• ベストアンサー

脱酸素剤

 さきほど、「とりかわせんべい」とかいうの(最近ニュースに取り上げられた,ハムとか作ってる会社製)を食べました。食べる前にレンジで暖めたのですが、そのせいで中の脱酸素剤の袋が破れ、食品にかかったようです。それを知らずに食べ、半分くらい食べた時に「あ、なんか、黒い粉が付いてる」ということにやっと気づきました。それまで食べたのにもかなりの脱酸素剤の粉末が付いてたと思われます。  えー、これが原因で私は死にますか?(笑)。  って言うか、脱酸素剤って何なんですか?。 #このカテゴリーで良かったのかな...

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数68

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

昔は、脱酸素剤 作って者です。 脱酸素剤は、鉄粉が主成分なので、何ら問題有りません。 仮に 1kg食べたとしても 死にません!! マウスで実験して、1日にあなたが食べた5倍以上食べても死にませんし。 日本食品分析センターにて、実験済みです。 過去には、同様に食べてしまったと、 食品メーカーに問い合わせる人が、 たくさん居ましたので。 その他の成分は、活性炭とゼオライト系の土に近い成分です。 すべて 食品添加物として 認められてますので ご安心を。 ガリガリして 不味いですよね。 レンジに 入れると 発熱して  袋が破袋してしまいます。 ご注意アレ!  発火して 焦げることも有りますので。 通常 電子レンジに入れる食品の脱酸素剤は、 燃えないように処置して あるのですがね?  普通の脱酸素剤は燃えるのです。 他にも 質問いただければ、 回答しますが??

smithee
質問者

お礼

返事が大変遅れてスミマセンでした。 ご心配をかけてたら申し訳ありません。 あれから1ヶ月以上経ちましたが、 とりあえず生きてます。 私が口にしてしまった脱酸素剤はかなり細かい粒子で あまり食感がなくガリガリとかしませんでした。 これからも好き嫌いを言わずなんでも食べていこうと(おい)。

関連するQ&A

  • レンジご飯のトレーが、レンジ内で燃えた!

    某 S食品のレンジご飯を、指定時間より長く レンジに入れて チンしたら トレーが燃えました。 何で 燃えたか見たら トレーの中に 鉄粉らしき金属粉が、練り混んで入っていて燃えたようです。 あとでトレー切ってみたら ラミネート構造で金属粉が 入って居るんだね。 もしかして、酸素を吸うトレー? こんな経験有りませんか? レンジご飯に 入っている 脱酸素剤を入れてまま チンして、破裂 燃焼させたことも有ります。

  • 妊娠中酸素系漂白剤(粉末)を吸い込んだ

    質問を見ていただきありがとうございます。 現在妊娠27週の妊婦です。 先ほど掃除のため、酸素系漂白剤(粉末状)を袋から出したところ、中 身が舞ってしまい、それを少量吸い込んでしまいました。 うがいや鼻をかんだりして対処しましたが、まだ喉に少し違和感(イガイガする)と、少し頭痛があります。 マスクなどをしなかった私が悪いのですが、胎児に影響があるのかどうか心配です。 このような場合、胎児にどのような影響があるのか、お分かりになる方ご教授下さい。 よろしくお願い致します。 直ぐに病院に行けば良いのでしょうが、何分深夜なので、ためらっています…。

  • 妊娠27週。酸素系漂白剤(粉末状)を吸い込んだ

    質問を見ていただきありがとうございます。 現在妊娠27週の妊婦です。 先ほど掃除のため、酸素系漂白剤(粉末状)を袋から出したところ、中 身が舞ってしまい、それを少量吸い込んでしまいました。 うがいや鼻をかんだりして対処しましたが、まだ喉に少し違和感(イガイガする)と、少し頭痛があります。 マスクなどをしなかった私が悪いのですが、胎児に影響があるのかどうか心配です。 このような場合、胎児にどのような影響があるのか、お分かりになる方ご教授下さい。 直ぐに病院に行けば良いのでしょうが、何分深夜なので、ためらっています…。

  • 冷凍食品で食あたり、ありえますでしょうか?

    当方、先ほど冷凍食品のエビピラフを食べたのですが、調理方法を間違えたせいかエビがまだ冷たいままでした。 (袋ごとレンジであっためる商品だったのですが、気付かずに袋からお皿に開けてあっためてしまいました。また、600Wのレンジで3分半と言う指定だったのですが、500Wのレンジしかないので500Wで4分ですませてしまいました。) そのときは気にしなかったのですが、後になってみると調理が不十分だったような気がして不安になってきました。 冷凍食品からの食あたりと言うことはあり得ますでしょうか? 教えてください!

