• ベストアンサー

押し花の市場

外国人の女性です。日本にくる前に、国で押し花関係の仕事をしています。今、もとの工場から良質の押し花を仕入れして、ネットで販売しています。こちらの値段は結構安いし、また品質もいいけれども、なぜか売れ行きはぜんぜんだめです。やはりこちらの販売方法がわるいか、または押し花の市場は本来狭くて、参入し難しいでしょうか。どうしたらいいでしょうか。もう諦めたほうがいいでしょう。またこの業界はどのように入れるでしょうか。教えていただきたいな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.1

日本では保育所や幼稚園のお遊びの時間にも「押し花」をするくらい一般生活に馴染みがあります。 その証拠に、gooで「押し花」の文字で検索すると、15820ページもHPが有ります。この殆どが、趣味で押し花をしている方のページで、その作成方法などを事細かく記されています。 次に、「押し花 販売」で検索すると、3143ページになります。この3千余りのお店がk01138さんのライバル店になります。結婚式で使ったブーケを押し花にしてくれる所や押し花絵販売していたり、また、自作用の素材を販売しているところなど多種多様です。 このように、幼い頃からの経験で日本人の多くは押し花を買うと言うよりは、作る楽しみの方をより知っていると思われます。購入して頂くには、お客さんが「自分では作れないとなー。素敵だなー。欲しいなー。」と思わせる何かが無いとダメだと思います。 また、購買層の殆どが女性ですから「欲しい」と「値段」の兼ね合いが微妙で、シビアです。 前述のライバル店のHPをご覧になり、ご自分のお店の商品の特色をもっとアピールされると良いのではないでしょうか? かなり乱暴な推測ですが、少しでも参考になれば幸いです。 追伸・今は、どこも不景気です。売れ行きを伸ばすのはどの業界でも大変な事です。お互いがんばりましょう!( ^3^)/

k01138
質問者

お礼

gooには押し花の販売ページはこんなに多いか、知らなかった!調べてくれて、本当にありがとう!またアドバイスも大変参考になります。確かにおっしゃったとおり、どこも不景気でたいへんですが・・・早速他の店の情報収集します。  

その他の回答 (2)

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.3

押し花のような、実用品ではない商品、特に飾っておくような商品は、日本では売るのがすごくむずかしいのです。おそらく、それを見たほとんどの人が、「きれい! すてき!!」と言ってくれるでしょうが、じゃあお金を払って買ってくれるかというと、そうではないのです。 ではどうすれば売れるかというと、「モノ」を売るのでなく「しくみ」を売るのです。ちょっと言葉足らずでわかりにくいと思いますが、例をあげてみましょう。 ある会社が1000人のお客様を招待して、パーティを開くとします。もしあなたがこの会場で、1個100円の押し花を売るとしたら、いくつぐらい売ることができますか? おそらく、もうかるほど売ることはできないと思います。 それでは、こうしたらどうでしょうか。パーティの担当者に、「お客様の胸につける名札を、押し花入りにものにしてはいかがでしょうか。きっと皆さん大喜びですよ。会社の評判も上がって、業績アップまちがいなしです。」と提案します。 もし、担当者が、それはいいアイデアだ! と考えてくれたら、いっぺんに1000個の押し花が売れたことになります。 ここで大切なことは、押し花のお金を払うのは、押し花をもらう人ではなく、押し花をあげる人だということです。このことは、いろいろな意味があるのですが、この例の場合は、その会社にとって、押し花には販売促進の効果が生まれ、その価値は100円ではなく、1000円にも、ひょっとしたら1万円にもなるかもしれないのです。 私が知っている押し花の成功例は「押し花電報」です。これも押し花は、買った人ではなく、電報をもらう人の手に渡ります。もらった人の喜ぶ顔が浮かんできますね。これは、誰もが持っている「プレゼントをしたい心理」に、お祝い電報と押し花を、うまく組み合わせてビジネスにした例です。 日本人は自分のためにプレゼントをしません。でも、人へのプレゼントにはいくらでもお金を使います。お中元やお歳暮をみてください! 「押し花」というひとつの手段を使って、どんな販売促進ができるのか、どんな形のプレゼント商品にできるのか、それを使ったコミュニケーションのしくみを、どういう人たちに提案したらいいのか。 こういう方向で、もう一度でビジネスを考えてみてください。

k01138
質問者

お礼

とってもすばらしい喩えた!実は私の悩みはどのようにして、その「パーティーの担当者」を探して、そして売り込むことだ!ありがとうございます!

