• 締切済み

会社が解雇を認めてくれない

勤めていた会社より、解雇?をされたのですが 解雇予告手当てを払いたくないため、解雇扱いにはしない と言われ困っています。 解雇ではないなら、そのまま勤め続ければ…とも思われるかも しれませんが、出勤した当日に 「こういう理由で、もう辞めた方がいい。今日迄の給料払うので、もう帰って」 という事を言われ、監視の中、机の中の私物を片付け 社員や社長の前で、(今までお世話になりましたの)挨拶をするよう 促されて、帰りました。 会社は解雇という言葉を使わないようにしています。 そして依願退職という形をもって、自分を自己都合退社という 扱いにしたいようです。(退職願を書く事は拒否しました) 監督署からも「解雇の事実をはっきりさせること」と言われています。 予告手当てを払いたくない会社に どうすれば、解雇という事を認めてもらえるでしょうか?

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.7

今の状態は、法的にみると「解雇されていない」「勤務継続希望」という普通の状態です。 したがって、辛いですが、出勤しなければなりません。勤務拒否をされればそれでいいのです。 こういうときは裁判所へ「地位保全・賃金仮払」仮処分を求めるわけですが、予告手当請求を目的とする場合、手段としては大なたを振るうものといえます。 したがって労働局での「あつせん」が妥当でしょう。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html なお、あっせんは調停のようなものですので、相手を参加させるには相応の工夫が必要です。「法律で有利」な点はさておいて、このままトラブルが高じていけば会社が、(予告手当を支払っておけばそれで済んだものを、それ以上のダメージを受けなければならない)ということをきちんと伝えられなければならない。そうでなくば、参加して、あっせんで解決しようという会社は少ないわけです。 単身では難しいと思われますので、代理人が必要です。参考URLのところはよく知りませんが、このような活動は社労士の中で進められています。費用がかかりますので、相談料はいくらか、報酬は手続き報酬があるのか、成功報酬のみか等聞いて依頼してみればどうでしょうか。これでダメなら、ユニオンか。弁護士が受任する案件とも思えないし‥。また、簡裁事件として司法書士に頼んでもいいが、長引くとコスト的に合わないため、依頼人か書士かのどちらかが泣くことになる。 なお、労働事務所[=相談センター]の解決件数も増加傾向にあり、ユニオンの前に入れてもいい。 あるいはスタート地点に帰り、いついつまでに就業拒否をやめること、勤務環境を戻すこと、そうしないときは解雇と解釈しますので予告手当てを支払うこと、ならびに不法な就業拒否を行ったとして損害賠償100万円支払うことの内容証明を送り、相手の出方を待つ。(内容証明は当事者を拘束しますので、戦術があいまいだとお薦めしません。)上記であれば、監督署が動けるようになるのではないかと思われます。

参考URL:
http://www.roudou-sr119.jp/
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.6

>行政書士"に" 送るのですか? 行政書士と相談の上、書面を作成し、会社に送るという 意味でよろしいでしょうか? →すいません そうですね作成させて会社側に送ります。 代書費用も安いので弁護士に依頼するより 全然まずは頼りになる一手ですね。

  • RGB127
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.5

 労使紛争あっせん、労働審判という手もあります。このカテゴリの直ぐ下の項目にも書きましたのでよろしければご覧下さい。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

>>会社が解雇を認めてくれない 上司が ですよね 解雇となって次の就職がうまく行かなくなるのと 3ヶ月分の給料 どちらが得か考え直して下さい。 私も無料の弁護士は初耳でした。

  • RGM_79SP
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.3

再三者と一緒に再度話し合いに行くという手もあります。 そのときに、会話の録音か録画をさせてもらうことです。 もちろん、最初の許可を取るところから記録してください。 許可がなければ、なぜ許可をくれないのかを聞いて、その理由を記録してから止めましょう。 と言うふうに地道に証拠を集めてそれを持って監督官庁か弁護士さんに相談してください。 私も若いころに解雇を自己都合退職にされたことが有りますが、親族で弁が立ち見た目も悪そうな人に一緒に行ってもらい解決しました。 もちろんそっち系の人ではありませんし、強要もしていません。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

