• ベストアンサー

東北新幹線から山形新幹線への乗り換え(指定席→自由席)について

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

ANo.1のPAPです。まずはANo.1の回答の一部を訂正させていただきます。 ご質問のように福島駅でやまびこ号とつばさ号を改札を出ないで乗り継ぐ場合などで、福島駅で列車がかわる場合は、東北新幹線と山形新幹線(福島~新庄間)の指定・自由によってそれぞれの料金(山形新幹線は特定特急料金)の合計となります。 従って、「全区間指定席の料金となる」というのは誤りです。 大変失礼いたしました。 料金については、以下のように訂正させていただきます。 ・東京~米沢:通常期→\4,950 閑散期→\4,610 自由席→\4,080 ・東京~福島:通常期→\4,080 閑散期→\3,880 自由席→\3,570 [福島駅で改札を出ないで乗り継ぐ場合] ・福島~米沢:通常期→\870 閑散期→\630 自由席→\510 [福島駅で改札を一旦出る場合] ・福島~米沢:通常期→\1,240 閑散期→\1,040 自由席→\730 このため、最上段の東京~米沢の料金は2段目の東京~福島とその下の福島~米沢を単純に合計した額となり、正式にはそれぞれの特急料金を足したものというのが正解です。 ご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫びするとあわせて、誤りを指摘していただいたANo.3の回答者の方に深く感謝いたします。 また、指定席特急券の払戻手数料は乗車日の前々日までは320円ですが、乗車日の前日と当日発車時刻までは特急料金の30%となっています。例えば5000円の30%は1500円ですから払戻日によって結構な差がでます。このため、一般には利用前日になると空席が出るケースがよくあるようです。 基本的な編成は以下の通りです。 ←新庄・山形 17自 16自 15指 14指 13指 12指 11G + 8G/指 7G/指 6指 5指 4自 3自 2自 1自 自:自由席 指:指定席 G:グリーン車 つばさ号は17~11号車、Maxやまびこ号は8~1号車で、9・10号車はありません。また8号車と11号車の間は通れません。 Maxやまびこ号は2階建てで7・8号車は2階がグリーン、1階が指定で、1~6号車は1・2階とも指または自で揃っています。 場合によって変更される場合もありますが、基本的にはこのような編成となっています。 つばさ号の自由席はMaxやまびこ号から最も遠い位置となりますので、発車ベルが鳴ったら近くのドアから乗り込んで、後は車内を移動するといいでしょう。 現在、つばさ号と連結しているのはMaxやまびこ号になるのが通常です。Maxやまびこ号はやまびこ号のうちで2階建て新幹線で運転しているものに付けられる列車名で、1階席と2階席があること以外、料金などは全てやまびこ号とかわりません。指定、自由とも1階席と2階席での料金の差もありません。 ただし、1~3号車の2階席だけは車端部を除いて3+3の6列構成の座席配置となっています。指定席となることもある4号車の2階席はその他の普通座席と同様に3+2の5列構成の座席配置です。ちなみにグリーン車は2+2の4列構成です。 以上、お詫びと訂正ならびに追加情報でした。

Takeomv
質問者

お礼

知りたい情報を網羅してくださり本当に感謝しています。ありがとうございます。 おかげで心配しながら駅へ向かわなくてすみそうです。 後は天気も良くなれば最高なんですけどね。 また、ご自身の発信された情報の誤りを素直に認める謙虚な文面にも大変感銘を受けております。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 9月15日朝 東北・山形新幹線 自由席 混雑状況について

     9月15日に東京から米沢まで新幹線を利用していく予定があります。  つばさ111号(10時08分東京発)を利用しようと思い、JR東日本のサイト「サイバーステーション」にて指定席空席状況を確認したところすでに満席でした。「せめて福島まで東北新幹線の指定席に座れれば。」と思い空席を調べても満席です・・・。  時間を遅らせることもできないため、    (1) 山形新幹線「こだま111号」自由席 (東京→米沢)  もしくは    (2)東北新幹線「Maxやまびこ111号」の自由席(東京→福島)     福島→米沢は(1)に乗り換え といった方法を考えていますが、東北・山形新幹線とも初めての利用のため、混雑状況がまったくわかりません。 15日は連休初日ですよね? 自由席は相当混雑するでしょうか? あまり心配する必要は無いでしょうか? 座りたければ「○分前までに並んだ方が良い」といったアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 山形・東北新幹線を格安で乗りたいのですが・・・

    2月の11~13日に福島と米沢へ行こうと思っています。 (福島で1泊し、米沢へ。帰りは米沢→東京駅です) 東京駅から新幹線に乗ろうと思うのですが、格安チケットのHPとかを見ても「安いなー」と思える額のチケットは販売されていません。 以前、越後湯沢まで「スキップ上越」なるお得切符があったのですが、福島や米沢まで行けるお得切符はありますか? また、幼児連れなので、東北新幹線や山形新幹線の列車でお薦めの指定席などはありますでしょうか? 何かいい知恵がありましたら教えてください。

  • 山形新幹線の自由席について

    3/18か19日に東京ー山形で帰省する予定です。 2歳と4歳の子供を連れてなのですが、山形新幹線つばさの自由席で座ることは難しいでしょうか?まだ切符のいらない歳なので、出来れば自由席でと思っています。 新庄着より山形着の新幹線の方が混んでいないのですか? どの時間帯の新幹線が混んでいるのでしょうか?