回答No.2

東京などのセンスの良いお店に、その商品を見せに回って みてはいかがでしょうか? どこか、契約してくれる所があるかもしれません。 良質でまた、あまり知られていないとしたら、ブームの先駆けにと 興味を持ってくれる人が居るかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 世界のお勧め卸市場&メーカー集結地を教えて!

    世界中であなたのお勧め卸市場を教えてください。メーカーが集結している地帯や展示会でも結構です。義烏や広州などの卸市場は、世界でも有名ですね。 また、あなたのお勧めの市場では、どのようなものが販売されていますか? 私は、現在、雑貨を輸入販売していますが、多角化も考えていますので雑貨の市場でなくても構いません。 ただし、自分で消費するものを購入するのではなく、あくまでも輸入して販売するものを探しています。そのため、低価格及びある程度の品質の高さが求められます。国は、中国に限らず、どこでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 通販市場の市場規模は4兆?8兆?

    通販市場の市場規模を調べているものです。 調べると、2008年度の業界売上高が4兆というものと、8兆というデータが存在することが分かりました。 集計する機関によって多少は異なると思うのですが、倍となると・・・。 どなたか背景に詳しい方、なぜ倍の違いがでてくるのか教えてください! よろしくお願いいたします。 ■2008 年度の通販市場は4 兆円突破! ~調査開始以来の最高額4 兆1,400 億円を記録~ (日本通信販売協会HPより) ■通販、コンビニ・百貨店抜く~市場8兆円強に (日本経済新聞2009/6/26より)

  • ペットフード市場の規模など

    回答者のみなさま、いつもお世話になっております。 この度、ペットフード市場への参入の企画を考えております(個人レベルで)。でまず社内会議の資料を作成しなければいけませんが、市場調査の資料を探しています。もちろん関連の書籍が販売されていることは知っていますが、なんせン万円という値段では、現段階では購入することができません。近くの公立図書館などにも見当たりません。 どなたか可能な限り無料に近い資料などを閲覧できる方法を教えて下さい。 (当然値段に比例して比較的簡易な情報でも構いません。) よろしくお願い致します。

  • 関税の負担者って誰?

    関税が外国からの輸入品に賦課される税というのは分かります。 では、この税はいつ誰がどのように負担しているのでしょうか。 輸出を拡大させたい国は、関税を支払ってでも海外市場に参入するそうですが、 販売代金を受け取る売り手が、税負担の為お金を支払うのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 日本の市場はチョー駄目

    「日本の市場はチョー駄目」って話をホリエモンと村上世彰氏が少し前に話していました。 不思議なんですが、なんでこの人たち日本は駄目だ駄目だと昔から言い続けているのに、日本で商売を続けようとするのでしょうか。 、、、、なんかむしろしがみついているって感じがして。 シンガポールでも中国でもアメリカでもいって、外国で成功してしまえば日本なんて関係ないのに。 結構この手のこという方々って、もうずっと・日本は駄目だ・・・、・アメリカでは・・・、シンガポールでは・・・・、とか話すんですが、一向に向こうでがんばろうと努力する感じがない。村上氏にしても会社がシンガポールにあるだけで、結局日本市場に戻ってきてしまっている。ガッカリです。 なんで日本にしがみつこうとしてしまうのですか?日本よりもっとよい市場があると自ら語っているのに、自分は日本でって?え?意味分かんない。イノベーションとかいうけど自らはいっこうにイノベーションは起こさないし、結局なにもしてない。普通の評論家と大差ない状態になっちゃってる。 彼らはなんで自ら率先して外へ出て努力しようとしないのでしょうか?