上司に「こういう理由で、もう辞めた方がいい。今日迄の給料払うので、もう帰って」と言われてあなたも了承したのであれば、解雇でしょう。自己都合退職ではないです。 なので、会社は3カ月分の給与を支払わねばなりませんね。 労働基準監督署にキチンと経過を伝えましたか? そして、自分の力では会社は動かないので、と言って、アドバイスを受けましょう。当然会社は「あなたが勝手に辞めた」と言うでしょうがね・・・・ それを覆すような証言は得られますか?同僚とか・・・・ これがなかなか難しいのです。同僚はまだ会社にいますからね~。 まあ、徹底抗戦しましょう。会社のやり方が気に入らなければ裁判と言う手もあります。 無料の弁護士に相談するのも手でしょうね。 とにかく、泣き寝入りはせず頑張って下さい。

masato_koc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現在、監督署には 何度か相談済みです。…が、やはり、解雇という事をはっきり 認めさせなくてはならないようなので困っています。 過去にも、同じ様にイキナリ解雇されたり、自己都合で退社した 人もいる会社なので、実態を知らせる為にも泣き寝入りはしたくないです。 現在、会社から「予告手当を受け取らない」という事を一筆書けと 言われているので、断るつもりです。 無料の弁護士がいるというのは知らなかったので、調べてみたいと思います。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

行政書士に脅しめいた法律的な文言を書かせた 書面を送るべきです

masato_koc
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 行政書士"に" 送るのですか? 行政書士と相談の上、書面を作成し、会社に送るという 意味でよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 解雇にあたり会社に念書を書いて貰えるでしょうか

    本日、会社から解雇されたのですが、会社側は 解雇という形をとりたくないらしく、退職願を出して 自己都合退社扱いにしたいそうです。 本来即日解雇であれば、解雇予告手当てを貰えるかと思います。 会社には、これは自己都合ではなく、解雇なのでは?と 質問中ですが、「解雇」と言う事は認めないようです。 話が進まないのであれば、今週中にでも再度労働基準監督署へ 相談するつもりですが (既に電話では相談済みで、まずは会社に解雇を認めさせることとの回答を頂ました) 現在の会社は、ここ半年で1桁の社員のうち3名が入れ替わり 数ヶ月前に監査が入ったばかりのところなのです。 解雇の理由も、調べた限りでは不当解雇にあたるような内容ですが 僕としては、その会社に勤め続けたいという気はありません。 表向き、自己都合退社という事で、退職願を出し、 監督署への報告はしない。そのかわり、解雇予告手当て30日分の 請求というのは可能でしょうか? 念書を書いてもらっては…?という周りの意見もあったのですが。

  • 解雇予告手当について

    労基法において少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならない。 30日前に予告をしない使用者は30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。 とあります。 先日、会社に呼び出されて当日限りで解雇(諭旨解雇)という通知を受け取りました。 当然、会社側は解雇予告をしていないので30日分以上の平均賃金を此方に支払う義務があるのですが、 私の会社において就業規則内にある退職金規定において 「従業員の退職が労働基準法第20条及び第21条の規定に該当する場合における給与(解雇予告手当て)は退職手当に含まれるものとする」 とあります。 ここで質問なのですがこのような扱いは許されるのでしょうか? あくまでも予告手当は予告手当であり退職手当とは別物のような気がするのですがどうなんでしょうか? 尚、解雇手当より退職手当が下回る場合は差額を支払うことになっています。 また、当然の事ながら就業規則には掲載されています。