  • 一ノ関→東京(東北新幹線)

    特急料金について質問です。 11/21(閑散期)に一ノ関から東京まで東北新幹線を利用します。 予定では、 一ノ関17:47発「やまびこ64号」 仙台18:19着 仙台18:26発「はやて28号」 東京20:08着 で行こうと思っています。 つまり、二つの列車を乗り継ぐわけですが、「駅すぱあと」によると、指定席特急券(閑散期)は通しで5130円になっています。これは多分両列車とも指定席という前提だと思います。 「はやて」は全席指定席なので仕方ないですが、例えば、一ノ関→仙台の「やまびこ64号」を自由席にした場合、特急料金は、 一ノ関→仙台1790円 仙台→東京4610円 合計6400円 となるのでしょうか? それとも、特急料金本体(?)はあくまで「一ノ関→東京」で固定され、指定席分だけ余計に掛かるのでしょうか? また、JR東日本の「えきねっと」には「えきねっと割引」があるので、ぜひ利用したいのですが、上記のような自由席も混ざった申し込みは可能なのでしょうか? よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 在来線自由席特急券と新幹線自由席特急券

    在来線自由席特急券と新幹線自由席特急券は自由席特急券として同じ扱いになりますでしょうか? 米沢-->福島の自由席特急券を持っているのですが、これを山形-->大宮に乗車変更できるか調べています。また、乗車変更できるとしたら乗継割引は適用されますか?

  • 【乗車券の買い方】 品川-(山手線)-東京-(新幹線)-山形

    よろしくお願いします。 来月、 〔品川〕→JR山手線・東京方面→〔東京〕→新幹線つばさ→〔山形〕 の経路で山形に向かいます。 インターネット(えきねっと)で、〔東京〕→新幹線つばさ→〔山形〕の指定券は購入済みです。 しかし、乗車券は未購入です。 (インターネット(えきねっと)で同時に買えるのは〔東京〕→新幹線つばさ→〔山形〕の乗車券のみであって 私の場合は、【品川→山形】がJRの移動区間になるからです) 当初、乗車券分は品川でSuicaに1万円ほど入れておけば、自動精算で解決するだろう…と思っていましたが 東北地区はSuicaではなく、TOICAなので、Suica区間だけでは完結しない区間へのICカード利用は出来ないことに気づきました。 もの凄い基本的なことで恐縮なのですが…。 1)当日、品川駅券売機で品川~天童のJRキップを買えばいいのでしょうか。そんな高額なキップを買ったことがないため、申し訳ありませんが教えて下さい。 ※〔東京〕→新幹線つばさ→〔山形〕の指定券は購入済み 2)上記キップは事前購入することはできますか? 恐れ入りますが、よろしくおねがいします。

  • 東北新幹線の自由席について伺います。

    東北新幹線の自由席について伺います。  MAX103号東京→郡山を限定利用するパック旅行を夫婦で申し込みました。 ただ、指定席2階3列シートの2名分しか確保できず、折角なら2人掛け席に座りたいので、 指定席は安全牌として確保したまま、自由席を利用しようと考えています。  しかし、MAX2階の自由席は3+3列なので併結「つばさ」の自由席が良いのではと 思います。  そこで質問なのですが、MAX限定のパックでつばさ利用は許される範囲なのか どうか教えて頂きたいのです。それと併結のつばさは新しい車両だと思うのですが、シートの 質はMAXのそれと違う点はあるのでしょうか?

  • 新幹線の指定席券での早乗りはできますか?

    新幹線の21:40出発の指定席券を買い、券を発行してしまったのですが、 20:00頃の便に乗らなくてはいけなくなりました。 えきねっとで見る限り席は空いているのですが既に発行してしまったため、 キャンセルが出来ません。 こういった場合、20:00頃の「自由席」で、 座れなくてもいいので乗車することは可能でしょうか。 また、発行済であっても時間の変更は可能なものでしょうか。 無知ですみませんが教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • GW・夏休みなどの指定席確保

    特急列車などの指定席について質問です。今回のGWのピーク期の指定席券はあらかた売れてしまっていますが、GWや夏休みなどのピーク時には,大体いつごろから満席が出始めるものなのでしょうか?つまり、いつごろに購入すれば好きな時間帯の指定席を取れるのでしょうか?ケースバイケースかもしれませんが、その場合は以下の列車についてご回答いただけると幸いです。 ・山形新幹線つばさ(東京~山形) ・秋田新幹線こまち(東京~秋田) ・上越新幹線とき(東京~新潟) ・東北新幹線やまびこ(東京~北上・一ノ関など) ・東北新幹線はやて(東京~盛岡・八戸) ・東海道新幹線のぞみ(東京~新大阪)

  • 山形新幹線の自由席

    平日、山形新幹線の自由席に座るにはどれくらい前から並ぶといいですか? 子供を2人連れてなので、主人は指定席をとったら?というのですが、金銭面を考えると自由席で行きたいなと思います。 私の性格上1時間前には東京駅に到着していると思うので、それならばホームで待ってもいいかなと…。 4歳の長男も電車好きなので、ホームで新幹線を見るのは楽しいと思います。 ただ1時間待って席に座れなかったら…と考えると恐ろしいです。