  • 酸素石、ホッカイロによる熱帯魚の移動

    車で、7時間熱帯魚を移動させようと思います 魚の種類は、以下の通りです ラミーノーズ・テトラ(5匹)、ヘッドアンドテールライト・テトラ(3匹)、外国産グッピー(5匹)、エンゼル・フィッシュ(1匹) フィッシュバッグを2重にして、袋の中は水を半分程度入れ、魚の種類ごとに袋を分け、袋は新聞紙で何重か包み、ホッカイロで保温しようと思います ラミーノーズは酸素に弱いらしいので、ラミーノーズの袋には酸素石を1つ、他の袋には、各2個入れようと思います ホッカイロは、袋を包む新聞紙の上に直接貼るべきですか? また、いくつ必要になると思いますか? 酸素石の数は、過不足ないでしょうか?

    • 締切済み
  • 日立のオーブンレンジから茶色の粉 故障?

    去年、結婚のお祝いに姉から日立の オーブンレンジを頂き、使用しています。 普段は温めたり、解凍したりと使っているのですが 先日オーブンを使ったところ、焼いていた肉に 茶色い粉がついていました。 オーブンレンジの中を見てみたところ、 奥のスチーム噴出口の中に茶色い粉が溜まっていました。 普段はレンジする際などラップをしているので 食品などに粉がかかる心配はないのですが、 肉など焼き色をつけるオーブンの時には 茶色い粉がつくのに困ってしまいます。 この茶色い粉が出るのは故障なのでしょうか? スチームオーブンなので、サビなのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 オーブンレンジは去年の7月に購入。 日立のヘルシーシェフ、型式がMRO-BV100のものです。    

  • 金属の錆びに対して除湿剤と脱酸素剤のどちらが有効?

    金属(ニッケル)の錆びには除湿剤、脱酸素剤どちらが有効か教えて頂きたく想います。 私は楽器機材の販売もしており、今回「弦」の保管方法などで困っております。 楽器の弦(エレキ弦)は主にニッケルでできているものが多いので。 錆びや劣化を少しでも防ぎたく、楽器の弦の錆びや劣化についていま調べております。 色々と調べて、錆びの主な原因は湿気・酸素という事がわかりました。 現在、保管する弦を真空パック化(脱気+封)するようにしました。(脱気・圧迫しすぎない程度なので、完璧な状態ではありませんが) 密封することで空気との接触を出来るだけ減らし、さらにその内部の湿度・酸素をどうにかして錆びないように気を付けたいのです。 袋は防湿性があり酸素透過度の低いものです。 この中に「除湿剤(シリカゲル)」もしくは「脱酸素剤」を同梱しようと思っています。 この場合、除湿剤と脱酸素剤のどちらが有効かをお聞きしたく思います。 どうかよろしくお願いします。 (弦なので、防錆油などの使用は不可となります。)

  • 生パン粉からシンナーぽいにおいがします

    さっきハンバーグを作ろうと思って、2ヶ月ほど前に購入した生パン粉を使おうと思ったんですが…。買った当時、そのパン粉の袋にはチャックがついていなかったので、中の脱酸素剤(?)も一緒にチャックつきの袋に入れ替えました。で、さっき開けたらシンナーっぽいにおいがしたのですが、カビなどはなかったです。ただ、賞味期限or消費期限がわからないので、においの原因がわからなくても、賞味期限がどれくらいもつか等を知りたいです。 ちなみに、台所の暗室で保存してました。寒い地域なので、腐ってはいないと思います。

  • 干し芋についた白い粉

    先日購入したサツマイモの加工食品についてお聞きしたいことがあります。 購入したのは、名称がほしいもになっており、一袋の中に1辺が1cmの正方形に切ってある干しいもが10数個入っています。 袋には『白粉が吹くことがありますが、麦芽糖が表面に出て来たもので品質には問題ありません』と記入がありましたが、 干し芋についた白い粉は食べれると聞いたことがありましたが、 中には真っ白になり、芋の部分が見えないぐらいびっしりと白い粉がついていた物があり、それがカビのように見えて口にするのをためらっています。 これぐらい白い粉がつくことがあるのでしょうか? 食べても大丈夫でしょうか?

  • BigBabyPOP!(お菓子)の食べ方は

     先ほどコンビニエンスストアで、哺乳瓶型のお菓子、bigbabyPOP!を買いました。私はこういう目先の変わったジャンクフードが大好き。(親元を離れてよいことの一つはこういうものを買っても咎められないところではないでしょうか)  が、買ったはいいもののいまひとつ食べ方に難儀しております。飴に粉末をつけながら舐めていますが、飴のふたを粉をいれる皿にしてしまったため、平らなところには置けなくなりました(笑)。今も右手だけでキーボードを打っています。  こういう楽しい食べ物に食べ方の正解などないでしょうが、どうするのが食べやすい、粉は水に溶かすと良いなどご存知の方いらっしゃったらご紹介下さいませ。