  • 解雇と自主退職の争いについて

    解雇予告、解雇予告手当も支給してもらえず解雇されました。 実は8ヶ月前の事で雇用期間も1ヶ月と短いのでもう忘れた方がいいのだろうと思うのですが…。 当時初めての解雇の経験と担当者、職場から辛い扱いを受けた事のショックが大きく心の傷として残ってしましました。 どうしても忘れられなかった為気持ちに踏ん切りを付けたいと思い、 時間が立っているのですが労働監督署に相談の上昨年12月に 解雇予告手当の請求をしましたが支払われませんでした。 監督署のほうから電話をしてもらいましたが私が自主退社したと答えたそうで、監督署としては解雇を認めない件についてはこれ以上は言えないという事でした。 そこで会社が解雇を認めませんので解雇予告手当請求は出来ないという事で話し合いで円満解決したいと思い あっせんの申請をしました。 ようやく調査が開始されましたが会社が出席を拒否してしまいました。 やはりもう忘れた方がいいのでしょうか。後は調停と小額訴訟の方法が あると思いますが裁判となると知識、経験も無く不安です。 こちらが負けた場合は何十万も支払うのでしょうか? 結局現時点で私がした事は何にもならなく終わってしまい、 ここまで来てしまったからには白黒付けたい気持ちと怖い気持ちで悩んでいます。 ただ1ヶ月の事なのですが簡単に解雇されて辛い扱いを受け、あっせんの場にも出てこないひどい会社だと思います。 労働者との紛争も多く自分の気持ちは何か制裁を与えたいのだと思います。 解雇の理由は正社員で入社しましたがパートの間違いだったと言われました。そこから少し揉め、経過があるのですが簡単に言いますと会社が面倒になってもう新しい人を派遣で雇ったから今月一杯でと言われました。私の意見は拒否され本当に簡単に解雇されてしまいました。 退職届は書いていません。 弁護士さんの探し方も良く分かりません為、専門家の方、 解雇で傷ついた経験がある方、アドバイスなどどんな事でも良いので ご教授下さい。 長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。

  • 解雇予告手当て

     先日リストラされました。10日後に退職と言うことで解雇予告手当てを20日分もらう事になりました。解雇予告手当ての一日分の金額と言うのは賃金額を出勤日数で割るのでしょうか?それとも30で割るのでしょうか? あと解雇予告手当てには課税されるのでしょうか?退職金のように課税対象(一定の額ですが)にならないのでしょうか?後このような時はどのような機関に相談したら良いのでしょうか? 会社の総務と話をしてるのですがあまり良く判ってないようなので教えて下さい。

  • 整理解雇と解雇予告手当の代わりの給与支払い

    1月20日に突然、整理解雇を言い渡されました。1月末日で辞めてほしいとのことです。去年立ち上がった会社が、半年前に地方(今の場所)に支社をつくることになり、そこのオープニングスタッフとして私も含めて3名が雇われました。それで半年後の今、経営が立ち行かなくなり、その支社をとじることになったというのが状況です。 会社側としては、会社都合による退社(=解雇?)でもちろんOKということなので失業保険もすぐ降りると言っています。猶予のない解雇なので、解雇予告手当も支払うと言っています。 そこで、2月からすぐにハローワークに行って就活しようと思っていたんですが、会社としては退社日を2月末日にしたいと言うのです。出勤は1月末日までなので、要は、解雇予告手当(1ヶ月分、細かくは20日分ですが)の代わりに2月分給与を支払うので退社日を2月末日にする、というのです。 そうなると、こちらとしては2月はハローワークにも行けませんし(離職票をだして就活できないという意味)、もしうまく内定がとれたとしても2月中の就職もできないことになると思います。 そこで質問なのですが、解雇予告手当の代わりに、退社日を1ヶ月伸ばし(出勤はしませんが)給与を支払う、という手法は、経営者にとって有利な手段ということなのでしょうか??解雇予告手当を支払う=解雇したということが書類上残り会社的にも汚点になるから、今回のようなことを言っているのかな?と懐疑的になっています。 また、それらは私にとってはどうなんでしょうか?そういう方法だと、解雇ではなく自主退社的扱いになるのでしょうか?解雇だと次の就職でマイナスイメージがつきまといますが、失業保険はすぐにもらえるし。。自主退社だと失業保険がすぐにもらえないですし。。2月は動けないし。。会社側のための有利な手法なんでしょうか?こちら側のためを思って・・・とは思えないんですが。。。

  • 自己理由の退職か、解雇のどちらがいいのでしょう

    昨日、解雇を言い渡されました。 入社2ヶ月目です。 9月いっぱいでの解雇だそうです。 自己理由の退職(依願退職)にしてもらうか、 「解雇」にしてもらって、解雇予告手当てをもらうか どちらがいいのでしょうか。 再就職のときの理由として、どちらが有利なのでしょう。 どなたか、教えて下さい。

