷しているのかもしれません、 自分のWin2000のLavieCの場合SCSIやIEEE1394の外付けHDDに対してアクセスが非常に悪くなり、 修復セットアップでもダメだったので、 HDDを初期化しOSをクリーンインストールして解決になりました、 ただ相性の悪い常駐の影響があるのかもしれないので、 MSCONFIGで読み込まれる項目を減らしてみると良いかもしれません。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

もしくはドライブ自体に何か不具合があるかもしれません。 以前、内蔵HDDが壊れる前にそういった状態 (ファイルをクリックしてから選択状態になるまで時間がかかる) になりました。 データのバックアップはとっておいたほうが良いかもしれません。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

ファイルの断片かが起こっているとはいっても,ちょっとおかしいですね。 SCSIカードのドライバーの更新などを行ってみてはどうでしょうか? あと,ケーブルが極端に長いってことはないですか?

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

ファイルの断片かが起こっているとはいっても,ちょっとおかしいですね。 SCSIカードのドライバーの更新などを行ってみてはどうでしょうか? あと,ケーブルが極端に長いってことはないですか?

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

最適化(デフラグ)は行ってみましたか? フラグメントが発生している可能性があります。 時間がかかりますがディスクの最適化を完了させてみてください。

関連するQ&A

  • SCSI外付けHDDの中身って・・・

    LogitecのJUSTINという外付けSCSIハードディスク (なんとたったの2GB!)を使っていますが、どこかの情報で、 「外付けSCSIのHDDの中身はIDEのドライブだ」 という話を聞いたことがあります。これは本当でしょうか?  もしそうだとすれば、この外付けHDDをばらして、 大容量のIDEドライブに付け替えれば、単価の高い外付け HDDを新規に買わなくても、簡単に安く大容量化できる と思うのですが。 一般的なご回答でも、機種限定のご回答でも結構です。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • メモリー・ハードディスク

    初心者の質問ですみません。 現在のパソコンはNEC Lavie NX LW36H/1です。 増設などはしてません。 そこでこのパソコンのメモリー・ハードディスクの 容量を知りたいのです。 どこで確認したらいいのでしょうか? お願いします。

  • SCSI 変換アダプタについて

    SCSIの外付けHDDを増設しようと考えております。 PC側は説明書ではUltra2 SCSI LVD 68ピン高密度となっていて増設する外付けHDDはD-Subハーフピッチ50ピンです。そうすると変換アダプタが必要になると思います。68ピンにもハーフピッチがあるようなのですが、今回のPCの場合はどういった変換アダプタを選択すればいいのでしょうか?高密度ってハーフピッチのことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設について教えてください。

    そろそろ現在使っているパソコンの空き容量が無くなってきたので、 ハードディスクの増設を考えているのですが、内蔵か、外付けかで まず悩んでいます。どちらがいいのですか? 電源が要らないらしいので内蔵がいいかなぁとは思っているのですが 外付けの利点があればお教えください。 あと規格がIDEとかSCSIとかあるらしいんですけど、このことについて 少し教えてください。 私はパソコンのハードの方の知識が乏しいのですが、自分で増設する事は可能なんでしょうか? いろいろとまとまらない文章になってしまいましたが、一部だけでもお答えいただければ嬉しく思います。

  • Solarisの外付けハードディスク増設について

    Solaris2.6へSCSI外付けハードディスクを増設して 既存のディレクトリへマウントすることは可能でしょうか? 既存ディレクトリの容量を拡大したいのですが、、、、

  • 外付けハードディスクを増設して、ネットワーク接続するとアクセスできない

    外付けハードディスクを増設して、ネットワーク接続するとアクセスできない。 今までデスクトップパソコン1台(OS:WindowsXP)に複数台のノートパソコンをLAN接続して使用しておりましたが、外付けハードディスクの容量が80GBで容量不足にいなってきたため、500GBの外付けハードディスクを増設致しました。デスクトップパソコンからは問題なく使用できますが、ノートパソコンからは、増設したハードディスクは認識していますが、アクセスしようとすると下記のメッセージがでます。 ¥¥____¥__にアクセスできません。このネットワークリソースを使用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。 このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません。 原因が良くわかりません。対応についてアドバイス頂ければ助かります。

  • 増設ハードディスクの中身にアクセスできなくなりました。

    80GBのハードディスクを持ったパソコンに、hitachiの160GBの内蔵ハードディスクを増設し、使用しておりました。 当初、私はいわゆる137GBの壁というものがあることを知らず、Windows上でも160GBを認識していることから、なんの疑問ももたず使用しておりました。 しかし使用容量が増え、おそらく140GBぐらい越えたぐらいからエラーが起こり始めました。 zipが正常に解凍出来なかったりし始めたので、再起動したところ増設HDDの中身にアクセスしようとすると 「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示されアクセス出来なくなっていました。 ネットでいろいろ調べたところ、windowsでハードディスクが137GB以上の容量で認識されていても使用容量が137GBを越えると パーティションが壊れる場合があるといった記述があり、私の場合はそれに該当するのではないかと思っています。 HitachiのFeature Toolというソフトでハードディスクの認識する容量を130GBに制限しても駄目でした。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、137GBを越えて使用した部分を切り捨ててでもパーティションを復旧する方法はあるのでしょうか。 またはアクセス出来なくなったHDDからファイルを救出する方法はあるのでしょうか。 非常に困っています。どうかお願いします。 使用OSはWindows2000 SP4です。

  • PC98NXに外付けHDDを増設する

    PC98NXに外付けHDD(ロジテック)を増設したいと思います。 HDD容量が60Gです。使用してるOSはWin98で USBでは認識ができましたが、SCSIに繋ぐと認識が できません。どうしたら良いのでしょうか? ゆくゆくは 外付けHDD(ロジテック)から起動もしたいと思ってい ます。 わかる方が居れば教えてください。困ってます。

  • PC/AT用SCSI内蔵型ハードディスクケース(50pin)にSCSI

    PC/AT用SCSI内蔵型ハードディスクケース(50pin)にSCSI変換アダプタを介して50pinハーフのPC本体I/Fに外付けで取り付けようとしています。 SCSI変換アダプタが数多くありますがどれを選んだらよいか分かりません。 セントロニクスという名称の物がサイズ的に合うようですが形状が違うような気がします。 当方の趣旨は内蔵型SCSIディスクケースを変換アダプタを介して外付けHDDとして利用する事です。 詳しい方、正しい変換アダプタの型式を教えてください。

  • ハードディスクに空き容量がなくなってしまったのですが

    なるべくパソコンを買いかえないで対処できればと思います。市販のソフトなどでを使って要らないファイルなどはけっこう整理できるものでしょうか?あと、外付けのHDDを買う場合のSCSIボードの付け方が分からないのですが。どなたかよろしくお願いします。