  • アパレルのタグについて教えて下さい。

    この度衣類ショップを開業予定で、 中国の卸売り市場で服を購入を考えています。 その場合、服に付いている襟のタグや品質表記タグは中国語のものが付いていると思うのですが、 (1) 皆さんは、日本で販売する場合、襟タグや品質表記タグを日本語のタグに付け替えて販売しているのでしょうか? (2) 付け替える場合、タグの付け替えをしてくれる縫製工場などはありますでしょうか? (3) また、中国の卸売り市場で仕入れた洋服の襟ネームを私のオリジナルのタグを付け替えて、日本で販売することは違法ではないのでしょうか? たくさんの質問となりましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • これは、市場が効率的でない証拠ですか?

    ちょっと完全に自分で調べない上での質問であることをお許しください。  市場は効率的であるという前提で以下のことを考えると疑問点があるのですがご意見をお願いします。 例・・・仕手等の操縦者の介入した銘柄で散々吊り上げられた株。(最近の例ではOHT6726等) 例・・・ライブドアの行った株式100分割。 なにが言いたいかといいますと、  もし、市場が効率的であれば(企業価値を正確に株価が反映しているという前提)、市場の参加者は株を企業価値以上の値段では購入しないはずです。  しかし、意図的に需給をコントロールされると、需給のアンバランスが起き相場が急騰したり暴落したりします。  つまり、ライブドアの株を例にすると、100分割前の極端に供給不足になったことにより何倍にも株価がつりあがりました。  例えば食べ物とか高級食材であれば供給不足で値段が跳ね上がるのは分かります。米がほとんどなくなったらみんなこぞって買うから値段があがるでしょう。  しかし、株に関しては違うのではないでしょうか。たとえ需給がアンバランスになったとしても、株本来の価値は変わっていない。  つまり、企業価値と照らして1株400円の株を誰かがいくら買い上げて品薄になっても株本来の価値は400円であり、それを品薄を理由に買いあがる理由はどこにもありません。 別の割安な企業の株を買えばいいわけですから。買ったら企業価値より高値で買ってしまうわけで損なはずです。    もし、400円の価値の株が500円の値段がついていたらすぐさまに大量の売りを浴びせられもとの価値の400円にもどるはずです。    もし、市場が狭義(企業価値の正確な反映とする)に効率的としたら上記の様な銘柄の相場は明らかな市場の非効率性を示しているのではないでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • まともな商品やサービスが安い国

    途上国に行くと物価は安いものの、品質がいまいちなことが多い気がします。欧米や日本などでも通用すると思ったら、値段は日本と同じか日本よりも高いことも多いと思います。 そこで質問なのですが、商品やサービスの品質が良く、値段は安い国は何処でしょうか?

  • 日本の商品開発競争って熾烈なんでしょうか?

    ※素人質問です。 海外では別に不便でもあれば良いくらいに競争がゆるく、 より使いやすい便利な物を作ろうという意識も別にさほど無く、 国全体がゆったりしている雰囲気を感じる事があります。 店で売られてるお菓子の種類なども 日本に比べると種類も少なく入れ替わりもあまり無いそうです。 日本の商品開発競争って海外に比べて熾烈なんでしょうか? 外国企業があまり日本市場に参入して来ない気がするのは こうした点が影響していたりするんでしょうか?

  • 【ランボルギーニやフェラーリが市場価格の3割引くら

    【ランボルギーニやフェラーリが市場価格の3割引くらいで中古車販売店で売られているのは平行車だからだそうですが】平行車とは平行輸入車だと思いますが、なぜ平行車だと7割の値段で買えるのですか?皆さんが平行車を避ける理由はなんですか?平行車だと日本の正規ディーラーで車検が出来ないのですか?平行車だとメンテナンスにどういう問題が発生するの教えてください。3000万円のランボルギーニが2000万円で買えます。