  • 解雇通知書を会社に請求したいです

    先日アルバイト先を即日解雇された為、解雇予告手当を請求したいと考えています。 そこで皆様に質問があります。 労働基準監督署に相談に行く前に、まずは解雇された証拠として、解雇通知書を貰おうと思っているのですが、会社が解雇を認めないことも考えられます。(「解雇ではなく退職勧奨」などと言ってくる可能性が高いです。) ですから、「解雇通知書をください」とは、はっきり言わないようにしたいと思っています。 「解雇通知書」と言う言葉を出さずに、会社から「1.解雇予告された日 2.解雇日 3.解雇理由」を明記したものを貰う方法としてはどのようなものが考えられますか? また、私と同じようなケースの質問に対する回答で、「労働基準監督署に行く際に、『解雇通知書』ではなく『退職証明書』を持って行き、即日解雇されたと訴えればよい」というものがあったのですが、その方法は有効だと思いますか?ご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 転職資金がありません、解雇予告手当てを貰えません

    光通信系の会社で働いていましたが、突然首にされました。 しかし、会社は自己都合扱いで処理しましたので、解雇予告手当ても貰えません。 監督所に申し出て、解雇予告手当てを請求してもらいましたが、あの社員は勝手に来なくなって辞めたので解雇ではないと言い張り、自己都合を覆そうとしません。 裁判をするしかないと言われましたが、そんな資金などありません。しかも転職する為の交通費等の費用も無く、行き詰まってしまいました。 会社にこのまま解雇にしてもらえる事は不可能でしょうか。

  • 解雇予告と失業手当てについて

    本日、4月いっぱいをもっての解雇予告を口頭で言われました。不況による人員整理(整理解雇)です。まだこちらはそれについての了承の返事はしていません。 会社側からは (1)解雇は会社都合によるものとして扱う (2)30日前の解雇予告である。 (3)ただし明日以降は出社してもしなくても本人にまかせる つまり4月は会社に出社しなくても給料が保障されるわけなのですが この場合4月末日退社で5月1日から失業扱いとなるかと思うのですが、 それならば、(2)を即日解雇で解雇手当支給の形 (3月末日退職扱いで4月1日から失業扱い)にしてもらったほうが 失業手当が1ヶ月早く貰える(経済的に4月は給料+失業手当)のでは と思うのですがどうでしょうか?

  • 会社から解雇通告されましたが納得出来ません

    会社から入社14日目に電話で解雇通告されました。 そして次の日に会社に来るようにと言われました。 そして自分はやる気がまだあるという事を伝えると、会社はまだ解雇は決まったわけではないと言いました。 で明日から業務をまた再開してくださいと言われました。 それなら雇用は継続で解雇ではないですか?と聞いたらそれはみんなの意見を聞かないとわからないと言われました。 たしかに入社してから14日以内なら解雇出来ると法律で決められてますがこの対応には正直腹が立ってます。 多分同僚の先輩が自分のことを悪く言ったのだと思います。 会社も物覚えが悪いと他の社員から聞いてると言ってたので。 これは監督署に相談してもどうにもならないでしょうか? 解雇にするとか解雇ではないとかこんなに簡単に会社の意見を変えてしまうのはどうかと。 自分としては解雇でもう14日過ぎてるので解雇予告手当て等を貰うのがいいと思いますが、 自分がそう主張したら会社は解雇予告手当ては払いたくないでしょうから即解雇にはせず1ヶ月後に解雇という形にするとは思いますが。あと他の支店が最近残業代未払いで行政に指導を受けかなり神経質になってます。 拘束時間12~14時間あるのに休憩を15分ほどしかとらせてもらってませんし、 これをネタに、 解雇予告手当てを払おうともしないなら休憩の件も納得いかないし監督署に行くと言えば解雇予告手当てを会社から払う可能性もありますか? あと入社日の前日に研修を受けたのですが、 雇用契約書には研修を受けた翌日から勤務開始となってます。 これにはサインしてしまったのですがサインしてしまったが入社前日に研修を受けたし入社前日から契約スタートでは?と監督署に主張しても厳しいですか? 研修を受けた証拠の書類はあるので証拠はあります。アドバイスよろしくお願いします。